JPS593680B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPS593680B2
JPS593680B2 JP14576576A JP14576576A JPS593680B2 JP S593680 B2 JPS593680 B2 JP S593680B2 JP 14576576 A JP14576576 A JP 14576576A JP 14576576 A JP14576576 A JP 14576576A JP S593680 B2 JPS593680 B2 JP S593680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
cooled
cooling tower
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14576576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369956A (en
Inventor
利彦 柴田
純一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP14576576A priority Critical patent/JPS593680B2/ja
Publication of JPS5369956A publication Critical patent/JPS5369956A/ja
Publication of JPS593680B2 publication Critical patent/JPS593680B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷却装置、詳しくは低温の冷却水を要すると共
に高温の戻り温水を放出する被冷却装置を冷却する冷却
装置に関するもので、目的とする処は被冷却装置に対す
る負荷の大小あるいは変動の大小の如何に拘わらす該被
冷却装置を確実に冷却できると共に、イニシアルコスト
及びランニングコストを共に小さくすることのできる極
めて経済的な冷却装置を提供する点にある。
従来被冷却装置を冷却する冷却装置は多く提案されてい
るが、最も簡単な方式としては水道直結方式がある。
この方式は被冷却装置に上水道を供給し、戻り水を棄水
するものであり、十分な冷却効果が得られず、しかも大
量の水道水が使い棄てられるので好ましい方式ではなか
った。
又この水道直結方式に代わる方式としてチラ一方式があ
るが、この方式はウォータチリングユニット(以下単に
チラーという)を被冷却装置に連結し、該チラーの蒸発
器により所定温度迄冷却した冷却水を循環ポンプを介し
供給すると共に、戻り温水をチラーの蒸発器に還流し冷
却水を繰り返し使用する如く成したものである。
処がこの方式では、被冷却装置の負荷変動が大きい場合
、この装置からの戻り温水の温度変化も大きくなるので
、前記チラーにおける冷凍サイクルの高圧が上昇したり
して正常な運転が行えない問題があり、この問題を解決
するには特別なシステムを設けるかあるいはチラーの所
要馬力を充分に大きくする必要があり、従ってイニシア
ルコスト及びランニングコストカ共に高(なる欠点があ
った。
更に別の方式としてクーリングタワ一方式があるが、こ
の方式は被冷却装置に対しクーリングタワーにより冷却
した冷水を循環ポンプを介して供給すると共に、戻り温
水を再びクーリングタワーに還流する如く成したもので
ある。
処がこの方式では被冷却装置からの戻り温水を冷却用空
気(外気)と接触させ大量の戻り温水を安価に冷却でき
るのであるが、冷却温度に限界があり、冷却用空気より
も充分に低い温度には冷却できない問題があり、従って
この方式では前記冷却用空気よりも充分に低い温度に形
成した冷却水を必要とする被冷却装置に対し使用できな
かったのであり、又この方式の場合、クーリングタワー
に使用する充填材は一般に耐熱性が低い塩化ビニール樹
脂が用いられているので、被冷却装置からの戻り温水の
温度が高く、例、えば50°C以上となるような被冷却
装置には使用できないのであり、もし充填材として耐熱
性の高い材料を使用するとクーリングタワーの価格が高
くなる問題があったのである。
本発明は以上のような問題に鑑み発明したもので、被冷
却装置を冷却する冷却装置であって、クーリングタワー
と、ウォータチリングユニットと混合タンクとから成り
、前記被冷却装置からの戻り温水とクーリングタワーか
らの冷水とを混合して該クーリングタワーに供給し、こ
のクーリングタワーの冷水と前記ウォータチリングユニ
ットからの冷水とを混合して冷却水を形成し、該冷却水
を前記被冷却装置に供給するごとくしたことを特徴とし
ている。
即ち本発明は、前記クーリングタワーが冷却用空気の温
度近くの温度迄ならば、大量の戻り温水を安価に冷却で
きる一方、ウォータチリングユニットは高価であるが前
記クーリングタワーの冷却限界より充分に低い所望温度
迄確実に冷却できることに鑑み、被冷却装置からの戻り
温水を先ずクーリングタワーによって可能な限り一次冷
却した後、ウォータチリングユニットにより所定温度迄
確実に二次冷却してこの被冷却装置に供給する如く成し
、しかも前記クーリングタワー及びウォータチリングユ
ニットには前記被冷却装量及びクーリングタワーからの
水を一旦前記混合タンクにより緩衝させた後供給すべく
成して前記した戻り温水高温化による問題点及び負荷変
動が大きい場合の問題点を解決したのである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳記する。
第1図においてAは被冷却装置で、この装置Aには極め
て大きな負荷あるいは極めて大きな変動負荷など随分過
酷な負荷が加わり、所定温度(ti)’C迄確実に冷却
された冷却水を必要とすると共に高温の戻り温水を放出
するのである。
しかして第1図に示した冷却装置は、前記被冷却装置A
に対し前記所定温度(ti)に冷却した所要量の冷却水
を供給し、該装置Aを冷却した後高温度(to)’Cに
上昇した戻り温水を再び所定温度(ti)℃迄冷却して
該装置Aに供給する如(成すのであって、クーリングタ
ワー1とウォーターチリングユニット(チラー)2と混
合タンク3とから成るものである。
即ち前記クーリングタワー1は筒状を呈する本体ケーシ
ング1aの側面に空気の取入口1bと排出口1cとを設
けると共に、該排出口1cのすぐ内側にファン1dを設
け、又ケーシング1aの上部に温水の吹出管1eを設け
、更に該吹出管1eの下方且つ前記取入口1bから排出
口1eに至る空間に塩化ビニールから成る充填材1fを
設けたのであって、吹出管1eに導かれた温水は充填材
1fを通って落下する時、取入口1bからこの充填材1
fを通り抜ける空気によって熱を奪われ冷却されて下方
の貯溜部1gに貯溜されるのである。
又前記混合タンク3は2枚の仕切板3a、3bで区画し
て第1区画室3cと第2区画室3dと第3区画室3eと
を順次形成し、第1区画室3cと第2区画室3dとを仕
切板3aの下部に設けた連通孔3fにより連通させると
共に、第2区画室3dと第3区画室3eとを前記仕切板
3bの上部で連通させたのである。
また前記チラー2は圧縮機、凝縮器、蒸発器などの冷凍
機器を備え、冷媒を循環させて冷凍サイクルを形成し、
前記蒸発器における冷媒の蒸発潜熱で水を冷却するので
ある。
しかして以上の如く構成する構成要素の内、前記混合タ
ンク3の第1区画室3cの上部に前記被冷却装置Aから
の戻り管4を、また上下中間に前記クーリングタワー1
の吹出管1eへの往管5をそれぞれ開口させると共に、
前記第2区画室3dに前記クーリングタワー1からの復
管6を開口させる一方、前記第3区画室3eの上部に前
記チラー2の蒸発器から延びる吐出管7を開口させ、ま
た下部からこのチラー2の蒸発器への吸入管8と前記被
冷却装置Aへの供給管9とを開口させて組合せ、冷却装
置を構成したのである。
尚PI SF39P3はそれぞれ前記往管5、吸入管
8、供給管9に介装したポンプである。
上記構成において、前記被冷却装置Aを冷却した後、高
温度(to)’Cの状態となった戻り温水は、戻り管4
を通って混合タンク3の第1区画室3cの上方に放出さ
れるが、この(to)’Cの戻り温水は第2区画室3d
の上方に放出された前記クーリングタワー1からの冷水
の一部が連通孔3fを通って第1区画室3cの下方から
上昇して混合し、(tl)’c冷却され(to tl)
’Cとなって、往管5を通りクーリングタワー1の吹出
管1eに送られるのである。
即ち前記被冷却装置Aからの戻り温水の温度が如何に高
(とも、あるいは如何に大きく変動しようともクーリン
グタワー1には塩化ビニール製の前記充填材1fの耐熱
温度より低い温度(t □ t 1 ) ’Cに緩衝
した後送る如く成しているのであって、このクーリング
タワー1を連続的に支障なく使用できるのである。
斯くてこの(to tl)’Cの冷水はクーリングタワ
ー1の吹出管1eから吹出して充填材1fを通る内に更
に(tz)℃で冷却され(to−tl−tz)℃となる
のであって、当初(to)’Cであった戻り温水はクー
リングタワー1によって、該クーリングタワー1におけ
る冷却空気の温度近くの温度(t□ −tl −tz
)’C迄−次冷却されるのである。
そしてクーリングタワー1により(to −ti−tz
)’c迄−次冷却された冷水は前記第2区画室3dに放
出され、前記仕切板3bの上部を越えて前記第3区画室
3eに溢流し、この第1区画室3cの上部に流入するウ
ォータチリングユニット2からの冷水と混合し、(tz
)℃冷却され即ち二次冷却され(to tx tz
−t3 )’C−(ti)℃の冷却水となって前記吸
入管8及び供給管9に分流しそれぞれ前記ウォータチリ
ングユニット2及び被冷却装置Aに流入するのである。
即ち前記被冷却装置Aの負荷が大きくなって、戻り温水
の温度(to)’Cが高くなり、又前記クーリングタワ
ー1における冷却空気の温度が上昇し、このクーリング
タワー1からの冷水温度が前記ウォータチリングユニッ
ト2に対する最適吸入温度の限界より高くなることがあ
ってもこのウォータチリングユニット2からの冷水と混
合して限界温度内に入る如く緩衝した後吸入させるので
あり、又前記被冷却装置Aに対し前記クーリングタワー
1の冷却限界より充分に低い所望温度(ti)°Cの冷
却水を所要量供給し得るのである。
以上の如く本発明実施例は、被冷却装置Aからの戻り温
水を、先ずクーリングタワー1によって可能な限り一次
冷却し、更にウォータチリングユニット2により所定温
度迄確実に二次冷却してこの被冷却装置Aに供給する如
くなし、しかも前記クーリングタワー1及びウォータチ
リングユニット2には前記被冷却装置A及びクーリング
タワー1からの冷水を一旦前記混合タンク3により緩衝
させた後供給すべ(成したので、被冷却装置Aに対する
負荷の大小あるいは負荷変動の大小に拘わらず、該被冷
却装置Aを確実に所定温度に冷却できると共に、イニシ
アルコスト及びランニングコストを共に小さくすること
ができるのである。
しかして第2図は本発明の他の実施例を示したもので、
前記被冷却装置Aをドライクリーニング機とした場合に
好適な実施例を示したのである。
しかしてこのドライクリーニング機Aはパークロールエ
チレンを溶剤として洗濯物が洗濯され、洗濯が完了後こ
のパークロールエチレンは回収され繰り返し使用される
のである。
即チ先スバルプVaとバルブvbとを開いてポンプPを
運転し、ベースタンクB内に収容されているパークロー
ルエチレンがフィルターFを通ってドラムDの上部から
洗濯物と共に装入される。
そして各バルブを閉じてドラムDが所定時間に亘って低
速運転し洗濯が完了すると、バルブVcを開きボタント
ラップBTを介してスチルSヘトラムD内の液が排液さ
れる。
そしてこのメチルS内へ貯溜されたパークロールエチレ
ンを含む汚液は、メチルS内に設けた蒸気ヒータ(図示
せず)の熱によって加熱され、パークロールエチレンと
水とが蒸発し、コンデンサCoに導かれて凝縮し、更に
セパレータSe内に導かれ、パークロールエチレンだけ
が、リンズタンクTに回収されるのである。
一方前記ドラムD内の洗濯物にはまだ多くのパークロー
ルエチレンが残溜しているが、このパークロールエチレ
ンは洗濯物を乾燥する以下の工程によって回収するので
ある。
即ちドラムDの上部に該ドラムDと連通ずる風道W内に
設けたヒータH及びクーラーCを作動させると共にファ
ンFaを運転し、ヒータHによって加熱された熱風がド
ラムD内に導かれ洗濯物からパークロールエチレンと水
分とを蒸発させて洗濯物を乾燥し、このパークロールエ
チレン蒸気と水蒸気とをクーラーC内へ導入して液化さ
せ、液管Rから前記セパレータSeに導入し、このセパ
レータSeによりパークロールエチレンを分離し前記リ
ンズタンクTに回収するのである。
しかしてこの実施例は以上の如く構成したドライクリー
ニング機Aの前記クーラーCとコンデンサCoとに対し
、高温度(to)’Cの戻り温水を所定温度(ti)℃
に冷却し繰返し供給しようとするのであって、前記クー
リングタワー1と前記ウォータチリングユニット2と二
つの混合タンク31と32とから成るのである。
即ち前記混合タンク31は、仕切板31aで区画して第
1区画室31bと第2区画室31cとを形成すると共に
、これらの区画室31bと31cとを前記仕切板31a
の下部に設けた連通孔31dにより連通させたのである
又前記混合タンク32は、仕切板32aで区画して第1
区画室32bと第2区画室32cとを形成すると共に、
これらの区画室32bと32cとを前記仕切板32aの
上部で連通させたのである。
そして前記混合タンク31の第1区画室31bの上部に
前記ドライクリーニング機Aからの戻り管4を、また中
間に前記クーリングタワー1の吹出管1eへの往管5を
それぞれ開口させると共に、この混合タンク31の第2
区画室31cに前記クーリングタワー1からの復管6を
開口させる一方、前記混合タンク32の第1区画室32
bの上部に前記ウォータチリングユニット2からの吐出
管7aと前記混合タンク31の第2区画室31cからの
連通管10とをそれぞれ開口させると共に、この混合タ
ンク32の第2区画室に前記ウォータチリングユニット
2からの吐出管7bを開口させ、又この混合タンク32
の第1区画室32b及び第2区画室32cのそれぞれ下
部から前記ウォータチリングユニット2への吸入管8と
前記ドライクリーニング機Aへの供給管9とを開口させ
たのである。
上記構成において、前記ドライクリーニング機Aのクー
ラーC及びコンデンサCoを通って高温度(To)℃の
状態となった戻り温水は、戻り管4を通って混合タンク
31の第1区画室31bの上方に放出され、クーリング
タワー1からの冷水が該室31bの下方から上昇して(
tl)’c低い温度(to −tl )°Cとなって往
管5を通りクーリングタワー1の吹出管1eに送られ、
更に充填材1fを通る内に(t2)℃冷却されて(t□
−tl−t2)’cとなるのである。
即ちドライクリーニング機Aからの戻り温水はクーリン
グタワー1により一次冷却されて(to −ti −t
2 )℃の温度状態となるのである。
そしてクーリングタワー1により(to −ti−t2
)℃迄−次冷却された冷水は連通管10を通って混合タ
ンク32の第1区画室32bに流入し、吐出管7を通っ
て流入する前記ウォータチリングユニット2からの冷水
と混合して更に(t3)℃低い温度まで二次冷却され所
定温度(to −t1t2 t3 )°C=(ti
)’Cの冷却水となって、この区画室32bの下方から
供給管9を通って前記ドライクリーニング機Aのクーラ
ーC及びコンデンサCoに供給されるのであり、又一方
この区画室32bにおける冷水は前記仕切板32aの上
部を越えて第2区画室32cに溢流し、更にウォータチ
リングユニット2からの冷水と混合し、前記ドライクリ
ーニング機Aに供給する冷却水の温度より低い温度とな
って、この第2区画室32cの下方から吸入管9を通っ
てウォータチリングユニット2に吸入されるのである。
即ちこの実施例によれば、ドライクリーニングAに供給
する冷却水とウォータチリングユニット2に吸入される
冷却水との温度を、混合タンク32の各区画室32b及
び32cの横断面積比あるいは連通管10と吐出管7a
s7bとの各口径比などを変えることにより自由に変え
ることができるので、ウォータチリングユニット2の熱
効率を良くでき、且つ耐用年数を長くできると共に、ド
ライクリーニング機Aにおけるパークロールエチレンの
回収を迅速且つ確実に行なうことができるのである。
以上の如く本発明は被冷却装置を冷却する冷却装置であ
って、クーリングタワーと、ウォータチリングユニット
と混合タンクとから成り、前記被冷却装置からの戻り温
水とクーリングタワーかもの冷水とを混合して該クーリ
ングタワーに供給し、このクーリングタワーの冷水と前
記ウォータチリングユニットからの冷水とを混合して冷
却水を形成し、該冷却水を前記被冷却装置に供給するご
とくしたので、被冷却装置が如何なる種類のものであっ
ても、即ち該装置に対する負荷の大小あるいは負荷変動
の大小に拘わらず、この被冷却装置を確実に冷却できる
と共に、イニシアルコスト及びランニングコストを共に
小さくすることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図は本発明
の他の実施例を示す説明図である。 1・・・・・・クーリングタワー、2・・・・・・ウォ
ータチリングユニット、3,31,32・・・・・・混
合タンク、A・・・・・・被冷却装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被冷却装置を冷却する冷却装置であって、クーリン
    グタワーと、ウォータチリングユニットと混合タンクと
    から成り、前記被冷却装置からの戻り温水とクーリング
    タワーからの冷水とを混合して該クーリングタワーに供
    給し、このクーリングタワーの冷水と前記ウォータチリ
    ングユニットからの冷水とを混合して冷却水を形成し該
    冷却水を前記被冷却装置に供給するごとくしたことを特
    徴とする冷却装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の冷却装置において、前
    記被冷却装置がドライクリーニング機であって、このド
    ライクリーニング機の熱交換器から返戻される高温水を
    前記クーリングタワーかもの冷水と混合し冷却してクー
    リングタワーに供給し、該クーリングタワーで一次冷却
    された冷水を、ウォータチリングユニットからの冷水と
    混合して一次冷却し、この冷却水を前記熱交換器に供給
    するとと(したことを特徴とする冷却装置。
JP14576576A 1976-12-03 1976-12-03 冷却装置 Expired JPS593680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14576576A JPS593680B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14576576A JPS593680B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369956A JPS5369956A (en) 1978-06-21
JPS593680B2 true JPS593680B2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=15392632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14576576A Expired JPS593680B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593680B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173693U (ja) * 1987-05-01 1988-11-10
US5600960A (en) * 1995-11-28 1997-02-11 American Standard Inc. Near optimization of cooling tower condenser water

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369956A (en) 1978-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904703B2 (en) Dry cleaning machine
CN1746418B (zh) 烘干机
KR940003733B1 (ko) 냉매를 사용한 가열냉각방법 및 장치
EP0114579B1 (en) Accessory device for removing solvent vapor in machines for dry cleaning garments and the like
JP2003265889A (ja) 洗濯乾燥機
KR101305234B1 (ko) 외기냉방 증발식 응축기
EP1747822A1 (en) Cooling / heating system for CO2 cleaning machine
JPS593680B2 (ja) 冷却装置
WO2013075997A1 (en) A laundry dryer with a heat pump system
JP2008237496A (ja) 衣類乾燥機
US3036443A (en) Freezing apparatus
JP2957850B2 (ja) ドライクリ−ニング装置
US3326277A (en) Heating and cooling system
JPS6078237A (ja) 氷蓄冷式冷房と温水暖房とを兼ねた空調システム
JPS6113545B2 (ja)
US3520150A (en) Absorption refrigeration machine
CN218466156U (zh) 衣物处理设备
US3208235A (en) Refrigeration system
US553681A (en) Charles a
JPH04103886U (ja) ドライクリーナの溶剤冷却装置
SU1134855A1 (ru) Холодильна установка
JP2017196132A (ja) 乾燥機
US3286766A (en) Heating and cooling system
JP2661399B2 (ja) 液槽式冷熱衝撃試験装置の低温液冷却システム
US3303875A (en) Heating and cooling system