JPS5934504B2 - タイプホイ−ル - Google Patents

タイプホイ−ル

Info

Publication number
JPS5934504B2
JPS5934504B2 JP16252779A JP16252779A JPS5934504B2 JP S5934504 B2 JPS5934504 B2 JP S5934504B2 JP 16252779 A JP16252779 A JP 16252779A JP 16252779 A JP16252779 A JP 16252779A JP S5934504 B2 JPS5934504 B2 JP S5934504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
printing
type
center plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16252779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5684967A (en
Inventor
昌良 大塚
治三 五十嵐
博司 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16252779A priority Critical patent/JPS5934504B2/ja
Priority to EP19800304462 priority patent/EP0031217B1/en
Priority to DE8080304462T priority patent/DE3070562D1/de
Publication of JPS5684967A publication Critical patent/JPS5684967A/ja
Publication of JPS5934504B2 publication Critical patent/JPS5934504B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多数のアームが放射状に設けられた、いわゆ
るデージー型のタイプホィールに関する。
一般に、この種のタイプホィールにおける文字数は欧米
用のもので96文字であり、日本国内用で128文字が
主流となつている。従つて、国内用のタイプホィールは
欧米用のものよりも大型化する傾向があるが、ホィール
が余りに大型化するとホィール駆動用ローテーションモ
ーターに作用する慣性力が増大し、モーターをその分大
型化する必要が生じ、装置全体も大型化する欠点がある
。そこで、第5図に示すように、タイプホィール1のア
ーム2上に複数個の活字3、3’を形成し、ホィール1
全体を小型化せんとする提案がなされているが、ホィー
ル1をこのような構造にすると、アーム2上の各活字3
、3’とアーム2の支点2aまでの距離11、12が各
々相違することになり、第6図及び第T図に示すように
、ホィール1を図中上下に移動させてプラテン5上の印
字媒体に印字をする際に、各印字位置でアーム2のたわ
み角θ1、θ2が相違し、適正な印字を行なうためには
、たわみ角θ1、θ2の大きさに応じて各活字3、3’
の印字面3a、3a’の形状を第5図bに示すように、
変える必要が生じ、ホィール1の製作が極めて工数の多
い手間のかかるものとなる欠点があつた。しかも、たわ
み角θ1、θ2が相違することによる、各活字3、3’
の図中y方向への移動量△yl、△y。の差も考慮して
活字3、3’の設定位置を決定する必要があり、多くの
製造上の問題点を有していた。そこで、本発明は、周辺
から放射状に長さが同一の複数のアームが形成された径
の異なる2枚以上のセンタープレート素子を、径の小さ
い方から順で且つ同軸に組立て固着したセンタープレー
トを有し、前記アームのそれぞれの先端に活字をその印
字面が前記プレート素子の小型側方向に向くように設け
ることで、印字時には前記活字面の背。
部を撃打したとき、それぞれのアームのたわみ支点がア
ームを放射状に形成したそれぞれのセンタープレートの
周辺位置となり、アームのたわみ角を全アームについて
一定になさしめ、もつて前述の欠点を解消したタイプホ
イールを提供することを目的とするものである。以下、
図面に示す一実施例に基き、本発明を具体的に説明する
印字装置6は、第1図に示すように、円筒形のプラテン
5を有しており、プラテン5と平行に送りねじギア7が
設けられている。
ねじギア7にはステーシヤフト9に摺動自在に係合支持
されたキヤリア10が螺合しており、ねじギア7の一端
にはプーリ−11、ベルト12等を介してスペースモー
ター13が接続され、モーター13を適宜正逆方向に回
転させることによりキヤリア10を矢印A,B方向に自
由に移動させることができる。キャリア10上にはブラ
ケツト15が設けられており、ブラケツト15にはロー
テーシヨンモータ一16が固着されている。モーター1
6の軸16aには、第2図に示すように、フレキシブル
ジョイント17を介してシフトバ一20の一端に回転自
在に支持されたシフトシャフト19が接続されており、
シフトバ一20の他端はキャリア10に固着されたブラ
ンジャーマグネツト21に接続され、マグネツト21を
励磁、励磁解除することによりシフトシヤフト19、従
つて後述のタイプホイール1を図中矢印C,D方向、即
ち上下方向に移動させることができる。シフトシャフト
19にはホイール取付軸19aが形成されており、軸1
9aには本発明によるタイプホイール1が穴1aを介し
て嵌着されている。タイプホイール1は、第3図に示す
ように、略円形のセンタープレート22を有しており、
センタープレート22は各々外径が異なる2枚のセンタ
ープレート素子22a,22a″が第4図に示すように
、プラテン5側から径の小さい順に、重なり合つた形で
組立て固着されている。各センタープレート素子22a
22a″にはアーム2,2″が各々等ピツチで複数個形
成されており、各アーム2又は7の先端には各各1個の
活字3又は3′が印字面3aをプレート素子22a,2
2a″の小径側に向けてそれぞれ搭載されている。各活
字3,3′と活字3,3″の形成されたアーム2,2′
の支点2a,2a′迄の距離11,12は等しく形成さ
れており、従つて活字3″は活字3,3を搭載した2本
のアーム2,2間に生ずる空間に挟まれる形で設けられ
ている。一方、ブラケツト15の上部には、単1図に示
すように、ハンマー23aを有する・・ンマーマグネツ
ト23が固着されており、ハンマーマグネツト23を励
磁、励磁解除することによりハンマー23aを図中矢印
E,F方向、即ちプラテン5方向に自由に突出させるこ
とができる。尚、各アーム2,γに対して活字3,3′
はインサートモールドなどによつて設けられるが、活字
3,3′の印字面が同一面となるように、センタープレ
ート素子22a,22a′の板厚を考慮してモールドす
ることが必要となる。
本発明は、以上のような構成を有するので、印字装置6
を用いて印字媒体上に所定の文字等を印字する場合には
、第1図に示すように、プラテン5に印字媒体25を巻
き付け、印字すべき文字がタイプホイール1の内周部に
ある活字37の場合は、第2図に示すように、ブランジ
ヤーマグネツト21を励磁させシフトバ一20、シフト
シヤフト19を介してホイール1をC方向に上昇させ、
印字すべき文字がホイール1の外周部にある活字3の場
合はマグネツト21を励磁解除し、ホイール1をD方向
に降下させる。
次いで、ローテーシヨンモータ一16を1駆動し、ホイ
ール1を第1図におけるG,H方向に回転させ、所定の
活字3又は3″とハンマーマグネツト23のハンマー2
3aとを対向整列させる。整列したところで、ハンマー
マグネツト23を励磁すると、ハンマー23aは矢印E
方向に突出し、活字3又は3″と・・ンマ一23a先端
が当接し、第4図に示すように、アーム2又は2″を弾
性的にたわませる形で活字3又は3″をプラテン5上の
印字媒体25にインクリボン等を介して押圧接触させ、
印字が行なわれる。この際、各アーム2,25のたわみ
角θ,,θ2は、各活字3,3′についてアーム支点2
a,2a″からの距離11,12が等しいことから、同
一の角度θをもつて変形し、従つてそのy方向への移動
量△Yl,△Y2も各活字3,3″について同一の量△
yとなる。なお、各センタープレート素子22a,22
a″はブラテン5側から直径の小さい順に組み立てられ
ているので、プレート素子22a′のアーム2′は素子
22aに邪魔されることなく必ずアーム支点2a″から
弾性的に変形することができる。印字が終了すると、・
・ンマーマグネツト23の励磁を解除し、ハンマー23
aをF方向に後退させ、次の印字動作への待機状態に入
るが、印字に用いられた活字3又は3′もアーム2又は
2′の弾性により初期の位置に復帰する。このようにし
て、次々にタイプホイール1中の所定の活字3又は3″
を選択印字すると共に、スペースモーター13を駆動さ
せてキヤリア10を矢印A,B方向に適宜移動させるこ
とにより、印字動作は継続される。なお、上述の実施例
は、センタープレート素子22a,22a″を2枚重ね
て用い、活字3,3″をタイプホイール1の内外2重に
形成した場合について述べたが、センタープレート素子
は必ずしも2枚である必要はなく、3枚以上設け、従つ
て活字を3重以上に配列してもよいことは勿論である。
以上説明したように、本発明によると、活字3″及びア
ーム2′は、第3図に示すように、外側の活字3,3の
アーム2,2間に生ずる空間に挟まれる形で設けられる
ために、活字3,3!をホイール1上に無駄なく配列す
ることが可能となり、ホイール全体を小型化することが
できる。更に、直径の相違する複数のセンタープレート
素子22a,22a1から形成されるセンタープレート
22により、各アーム2,2′のアーム支点2a,2a
7から活字3,3″までの距離11,12を等しくし、
従つて印字に際して全てのアーム2,2′についてたわ
み角θ1,θ2を等しくθとすることができるので、活
字3,3′の印字面3a,3a″の形状を全て同一形状
に加工することができるばかりか、y方向への移動量△
Yl,ΔY2も同一量△yとなるために、その差を考慮
する必要がなくなり、加エエ数が少なく安価なタイプホ
イール1を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されている印字装置を示す斜視図
、第2図はシフト機構の側面図、第3図は本発明による
タイプホイールの一実施例を示す正面図、第4図は第3
図のタイプホイールを用いて印字する際の動作を示す側
面図、第5図は過去におけるタイプホイールの提案例を
示す図で、aは正面図、bは側面図、第6図及び第7図
は第5図におけるタイプホイールを用いて印字する際の
動作を示す側面図である。 1・・・・・・タイプホイール、2,27・・・・・・
アーム、2a,2a″・・・・・・支点、3,3″・・
・・・・活字、3a,3a′・・・・・・印字面、22
・・・・・・センタープレート、22a,22a1・・
・・・・センタープレート素子、11,12・・・・・
・距離、θ1,θ2・・・・・・たわみ角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周辺から放射状に長さが同一の複数のアームが形成
    された径の異なる2枚以上のセンタープレート素子を、
    径の小さい方から順で且つ同軸に組立て固着したセンタ
    ープレートを有し、前記アームのそれぞれの先端に活字
    をその印字面が前記プレート素子の小径側方向に向くよ
    うに設けることで、印字時には前記活字面の背部を撃打
    したとき、それぞれのアームのたわみ支点がアームを放
    射状に形成したそれぞれのセンタープレートの周辺位置
    となり、アームのたわみ角を全アームについて一定にな
    さしめたタイプホイール。
JP16252779A 1979-12-14 1979-12-14 タイプホイ−ル Expired JPS5934504B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252779A JPS5934504B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 タイプホイ−ル
EP19800304462 EP0031217B1 (en) 1979-12-14 1980-12-11 A printing wheel for a serial printer
DE8080304462T DE3070562D1 (en) 1979-12-14 1980-12-11 A printing wheel for a serial printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252779A JPS5934504B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 タイプホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5684967A JPS5684967A (en) 1981-07-10
JPS5934504B2 true JPS5934504B2 (ja) 1984-08-23

Family

ID=15756302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16252779A Expired JPS5934504B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 タイプホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164204U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856921A (en) * 1983-06-28 1989-08-15 Alps Electric Co., Ltd. Rotary wheel printer
DE3518754A1 (de) 1985-05-24 1986-11-27 TA Triumph-Adler AG, 8500 Nürnberg Typenkoerper fuer schreib- oder aehnliche maschinen
US4722621A (en) * 1985-10-30 1988-02-02 Johnson Reynold B Keyboard assembly and recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164204U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5684967A (en) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106611A (en) Serial printing apparatus
US4161373A (en) Typing device including a type disc
US4126400A (en) Serial printing apparatus
US4335970A (en) Type wheel for serial printing apparatus
JPS5934504B2 (ja) タイプホイ−ル
US3420350A (en) Type head driving means employing flexible belt
US3980169A (en) Impact control for single element printer
JPH02111577A (ja) プリンタの紙送り機構
US4228577A (en) Method of making rotary type wheels
US4123182A (en) Cam drive for matrix print heads and the like
JPS6127748Y2 (ja)
JPH0118394Y2 (ja)
US3921787A (en) High Speed type positioning mechanism
US3739897A (en) Internal actuator for impacting a serial printer print head
JPS5927716B2 (ja) 活字体
US4832517A (en) Printing apparatus with a type wheel
US3991872A (en) Type element mounting for high speed type positioning mechanism
CN106218240B (zh) 打印装置
US3964592A (en) Printing mechanism for printing characters
JPH0243756Y2 (ja)
JPS609015Y2 (ja) タイプライタ−の印字機構
JPS5625490A (en) Printer
US4420267A (en) Serial printer
JPS60149464A (ja) 印字装置
JPS5840514B2 (ja) ドラム式ドツトプリンタ