JPS5932922Y2 - ガス分析計 - Google Patents

ガス分析計

Info

Publication number
JPS5932922Y2
JPS5932922Y2 JP1979135728U JP13572879U JPS5932922Y2 JP S5932922 Y2 JPS5932922 Y2 JP S5932922Y2 JP 1979135728 U JP1979135728 U JP 1979135728U JP 13572879 U JP13572879 U JP 13572879U JP S5932922 Y2 JPS5932922 Y2 JP S5932922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sample gas
measurement cell
measuring cell
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979135728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654457U (ja
Inventor
正文 上島
昌司 遠藤
正太郎 岡
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP1979135728U priority Critical patent/JPS5932922Y2/ja
Publication of JPS5654457U publication Critical patent/JPS5654457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932922Y2 publication Critical patent/JPS5932922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はNOx ガスと03とを測定セル内に導入し
て化学発光せしめ、その発光度を電気信号に変換してガ
ス分析する化学発光法や、試料ガスを測定セル内に導入
し、その試料ガスに赤外線を透過せしめて特定波長の赤
外線吸収の度合を電気信号に変換してガス分析する赤外
線吸収法などの光測定式のガス分析計の改良に関する。
従来ガス分析に際しては、たとえば赤外線ガス分析法が
用いられているが、これは試料ガスを測定セル内に導入
し、この試料ガスに対して赤外線を照射する。
試料ガス中に含1れる各種のガス分子はその分子構造に
よって特定の波長の光を吸収するので、赤外線が測定セ
ル内において吸収される吸光度を測定するとLambe
rt−Beer の法則から試料ガス中に含1れる各
種のガス成分の濃度を分析することができる。
第1図は、従来一般的にガス分析に使用されている赤外
線ガス分析計の機構を模式的に示している。
図においてLは赤外線光源、Sは回転セクターであり、
この回転セクターSはモータMにより駆動され、試料光
束と基準光束とを断続し、基準との比較法によって測定
する。
RはN2ガスを封入した基準セル、Eは試料測定セルで
あり、基準セルRおよび試料測定セルEの赤外線透過面
には窓5が配設されている。
(図中、赤外線の透過光を破線で示している。
)DはCO2ガスを封入した検出部であり、その内部は
金属薄膜9で二分され、この金属薄膜9の変位はコンデ
ンサーCによって電気信号に変換されて前置増幅器PA
に伝えられ、更に主増幅器MA1記録計REに接続され
ている。
試料ガスは試料ガス導入管1を通って測定セルEに導入
され、測定セルE内の試料ガスは試料ガス排出管3を通
って排出される。
上記赤外線分析計の機構督よび動作は既に周知であるの
で、これについての説明は省略するが、例えば自動車の
排出ガスなど高温多湿の試料ガスを測定する際、200
〜300℃の多湿な排出ガスが20〜30℃の測定セル
E内に導入されることとなり、試料ガス中に含1れる水
蒸気が測定セルEの内部で露結を生じたりする。
この場合、測定セルEの窓5に水滴が付着すると、光源
りからの赤外線の透過を阻害し、試料ガスを正確に分析
することが不可能となる。
このため従来ガス導入管1においてはフィンを配設して
自然空冷したり、ファンやクーラーなどによる強制冷却
をして試料ガスを周囲温度もしくはそれ以下の温度にし
て試料ガス中に含1れた水分をドレンし、更に測定セル
Eにおいてはセーター7を配設して測定セルE内の温度
を周囲温度より高めて測定セルE内での露結を防止して
いる。
しかし露結防止のために試料ガス導入管1部分にファン
やクーラーなどの冷却器を配設したり、測定セルEにヒ
ータを配設したりすることは装置自体が大型化し、機構
も複雑となり、ハンディ−で簡素な機構をもつガス分析
計には不適なものであった。
この考案は上記の事情に鑑み、試料ガス導入管1や測定
セルEに特別な冷却器やヒータを付加することなく、簡
単な機構で試料ガス導入部分に督ける試料ガスの除湿冷
却を行なうと同時に測定セルE内の保温を行なうガス分
析計を提供しようとするものであり、測定セルの外周面
を、間隔をもって密閉し囲繞する外筒を設け、この外筒
内周面と測定セル外周面とによってつくられる外室の内
部空間と測定セル内部空間とを連絡する連絡孔を測定セ
ルに穿設するとともに、試料ガス導入管及び排出管をそ
れぞれ、前記外室内部空間及び測定セル内部空間に連通
させたガス分析計にかかるものである。
測定セルEにおける露結を防止するためには、1ず試料
ガス導入部を試料ガスが通過する際においてできるだけ
ガスを冷却し、測定セルの保持熱とこのガス温度との間
の温度差をなるべく小さくすることが一つの要件であり
、つぎには測定セルの保持熱をなるべく高くして同じく
測定ガスと測定セルとの温度差をなるべく小さくするこ
とが第2の要件である。
この考案はこの2つの要件を併せて満足するように構成
したものである。
次にこの考案にかかるガス分析計の実施例を図面に基づ
いて説明する。
第2図は、ガス分析計の測定セルE部分の断面図である
図に示すように、測定セルEの外側方向には外室2が形
成されている。
この外室2は、測定セルEの外周面を外筒4により、あ
る間隔をもって囲繞して密閉し、その外筒4内局面と測
定セルE外周面とによってつくられている。
また測定セルEには、外室2と測定セルE内部とを流路
的に連絡するための連絡孔6が穿設されている。
そして外室2には試料ガス導入管1が連通しており、試
料ガス導入管1は試料ガス採取部(図示せず)に接続さ
れている。
一方、測定セルEには試料ガス排出管3が連通している
このように測定セルEの外周面を取り囲むように外室2
が設けられているので、試料ガス導入管1及び外室2、
すなわち試料ガス導入部に釦ける試料ガスの冷却除湿は
、試料ガス導入管1部で自然空冷した場合に比して、よ
り効果的になされることになる。
すなわち、試料ガス導入管1に流路的に接続されて外室
2が設けられていることにより、試料ガス導入部の長さ
を長くシ、試料ガスと試料ガス導入部の内壁との接触面
積を増大せしめて試料ガスの冷却除湿効果を高めるとと
もにその放熱作用を外室2の外周面のみならず、この外
室2内に収納されたかたちの測定セルE自体の内外周面
をも放熱面として利用することによって行なうことがで
きるのであり、この冷却除湿作用と放熱作用とは試料ガ
ス導入管1を単独で自然空冷した場合に比して大幅に増
大せしめることが可能となるのである。
また測定セルE内の加温に関しては上記したように試料
ガス導入管1の放熱面として測定セルの内外周面を利用
しているので、外室2からの伝導熱量をQ1測定セルE
の周面の比熱をrとするとQ/rだけ測定セルE内の温
度を上昇せしめることができる。
以上の説明から明らかなように、自動車の排出ガスのよ
うな高温多湿のガスを分析する際には、排気口に釦いて
通常200〜300℃の排出ガスを外室2を通して導入
する間に、試料ガスの温度を周囲温度(10〜30℃)
程度に冷却すると同時に除湿し、この周囲温度に1で冷
却した試料ガスを周囲温度より前記Q/rだけ高い測定
セルE内に導入することとなり、試料ガス分析時の測定
セル内にかける露結を解消せしめることが可能となる。
上記の説明は従来ガス分析に一般的に使用されている赤
外線ガス分析計について述べてきたが、この考案にかか
るガス分析計は赤外線ガス分析計の他NOxガス分析に
用いられる化学発光式ガス分析計など光測定式のガス分
析計の測定セルにトける露結防止に有効である。
この考案にかかるガス分析計は以上のような横取な有し
ているので、試料ガス導入管に訟ける冷却装置や測定セ
ルにおける保温装置など特別の装置を配設することなく
、簡単な構造で試料ガス導入部における試料ガスの冷却
除湿を行うと同時に測定セル内の保温を行うことができ
る小型軽量なガス分析計を提供しえたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の赤外線ガス分析計の機構を示す模式図で
ある。 第2図はこの考案にかかるガス分析計の実施例を示すm
1fflセル部分の断面図である。 1・・・試料ガス導入管、E・・・試料測定セル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化学発光法、赤外線吸収法などの光測定式のガス分析計
    に釦いて、測定セルの外周面を、間隔をもって密閉し囲
    繞する外筒を設け、この外筒内周面と測定セル外周面と
    によってつくられる外室の内部空間と測定セル内部空間
    とを連絡する連絡孔を測定セルに穿設するとともに、試
    料ガス導入管及び排出管をそれぞれ、前記外室内部空間
    及び測定セル内部空間に連通させたことを特徴とするガ
    ス分析計。
JP1979135728U 1979-09-29 1979-09-29 ガス分析計 Expired JPS5932922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979135728U JPS5932922Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ガス分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979135728U JPS5932922Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ガス分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654457U JPS5654457U (ja) 1981-05-13
JPS5932922Y2 true JPS5932922Y2 (ja) 1984-09-14

Family

ID=29367268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979135728U Expired JPS5932922Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ガス分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932922Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166096B2 (ja) * 2013-05-08 2017-07-19 オプテックス株式会社 光測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654457U (ja) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300218B2 (en) Gas analyzer
US5341214A (en) NDIR gas analysis using spectral ratioing technique
US5824919A (en) Sample conditioning flue gas probe
JPH03503446A (ja) 2連サンプル・セル式ガス・アナライザ
EP0493401A1 (en) INFRARED GAS DETECTOR.
CN102272576A (zh) 混合气体分析器
CA1063382A (en) Sampling system for engine exhaust gas analysis apparatus
US20160123946A1 (en) System for analyzing mercury
JP2002539447A (ja) 赤外線ガスアナライザ及び当該アナライザの作動方法
JP2001503865A (ja) 新規な多重ガスndir分析器
JPS649568B2 (ja)
KR102435342B1 (ko) 다중 대기 오염 가스 동시 측정장치
CN102272577A (zh) 气体分析器
JPS5932922Y2 (ja) ガス分析計
JP3213883B2 (ja) 凝縮物分離装置
CN111562228A (zh) 一种二氧化氮测量装置及测量方法
CN108872124A (zh) 一种在线一氧化碳分析仪和加热炉燃烧控制系统
JP2001324446A (ja) 同位体ガス測定装置
JPS6329239Y2 (ja)
CN108287143B (zh) 一种等温式红外碳硫分析气室及红外碳硫分析仪
JPH0131955Y2 (ja)
CN215493382U (zh) 一种气体光学检测装置
JPS6010256B2 (ja) ガス分析装置
JP2597712Y2 (ja) 赤外線ガス分析計
US5178462A (en) Method and apparatus for measurement of dewpoint of gases