JPS5932182Y2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS5932182Y2
JPS5932182Y2 JP1975045528U JP4552875U JPS5932182Y2 JP S5932182 Y2 JPS5932182 Y2 JP S5932182Y2 JP 1975045528 U JP1975045528 U JP 1975045528U JP 4552875 U JP4552875 U JP 4552875U JP S5932182 Y2 JPS5932182 Y2 JP S5932182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power source
power
terminal
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975045528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51124422U (ja
Inventor
竜壱 草場
精 沢入
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1975045528U priority Critical patent/JPS5932182Y2/ja
Publication of JPS51124422U publication Critical patent/JPS51124422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932182Y2 publication Critical patent/JPS5932182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は商用周波数の交流電源と電池等の直流電源との2
電源方式の電源装置に関するものであり。
その目的とするところは直流電源の消耗を未然に防止す
ることができるように構成することにある。
一般に、交流電源と直流電源との2電源方式の電源装置
においては、その電源切換手段として2段切換スイッチ
を使用しているため、単に直流電源が交流電源かの0N
−OFF切換しかできないものであり、様々な不都合が
あった。
たとえば、交流電源を使用していると思っていながら実
際には直流電源を使用しているような場合もあり、直流
電源としての一次電池をいつのまにか消耗してしまうと
いう不都合があった。
また、電源切換手段により交流電源を使用しているのか
直流電源を使用しているのかという事を明示することが
できず、その使用上きわめて不便なものであった。
本案はこのような従来の欠点を解消した電源装置を提供
するものであり、その特徴とするところは電源切換手段
として3段切換スイッチを使用したことにある。
以下、本案に係る電源装置について実施例の図面と共に
説明する。
図において、1は交流電源用トランスであり。
その−次巻線側にはAClooVが印加されるようにな
っている。
2,3は上記交流電源トランス1の二次巻線側に接続さ
れた整流回路4を構成する整流素子としてのダイオード
、5,6は同じく上記交流電源トランス1の二次巻線側
に接続された整流回路4を構成する平滑コンデンサ、7
は直流電源としての一次電池、8は十出力端子、9は一
出力端子、10は電源切換手段としての3段切換スイッ
チである。
ここに、上記3段切換スイッチ10の第1の固定端子a
は開放され、第2の固定端子すは上記交流電源トランス
1の工学巻線に付設した中間端子に接続され、第3の固
定端子Cは上記−出力端子9に接続され、第4の固定端
子dは上記直流電源としての電池7の一端に接続されて
いる。
そして。上記+出力端子8には上記整流回路4の出力端
並びに上記電池7の子端が接続されている。
このような構成の電源装置では、全切換スイッチ10の
端子a−b間が閉成されるとき交流電源の整流出力電圧
及び電池7の直流電源電圧の両方共に出力端子8−9間
に現われない。
次に端子b−c間が閉成されるとき交流電源の整流出力
電圧が出力端子8−9間に現われる。
又。端子c−d間が閉成されるとき電池7の直流電源電
圧が出力端子8−9間に現われるのである。
以上のように本案によれば電源切換手段として3段切換
スイッチを使用し、その切換スイッチをOFF、交流電
源ON、直流電源ONの順序で切換えるようにそれぞれ
直流電源、交流電源に接続したので、交流電源および直
流電源が負荷に対して共にOFF、交流電源のみON、
直流電源のみONという切換操作を順序室てて行なうこ
とができ、又、その切換表示を該当する使用電源に対応
した明確なものとすることができる。
したがって、切換スイッチの切換えに応じて直流電源の
使用状態であるにもかかわらず、交流電源の使用状態で
あるという誤った認識を使用者に与えることがなくなり
、直流電源としての電池の消耗を未然に防止することが
できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の一実施例を示す電源装置の電気的回路構成
図である。 1・・−・・・トランス、4・・・・・・整流回路、7
・・・・・・直流電源、10・・・・・・3段切換スイ
ッチ、8,9・・・・・・出力端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交流電源と直流電源との2電源方式の電源装置において
    、負荷の一方の端子に接続される接点を中心にその両側
    に直流電源と交流電源のそれぞれ一方の端子が接続され
    る接点を配し、かつ上記交流電源の一方の端子が接続さ
    れる接点の外方にあって上記中心の接点よりも遠い側に
    OFF接点を配した3段切換用スイッチを電源スィッチ
    として使用してなる電源装置。
JP1975045528U 1975-04-03 1975-04-03 電源装置 Expired JPS5932182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975045528U JPS5932182Y2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975045528U JPS5932182Y2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51124422U JPS51124422U (ja) 1976-10-08
JPS5932182Y2 true JPS5932182Y2 (ja) 1984-09-10

Family

ID=28180354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975045528U Expired JPS5932182Y2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932182Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923126A (ja) * 1972-06-26 1974-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923126A (ja) * 1972-06-26 1974-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51124422U (ja) 1976-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932182Y2 (ja) 電源装置
JPS62161550U (ja)
JPS6158971U (ja)
JPS6145697Y2 (ja)
JPS5915259Y2 (ja) Ac・dc共用電源回路
JPS642514Y2 (ja)
JPS6125200Y2 (ja)
JPS5936120Y2 (ja) 交・直両用電源回路
JPS6390988U (ja)
JPS62168750U (ja)
JPS60104918U (ja) 電源切換え回路
JPS62177245U (ja)
JPS622375U (ja)
JPH03117390U (ja)
JPH0421185U (ja)
JPS6254590U (ja)
JPS58193780U (ja) Ac/dcコンバ−タ
JPS6177640U (ja)
JPH02111818U (ja)
JPS58174942U (ja) 無接点リレ−
JPH02118441U (ja)
JPS58139741U (ja) 無接点リレ−
JPH0410546U (ja)
JPS6310789U (ja)
JPS60141640U (ja) 受電装置