JPS5932066B2 - スタチック型半導体メモリ−セル - Google Patents

スタチック型半導体メモリ−セル

Info

Publication number
JPS5932066B2
JPS5932066B2 JP54091966A JP9196679A JPS5932066B2 JP S5932066 B2 JPS5932066 B2 JP S5932066B2 JP 54091966 A JP54091966 A JP 54091966A JP 9196679 A JP9196679 A JP 9196679A JP S5932066 B2 JPS5932066 B2 JP S5932066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
transistor
memory cell
field effect
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54091966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615067A (en
Inventor
眞男 田口
紘一 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54091966A priority Critical patent/JPS5932066B2/ja
Publication of JPS5615067A publication Critical patent/JPS5615067A/ja
Publication of JPS5932066B2 publication Critical patent/JPS5932066B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速アクセス可能なダイオード結合型フリッ
プフロップ回路を有するスタチツク型半導体メモリーセ
ルに関する。
従来のスタチツク型ランダムアクセスメモリーセルは例
えば第1図aに示すように、フリップフロリプFFを形
成する4つのトランジスタQ1〜Q4と、ピット線BL
、BLへフリップフロリプFFを結合させる2つのセレ
クトトランジスタQ5、Q6で構成される。
また、負荷トランジスタQ3、Q4の代りに同図bに示
すごと<抵抗R3、R2を用いた方式もある。これらの
図で、VDDは電源線、GLはアース線、sはセレクト
線である。何れの回路方式でもセルがアクセスされてい
ない場合にはトランジスタQ5、Q6はオフであり、フ
リップフロップFFはビット線BL、BLと完全に切離
されている。本発明は、セレクトトランジスタQ5、Q
6に代えてショットキーバリアダイオード(SBD)を
用い、該ダイオードのオン、オフによつてメモリーセル
本体即ちフリップフロップFFとビット線BL、BLと
を接続あるいは分離しようとするものである。
ダイオードによつてフリップフロップ型MOSメモリー
とビット線との間を接離する考えは、たとえば特開昭4
6−1606号等に示されている。しかしながら公知の
方法では通常のMOSトランジスタのソースあるいはド
レイン拡散領域を利用してPn接合ダイオードを形成す
る方式を採るため、スイツチング速度に{Z恨界がある
。即ち、スイッチング速度の観点からはセルとビツト線
との間を接離するダイオードはPn接合型よりもキヤリ
ア蓄積効果のほとんど生じないシヨツトキーバリア型が
望ましい。しかし、通常のMOSトランジスタのソース
あるいはドレン領域を形成する高不純吻濃度領域に対し
ては良好なシヨツトキーバリアが得にくく、逆方向リー
クが多大であつたりあるいはオーム性の導通を示してし
まう。あえて、通常のMOSトランジスタの−部にSB
Dを形成しようとすればソース、ドレイン拡散領域に適
当な不純物濃度のn型領域を新設する必要があり、これ
では素子製造上1工程増加する力・らコストアツブに連
がる新たな問題を生ずる。しかしながらかかる問題は、
埋込チヤネル領域をもつMIS(金属、絶縁物、半導体
)型電界効果トランジスタを用いることで解決できる。
埋込チヤネ′型MIS電界効果トランジスタは表面部に
チヤネルを形成する101←3c−m〜1016−3c
m程度の中庸な不純物濃度をもつチヤネル領域を有する
ので、該領域に電極配線用金属を接触させることで容易
にシヨツトキーバリアダイオードを形成できる。第2図
は埋込チヤネル型MIS電界効果トランジスタの断面構
造を示す。
この構造自体はたとえば特開昭50−10084号ある
いは特開昭53−42570号等で公知であるが、通常
の接合型FETと類似のp型シリコン半導体基板1を用
い、その表面部に逆導電型に不純物添加されたn型チヤ
ネル領域2を作り、該領域にソース、ドレイン拡散領域
4,5を設けかつ表面には絶縁膜6を介してゲート電極
3を取付け該領域2の伝導度をゲート3力・ら伸びる空
乏層によつて制御する。通常の接合型FETではPn接
合により生じる空乏層で伝導度を制御するのに対して、
本構造ではMIS構造によつて生じる空乏層によつて制
御する点が異なる。な卦、7はSiO2のフイールド酸
化膜である。本構造は、通常の如くゲート電極をチヤネ
ルと同じ導電型、本例ではn型の多結晶シリコンで作る
とノーマリオンの特性を示すが、ゲート電極材料を工夫
してゲートとチヤネル間に仕事関数差を持たせ、ソース
4に対するゲートバイアスVGをゼロボルトにした状態
でチヤネルがゲート3から伸びる空乏層でピンチオフさ
れてドレイン5とソース4との間が高抵抗状態となり、
そしてゲートバイアスV。を印加すると空乏層幅が縮小
してドレイン、ソース間が低インピーダン゛ス状態とな
る、いわゆるノーマリーオフ型(エンハンスメント型)
とすることができる。具体的にはn型シリコンチヤネノ
噸域2に対してはゲート3としてp型にドーブされた多
結晶シリコン、またはn型シリコンに対して大きな仕事
関数差をもつブラチナあるいはモリブデン等の金属を用
い、そしてチヤネル領域2の厚さ、不純物濃度等をゼロ
バイアスでのゲート空乏層がチヤネル厚さ以上となるよ
うに設定すればよい。このようにして形成された埋込チ
ヤネル型MIS電界効果トランジスタはチヤネル内のキ
ヤリアがバルク伝導するために高移動度であり高速動作
に適している。一方チヤネル領域2の不純物濃度あるい
は厚さを適当に設定してゲートバイアス電圧がゼロの場
合にゲート空乏層がチヤネル底部まで広がらないように
すればノーマリーオン型即ちデイブレツシヨン型の特性
が得られる。
このような構造のデイブレツシヨン型MIS電界効果ト
ランジスタに、通常の反転層をチヤネルとするMISF
ETに閾値電圧調整をしてデイプレツシヨン型としたも
のと比べ、負荷特性が良いこと等が知られている(特開
昭53−42570号参照)。本発明に刀・かる埋込チ
ヤネル型MIT電界効果トランジスタの特性上卦よび構
造上の特徴を活用するもので、フリツブフロツブの駆動
用トランジスタにノーマリーオフ型埋込チヤネルMIS
電界効果トランジスタを、また負荷にはデイプレツシヨ
ン型埋込チヤネルMIS電界効果トランジスタ又は多結
晶シリコン等により形成された抵抗或いは該抵抗にダイ
オードを並列接続した回路等を用いる。
そして駆動用トランジスタ又は負荷用トランジスタのチ
ヤネル領域の一部分(動作に支障のない張出し部又は延
長部)に対して金属を接触させてSBDを形成、該SB
Dによつてフリツブフロツプピツト線へフリツプフロツ
プを結合させる。この形式によれば、SBDの高速スイ
ツチング特性によつてメモリーのアクセスが高速化され
、また従来の6トランジスタ型メモリーセルに対して大
幅に面積を縮小できる利点があるが、以下図示の実施例
を参照してこれを詳細に説明する。第3図は本発明のメ
モリーセル回路の異なる例を示すもので、aはデイブレ
ツシヨン型埋込チヤネルMIS電界効果トランジスタQ
l3,Q,4を負荷とするもの、bは抵抗R,,R2を
負荷とするもの、cはダイオードD2,,D22と抵抗
Rll,Rl2の並列回路を負荷とするものである。Q
,l,QI2は1駆動用のエン一・ンスメント型埋込チ
ヤネルMIS電界効果トランジスタ、Dll,Dl2は
フリツブフロツプFFとビツト線BL,BLとを結合す
るSBDであり、第1図のセレクト線Sは不要となる。
この他にも負荷をダイオードで構成する場合もあるが、
ここでは省略する。第4図は第3図aのメモリセルの素
子構造を示す平面図で、そのX1−X1′での断面を第
5図aに、またX2−X2′での断面を第5図bに示し
てある。
シリコン半導体基板10はp型であり、その表面のチヤ
ネル領域12はn型である。第5図aのn+型領域14
,16はそれぞれトランジスタQl3のソース、ドレイ
ン領域であり、ソース領域14にはゲート電極18の端
部がオーミツクに接続される。20はゲート絶縁膜(誘
電体薄膜)であり、これらでトランジスタQ,3が形成
される。
22はフイールド酸化膜、24は二酸化シリコン(Si
O2)等の層間絶縁層であり、該層24の開孔部26か
らビツト線BLがn型領域12に接触してSBDD,l
を形成する。
第5図b(:7)n+型領域28はトランジスタQ,,
のドレイン領域であり、またn+型領域30はトランジ
スタQll,Ql2の共通ソース領域であり、さらにn
+型領域32はトランジスタQl2のドレイン領域であ
る。ソース領域30には酸化膜24の開孔部34を介し
てアース線GLの一部がオーミツクに接続される。トラ
ンジスタQl2のゲート電極18はトランジスタQ,3
のものと共通であり、またトランジスタQ,lのゲート
電極36はトランジスタQ,4のゲート電極と共通であ
る。計型領域16は電極線VDDである。第4図はトラ
ンジスタQ,l,Ql4ふ・よびSBDDll,Dl2
を含む総合的な平面構造を示して卦り、実線で囲む領域
40の内部がアクテイブ領域であり、その外部がフイー
ルド酸化膜24で覆われた部分である領域40にはソー
ス、ドレイン、電源線VDDとなる前述したn+型領域
16が形成される。斜線部分42はトランジスタQ,l
のドレインのトランジスタQl3のソース、ゲートの直
接コンタクト部で、第5図aのゲート電極18と討型領
域14との接触部42がこれに相当する。また斜線部分
44はトランジスタQl2のドレインとトランジスタQ
l4のソース、ゲートの直接コンタクト部で、第5図b
のゲート電極36とn+型領域32の接触部44がこれ
に相当する。トランジスタQl4訃よびSBDD,2に
関する断面構造も同様であるから省略するが、このよう
な構造が半導体プロセスに対して与える利点は、シヨツ
トキーバリアダイオードDl,,D,2の電極がMIS
電界効果トランジスタのゲート又は金属配線層と同一工
程で作られることである。
即ちゲート18,36に金属を用いる場合には誘電体膜
20を除去した部分を設けることでゲート形成工程と同
時にシヨツトキーバリアダイオードDl,,Dl2が形
成できる。この場合、ビツト線BL,BLは各セルのダ
イオードを接続(オン)していくことで機能するため、
面積的には従来の6トランジスタ型メモリーセルのセレ
クトトランジスタ部が不要となるに等しく、従つて小さ
な面積でセルが出米る。もう一つの方法として、ゲート
18,36を多結晶シリコン等で形成し、各セルを結ぶ
金属配線層(たとえばアルミニウム等)を当該トランジ
スタのチヤネル延長部分のn型領域12と直接接触させ
てもシヨツトキーバリアダイオードDll,Dl2を構
成することが可能である。本例では後者の方法を採用し
、ピット線BL,BLとn型領域12との間にSBDD
,,,D,2を形成した。再び第3図に戻つて本メモリ
ーセルの動作を説明する。ピツト線BL,BLは通常低
電位と高電位の中間の電位にする。従米のメモリーセル
のセレクト線に相当する機能をアース線GLで果すこと
ができる。つまり、アース線GLをビツト線BL,BL
の電位とほぼ等しいかもしくは高い状態にすると、ダイ
オードDll,D,2はオフ状態となる。この状態では
フリツプフロツプFFの駆動用トランジスタQl,,Q
l2はソース接地電位より高く、そして基板バイアス効
果を受けてゲートの閾値電圧が高くなつているので、メ
モリーセルにはソースを接地した場合に比べて極めてわ
ずかな電流が流れるに過ぎない。こうして、このセルで
はセレクトされないセルにはフリツブフロツプFFの状
態が不安定とならない最少限の電流が流れるようにして
、自動的にパワーダウンして卦り、メモリー全体の消費
電力を低下せしめる利点がある。一方、メモリーがアク
セスされた場合にはアース線GLの電位を接地電位とす
ると、フリップフロップFFのうちオン状態にある駆動
用トランジスタはますますオンとなり、そのドレイン電
圧はほぼ接地電位に近い低電位となる。これに対しオフ
側の駆動用トランジスタのドレインは電源電位へ近づい
ていく。このため、オン側トランジスタに接続されたダ
イオードに電流が流れビット線の電位変化となつて検知
される。書込の場合にはビツト線電位を強制的にH,L
レベルに設定すれば、それに応じてフリツプフロツプF
Fの状態が決定される。以上詳述したように本発明によ
れば、埋込チヤネル型MIS電界効果トランジスタの性
質を活用して高速アクセス可能なメモリセルを形成し得
る上、選択されたフリツプフロツプ(セル本体)は読出
しに充分な電流が流れるように活性化されるため、ノイ
ズ等に影響されず充分な電圧を険出できる利点がある。
また定常時の電力損失が少なく、しかもチヤネル領域を
用いてシヨツトキーバリアダイオードが形成されるので
セル面積が小さい上に、従来の6トランジスタ型メモリ
ーセルで必要であつたセレクト線が不要となつてアース
線がその機能を代用するために配線を減少でき、更には
ダイオード形成用に一工程増加させる必要がない、等の
種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,bはトランスフアーゲートにMOSトランジ
スタを用いた従来の6トランジスタ型メモリーセルの異
なる例を示す回路図、第2図は埋込チヤネ′型MIS電
界効果トランジスタの断面図、第3図A,b,cは本発
明の異なる実施例を示す回路図、第4図は第3図aのメ
モリセルの具体構造を示す平面図、第5図aは第4図の
X,Xl′での断面図、第5図bは第4図のX2−X2
′での断面図である。 図面で10は半導体基板、12はチヤネル領域、20は
誘電体薄膜、18はゲート電極、Ql,,Ql2は駆動
部トラ2゛ジ3夕・QJ3,Ql4・R月,Rl2・D
2,,D22は負荷トランジスタ、抵抗、ダイオード、
Dll,Dl2はSBDである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一導電型の半導体基板主面に設けられた基板とは反
    対導電型のチャネル領域、該主面上に設けられた誘電体
    薄膜、該薄膜上に設けられたゲート電極を備え、該ゲー
    ト電極がチャネル領域に作る空乏層によつてチャネル電
    流を制御する動作機構を少くとも1部に有する埋込チャ
    ネル型MIS電界効果トランジスタを使用し、そして少
    なくとも駆動部にはゲート電極材料等の選定によりノー
    マリーオフ型にした該トランジスタを用いたフリップフ
    ロップ回路と、前記埋込チャネルの一部に対して形成さ
    れ該フリップフロップ回路をビット線に結合するショッ
    トキーバリヤダイオードを有することを特徴とする、ス
    タチツク型半導体メモリーセル。 2 フリップフロップ回路が、その駆動部にノーマリー
    オフ型埋込チャネルMIS電界効果トランジスタを、ま
    た負荷にノーマリオン型の埋込チャネルMIS電界効果
    トランジスタを用い、これらのいずれかの型のトランジ
    スタの埋込チャネルの一部にショットキーバリアダイオ
    ードが形成されたことを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項記載のスタチツク型半導体メモリーセル。 3 フリップフロップ回路が、その駆動部にノーマリー
    オフ型埋込チャネルMIS電界効果トランジスタを、ま
    た負荷に抵抗もしくはダイオード単体或いはダイオード
    と抵抗の並列素子を用い、該駆動用トランジスタの埋込
    チャネルの一部にショットキーバリアダイオードが形成
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のス
    タチツク型半導体メモリーセル。
JP54091966A 1979-07-19 1979-07-19 スタチック型半導体メモリ−セル Expired JPS5932066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091966A JPS5932066B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 スタチック型半導体メモリ−セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091966A JPS5932066B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 スタチック型半導体メモリ−セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615067A JPS5615067A (en) 1981-02-13
JPS5932066B2 true JPS5932066B2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=14041281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54091966A Expired JPS5932066B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 スタチック型半導体メモリ−セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117047U (ja) * 1985-01-07 1986-07-24

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760854B2 (ja) * 1985-08-30 1995-06-28 株式会社日立製作所 一方向導通形スイツチング回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117047U (ja) * 1985-01-07 1986-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615067A (en) 1981-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253631B1 (en) Semiconductor memory device
EP0836194B1 (en) Semiconductor device
JP3085455B2 (ja) スタティックram
US5159416A (en) Thin-film-transistor having schottky barrier
EP0535681A2 (en) Semiconductor body, its manufacturing method, and semiconductor device using the body
US4631563A (en) Metal oxide semiconductor field-effect transistor with metal source region
US5396454A (en) Static random access memory cell utilizing a gated diode load element
US5336914A (en) Static semiconductor memory device
JPH0338755B2 (ja)
US4084108A (en) Integrated circuit device
CA1208364A (en) Static memory cell embodying dual-channel technology
US4622570A (en) Semiconductor memory
JP3039245B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP0055557B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH0353786B2 (ja)
US5555208A (en) Static random access memory
US4504743A (en) Semiconductor resistor element
US4661831A (en) Integrated RS flip-flop circuit
JPS5932066B2 (ja) スタチック型半導体メモリ−セル
EP0071042B1 (en) Memory array
EP0022266B1 (en) Semiconductor circuit device
US5438540A (en) Semiconductor SRAM memory device
JP2802752B2 (ja) 半導体デバイスの構造
US5886921A (en) Static random access memory cell having graded channel metal oxide semiconductor transistors and method of operation
US6242786B1 (en) SOI Semiconductor device with field shield electrode