JPS5931557Y2 - 袋の吊手 - Google Patents

袋の吊手

Info

Publication number
JPS5931557Y2
JPS5931557Y2 JP16516580U JP16516580U JPS5931557Y2 JP S5931557 Y2 JPS5931557 Y2 JP S5931557Y2 JP 16516580 U JP16516580 U JP 16516580U JP 16516580 U JP16516580 U JP 16516580U JP S5931557 Y2 JPS5931557 Y2 JP S5931557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
bag
locking
fitting
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16516580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788744U (ja
Inventor
正実 花木
Original Assignee
有限会社宏和商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社宏和商事 filed Critical 有限会社宏和商事
Priority to JP16516580U priority Critical patent/JPS5931557Y2/ja
Publication of JPS5788744U publication Critical patent/JPS5788744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931557Y2 publication Critical patent/JPS5931557Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は袋の吊手に係り、紙やシート状プラスチック
にて形成された所定の袋の開口縁に取付けることで極め
て容易に吊手を構成できると共に、内方への折込部分を
有するガゼツト袋であってもその開口をしっかりと閉塞
でき、しかも閉塞中での不意の開口力によっても簡単に
は開口せず、また製作が容易であるようにした袋の吊手
に関するものである。
従来、この種の吊手として実開昭51−108932号
公報による手提袋用把手が提案されていた。
これは、両端に形成した二股に分割された取付片を袋の
開口縁に刺止手段にて取付けると共に、袋の開口で向い
合う取付片相互を結合させることで閉塞する構造となっ
ている。
ところが、これによると、取付片相互の結合は袋内部で
行なうために、例えばガゼツト袋の如き内方への折込部
分を有するものの場合には閉塞処理が困難となることも
あり、また結合手段は取付片の一方に設けた耳状の連結
軸を、取付片の他方に設けた有底筒状の押え板に嵌入さ
せるとするために、筒状押え板の形成に際しそれの金型
構造は複雑となり、ひいてはコスト高となる一因となっ
ていた。
また、これと同様な構造を有する特公昭52−4338
6号公報に係る手提袋の提手にも同様な欠点があったも
ので、かかる欠点の解消が要求されていたものであった
更に実開昭51−157414号公報による袋での吊手
構造は、袋の開口縁を閉塞し、折り畳んだ状態で連結さ
れる構造となっているために、吊手を取付けた状態での
袋の開口は全く不可能であるばかりでなく、袋を開口す
るときには吊手が袋から取外されてしまう等の非常に使
いづらいものであった。
そこで、この考案は従来のかかる点を解消させるために
案出されたものであり、柔軟弾性を有するプラスチック
製の紐状提手片の両端それぞれに二股に分割されて互い
に向き合せられた一対の扁平状取付片を形成し、一方の
取付片には係止孔を穿設し、他方の取付片には係止孔方
向に向けて係止孔に係止する係止部を有する係止突起を
突設すると共に、取付片にて取付けられる所定の袋の開
口縁上方に位置する提手片と取付片とのそれぞれの連続
部分を係止突起の突設方向に沿う扁平状に形成しておき
、それぞれの連続部分相互を、少なくともいずれか一方
の連続部分に係止突起の突設方向とほぼ平行にして突設
させた連結閉塞片を介して、この連結閉塞片に対し横向
きにして連結閉塵片あるいは連続部分に設けた嵌合突起
と嵌合孔とを嵌合させることで連結させるようにしたこ
とにより、袋が有する折込部分に関係なく確実に閉塵で
きると共に、不意の開口力によっても開放されない閉塞
安定性を有し、しかも安価に製作できるようにしたもの
である。
以下、図面を参照してこの考案の実施例を説明すると次
の通りである。
第1実施例を示した第1図乃至第3図においての符号1
はポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル
樹脂の如き柔軟弾性を有するプラスチックにて形成した
断面一文字形の扁平あるいは丸形にした紐状の提手片で
あり、この提手片1の両端それぞれに取付片2,3また
は4,5が一体に形成されている。
この取付片2,3または4,5は提手片1両端を二股に
分割して互いに向き合せられて一対にした扁平状に形成
され、彎曲される提手片1の彎曲方向に対し直交する方
向で取付片2,3相互が、また4、5相互がそれぞれ向
き合っている。
向き合っている一方の取付片2,4には係止孔6,7を
、望ましくは複数にして穿設し、他方の取付片3.5に
は係止孔6,7方向に向けて係止孔6,7に貫通係止す
る係止部10,11を有する軸ピン状の係止突起8,9
を突設しである。
この係止突起8,9は、紙やシート状プラスチックにて
形成された所定の袋30の開口縁に刺止状にして貫通さ
れるもので、そのため望ましくは係止部10.11先端
は丸味を帯びても刺止容易な形状としておく。
図例にあっての係止孔6,7及び係止突起8,9は縦方
向で2個宛設けであるも、これら6,7,8.9を横方
向にしたり、3個以上にしたり等数や配置または形状に
制限を受けるものではない。
この取付片2,3または4,5にて取付けられる前記袋
30の開口縁上方に位置する提手片1と取付片2,3ま
たは4,5とのそれぞれの連続部分を係止突起8,9の
突設方向に沿う扁平状に形成し、そのいずれか一方の連
続部分から係止突起8,9の突設方向とほは゛平行にし
て連結閉塞片12を突設させてあり、このため、連結閉
塞片12は、図示の如く、手指による把持が容易となる
よう彎曲方向で扁平にした提手片1と同一の片面を有す
るものとされる。
そして、連結閉塞片12に対し横向きにした嵌合突起1
3が突設されており、他方の連続部分には嵌合孔14が
開穿されていて、嵌合突起13を嵌合孔14に嵌合させ
ることで連結閉塞片12を介して連続部分相互が連結さ
れるようになっている。
なお、図示例に代え、連続部分に嵌合突起13を、連結
閉塞片12に嵌合孔14をそれぞれ設けても同効である
第4図乃至第6図において示される第2実施例での符号
15は提手片、16.17または18.19は取付片、
20,21は係止孔、22.23は係止部24.25を
有する係止突起であり、これらは上述の第1実施例にお
けるそれと同様で゛ある。
そして、提手片15と取付片16.17または18.1
9とのそれぞれの連続部分に係止突起22.23の突設
方向とほぼ平行にして連結閉塞片26.27を突設させ
、一方の連結閉塞片26にはこの連結閉塞片26に対し
横向きにして嵌合突起28を突設し、他方の連結閉塞片
27にはこの連結閉塞片27に対し横向きにして嵌合孔
29を穿設し、嵌合突起28と嵌合(L29とを嵌合さ
せることで連結閉塞片26.27を介して連続部分相互
が連結されるようになっている。
なお、嵌合突起28と嵌合孔29との位置は逆であって
もよいことは勿論である。
この第2実施例によれば、連続部分相互の連結部位を袋
30の開口部における上方中央位置となすことができ、
連結、解除操作を一層容易なものとする。
なお、いずれの実施例にあっても、嵌合突起13゜28
に嵌合孔14,29に係止する係止部を隆戊するもよく
、そうすることで両者13.14または28.29の嵌
合状態を一層安定させることが可能である。
この考案は上述のように構成されており、これが使用に
際しては、左右一対にして所定の袋30に装着されるも
ので、提手片1,15を逆U字状に彎曲させておき、袋
30の開口縁の一側に二股に分割された取付片2,3ま
たは4,5、あるいは16.17または18.19にて
挾んで係止突起8,9,22.23を開口縁近くで貫通
させて係止孔6,7.20.21に係止することで、−
側の開口縁に装着する。
また、この開口縁と向き合う他側の開口縁にいま一つの
ものを同様に装着させて、一対のこの考案吊手における
嵌合突起13.28と嵌合孔14,29とを向き合せて
おけばよいものである。
したがって、取付片2,3または4,5、あるいは16
.17または18.19にて所定の袋30の開口縁に装
着しておくことで、吊手がない袋であっても容易に吊り
下げて持運ぶことができると共に、嵌合突起13.28
をこれ13.28に向き合う嵌合孔14,29に嵌入す
ることで連結閉塞片12と連続部分とを、あるいは連結
閉塞片26.27相互を連結し、袋30の開口を閉塞規
制することができ、袋30に収容した物品が袋30より
飛び出し難いようにすることができる。
そして、この考案の吊手では同一形状、構造のそれを向
き合せて配置装着することで吊手性の袋30と威すこと
ができるので、これを製造するための金型は一種類でよ
く、また向き合せることだけを考慮すればよいから使用
上も便利である。
特に、袋30の開口を閉塞処理するための嵌合突起13
.28及び嵌合孔14,29は、取付片2,3または4
.5、あるいは16.17または18.19にて取付け
られる袋30の開口縁上方に位置する提手片1,15と
取付片2,3または4,5、あるいは16.17または
18.19との連続部分に設けた連結閉塞片12,26
.27あるいは連続部分に突設、穿設しであるから、袋
30内で結合させるとする従来のそれとは全く異なり、
例えば折込部分があるガゼツト袋であってもその折込部
分の影響を受けずに使用、閉塞できるものである。
また、嵌合突起13.28及び嵌合孔14,29は、係
止突起8,9.22.23の突設方向に沿う扁平状に形
成した連続部分に、同じく係止突起8,9.22.23
の突設方向とほは゛平行にして突設させた連結閉塞片1
2゜26 、27に対し横向きにして設けられているか
ら、両者13.28及び14.29が嵌合しているとき
は、袋30を開口せんとする力は嵌合突起13.28を
嵌合孔14,29から引抜かんとする方向に対しほぼ直
交する方向に作用することになり、袋30の開口方向に
対する不意の外力には極めて大きな抵抗力を有し、閉塞
状態を確実に維持することができる。
そればかりでなく、袋30の開口縁上方に位置させられ
る連続部分相互を連結閉塞片12,26.27を介して
連結させることは、袋30を閉塞状態から開放状態とす
るときの袋30を開口させんとする力が大きく作用して
も、二股に分割されて袋30の開口縁に取付けられてい
る取付片2,3または4,5、あるいは16.17また
は18.19には開口力が直接加わらないので、係止突
起8,9.22.23と係止孔6,7.20.21とが
分離するおそれが少ないのである。
そして、提手片1,15と、この提手片1,15の両端
に形成された一対の扁平状取付片2,3または4゜5、
あるいは16.17または18.19とから戊る全体を
一体として柔軟弾性を有するプラスチックで構成してお
り、連結閉塞片12を扁平としたこと、連結閉塞片12
,26.27は連続部分に突設され、ここに嵌合突起1
3,28、嵌合孔29が設けられていることによって、
射出成形により同時成形で全体を一体に形成する場合の
成形室の構造が非常に簡単となり、型の割数も少なくて
済むと共に、成形加工が容易となるのでコストの引下げ
が大きく役立つものである。
以上説明したようにこの考案によれば、袋の開口縁に取
付けることで極めて容易に袋の吊手を構成できると共に
、袋の開口部を閉塞するときは開口縁上方で向き合って
いる嵌合突起、嵌合孔によって結合させるから、内方へ
の折込部分を有するガゼツト袋であってもその開口をし
っかりと閉塞でき、しかも、嵌合突起、嵌合孔両者の嵌
合方向は横向きで、袋の開口方向とは直交しているから
、不意の外力その他による開口力には大きく抵抗し、容
易には開口せず、収容した物品の袋からの飛び出しを防
止し、また成形室の構造を簡単なものとするから、廉価
な提供を可能とする等の実用上極めて有益な効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図乃至第3
図は第1実施例であってその第1図は一対にして使用さ
れるときでの配置を表わす斜視図、第2図は使用状態の
縦断面図、第3図は使用状態の横断面図、第4図乃至第
6図は第2実施例であってその第4図は一対にして使用
されるときでの配置を表わす斜視図、第5図は使用状態
の縦断面図、第6図は使用状態の横断面図である。 1・・・・・・提手片、2,3,4.5・・・・・・取
付片、6,7・・・・・・係止孔、8,9・・・・・・
係止突起、10.11・・・・・・係止部、12・・・
・・・連結閉塞片、14・・・・・・嵌合孔、15・・
・・・・提手片、16.17,18゜19・・・・・・
取付片、20.21・・・・・・係止部、26.27・
・・・・・連結閉塞片、28・・・・・・嵌合突起、2
9・・・・・・嵌合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柔軟弾性を有するプラスチック製の紐状提手片の両端そ
    れぞれに二股に分割されて互いに向き合せられた一対の
    扁平状取付片を形成し、一方の取付片には係止孔を穿設
    し、他方の取付片には係止孔方向に向けて係止孔に係止
    する係止部を有する係止突起を突設すると共に、取付片
    にて取付けられる所定の袋の開口縁上方に位置する提手
    片と取付片とのそれぞれの連続部分を係止突起の突設方
    向に沿う扁平状に形成しておき、それぞれの連続部分相
    互を、少なくともいずれか一方の連続部分に係止突起の
    突設方向とほぼ平行にして突設させた連結閉塞片を介し
    て、この連結閉塞片に対し横向きにして連結閉塞片ある
    いは連続部分に設けた嵌合突起と嵌合孔とを嵌合させる
    ことで連結させるようにしたことを特徴とする袋の吊手
JP16516580U 1980-11-18 1980-11-18 袋の吊手 Expired JPS5931557Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516580U JPS5931557Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 袋の吊手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516580U JPS5931557Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 袋の吊手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788744U JPS5788744U (ja) 1982-06-01
JPS5931557Y2 true JPS5931557Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29523868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16516580U Expired JPS5931557Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 袋の吊手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931557Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788744U (ja) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296529A (en) Bag sealing device
CA1269353A (en) Garment hanger with improved wire support
US5109576A (en) Closure device
US3698607A (en) Garment clamping hanger
US3698043A (en) Molded garment clamp
US6516980B1 (en) Clip arrangement for garment hangers
EP0181684B1 (en) Bag holder
US5123146A (en) Bag closure
US5813092A (en) Hanger handle for a recloseable bag
US4023721A (en) Garment clamping hanger with spring-biased clamping members
JPH10501714A (ja) 改善された圧縮型のラッチを備えた折り畳み可能なファスナースライダ
JPS5832110B2 (ja) シヤックル・シ−ル
US4295585A (en) Multi-piece hanger
US7004629B2 (en) Method and apparatus for hanging a resealable bag
US3315324A (en) Bag fastening device
US4967921A (en) Container with closure
JPS5931557Y2 (ja) 袋の吊手
US3528471A (en) Carrier bags having handles with snap-fastener locking means
US3376618A (en) Snap fastener
JPS5933789Y2 (ja) 袋の吊手
US5288120A (en) Garment carrier
WO1997005354A1 (en) Theftproof container
US4093169A (en) Attachable hanger for containers
US3659776A (en) Bag handle
EP0040212A1 (en) Garment hanger