JPS5930749A - 管のライニング方法 - Google Patents

管のライニング方法

Info

Publication number
JPS5930749A
JPS5930749A JP14099182A JP14099182A JPS5930749A JP S5930749 A JPS5930749 A JP S5930749A JP 14099182 A JP14099182 A JP 14099182A JP 14099182 A JP14099182 A JP 14099182A JP S5930749 A JPS5930749 A JP S5930749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
lining
alkali metal
pipe
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14099182A
Other languages
English (en)
Inventor
磯崎 啓
白沢 実
中川 晃次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14099182A priority Critical patent/JPS5930749A/ja
Publication of JPS5930749A publication Critical patent/JPS5930749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼管、鋳鉄管、モルタル・コンクリート管な
どの管のライニング方法に関し、耐食性の大なるライニ
ング管を製造することを目的とする。
従来、この種のライニング材としては、普通ポルトラン
ドセメントや膨張セメントを結合材とするものが主に用
いられている。しかし、下水道のように酸性物質が排出
されたり酸性土壌中に埋設される場合には、腐食が問題
となるので、管の内部だけでなく外部のライニングも必
要な場合があり、ポルトランドセメント類のように化学
抵抗性の低いものに替わる材料が要求されている。
本発明者は、このような要求に応えるには、結合材とし
て、潜在水硬性を有する物質とアルカリ金属塩とを含有
してなるものを用いればよいことを見い出し、本発明を
完成したものである。
すなわち、本発明は、潜在水硬性を有するプレーン比表
面積2.000 !2/ g以上の物質とアルカリ金属
塩とを含有してなるも−の’fM合材とし、常法により
管にライニングすることを特徴とするものである。
以下、詳しく本発明について説明すると、潜在水硬性を
有する物質としては、例えば高炉スラグ、転炉スラグの
ような鉄鋼スラグやフライアッシュなどをあげることが
でき、その中でも、水砕スラグが適している。そのガラ
ス化率は50%以上二のが強度発現上とくに好ましい。
転炉スラグとフライアッシュについては、そのまま使用
するよりも成分調整して使用するのが望ましい。転炉ス
ラグではAl2O3と5i02成分、フライアッシュで
はCaO成分の含有量が少ないので、高炉スラグ、石灰
、活性シリカ、活性アルミナ、ポルトランドセメント類
を混合することにより水硬性?高めることができる。2
イニング材の化学抵抗性?高めるためには、CaO成分
を出来るだけ低くするのが好ましい。また、潜在水硬性
ン有する物質の粉末度としてはプレーン比表面積で2.
001)−FIL2/g以上は必要であり、これ未満で
あると強度発現が充分でなくなる。粉末度が8.000
12/ F以上になると乾燥収縮が大きくライニング層
の亀裂発生の原因となるので、3.000〜6.000
 crn”/ gとするのが好ましい。
アルカリ金属塩としては、アルカリ金属の水酸化物、炭
酸塩、炭酸水素塩、硫酸塩、亜硫酸塩、硝酸塩、亜硝酸
塩、塩化物、リン酸塩、アルミン酸塩、珪酸塩などがあ
り、それらの中から1種または2種以上を組み合わせて
用いることができる。
これらのアルカリ金属塩は刺激が強いので、アルカリ土
類金属塩よりもすぐれたものである。鉄管のライニング
材に適するものは、アルカリ度が高く、かつ、中性化さ
れにくく鉄筋の腐食を抑制する効果7有するものであり
、具体的には、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、珪酸塩であ
る。アルカリ金属塩の金属としては、L1塩、Na塩、
K塩などがある。とくに珪酸塩では、Na塩が一般的で
あり、その種類として、がラス質の1号、2号、6号、
4号珪酸ナトリウム、結晶質のメタ珪酸ナトリウム、オ
ルソ珪酸ナトリウム、ピロ珪酸ナトリウムなどがある。
その組成としては、Na2O/ 5i02 =0.1〜
5.0(モル比)好ましくは0.2〜2の範囲のものが
好ましい。これらのアルカリ金属塩は粉末あるいは溶液
で使用して差し支えない。添加量は潜在水硬性を有する
物質100重量部に対し0.1〜50重量部好ましくは
2〜15重量部である。これ以外の添加量では強度発現
は十分でない。
アルカリ金属塩の種類のちがいにもとづく作用効果は次
のようである。水酸化物は刺激力が強く早期強度発現が
大きいが長期的な伸びが余りなく、炭酸塩を併用すると
長期材令の強度増進につながる。硫酸塩は長期強度増進
の他にエトIJンがイトを生成することにより膨張し乾
燥収縮によるひびわれを低減し得る。珪酸塩は耐酸性、
耐熱性の向上に効果があるだけでなく、水酸化物と併用
すると管への付宥力を高めることができ、乾燥収縮が少
なく、剥離7防ぐ効果があるので、コテ塗りライニング
が可能となる。
さらに、本発明では、流動化剤として分子内にスルホン
基を有する有機化合物、例えばアルキルアリルスルホン ン酸塩系など、さらにオキシ有機酸塩系、ポリオール系
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系、高級多価ア
ルコール系など一般に市販されているセメント減水剤を
使用することにより、スラグ系セメントの欠点である強
度不足、表面硬度が低べ乾燥収縮が太きい、長期におい
て強度低下するなどを改善することができる。とくに、
セメント減水剤としては、分子内にスルホン基を有する
化合物およびオキシ有機酸塩系が好ましい。添加量は潜
在水硬性を有する物質100重箭型圧対して0、1〜6
重景部好ましくは0.2〜6重量部である。
以上のセメント減水剤に窒素またはリンを含有する化合
物、例えば尿素や無機リン酸塩乞併用すると乾燥収縮が
低減するので、ひびわれ防止に効果的である。鉄管ライ
ニングで遠心力締固めを行なう場合は、施工後の水−結
合材比が25%前後となるため、ひび割れに対し有利に
作用する。
管にライニングするには、以上の結合材を用い、常法に
より骨材および水を加え、遠心カライニングあるいはコ
テ塗りライニングすることによって行なうことができる
。モルタル管やコンクリート管のライニングについては
、普通ポルトランドセメントや高炉セメントを使用して
作製したものについて行なうものであって、成型後硬化
する前あるいは硬化した後にライニングする。
本発明による効果をあげれば次の通りである。
(1)  円管ライニングの場合、亀裂および剥離が最
も問題となるが、本発明ではこれを大幅に改善できる。
しかも、本発明に係る結合材は、付着性と急硬性にすぐ
れているので、円管を埋設後に現場でコテ塗りライニン
グすることもできる。
(2)  本発明に係る結合材は、水利硬化の際にca
(on)2が全く生成しないために普通ボルトランドセ
メントン使用した場合に比べ耐酸性が著しく向上する。
(3)  遠心力による締固め性に優れ、普通ボルトラ
ンドセメントラ便用した場合に比べ、低速回転かつ短時
間で容易にライニングすることが可能であり、騒音が少
なく経済的である。
以下、実施例をあげてさらに詳しく説明する。
実施例 本例で使用する結合材の配合割合、モルタル配合等の条
件を以下に示す。
・結合材の配合割合(重量部) 以  ド 余 白 高炉水砕スラグは粉末度4.950α2/g、カラス化
率95%、塩基度1.86である。
0モルタル配合 結合材:砂地= 1 : 2.3  結合材−水比=3
8チ 砂:姫用産 F、M2.50 ・鉄管寸法 直径1sommx長さi s o wiK6:フイニン
グJ季さ5朋 ・ライニング方法 遠心カライニング 初速200 rpm −2分 高速800 rpm −
2分コテ塗りライニング ・養生方法 養生に蒸気養生(60℃x 4 hr )後20’O1
R,H,13Q%室内放貴 養生■:20℃、R,H,80チ室内放置以上の条件で
各2本のライニング鉄管を製造U初亀裂発生材令を材令
28日まで目視観察した。
同様な配合モルタルで4x4×16crlL供試体を成
型し、20℃、R,H,80%罠おける長さ変化率をコ
ンパレーター法により測定(基長は材令1日)した。こ
れらの結果7表−2に示す。
表−2 本発明に係る配合A1〜8の結合材を用いた場合は、普
通ポルトランげセメント(配合A9 )を°結合材とす
る従来法に比較し、亀裂が発生しにくく、かつ、無収縮
性であることが示された。とくに、アルカリ金属塩とし
て、水酸化物と珪酸塩を併用した場合に卓越した効果が
得られた。
また、本発明に係る配合7用いた場合は、低速回転(2
0Orpm )、中速回転(500rpm )のみでも
高速回転(800rpm) 1.た場合と同じ仕上がり
を示した。一方、普通ポルトランドセメントでは表面は
充分に滑らかにならず凸凹が激しく仕上がりは良くなか
った。本発明に係る配合を使用すると低騒音で経済的で
あるだけでなく低フロー11でも仕上がりが良く作業性
に優れていることがわかった・ 次に、本発明に係る配合扁1〜8の結合材に尿素をそれ
ぞれ2重量%添加したところ、長さ変化率はいずれの場
合も約1側根度減少した。
なお、前記と同様な方法で炸裂した4 x 4 x−1
6の供試体を用いて、20℃、R,H,80%気乾養生
処おける材令7日圧縮強度と耐酸性試験を行なった。そ
の結果を表−3に示す。
耐酸性試験は、材令7日まで気乾養生した供試体を5%
硫酸溶液又は5%塩酸溶液にさらに7日間又は28日間
浸漬し、浸漬前の重量に対する減少率で表示した。
表−3 本発明に係る配合A1〜8は、普通ポルトランドセメン
ト(配合s 9 )に比べ、強度発現ならびに耐酸性と
もに優れていることが示された。前記と同様に尿素ケそ
れぞれ2重量%添加しても耐酸性には影響は認められな
かった。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜在水硬性を有するプレーン比表面積2.000cII
    L2/g以上の物質とアルカリ金属塩とを含有してなる
    ものを結合材とし、常法により、管にライニングするこ
    とを特徴とする管のライニング方法。
JP14099182A 1982-08-16 1982-08-16 管のライニング方法 Pending JPS5930749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14099182A JPS5930749A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 管のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14099182A JPS5930749A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 管のライニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930749A true JPS5930749A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15281602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14099182A Pending JPS5930749A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 管のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218644A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Chichibu Onoda Cement Corp 耐酸セメント組成物
JP2000018438A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Taiheiyo Cement Corp 耐酸性ヒューム管及びその製造方法
JP2006312582A (ja) * 2006-07-18 2006-11-16 Taiheiyo Cement Corp 耐酸コンクリート製品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342044A (en) * 1976-09-24 1978-04-17 Philips Nv Method of manufacturing internally coated glass tube for extending fiber light conductor
JPS55162456A (en) * 1979-05-31 1980-12-17 Flowcon Oy Slurry mortar and manufacture of bonding agent for use in concrete
JPS5627467A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Hitachi Ltd Cash register
EP0029069A1 (en) * 1979-05-09 1981-05-27 Kabushiki Kaisha Komuro Hydraulic inorganic composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342044A (en) * 1976-09-24 1978-04-17 Philips Nv Method of manufacturing internally coated glass tube for extending fiber light conductor
EP0029069A1 (en) * 1979-05-09 1981-05-27 Kabushiki Kaisha Komuro Hydraulic inorganic composition
JPS55162456A (en) * 1979-05-31 1980-12-17 Flowcon Oy Slurry mortar and manufacture of bonding agent for use in concrete
JPS5627467A (en) * 1979-08-10 1981-03-17 Hitachi Ltd Cash register

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218644A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Chichibu Onoda Cement Corp 耐酸セメント組成物
JP2000018438A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Taiheiyo Cement Corp 耐酸性ヒューム管及びその製造方法
JP2006312582A (ja) * 2006-07-18 2006-11-16 Taiheiyo Cement Corp 耐酸コンクリート製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621763B2 (ja) コンクリートへのコロイダルシリカの添加
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
US5531824A (en) Method of increasing density and strength of highly siliceous cement-based materials
JPS6050742B2 (ja) 自己硬化性無機組成物
KR102158523B1 (ko) 블록제조용 결합재 조성물
JPS61281057A (ja) 高強度・高耐久性モルタル・コンクリ−ト用組成物
JP7076704B2 (ja) 遠心成形用のセメント組成物、管状成形体の製造方法
JP2004315303A (ja) セメント組成物、コーティング材料、及びそれを用いた遮塩方法
KR102158536B1 (ko) 철근콘크리트 구조물의 내구성 증진을 위한 보수 및 보강용 조성물 및 이를 이용한 시공방법
SE470061B (sv) Förfarande för att göra masugnsslagg till ett direkt verkande hydrauliskt bindemedel samt framställning av byggnadsmaterial därav
CN101238078A (zh) 不依赖石灰的粘性混合物
JP2000143326A (ja) 低アルカリ性水硬性材料
JPS5930749A (ja) 管のライニング方法
JP2001240456A (ja) 耐酸性のモルタル、グラウト及びコンクリート並びにその施工方法
JP4201265B2 (ja) 超速硬・高流動モルタル組成物および超速硬・高流動モルタル
JPH0147421B2 (ja)
JP6735624B2 (ja) コンクリートの表面改質材およびそれを用いたコンクリートの表層品質を改善する方法
JP2726475B2 (ja) ライニング材とそれを使用したライニング管の製造法
JP5030248B2 (ja) コンクリート構造物の補修工法
JPS6234704B2 (ja)
KR100508207B1 (ko) 시멘트 혼화재 및 이를 함유한 시멘트 조성물
JP3352033B2 (ja) 樹脂組成物
JP4535723B2 (ja) 中込材
JPH0552394B2 (ja)
JPH0549621B2 (ja)