JPS592857B2 - イオン濃度測定方法 - Google Patents

イオン濃度測定方法

Info

Publication number
JPS592857B2
JPS592857B2 JP53138999A JP13899978A JPS592857B2 JP S592857 B2 JPS592857 B2 JP S592857B2 JP 53138999 A JP53138999 A JP 53138999A JP 13899978 A JP13899978 A JP 13899978A JP S592857 B2 JPS592857 B2 JP S592857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
solution
liquid
concentration
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53138999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5565152A (en
Inventor
正勝 今城
誠次 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP53138999A priority Critical patent/JPS592857B2/ja
Publication of JPS5565152A publication Critical patent/JPS5565152A/ja
Publication of JPS592857B2 publication Critical patent/JPS592857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイオン濃度を測定する際、使用される基準電極
に発生する波間電位差を極力小さくするためのイオン濃
度測定方法に関する。
イオン電極法により被検液中のイオン濃度を測定する際
は、イオン電極の他に、基準となる電位を発生する基準
電極が必要である。
ところでこの基準電極は、その液絡部を通じて内部液を
前記被検液に電気的に導通させる構成となつている。と
ころで、その液絡部に生じる波間電位差は、前記基準電
極の基準電位に重畳されるため、イオン濃度測定におい
て誤差となつてあられれる。この波間電位差は、基準電
極の内部液内のイオン対(アニオン及びカチオン)の濃
度及びイオン種が被検液内のイオン対の濃度及びイオン
種と異なる場合、イオン対間の易動度が異なるために生
じるのである。
この波間電位差を極力小さくするために、従来は塩化カ
リウム(KCl)、塩化アンモニウム(NH4Cl)等
、アニオンとカチオンの易動度がほぼ等しいイオン対を
有する溶液、中でも被検液10のイオン種、イオン濃度
にかかわらず、波間電位差が比較的少ないKCl溶液を
内部液として用いている。
しカルながら、前記イオン対の各易動度は全く等しいわ
けではなく、又、内部液と被検液のイオン種及びイオン
濃度が変化するため必然的に波間電位差が生じる。
このため、現状では、比較電極内部液を多量に流すこと
により被検液側から内部液側へのイオンの拡散をできる
だけ少なくして、内部液中のKClの被検液側への拡散
に支配され20るようにしている。そのため内部液をた
えず補充する必要がある。ここで本発明は、この波間電
位差を従来の方法よりさらに小さくすることを目的とし
ている。
本発明においては、この波間電位差が基準電極25内の
内部液のイオン種及び濃度が異なるために発生する点に
着目し、この点を解消することにより波間電位差を極力
小さくしようとするものである。そのために測定対象イ
オンの測定を妨害しないイオン対を内部液及び被検液内
に、同濃度でしかも30多量に混入することにより、波
間電位差に関してはこのイオン対の濃度に支配されるよ
うにしている。即ち、内部液及び被検液に多量に混入し
た前記イオン対の濃度は等しく、しかも、内部液内のK
Cl等のイオン対及び被検液内の測定対象イオンの濃度
にくらべて多量に混入してあるため波間電位差は多量に
混入したイオン対に支配され、それが両溶液において等
しい濃度であるためほとんiハ0−ど生じなくなる。
この際混入するイオン対としては、比較電極の内部液と
被検液との間のイオン種及び濃度はほぼ等しくなつてい
るため、陰イオンと陽イオンの各易動度が相違するもの
でもかまわない。以下、本発明の実施例を説明する。
図は本発明に係るイオン濃度測定方法を実施するための
装置を示し、1は測定対象イオンの測定を妨害しないイ
オン対を多量に混入した被検液2の収納容器、3は前記
被検液2に浸漬され、該被検液中の測定対象イオン濃度
に応じた電位を発生するイオン電極で、底部にイオン応
答膜4が設けられている。5は該イオン電極3の内部に
充填された内部液、6は内極でリード線7によつて外部
に電気信号を取出すように構成されている。
なお、前記イオン電極3は測定イオン種により、内部液
5及び内極6がなく、イオン応答膜4に直接リード線7
が接続された構成の電極も使用される。8は前記被検液
2に浸漬され、基準となる単位を発生するための基準電
極で、9が液絡部である。
10は該基準電極9の内部に充填され、しかも被検液に
混入された測定対象イオンの測定を妨害しないイオン対
と同じイオン対を同濃度混入された内部液である。
11は内極で、リード線12によつて外部に電気信号を
取出すように構成されている。
該リード線12及び前記リード線7は差動アンプ等の増
幅器13に接続されていて、前記各電極3及び8に発生
した電位の差をとり、それを増幅して後段の指示計器1
4により測定対象イオン濃度が指示記録される。次に本
発明に係るイオン濃度測定方法の具体的な実施例を示す
(1)10−5〜10−1モル(M)の濃度範囲の銅イ
オン(Cu++)濃度を測定する場合、基準電極内部液
として塩化マグネシウム(MgCl2)9.57を蒸留
水100T!1tに溶解した1M溶液を使用する。
被検液100m1VCMgC129.5f7を溶解する
。ここでMg+十及びCl−はCu+十測定に際して妨
害を与えないイオンであり、かつ、Cu++の測定範囲
の濃度にくらべて多量に、しかも比較電極の内部液及び
被検液に同量混入してある。
(2)血清中のカリウムイオン(K+)濃度を測定する
場合、zυ 基準電極内部液として、0.1×−M cacl2溶液を使用する。
血清1部と、0.1MCaC12溶液20部とを混合す
る。
被検液が血清の場合は、血清を多量に消費することがで
きないため血清を希釈して測定を行なつている。その希
釈溶液として、K+の測定を妨害しないイオン対を生じ
せしめるCacl2溶液で被検液を希釈し、基準電極内
部液としては該希釈被検液中の濃度と同一濃度のCac
l2溶液即ち0.1×−MのCacl2溶液を使用する
。他のイオン対としてはMgCl2、LiCl.Ca(
NO3)2等も考えられる。
ただしCa(NO3)2を使用する場合は内極との関係
でCl−イオンを別に加える必要がある。3)血清中の
カリウムイオン(K+)濃度を測定する場合。
各液の成分は以下の通り。
(a)希釈剤として 0.1MCaC12と緩衝液(トリス(ヒドロオキシメ
チル)アミノメタンとHClとの混合液)とよりなる混
合液を使用する。
(b)イオン電極内部液として、 6.0mEq/lのKCl溶液1部と、前記希釈液20
部との混合液を使用する。
(c)基準電極内部液として、 前記イオン電極内部液と同一溶液を使用する。
(d)血清1部と前記希釈液20部とを混合する。本実
施例においては、本発明の主題に関しては、前記実施4
f71X2)と同一であるが、Cacl2と共にPH調
整のため緩衝液を付加し、さらに、イオン電極と基準電
極の両電極の温度特性を同一にするために、両電極の内
部液を共通にしている点が違う。KCl溶液を混入して
いるのは等温交点を測定範囲内又はその近傍にもつてい
くためである。1)血清中のカリウムイオン(K+)及
びナトリウムイオン(Na+)濃度を測定する場合。
イオン電極は、カリウムイオン電極とナトリウムイオン
電極の2本を用意し、基準電極は共通とし、1本用意す
る。希釈剤としては前記実施4171X1)と同一の溶
液を使用する。
K+電極、Na+電極及び基準電極の内部液は実施汐功
の場合と同一の理由により共通とし、160mEq/l
<71)NaCl及び6.0mEq/lのKCl溶液1
部と前記希釈液20部との混合液を使用する。
(5) 10−3〜10−2Mの濃度範囲のC1−を測
定する場合。
基準電極内部液として5×10−2MKC諮液1部と5
×10−1MKN03溶液9部とを混合した液を使用す
る。
又、被検液1部と5×10−1MKN03溶液9部とを
混合する。このようにすれば、比較電極の液絡部におけ
るイオンの移動は、内部液から被検液側及び被検液側か
ら内部液側ともK+とNO3−とに支配される。このと
き、内部液中のCl−イオンによる被検液中への汚染は
、1内部液側から被検液側への液の流れを作る必要がな
いからCl−のもれは少ない。2被検液中のCl−と内
部液中の C1−の濃度が大差がなぃ。
等により心配はない。
又、KNO3の他にNaNO3、NasO4、LiSO
4等が考えられる。
以上説明した通り、本発明に係る被検液のイオン濃度測
定方法によれば、被検液中に測定対象イオンの測定を妨
害しないイオン対を多量に混入すると共に、基準電極内
部液にも前記混入イオン対と同一のイオン対を同一濃度
で混入しているため、基準電極の液絡部において発生す
る液間電位差は多量に混入されたイオン対に律そくされ
、かつその濃度が比較電極の内部液及び被検液において
等しいため極めて小さな値とすることができ精度の高い
イオン濃度測定を行うことができるのである。又、従来
、液間電位差を考慮した場合、内部液を、液絡部を通し
て多量に被検液中に流す必要があり、しかもメンテナン
スとの関係で液流のバラツキのない様、液絡部製作の際
、細心の注意が必要であつたが、本発明によれば内部液
と被検液間に導通がありさえすればよいため、バラツキ
に注意をはらう必要はあまりなく、かつ内部液も多量に
流す必要がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施するための装置の一例を示す
概略図である。 3・・・・・・イオン電極、8・・・・・・基準電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検液に基準電極とイオン電極とを浸漬し、各電極
    にて発生する電位の差から被検液中のイオン濃度を測定
    する方法において、測定対象イオンの測定を妨害しない
    イオン対を、被検液中の測定対象イオン量にくらべて多
    量に被検液中に混入すると共に、前記イオン対を、前記
    基準電極の内部液にも、被検液中に混入した濃度と同一
    濃度で混入することを特徴とするイオン濃度測定方法。
JP53138999A 1978-11-11 1978-11-11 イオン濃度測定方法 Expired JPS592857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53138999A JPS592857B2 (ja) 1978-11-11 1978-11-11 イオン濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53138999A JPS592857B2 (ja) 1978-11-11 1978-11-11 イオン濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5565152A JPS5565152A (en) 1980-05-16
JPS592857B2 true JPS592857B2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=15235103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53138999A Expired JPS592857B2 (ja) 1978-11-11 1978-11-11 イオン濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440369Y2 (ja) * 1985-01-24 1992-09-22

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118762A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Shimadzu Corp 電解質測定用比較電極液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440369Y2 (ja) * 1985-01-24 1992-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5565152A (en) 1980-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dyrssen et al. Alkalinity and total carbonate in sea water. A plea for p‐T‐independent data
Jonte et al. The solubility of silver chloride and the formation of complexes in chloride Solution1
JPH0674934A (ja) イオン選択電極に基く検定のための、金属を含まない 緩衝液
Rechnitz et al. Analytical and biochemical measurements with a new, solid-membrane calcium-selective electrode
Wise et al. Direct potentiometric measurement of potassium in blood serum with liquid ion-exchange electrode
Janata et al. Polarographic determination of hydrogen ion activities in strongly acidic media: a new acidity function
JPS592857B2 (ja) イオン濃度測定方法
Jaselskis et al. Determination of micro and semimicroamounts of aluminum using fluoride activity electrode
Nakagawa et al. Performances of lead and copper (II) ion-selective electrodes in metal buffer solutions and the determination of the stability constants of lead and copper (II) complexes.
Trojanowicz Buffers for fluoride electrode calibration in the low concentration range
Florence Differential potentiometric determination of parts per billion chloride with ion-selective electrodes
Lagerlöf Determination of ionized calcium in parotid saliva
Katsu et al. Discrimination of methylammonium from organic ammonium ions using ion-selective electrodes based on calix [4] arene-crown-6 conjugates
US6126801A (en) Low detection limit ion selective membrane electrodes
Lazarou et al. Kinetic study of the iron (II)-induced perbromate-iodide reaction with an iodide ion selective electrode and kinetic determination of iron, perbromate, ethylenediaminetetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, and ethylene glycol-bis (2-aminoethyl ether)-N, N, N', N'-tetraacetic acid
Biedermann et al. On the Standard Potential of the Europium (II, III) Couple
Hastings Differential titration of potasslum binding to membrane proteins using ion selective electrodes
Bombi et al. Glass reference electrodes in molten (Li, K) NO3
Leden et al. The solubility of silver chloride and silver bromide in aqueous ammonia and the formation of mixed silver-ammonia-halide complexes
Garifzyanov et al. Synthesis, transport, and ionophoric properties of α, ω-biphosphorylated azapodands: VI. New cesium-selective electrodes based on the phosphorylated azapodands
Vytřas et al. Voltammetric and potentiometric determination of gold in gold-plated electrotechnical components
SU1078325A1 (ru) Способ определени неионогенных поверхностно-активных веществ
Mosca et al. Improved apparatus for the differential measurement of pH: applications to the measurement of glucose
US4026774A (en) Coulometric measuring method
Ogston et al. The potentiometric titration of non-aqueous solution applied to amino acids