JPS5928000B2 - Protection device to prevent loss of data words in random access memory - Google Patents

Protection device to prevent loss of data words in random access memory

Info

Publication number
JPS5928000B2
JPS5928000B2 JP52016654A JP1665477A JPS5928000B2 JP S5928000 B2 JPS5928000 B2 JP S5928000B2 JP 52016654 A JP52016654 A JP 52016654A JP 1665477 A JP1665477 A JP 1665477A JP S5928000 B2 JPS5928000 B2 JP S5928000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
word
error correction
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52016654A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53102636A (en
Inventor
アラン・アイ・グロ−ダン
ジヨ−ジ・エフ・シユレ−ダ−
エツチ・リ−・トリフインガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Priority to JP52016654A priority Critical patent/JPS5928000B2/en
Publication of JPS53102636A publication Critical patent/JPS53102636A/en
Publication of JPS5928000B2 publication Critical patent/JPS5928000B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はランダム・アクセス・メモリ内でのデータ語の
喪失を防ぐ装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an apparatus for preventing loss of data words within a random access memory.

核放射線をあびせられたり、メモリの語に誤りを生じさ
せるその他の現象の作用を受けたランダム・アクセス磁
気メモリの内容の誤り訂正を行う装置は、先行技術には
ない。
There is no apparatus in the prior art for error correcting the contents of random access magnetic memory that has been subjected to nuclear radiation or other phenomena that cause the words of the memory to be erroneous.

データの書込みや保持を行つている間に核放射線をあび
せられた後でも重要なデータを保持せねばならないラン
ダム・アクセス・メモリは、少数のデータをメモリ内に
二重または三重に重複して貯えることにより放射線の影
響を受けないようにすることができる。こうすることに
より1つの語が失われても、その語の誤りのないコピー
を参照することによりその語を回復させることができる
。しかし、メモリサイズに実際上の制約があるために、
通常のメモリの内容全部を二重または三重に重複して貯
えることはできない。固定データの場合にはメツキワイ
ヤ型非破壊読出しメモリを用いることにより、冗長蓄積
を行う必要なしにランダム・アクセス・メモリにおける
データの喪失を避けることができる。
Random access memory, which must retain critical data even after being bombarded with nuclear radiation while writing or retaining data, stores small amounts of data in double or triple duplication in memory. By doing so, it is possible to avoid being affected by radiation. In this way, if a word is lost, it can be recovered by referencing an error-free copy of the word. However, due to practical constraints on memory size,
It is not possible to store the entire contents of normal memory in double or triple duplication. In the case of fixed data, the use of pegwire non-destructive read memory avoids data loss in random access memory without the need for redundant storage.

メツキワイャメモリに貯えられているアドレスされない
語を保護するために適当な迂回回路が設けられておれば
、そのメモリは固定データAに関する限りは核放射線の
影響は受けない.その理由はこの種のメモリの非破壊読
出し特性のためである。従つて、メツキワイヤメモリで
は正常な動作中は固定データはメモリから読出されるだ
けであり、かつこのメモリの非破壊読出し特性のために
核放射線をあびている間に読出された語をメモリ自体か
ら再構成できるから、この種のメモリは固定データの蓄
積に使用できる。しかし、メモリに書込まれる語に関す
る限りはメツキワイヤメモリは核放射線に弱いから、こ
の種のメモリを可変データ蓄積に用いた場合には問題が
生ずる。すなわち、核放射線をあびせられている間にメ
ツキワイャメモリに書込まれるある特定の可変データ語
が失われることがあるから、そのデータ語が更新される
時にあびせられる核放射線の影響を受けないことはない
If suitable bypass circuits are provided to protect the unaddressed words stored in the wire memory, the memory will not be affected by nuclear radiation as far as the fixed data A is concerned. The reason is the non-destructive read characteristics of this type of memory. Therefore, with wire memory, fixed data is only read from the memory during normal operation, and due to the non-destructive read characteristics of this memory, words read during exposure to nuclear radiation cannot be read from the memory itself. Because it is reconfigurable, this type of memory can be used to store fixed data. However, problems arise when using this type of memory for variable data storage, since wire wire memories are sensitive to nuclear radiation as far as the words written to the memory are concerned. That is, certain variable data words written to wire memory while being bombarded with nuclear radiation may be lost, so that when the data words are updated they are not affected by the bombardment of nuclear radiation. Never.

従つて、別の保護措置を購じなければ、メツキ線ワイヤ
メモリは可変データの蓄積には適さない。更に、非破壊
読出しメツキワイヤメモリは破壊読出し磁気コア形メモ
リよりも高価で、非破壊読出し形メモリを固定データの
蓄積に用いた場合には価格が重要な問題となる。
Therefore, unless other protective measures are taken, plated wire memories are not suitable for storing variable data. Furthermore, non-destructive readout plated wire memories are more expensive than destructive readout magnetic core type memories, and cost becomes an important issue when nondestructive readable memories are used for storing fixed data.

しかし、より安価な破壊読出しメモリはデータ語の書込
みと読出しとのいずれでも核放射線の影響を受けやすい
から、この種のメモリを固定データの蓄積に用いると問
題が生ずる。その理由は、磁気コアメモリの破壊読出し
特囲のために、読出しを行うたびにデータを回復させる
必要があるからである。そのためにメモリからのデータ
の読出しまたはメモリへの書込みが行われる場合には、
この種のメモリは放射線の影響を受け易くなる。破壊読
出し磁気コアメモリの全ての内容を冗長蓄積することも
同様に非実用的である。本発明は固定データ語または可
変データ語の喪失に関する限りは、破壊読出し磁気コア
ランダム・アクセス・メモリを放射線などの影響を受け
ないようにするための改良した装置を提供するものであ
る。
However, problems arise when using this type of memory for permanent data storage since cheaper destructive readout memories are susceptible to nuclear radiation both when writing and reading data words. The reason for this is that due to the destructive read characteristics of magnetic core memory, data must be recovered every time a read is performed. If this involves reading data from or writing data to memory,
This type of memory is susceptible to radiation. It is similarly impractical to redundantly store the entire contents of a destructive read magnetic core memory. The present invention provides an improved apparatus for making a destructive read magnetic core random access memory insensitive to radiation and the like as far as the loss of fixed or variable data words is concerned.

以下に説明する種々の実施例は、その中にある不変の、
固定、プログラムデータ語が貯えられ、かつコンピユー
タプログラム全体を通じて不変のままでいるメモリの固
定データ部分に応用でき、別の実施例は始終更新された
り、その他の変化を受ける可変データが貯えられるその
ようなメモリの可変データ部分またはスクラツチパツド
部分にも応用できる。本発明の装置は、安価な破壊読出
しコアメモリにおいて、核放射線その他の妨害放射線に
起因する誤りの訂正と、それを比較的簡単で費用がかか
らず、かつ直線的なやり方で行うこと、という最も因難
な問題を解決するものである。
The various embodiments described below include the invariant
Fixed, which can be applied to fixed data portions of memory where program data words are stored and which remain unchanged throughout a computer program; alternative embodiments may be such where variable data is stored that is constantly updated or subject to other changes. It can also be applied to the variable data part or the scratch pad part of the memory. The apparatus of the present invention provides for the correction of errors caused by nuclear and other interfering radiation in inexpensive destructive readout core memories, and for doing so in a relatively simple, inexpensive, and linear manner. It solves the most difficult problems.

ランダム・アクセス磁気メモリを核放射線の影響を受け
ないようにする時の基本的な問題は、コアメモリとメツ
キワイヤメモリの両方に対して同様である。
The basic problems in making random access magnetic memory immune to nuclear radiation are similar for both core memory and plating wire memory.

主な類似点は、書込みまたは読出しサイクル中はメモリ
内の電流を、正確な書込み動作と読出し動作を保障する
ために必要な精度で制御することが極めて困難であるこ
とに存する。コアメモリとワイヤメモリとの主な違いは
、コアメモリの読出しサイクル中は、コアも読出し動作
中は核放射線の影響を受けやすいために読出し/再記録
動作を必要とするのに対して、ワイヤメモリはそうでは
ないことである。,この明細書では、各メモリ素子がX
−Yスイツチングマトリツクスと、加えられる禁止電流
1とにより選択されるようなランダム・アクセス磁気コ
アメモリを例として本発明を説明することにする。
The main similarity lies in the fact that during a write or read cycle, it is extremely difficult to control the current in the memory with the precision necessary to ensure accurate write and read operations. The main difference between core memory and wire memory is that during the read cycle of core memory, the core also requires read/rewrite operations as it is susceptible to nuclear radiation during the read operation, whereas wire memory requires read/rewrite operations during the read cycle. Memory is something that it is not. , in this specification, each memory element is
The invention will be described by way of example of a random access magnetic core memory as selected by a -Y switching matrix and an applied inhibit current of 1.

そのようなメモリは周知のものであつて、たとえばマグ
ロウ・ビル科学技術百科事典(McGrawHillE
ncyclOpediaOfScienceandTe
ehnOlOgy)(1960年版)第4巻185ペー
ジに記載されている。
Such memories are well known and are described, for example, in the McGraw-Hill Encyclopedia of Science and Technology.
ncycleOpediaOfScienceandTe
ehnOlOgy) (1960 edition), Volume 4, page 185.

本発明の保護装置は、核放射線の検出に応じて磁気コア
ランダム・アクセス・メモリをその放射線の作用から分
離させる迂回回路を含む。
The protection device of the present invention includes a bypass circuit that isolates the magnetic core random access memory from the effects of nuclear radiation upon detection of that radiation.

この迂回回路によつてアドレスされていないメモリ場所
を保護できる。しかし、実際の書込みまたは読出し/再
記録動作中に核放射線をあびた場合には、メモリ内の必
要な電流を迂回回路で制御することは極めて困難である
。このことは、放射線をあびている間にコアメモリから
読出されたり、メモリに書込まれた語が失われることが
あることを意味する。前記したように、メツキワイヤメ
モリは非破壊読出しで動作するが、そのために核放射線
をあびている間に読出しが行われても、メモリに貯えら
れている語が破壊されることが防がれる。しかし、磁気
コアメモリの場合には、各読出し動作で望まれる語はそ
の後の書込み動作で復元させねばならないから、核放射
線をあぎている間に放射線の影響を受けた語が失われる
ことがある。従つて、核放射線をあびている間にアクセ
スされる語を再構成するための装置を設けねばならない
。メツキワイヤメモリの場合には、核放射線をあびてい
る間にメモリに実際に書込まれる語を再構成するために
だけの装置が必要となる。しかし、コアメモリの場合に
は、核放射線をあびている間に読出されたり、書込まれ
たりする語に対して修正を加えなければならない。先に
簡単に説明したように、本発明の装置の一実施例は固定
データ語の各プロツクに誤り訂正語を与え、この誤り訂
正語によつて、固定データプログラム蓄積に対する放射
線の影響を受けない装置の性能と動作についての全ての
要求に、破壊読出しコアメモリが応えることができる。
This bypass circuit allows the protection of unaddressed memory locations. However, when exposed to nuclear radiation during actual write or read/rewrite operations, it is extremely difficult to control the necessary current in the memory with a detour circuit. This means that words read from or written to core memory during exposure to radiation may be lost. As mentioned above, the wire memory operates with non-destructive readout, which prevents the words stored in the memory from being destroyed even if the readout occurs during exposure to nuclear radiation. However, in the case of magnetic core memories, words affected by radiation may be lost during exposure to nuclear radiation because the desired word in each read operation must be restored in a subsequent write operation. Therefore, a device must be provided for reconstructing the words accessed during exposure to nuclear radiation. In the case of plating wire memories, only equipment is needed to reconstruct the words actually written to the memory during exposure to nuclear radiation. However, in the case of core memory, modifications must be made to words that are read or written during exposure to nuclear radiation. As briefly described above, one embodiment of the apparatus of the present invention provides an error correction word for each block of fixed data words, which error correction word provides radiation immunity to fixed data program storage. Destructive read core memory can meet all requirements for device performance and operation.

本発明の第2の実施例は可変データ蓄積の場合に誤り訂
正語の着想を適用したものである。第3の実施例は可変
データ蓄積に別の誤り訂正技術を適用したものである。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
A second embodiment of the present invention applies the concept of error correction words to the case of variable data storage. The third embodiment applies another error correction technique to variable data storage.
Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

ランダム・アクセス・メモリのアドレスされていない内
容が核放射線をあびて変えられることを防ぐためには、
メモリのどの選択線にも過大な電流が流れないことが必
要である。一般に、このことは、ある特定のメモリ素子
を流れる全ての電流X.Y.Iの和を、最大許容「半選
択」電流以下まで保持せねばならないことを意味する。
メモリの全部で3つの軸上の個々の素子から駆動電流を
側路させるために迂回シヤント回路が用いられる。この
ような,駆動電流の側路は第1,2図に示す回路によつ
て行われる。これらの回路は放射線をあびている問にア
ドレスされていない全てのメモリ素子が乱されることを
防ぐ。更に、核放射線があびせられて関連する回路と回
路素子が破壊されることを防ぐために、核放射線パルス
をあびた直後に全ての能動回路の動作を停止させるため
に放射線検出器D1(第2図)からの信号が用いられる
。放射線検出器D1は所定のしきい値レベル以上の核放
射線などに応答して出力信号を発生する種類のものであ
る。第1図の回路は禁止電流1の駆動回路に組込まれる
To prevent unaddressed contents of random access memory from being altered by exposure to nuclear radiation,
It is necessary that no excessive current flow through any select line of the memory. Generally, this means that all currents X. through a particular memory element. Y. This means that the sum of I must be kept below the maximum allowed "half-select" current.
A shunt circuit is used to shunt drive current from individual elements on all three axes of the memory. Such bypassing of the drive current is performed by the circuits shown in FIGS. 1 and 2. These circuits prevent all unaddressed memory elements from being disturbed during exposure to radiation. Furthermore, in order to prevent nuclear radiation from destroying associated circuits and circuit elements, a radiation detector D1 (see Figure 2) is installed to stop the operation of all active circuits immediately after being exposed to a nuclear radiation pulse. ) is used. Radiation detector D1 is of the type that generates an output signal in response to nuclear radiation or the like above a predetermined threshold level. The circuit shown in FIG. 1 is incorporated into a drive circuit for inhibiting current 1.

この電流はメモリ装置が正常に動作している間はメモリ
スタツクを通つてアースへ流れるように制御される。こ
の回路は通常のエミツタ接地NPNトランジスタQ2を
含む。このトランジスタはそのベースに加えられた禁止
電流1により導通状態にされて、PNPトランジスタQ
1のベース回路を完結させる。そのためにトランジスタ
Q1は導通状態となり、禁止電流をメモリスタツクM1
のメモリ素子に流させる。トランジスタQ2のコレクタ
は抵抗R2を介してトランジスタQ1のベースに接続さ
れ、トランジスタQ1のコレクタはメモリスタツクM1
の禁止リードに接続され、エミツタは12.5電源の正
端子に接続される。トランジスタQ1のベースは抵抗R
1を介して12.5V電源に接続される。抵抗R1とR
2との共通接続点はダイオードCRlに接続される。こ
のダイオードに高速ターンオフパルスが加えられて、禁
止制御パルスがなくなつた時に禁止電流がメモリスタツ
クM1を流れることを終らせる。核放射線があびせられ
ている間は、トランジスタQ1には過渡洩れ電流1p1
,ip2,ip3が流れる。核放射線があびせられてい
る間にトランジスタQ1が導通状態となつて、メモリを
流れる電流1p1が知覚できるほどの値になることを防
ぐために、抵抗Rl,R2の抵抗値は比較的低い値にさ
れる。第2図に示す回路の場合には、一対のトランジス
タQ3,Q4はメモリ選択回路網のX−Yスイツチの周
囲に電流シヤントを設ける。
This current is controlled to flow through the memory stack to ground during normal operation of the memory device. This circuit includes a conventional common emitter NPN transistor Q2. This transistor is made conductive by an inhibited current 1 applied to its base, and the PNP transistor Q
Complete the base circuit of 1. Therefore, transistor Q1 becomes conductive and transfers the inhibited current to memory stack M1.
flow to the memory element. The collector of transistor Q2 is connected to the base of transistor Q1 via resistor R2, and the collector of transistor Q1 is connected to memory stack M1.
The emitter is connected to the positive terminal of the 12.5 power supply. The base of transistor Q1 is resistor R
1 to the 12.5V power supply. Resistors R1 and R
The common connection point with 2 is connected to diode CRl. A fast turn-off pulse is applied to this diode to terminate inhibit current from flowing through memory stack M1 when the inhibit control pulse is removed. While being bombarded with nuclear radiation, transistor Q1 has a transient leakage current 1p1.
, ip2, ip3 flow. The resistance values of resistors Rl and R2 are set to relatively low values in order to prevent the current 1p1 flowing through the memory from reaching a perceptible value due to transistor Q1 becoming conductive during nuclear radiation bombardment. Ru. In the circuit shown in FIG. 2, a pair of transistors Q3 and Q4 provide a current shunt around the X-Y switch of the memory selection network.

核放射線パルスがあびせられると、放射線検出器D1の
出力信号によりトランジスタQ3,Q4が導通状態にさ
れて、X−Yスイツチの周囲のシヤント回路を導通させ
てメモリM1を流れる選択電流が所定の半電流しきい値
以上に増大することを防ぐ。第1,2図に示す回路はX
−Y電流または禁止電流のいずれにか応用できる。メモ
リスタツクM1の固定データ蓄積部分でアクセスされる
語の場合における誤り訂正は、メモリの固定データ部分
内の既知の場所からの1つのデータ語の喪失が再構成さ
れる。
When a nuclear radiation pulse is applied, the output signal of the radiation detector D1 makes transistors Q3 and Q4 conductive, causing the shunt circuit around the X-Y switch to conduct, and reducing the selected current flowing through the memory M1 to a predetermined half. Prevents the current from increasing above the threshold. The circuit shown in Figures 1 and 2 is
-Can be applied to either Y current or prohibited current. Error correction in the case of words accessed in the fixed data storage portion of the memory stack M1 involves reconstruction of the loss of one data word from a known location within the fixed data portion of the memory.

メモリスタツクM1の固定ゼータ部分内の固定データ語
の各プロツク(第3図に示されているプロツク)は対応
する誤り訂正語を有する。
Each block of fixed data words in the fixed zeta portion of memory stack M1 (the block shown in FIG. 3) has a corresponding error correction word.

ここで示す誤りコードでは誤り訂正語の各ビツトは、対
応するフロツク内の固定データ語の対応するビツト列に
対する「排他的オア和」ビツトである。前記したように
、この実施例の語復元装置がその所期の目的を達成する
には2つの条件が必要である。それらの条件とは、誤り
は1つの固定データ語に限ることと、影響を受けた固定
データ語のアドレスがわからなければならないことであ
る。本発明の第1実施例の語復元装置によるランダム・
アクセス・メモリの固定データ部における語復元の例を
、第4図のプロツク図で示す。
In the error code shown here, each bit of the error correction word is an "exclusive OR" bit for the corresponding bit string of the fixed data word in the corresponding flock. As mentioned above, two conditions are necessary for the word restoration device of this embodiment to achieve its intended purpose. These conditions are that the error must be limited to one fixed data word and that the address of the affected fixed data word must be known. Random data generated by the word restoring device according to the first embodiment of the present invention.
An example of word restoration in the fixed data section of the access memory is shown in the block diagram of FIG.

この図ではプロツクは[メモリア語ドレス」欄に示すよ
うに4語を有し、それらの語はメモリの固定データ蓄積
部のアドレスAOクa1?A2ツA3の所にある。また
、誤り訂正語P。のアドレスは任意の所定メモリ場所(
S.D.)にある。「元の内容」欄に示されているデー
タのプロツク、および第4図に示されている特定のプロ
ツクは1つが4ビツトより成るデータ語を4語と、誤り
訂正語とで構成される。誤り訂正語の各ビツトはそのプ
ロツク内の対応するビツト列の偶数パリテイである。ア
ドレスA2に貯えられている語をアクセスしている間に
核放射線パルスがあびせられた時に、「変更された内容
」欄に示されているように、ある特定の語が失われたと
仮定する。ここで説明している例では、ただ1語だけが
放射線の影響を受け、その語のアドレスがわかつている
ことに注意すべきである。放射線パルスに続いて影響を
受けた語がアクセスされて、「修正された内容」欄に示
されているように、全部[0」でメモリにロードされる
。放射線パルスの影響を受けた元の語は、データの全プ
ロツクの「排他的オア和」語として、算出された誤り訂
正語を形成することにより再構成できることになる。こ
の誤り訂正語には影響を受けた語(これはいまでは[0
」である)と元の誤り訂正語を含む。この算出された誤
り訂正語は、「訂正された内容]欄に示すように、放射
線パルスの影響を受けた語の再構成である。実際には、
算出された誤り訂正語はプロツクの「排他的オア和」で
ある。本発明の希望する結果、すなわち、ランダム・ア
クセス・メモリの書込みサイクルまたは読出し/再記録
サイクル中に放射線パルスがあびせられた時に起り得る
失われる語の復元、を達成するために構成できる語復元
誤り訂正装置はいくつかある。
In this figure, the block has four words as shown in the [Memory address address] column, and these words are the addresses AO, a1, and A1 of the fixed data storage section of the memory. It's located at A2 and A3. Also, error correction word P. The address of is any given memory location (
S. D. )It is in. The data blocks shown in the ``Original Contents'' column, and the particular block shown in FIG. 4, consist of four data words of 4 bits each and an error correction word. Each bit of the error correction word is the even parity of the corresponding bit string in the block. Assume that a particular word is lost when a nuclear radiation pulse is bombarded while accessing the word stored at address A2, as shown in the "Modified Content" column. It should be noted that in the example described here only one word is affected by the radiation and the address of that word is known. Following the radiation pulse, the affected word is accessed and loaded into memory with all [0's] as shown in the "Modified Content" column. The original word affected by the radiation pulse can be reconstructed by forming the calculated error correction word as an "exclusive-OR" word of all blocks of data. This error correction word contains the affected word (which is now [0
) and the original error correction word. This calculated error-corrected word is a reconstruction of the word affected by the radiation pulse, as shown in the "Corrected content" column.In reality,
The calculated error correction word is the "exclusive OR sum" of the block. Word recovery errors that can be configured to achieve the desired result of the present invention, namely, the recovery of words that are lost when bombarded with radiation pulses during write cycles or read/rewrite cycles of random access memory. There are several correction devices.

固定データ語についての語復元は、本発明の第1実施例
により表される誤り訂正装置によつて実行できる。この
第1実施例では、全ての固定データメモリ語はメモリス
タツク内のプロツクに分割される。各プロツクはメモリ
内の便利なアドレスに蓄積された対応する誤り訂正語を
有する。第1,2図に示す迂回回路に加え本発明に従つ
てメモリ内の固定データを放射線の影響を受けないよう
にするために、第5図にブロツク図で示す語復元装置が
用いられる。
Word recovery for fixed data words can be performed by an error correction device represented by a first embodiment of the invention. In this first embodiment, all fixed data memory words are divided into blocks within the memory stack. Each block has a corresponding error correction word stored at a convenient address in memory. In addition to the detour circuits shown in FIGS. 1 and 2, in accordance with the present invention, a word recovery device shown in the block diagram of FIG. 5 is used to protect the fixed data in the memory from being affected by radiation.

第1,2図に示すメモリ迂回回路により放射線による影
響をただ1つのメモリ場所に限定でき、第5図に示す装
置により放射線をあびせられた時にアクセスされた失わ
れた固定データ語が復元できる。前記したように、ラン
ダム・アクセス・メモリの書込み動作または読出し/再
記録動作の間に核放射線パルスがあびせられると、アク
セスされた語が失われることがある。
The memory bypass circuit shown in FIGS. 1 and 2 allows radiation effects to be confined to a single memory location, and the device shown in FIG. 5 allows recovery of lost fixed data words that were accessed during the radiation exposure. As mentioned above, when nuclear radiation pulses are applied during write or read/rewrite operations of random access memory, accessed words may be lost.

第5図に示す装置により語を復元するために必要なこと
は、影響を受けた語のアドレスがわかること、その語が
あるプロツクで誤り訂正語を利用できることである。誤
り訂正語はメモリの使用されていない部分に貯えられる
のが普通で、放射線があびせられるまではアクセスされ
ないから、放射線によつて変えられることはない。、放
射線の影響を受けた語のアドレスは第5図に示す装置の
アドレスレジスタ10に保持される。
In order to restore a word using the apparatus shown in FIG. 5, all that is required is that the address of the affected word be known and that an error correction word be available in the program in which the word is located. Error correction words are not altered by radiation because they are typically stored in unused portions of memory and are not accessed until radiation is applied. , the address of the word affected by the radiation is held in the address register 10 of the apparatus shown in FIG.

それから、[O]ソース15からの「O」をレジスタ1
0内のアドレスにより指定されているメモリ場所にロー
ドさせることにより、影響を受けた語の復元がコンピユ
ータの通常の復元ルーチンに従つて行われる。このよう
にして、影響を受けた語が「O]により置き換えられる
。そえから、影響された語自体(これはいまは[0」で
ある)と、元の誤り訂正語(これはメモリの通常は使用
されていないアドレスに貯えられている)とを含む影響
を受けた語が含まれているプロツク内の全ての語を、[
排他的オア」加算回路19を通じて固定されたレジスタ
(Hardenedregister)17へ送ること
により、算出された誤り訂正語がレジスタ17の内部で
形成される。この形成された語は影響を受けた語を再構
成したものであり、その語はメモリM1の影響を受けた
語のメモリ場所に「0」に代つて入れられる。第5図に
示す装置が用いられる磁気コアメモリの読出し/再書込
み動作の間は、逐次アクセスされる語の各アドレスがメ
モリM1の種々のモジユールに接続されているコンピユ
ータのアドレスバスから、プロツク12で表されている
一連のラツチ回路へ入れられる。
Then, input the “O” from [O] source 15 to register 1
Restoration of the affected word is performed according to the computer's normal restoration routine by loading the memory location specified by the address in 0. In this way, the affected word is replaced by "O". Then, the affected word itself (which is now [0]) and the original error correction word (which is normally is stored at an unused address) and all words in the block containing the affected word, including [
A calculated error correction word is formed inside the register 17 by sending it to a hardened register 17 through an exclusive-OR adder circuit 19. This formed word is a reconstruction of the affected word, and that word is placed in the affected word's memory location in memory M1 in place of a "0". During a read/write operation of a magnetic core memory in which the apparatus shown in FIG. into a series of latch circuits represented by .

これらのラツチ回路12は固定されたレジスタ10に結
合されるから、読出し/再書込み動作の間にアクセスさ
れた各固定データ語のアドレスがレジスタ10に保持さ
れ、動作中にデータバス・インタフエース回路14に加
えられた対応するデータ語は処理される。それから、そ
の固定データ語の処理中に放射線パルスがあびせられる
ものとすると、そのアドレスはレジスタ10の中に保持
されるから、その語の再構成動作を実行できる。固定さ
れたレジスタ10,17はあびせられる最も強い放射線
によつても内容が変えられない適当な半導体や磁気装置
などで作ることができる。第5図に示す装置と、明細書
のここまでの説明はメモリの固定データ部からの固定フ
イールドデータをアクセスすると仮定している。
These latch circuits 12 are coupled to fixed registers 10 so that the address of each fixed data word accessed during a read/rewrite operation is held in register 10 and is not connected to the data bus interface circuit during operation. The corresponding data words added to 14 are processed. Then, if a radiation pulse were to be bombarded during the processing of that fixed data word, the address would be held in register 10 so that a reconstruction operation for that word could be performed. The fixed registers 10, 17 can be made of any suitable semiconductor or magnetic device whose contents cannot be altered by even the most intense radiation that may be applied. The apparatus shown in FIG. 5 and the description thus far in the specification assumes accessing fixed field data from a fixed data portion of memory.

可変データ語のための語復元を行うための装置は、第6
図の機能的なプロツク図で示されている本発明の第2の
実施例として示されている。第6図に示す装置は第5図
に示されている固定されたアドレスレジスタ10,17
と、アドレスラツチ回路12と、データバスインタフエ
ース14と、「0」ソース15と、排他的オア論理加算
回路19とを含むとともに、データ入力レジスタ20と
、データ出力レジスタ22と、「排他的オア]ロジツク
26とを含む。第6図に示されている可変データ語再構
成装置はコンピユータのデータおよびアドレスバスとメ
モリM1の間に挿入され、アクセスされている語のアド
レスをメモリの強化されたレジスタ10に保持できるよ
うにする。
The device for performing word restoration for variable data words is
A second embodiment of the invention is shown in the functional block diagram of the figure. The device shown in FIG. 6 has fixed address registers 10, 17 shown in FIG.
, an address latch circuit 12, a data bus interface 14, a "0" source 15, an exclusive OR logic adder circuit 19, a data input register 20, a data output register 22, and an "exclusive OR logic adder circuit 19". ] logic 26. The variable data word reconstruction device shown in FIG. It can be held in register 10.

前記迂回回路は放射線パルスにより影響されるメモリの
場1個だけにすることができ、強化されたレジスタ10
は影響を受けたデータ語のアドレスを確実に保持させる
。入力データレジスタ20と出力データレジスタ22と
は、排他的オアロジツク26とデルタ誤り語レジスタ2
4とに組合わされて、可変データ語のための算出された
誤り訂正レジスタ17を絶えず更新できるようにする。
第6図に示す装置は第5図に示す装置と同様に動作して
、核放射線をあびた後で、更新された誤り訂正語を用い
て放射線の影響を受けた語を再構成する。データ語の除
去と、その語をデータプロツク内の別の語に置き換えた
ことにより誤り訂正語は影響を受けているから、誤り訂
正語は2段階で変更させることが必要である。
The bypass circuit can be only one memory field affected by the radiation pulse, and the enhanced resistor 10
ensures that the addresses of the affected data words are preserved. Input data register 20 and output data register 22 include exclusive or logic 26 and delta error word register 2.
4 to enable constant updating of the computed error correction register 17 for variable data words.
The apparatus shown in FIG. 6 operates similarly to the apparatus shown in FIG. 5 to reconstruct words affected by radiation using updated error correction words after exposure to nuclear radiation. Since the error correction word is affected by the removal of the data word and its replacement by another word in the data block, it is necessary to change the error correction word in two steps.

算出された誤り訂正語レジスタ17は二重レジスタであ
つて、更新サイクル中にあびせられる放射線が訂正語を
破壊しないように他方のレジスタがセツトされるまでは
、一方のレジスタが更新されないように2つのレジスタ
は交互に更新される。
The calculated error correction word register 17 is a double register, with two registers so that one register is not updated until the other register is set so that the radiation applied during the update cycle does not destroy the correction word. The two registers are updated alternately.

語復元動作はコンピユータの正常な復元動作の一部とし
て、コンピユータのサブルーチンにより制御できる。行
うべき復元動作は、読出し/再記録サイクルまたはクリ
ア/書込みサイクルが放射線をあびた時に行われていた
かどうかということと、サイクル中の放射線照射が行わ
れた部分とに依存する。可変データの峠後のメカニケー
シヨン(MechanicatiOn)は、メモリの固
定データ部分に対する復元動作に影響を及ぼすことはな
い。メモリの可変データ部分のために行われる動作は、
第6図に示す装置の強化されたレジスタ17からの更新
された適切な誤り訂正語の存在に依存する。第6図に示
す装置に関連して行われるメモリの 2実際のメモリサ
イクル実行は、読出し/再記録メモリサイクルに対する
第8図の流れ図と、クリア/書込みメモリサイクルに対
する第8図は流れ図に良く示されている。復元動作は第
9図の流れ図に良く示されている。これらの流れ図は第
6図の装 乏置による誤り訂正技術の具体化に対する十
分なアプローチを示す。可変データ語の復元は、第5,
6図に示す装置における場合のような誤り訂正語の発生
と使用を行うことなしに、ランダム・アクセス・メモリ
に 3関して可能である。
The word restoration operation can be controlled by a computer subroutine as part of the computer's normal restoration operation. The restoration operation to be performed depends on whether a read/rewrite cycle or a clear/write cycle was occurring at the time of exposure to the radiation, and the portion of the cycle in which the exposure occurred. The mechanism (MechanicationOn) after changing the variable data does not affect the restoring operation for the fixed data portion of the memory. The operations performed for the variable data portion of memory are
It relies on the presence of an updated appropriate error correction word from the enhanced register 17 of the device shown in FIG. The two actual memory cycle executions of memory performed in conjunction with the apparatus shown in FIG. 6 are better illustrated in the flowcharts of FIG. has been done. The restoration operation is best illustrated in the flow diagram of FIG. These flowcharts demonstrate a thorough approach to implementing the sparse error correction technique of FIG. Restoration of variable data words is performed in the fifth step.
6 is possible for random access memory without the generation and use of error correction words as is the case in the device shown in FIG.

第10図は書込み動作中のメツキワイヤ・ランダム・ア
クセス・メモリの保護装置を示し、第11図は書込み動
作または読出し/再記録動作中に磁気コア形ランダム・
アクセス・メモリを保護する装置を示す。
3たとえばメツキワイヤ・ランダム・アクセス・
メモリの場合には、核放射線をあびた時に保持せねばな
らないクリテイカルな可変データは、たとえばメモリ内
のプロツクA,B,C,D,Eに分割して入れられるの
が普通である。この装置には 4プロツクバツフア10
0が設けられる。たとえばAプロツクを更新させるもの
とすると、そのプロツクの内容がバツフア100とプロ
ツクAとの両方に重複して貯えられるように、適当な論
理回路102の制御の下に、プロツクAの内容がバツフ
ア100にロードされる。ここで、プロツクAが更新さ
れている間に放射線があびせられたとすると、プロツク
Aの元の内容がバツフア100から検索される。
FIG. 10 shows a protection device for a wired random access memory during a write operation, and FIG. 11 shows a magnetic core type random access memory protection device during a write operation or a read/rewrite operation.
1 shows a device for protecting access memory;
3 For example, Metsuki wire random access
In the case of a memory, critical variable data that must be retained when exposed to nuclear radiation is usually divided into blocks A, B, C, D, and E in the memory, for example. This device has 4 program buffers and 10
0 is set. For example, if block A is to be updated, the contents of block A are stored in buffer 100 under the control of an appropriate logic circuit 102 so that the contents of block A are stored redundantly in both buffer 100 and block A. loaded into. Now, if PROC A is bombarded with radiation while it is being updated, the original contents of PROC A are retrieved from buffer 100.

他の面に関しては、この装置は前記した装置と同様に動
作し、第1,2図に示す迂回回路を用いることができる
。ここで説明しているような特定な動作の下では、情報
はメモリプロツクAにだけ書込まれるから、他のメモリ
プロツクは読出し専用モードにあつて迂回回路により保
護される。他のプロツクも同様にして更新できることは
明らかで、各更新動作に先立つて各プロツクの内容はバ
ツフア100へロードされる。磁気コア形ランダム・ア
クセス・メモリの場合には、メモリが核放射線パルスの
影響を受けないようにするために、第11図に示すよう
に、付加レベルを独立した冗長データ蓄積に付加するこ
とが必要である。
In other respects, this device operates similarly to the devices described above, and may utilize the bypass circuit shown in FIGS. 1 and 2. Under the particular operation described herein, since information is written only to memory block A, the other memory blocks are in read-only mode and protected by bypass circuitry. It will be appreciated that other procs can be updated in a similar manner, with the contents of each proc being loaded into buffer 100 prior to each update operation. In the case of magnetic core random access memory, an additional level of independent redundant data storage can be added, as shown in Figure 11, to make the memory immune to nuclear radiation pulses. is necessary.

第11図に示すように、このメモリは5つの主メモリプ
ロツクA−Eに分割でき、各主メモリプロツクは対応す
る書込み専用シヤドウ・メモリブロツクA−Eに結線さ
れる。更新を行うためには、更新される主メモリプロツ
クの内容がバツフア106にロードされ、それと同時に
対応するシャドウ・メモリプロツクの内容がバツフア1
08にロードされる。そして特定の主メモリプロツクと
、それに対応するシヤドウ・メモリプロツクが同時に更
新される。それから、前記した装置と同様に、いずれか
のプロツクの更新中に放射線があびせられても、元の内
容はシヤドウ・ブロックから依然として検索される。正
常な読出し動作中は、主ブロツクだけからデータが読出
され、シャドウ・プロツクはアクセスされない。
As shown in FIG. 11, this memory can be divided into five main memory blocks A-E, each main memory block being wired to a corresponding write-only shadow memory block A-E. To perform an update, the contents of the main memory block to be updated are loaded into buffer 106, and at the same time the contents of the corresponding shadow memory block are loaded into buffer 106.
Loaded into 08. A particular main memory block and its corresponding shadow memory block are then updated simultaneously. Then, similar to the device described above, if any block is bombarded with radiation during an update, the original content will still be retrieved from the shadow block. During a normal read operation, data is read only from the main block; the shadow blocks are not accessed.

しかし、読出し/再記録サイクル中に放射線があびせら
れるとすると、その放射線がなくなつてから対応するシ
ヤドウ・プロツクを作動させることによりデータを常に
検索できる。それからシャドウ・メモリプロツクすなわ
ち冗長メモリプロツクは前記した全ての機能を実行する
。コンピユータが正常に動作している時は、シヤドウメ
モリは書込み専用として動作するように制御される。メ
モリのこの部分におけるアドレスで読出しが要求される
と、主プロツクだけがサイクルして応答する。従つて、
放射線があびせられている間に変えられたデータだけが
主プロツクとシヤドウ・プロツクの両方に書込まれ、ま
たは主プロツクから読出されることは明らかである。シ
ヤドウ・ブロツクは読出しサイクル中は決して読出され
ないから、そのメモリ内容は常に保持する。・しかし、
放射線があびせられると、影響を受けた語の2つのメモ
リプロツクのモード関係を変えるために放射線検出器の
出力が用いられて、主プロツクは書込み専用プロツクと
なり、シヤドウ・プロツクは読出し/書込みプロツクと
なる。従つて、前記したようにして、ランダム・アクセ
ス破壊読出しメモリまたはランダム・アクセス・メモリ
に第1,2図に示すような電流シヤント回路を付加する
ことによつて、放射線をあびせられた時にアクセスされ
ている既知のアドレスにメモリロスを限定させることが
できる。
However, if radiation is bombarded during the read/rewrite cycle, the data can always be retrieved by activating the corresponding shadow block after the radiation has disappeared. A shadow or redundant memory block then performs all of the functions described above. When the computer is operating normally, the shadow memory is controlled to operate as write-only. When a read is requested at an address in this portion of memory, only the main block will cycle and respond. Therefore,
It is clear that only data that is changed during the radiation exposure is written to or read from both the main and shadow blocks. Since the shadow block is never read during a read cycle, it always retains its memory contents. ·but,
When radiation is applied, the output of the radiation detector is used to change the mode relationship of the two memory blocks of the affected word, with the main block becoming a write-only block and the shadow block becoming a read/write block. becomes. Therefore, as described above, by adding a current shunt circuit as shown in FIGS. 1 and 2 to a random access destructive read memory or a random access memory, it is possible to prevent the memory from being accessed when exposed to radiation. This allows memory loss to be limited to known addresses.

固定メモリまたはプログラム蓄積装置内のアクセスされ
た語は、第5図に示す装置に関連して説明したように、
プロツクパリテイ語を使用することにより再構成できる
。同様に、メモリの可変データ部内のアクセスされた語
は第6,10,11図に示されている種々の装置により
再構成できる。従つて、本発明はランダム・アクセス磁
気コアメモリが放射線の影響を受けることがないように
する誤り訂正装置を提供するものである。
The accessed word in the fixed memory or program storage device is as described in connection with the apparatus shown in FIG.
It can be reconstructed by using program parity words. Similarly, the accessed words in the variable data portion of memory can be reconstructed by the various devices shown in FIGS. 6, 10, and 11. Accordingly, the present invention provides an error correction system that makes random access magnetic core memory immune to radiation effects.

本発明の装置はそのような放射線の影響からメモリ内の
アドレスされていない語を保護し、影響を受けたデータ
語を再構できるようにする。本発明は以上説明した実施
例以外に改変できる。
The device of the invention protects unaddressed words in memory from the effects of such radiation and allows the affected data words to be reconstructed. The present invention can be modified in addition to the embodiments described above.

たとえば、この装置の全部または一部をメツキワイヤ、
磁気ドラムなどのような各種のメモリに用いて、基本的
なメモリ素子がアクセスされていない時でも放射線に対
して強くなるようにすることができる。
For example, all or part of this device can be wired,
It can be used in various types of memory, such as magnetic drums, to make the underlying memory elements resistant to radiation even when they are not being accessed.

【図面の簡単な説明】 第1図はランダム・アクセス・メモリの禁止部分を核放
射線の影響から保護する回路の回路図、第2図はランダ
ム・アクセス・メモリのX.−Y選択部分を核放射線の
影響から保護するシヤント回路の回路図、第3図はメモ
リの既知アドレスに貯えられている固定データ語のプロ
ツクと、メモリ内にやはり貯えられていて、構成ビツト
の各々がプロツク内の種々の語の対応するビツトに対す
る「排他的オア和」であるような対応する誤り訂正語と
を示す図、第4図は第1図の誤り訂正語を用いて本発明
の第1実施例により行われる語復元の例を示す表、第5
図は固定データ語の復元に用いることができる本発明の
第1実施例の機能的なプロツク図、第6図は核放射線の
影響を受けた可変データ語の再構成に用いるために誤り
訂正語が絶えず更新されるようになつている、本発明の
第2実施例の機能的なプロツク図、第7,8,9図は第
6図の装置で語復元動作を行うために構成できる種々の
ルーチンの流れ図、第10図は核放射線により影響され
た可変データ語を再構成するためにメツキワイヤ・ラン
ダム・アクセス・メモリに応用した本発明の第3の実施
例のプロツク図、第11図はランダム・アクセス磁気コ
アメモリに応用した可変データ語を再構成するための本
発明の第5の実施例のプロツク図である。 10・・・・・・アドレスレジスタ、12・・・・・・
アドレスラツチ、14・・・・・・データバス・インタ
フエース、15・・・・・・「O」ソース、17・・・
・・・算出されたパリテイ語レジスタ、20・・・・・
・データ入力レジスタ、22・・・・・・データ出力レ
ジスタ、24・・・・・・パリテイレジスタ、26・・
・・・・排他的オアロジツク、100,106,108
・・・・・・プロツクバツフア、102,110・・・
・・・論理回路。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a circuit diagram of a circuit that protects the prohibited portion of a random access memory from the effects of nuclear radiation, and FIG. - A circuit diagram of a shunt circuit for protecting the Y selection part from the effects of nuclear radiation. FIG. 4 shows how the error correction words of FIG. 1 can be used to implement the present invention. Table 5 showing an example of word restoration performed by the first embodiment.
FIG. 6 is a functional block diagram of a first embodiment of the present invention that can be used to reconstruct fixed data words; FIG. The functional block diagrams of the second embodiment of the present invention, which are adapted to be constantly updated, are shown in FIGS. FIG. 10 is a flowchart of the routine; FIG. 11 is a block diagram of a third embodiment of the invention applied to a wired random access memory for reconstructing variable data words affected by nuclear radiation; FIG. - FIG. 5 is a block diagram of a fifth embodiment of the present invention for reconfiguring variable data words applied to an access magnetic core memory; 10...Address register, 12...
Address latch, 14... Data bus interface, 15... "O" source, 17...
...Calculated parity register, 20...
・Data input register, 22... Data output register, 24... Parity register, 26...
...exclusive logic, 100, 106, 108
・・・・・・Proc buffer, 102,110...
...Logic circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 少くとも1ブロックのマルチビツトデータ語を有す
るメモリにおけるデータ語喪失を防止するための保護装
着であつて、前記ブロックは特定数のデータ語を有し、
前記メモリはデータバスおよびアドレスバスによつてア
クセスされるものであり、前記保護装置は、前記メモリ
を不作動とする迂回回路および多ビット誤り訂正に対し
蓄積されたデータ語をチェックするパリテイチェック装
置を有し、訂正された語を供給する保護装置において、
迂回回路の動作は放射線検出器D_1の出力に応答して
始動するように構成され、且つ 前記アドレスバスに結合されてアドレスされるべきメモ
リ位置を蓄積する。 放射線に対し強化されたアドレスレジスタ10と、前記
データバスを前記メモリに結合すると共に全て0の語を
形成するソース15の入力を有するデータバスインター
フェース14と、このデータバスインターフェースとの
間で出力および入力の授受を行うパリテイチェックおよ
び語再構成装置17、19とをそなえ、別個の誤り訂正
語がデータの各ブロック用に前記メモリに蓄積され、前
記放射線検出器からの出力に応答して前記0のソースは
各ブロック用の前記誤り訂正語と共に前記パリテイチェ
ックおよび誤り訂正装置にアクセスされる前記データバ
スインターフェースに結合され、このパリテイチェック
および誤り訂正装置の出力は前記データバスインターフ
ェースを介して前記アドレスレジスタに蓄積されたアド
レスに結合され、核放射線によつて喪失した語を再構成
するようにしたことを特徴とするランダム・アクセス・
メモリ内でのデータ語の喪失を防ぐ保護装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装着において、データ
入力レジスタ20と、前記パリテイチェック装置に入力
を与えるデータ出力レジスタと、更新のため前記データ
入力レジスタおよびデータ出力レジスタからの入力を有
する論理回路26、24と、アクセス装置によりアクセ
スされる各データ語を貯えるためにアクセス装置に結合
される第3のレジスタと、第4のレジスタと、 任意のデータ語が異なるデータ語によりブロッタ内で置
き換えられた時に誤り訂正語を更新するため、および更
新された誤り訂正語を第4のレジスタに挿入してメモリ
の元の誤り訂正語の場所に入れて元の誤り訂正語を置き
換えるためにアクセス装置と第4のレジスタとに結合さ
れる論理回路とを含む装置。 3 特許請求の範囲の第1項に記載の装置において、デ
ータ語は複数の主ブロック内のメモリモジュール内に貯
えられ、各主ブロックは所定数のデータ語により構成さ
れ、それらのデータ語は複数のシヤドウブロツク内の独
立したメモリモジュール内に重複しても貯えられ、各シ
ヤドウブロツクは対応する1つの主ブロックの同一の語
を含み、主ブロック内の任意の特定語に対する書込み−
更新サイクルの間にデータを同時に入れるための別の論
理回路は、主ブロックとシャドウブロツク内の特定の語
を更新されたデータ語で置き換えさせ、かつアクセス装
置に主ブロックだけをアクセスさせて読出しサイクル中
にそれらの主ブロックから特定の語だけを取り出させる
装置。
Claims: 1. A protection device for preventing loss of data words in a memory having at least one block of multi-bit data words, said block having a specified number of data words;
The memory is accessed by a data bus and an address bus, and the protection device includes a bypass circuit that disables the memory and a parity check that checks the stored data words against multi-bit error correction. In a protective device having a device and supplying a corrected word,
The operation of the bypass circuit is configured to start in response to the output of radiation detector D_1 and is coupled to the address bus to store the memory location to be addressed. a radiation hardened address register 10 and a data bus interface 14 having an input of a source 15 coupling said data bus to said memory and forming an all zero word; A parity checking and word reconstruction device 17, 19 is provided for receiving and receiving input, a separate error correction word being stored in said memory for each block of data, and in response to the output from said radiation detector. A source of 0 is coupled to the data bus interface which is accessed to the parity check and error correction device along with the error correction word for each block, and the output of the parity check and error correction device is coupled via the data bus interface. and is combined with the address stored in the address register to reconstruct words lost due to nuclear radiation.
A protection device that prevents the loss of data words in memory. 2. In the installation according to claim 1, a data input register 20, a data output register providing input to said parity checking device, and a logic having inputs from said data input register and data output register for updating. circuits 26, 24, a third register coupled to the access device for storing each data word accessed by the access device; and a fourth register, wherein any data word is replaced in the blotter by a different data word. an access device for updating the error correction word when the error correction word is received, and for inserting the updated error correction word into a fourth register into the memory at the original error correction word location to replace the original error correction word; and a logic circuit coupled to a fourth register. 3. The device according to claim 1, wherein the data words are stored in memory modules in a plurality of main blocks, each main block consisting of a predetermined number of data words, each of which contains a plurality of data words. are stored in separate memory modules within each shadow block, each shadow block containing the same word of the corresponding main block, and writing to any particular word within the main block.
Another logic circuit for simultaneously entering data during an update cycle is to have certain words in the main block and shadow block replaced with updated data words, and to cause the access device to access only the main block during the read cycle. A device that allows users to extract only specific words from their main blocks.
JP52016654A 1977-02-17 1977-02-17 Protection device to prevent loss of data words in random access memory Expired JPS5928000B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52016654A JPS5928000B2 (en) 1977-02-17 1977-02-17 Protection device to prevent loss of data words in random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52016654A JPS5928000B2 (en) 1977-02-17 1977-02-17 Protection device to prevent loss of data words in random access memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53102636A JPS53102636A (en) 1978-09-07
JPS5928000B2 true JPS5928000B2 (en) 1984-07-10

Family

ID=11922321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52016654A Expired JPS5928000B2 (en) 1977-02-17 1977-02-17 Protection device to prevent loss of data words in random access memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928000B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53102636A (en) 1978-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386462B1 (en) Fault tolerant memory systems
US5682394A (en) Fault tolerant computer memory systems and components employing dual level error correction and detection with disablement feature
US3876978A (en) Archival data protection
US6065146A (en) Error correcting memory
CN107436821B (en) Apparatus and method for generating error codes for blocks comprising a plurality of data bits and address bits
US6457067B1 (en) System and method for detecting faults in storage device addressing logic
IE881460L (en) Byte write error code method and apparatus
US3898443A (en) Memory fault correction system
US20190286519A1 (en) Storing Address of Spare in Failed Memory Location
US4031374A (en) Error correction system for random access memory
US4464752A (en) Multiple event hardened core memory
KR100402638B1 (en) Redundant bit steering mechanism with delayed swithchover of fetch operations during redundant device initialization
US5956352A (en) Adjustable filter for error detecting and correcting system
US6631489B2 (en) Cache memory and system with partial error detection and correction of MESI protocol
JPH0594377A (en) Parity detecting circuit
KR920010972B1 (en) Fault tolerant computer memory systems
US6901549B2 (en) Method for altering a word stored in a write-once memory device
JPS5928000B2 (en) Protection device to prevent loss of data words in random access memory
CA1073114A (en) Error correction means for random access memories
US11256569B2 (en) Error correcting bits
Chen et al. Reliability-availability-serviceability characteristics of a compressed-memory system
JPS6232826B2 (en)
JPH02143352A (en) Memory error detection and correction system
JPS6044709B2 (en) Buff retry method
Franklin et al. Theory and Techniques for Testing Check Bits of RAMs with On-Chip ECC