JPS5926933B2 - 電気シヤツタの露出制御回路 - Google Patents

電気シヤツタの露出制御回路

Info

Publication number
JPS5926933B2
JPS5926933B2 JP51053701A JP5370176A JPS5926933B2 JP S5926933 B2 JPS5926933 B2 JP S5926933B2 JP 51053701 A JP51053701 A JP 51053701A JP 5370176 A JP5370176 A JP 5370176A JP S5926933 B2 JPS5926933 B2 JP S5926933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
transistor
shutter
switch
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51053701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52136622A (en
Inventor
清 北井
伸治 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Koki KK
Original Assignee
Seiko Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Koki KK filed Critical Seiko Koki KK
Priority to JP51053701A priority Critical patent/JPS5926933B2/ja
Publication of JPS52136622A publication Critical patent/JPS52136622A/ja
Publication of JPS5926933B2 publication Critical patent/JPS5926933B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は露光量を被写体輝度に応じて自動的に決定する
カメラにおいてレリーズ釦押下げの初期段階で輝度検出
を行ない、シャッタスピードが手持ち撮影可能な限界を
越える場合には表示素子によつて警告表示を行う電気シ
ャッタの自動露出制御回路に関するものである。
第1図、Aに示すように従来のレリーズ作動は押下げ初
期でまず輝度検出作動を行ない、次に露出作動の準備段
階があり最後に露出作動の過程をとつている。
上記露出準備段階とはシャッタの閉じを制御する電磁石
を前もつて励磁し、機械的な圧着を解除するステップで
ある。このように従来の方法では露出作動の前に2つの
段階、すなわち輝度検出と露出準備段階を経なければな
らずそのままレリーズストロークを短くした場合には輝
度検出作動の領域が狭くなつて低輝度警告が判別しにく
くなつたり、レリーズを素早く押した場合には電磁石が
完全に励磁されないままに機械的圧着が解除されるので
電磁石は閉鎖部材を保持しきれずシャッタは無開放作動
したりするので、レリーズストロークはある程度以上は
短く出来なかつた。しかし近来のカメラはむしろレリー
ズストロークを短く、また軽くすることが望まれ、特に
110型カメラの出現によつてその要求は一層強まつて
来ている。そこで本発明の目的とするところは、上記の
如き要求に答えるべく、短いレリーズストロークであつ
ても従来と同様に輝度検出を行い、且つレリーズ釦を早
押しされた場合にも正常な露出作動を行い得るような自
動露出制御回路を提供することにある。そのために、第
1図Bに示すよヨ うに本発明ではレリーズ押下げ初期
段階で輝度検出を行うと同時に並行して露出準備の作動
をも行わせることによつて、露出作動前のレリーズスト
ロークを短くし、上記目的を達成するものである。以下
図面に従つて詳細な作動の説明を行う。J 第2図は、
従来の露出制御回路の一例で、第1図Aで表わされるよ
うに輝度検出、露出作動準備、露出作動の3段階を連続
的な過程で行うものである。図中1は電源、2はレリー
ズ釦に連動した電源スイツチ、3は被写体からの光を受
け輝度を電気信号に変換するためのCdSの如き光電素
子、4は前記光電素子3と直列に接続され時定回路を形
成するための時定用コンデンサ、5は輝度検出時に前記
光電素子3と直列に接続されてブリーダー回路を形成す
る基準抵抗、6はシャツタの開き作動に連動し、上記時
定用コンデンサ4を短絡状態から開放するタイミングス
イツチ、7はレリーズ釦に連動し、輝度検出時には開放
して前記基準抵抗5をブリーダー抵抗として作用させ、
露出作動に先立つて前記基準抵抗5を短絡し露出準備を
行うためのスイツチ、8はスイツチング回路用トランジ
スタで、10はコレクタ抵抗、11はエミツタ抵抗、9
は電磁石駆動用トランジスタである。前記トランジスタ
8のべiスは前記ブリーダー回路の出力であり、且つ前
記時定回路の出力となる点に接続されている。12は前
記電磁石駆動用トランジスタ9のコレクタと電源の正極
との間に接続され、シヤツタの閉じを制御する電磁石、
13はLEDの如き表示素子、14は前記表示素子を駆
動するためのトランジスタで、ベースは抵抗15を介し
て前記トランジスタ8のコレクタに接続されている。
16は前記表示素子13に流れる電流規制用の抵抗であ
る。
次に作動を説明すると、まずレリーズ釦を押し下げるこ
とによつて電源スイツチ2が入り、基準抵抗短絡用スイ
ツチ7は図示の如く開放状態にある。
この状態が第1図、Aの輝度検出の段階であり、シヤツ
タの開きに連動するタイミングスイツチ6は時定用コン
デンサ4を短絡している。従つて、トランジスタ8のベ
ースには光電素子3と基準抵抗5によつて形成されたブ
リーダー回路の分電圧(基準抵抗5によつて生じる電圧
)が印加される。被写体が明るく光電素子3の抵抗値が
低い場合には前記分電圧は高く、トランジスタ8を0N
させ、次段のトランジスタ9およびトランジスタ14の
ベース電位を押え込むためにそれぞれのトランジスタは
0FFになる。従つて電磁石12および表示素子13へ
の電流は供給されない。また、被写体が暗い場合には前
述の逆で前記分電圧が低く、トランジスタ8は0N状態
になれずに0FF、また後段のトランジスタ9および表
示素子駆動用トランジスタ14は0Nとなつて前記電磁
石12は励磁され、表示素子13は点灯して手振れ警告
表示を行う。この時、表示素子13が点灯するレベルは
基準抵抗5によつて調整可能であり、後述する露出制御
回路によつて決定されるシヤツタースピードが手持ち撮
影可能な限界となる点に合せ込まれている。以上が輝度
検出の段階で、さらにレリーズを押すとスイツチ7が閉
じて基準抵抗5を短絡し、第1図、Aの露出作動準備段
階に入る。トランジスタ8のベースはタイミングスイツ
チ6および基準抵抗の短絡スイツチ7を介して零電位と
なるためにトランジスタ8は0FF、トランジスタ9お
よびトランジスタ14が0Nとなつて電磁石12は励磁
され、表示素子13も点灯する。前記電磁石12が励磁
されてシャツタの閉じ部材を電気的に保持するので、こ
の時点で機械的な圧着は不要となつて解除される。この
段階が露出作動準備段階である。さらにレリーズを押し
下げていくと、図示しないシヤツタの開き部材の係止が
外され、シヤツタの開きが始まるとともにタイミングス
イツチ6が開放されて、時定用コンデンサ4へ光電素子
3を介して、被写体輝度に応じた電流で充電が開始され
る。
この時トランジスタ8のベースには前記時定用コンデン
サ4の充電電圧が加えられている。従つてこの充電電圧
が前記トランジスタ8の反転レベルに達した時トランジ
スタ8は0N、トランジスタ9およびトランジスタ14
は0FFとなつて電磁石12への電流が断たれ、閉じ部
材の係止が外されてシヤツタは閉じる。また、表示素子
13も露出作動中は点灯しているが、露出作動の終了時
すなわち上記のトランジスタ14が0FFした時点で消
灯するので、輝度検出時の警告表示だけでなく露出作動
中の表示としての機能も兼ねている。上記の如き、従来
の制御回路においては冒頭に述べたような欠点、すなわ
ちレリーズストロークをある一定以上に短く出来ないと
いう原因は同一レリーズ操作中に輝度検出、露出作動準
備および露出作動と順を追つて上記3段階のステツプを
踏まなければならない所に問題がある。次に本発明によ
る一実施例を第3図に従つて説明を行う。
図中第ク図と同一番号は同一素子を示し、説明は省略す
る。17は一端が電磁右駆動用トランジスタ9の出力と
電磁石との接続点に、他端がスイツチ18に接続された
抵抗、18は通常閉じており、タイミングスイツチ6が
シャツタの開きに連動して開放することによつて開くス
イツチである。
第1図、Bに示すように本発明によれば、レリーズ作動
は第1段階として輝度検出と露出作動の準備を同時に行
い、次に露出作動という2段階からなつている。レリー
ズ釦を押し下げることによつて電源スイツチ2が入り、
タイミングスイツチ6は時定用コンデンサ4を短絡して
おり、第2図で述べたように輝度検出回路を形成してい
る。従つて被写体が十分に明るい時はトランジスタ8は
0N、トランジスタ14は0FFで表示素子13は点灯
しないが、被写体が暗く、シヤツタスピードが手持ち撮
影限界よりも長くなる時にはトランジスタ8は0FF、
トランジスタ14は0Nになつて表示素子が点灯して手
振れ警告の表示を行う。この時電磁石1駆動用トランジ
スタ9は、トランジスタ8が0Nの時は0FF.0FF
の時は0Nになる。一方、シヤツタの閉じ制御用電磁石
12には抵抗7および常閉スイツチ18を介して常に電
流が流れ、上記トランジスタ9の状態には関係なく励磁
された状態になつている。これが本発明の実施例におけ
る輝度検出および露出作動準備段階である。
要約すればトランジスタ8,14によつて従来と同様に
輝度検出を行い、同時にトランジスタ9の作動とは無関
係な閉ルート(電磁石一抵抗17−スイツチ18一電源
)で電磁石12を励磁して露出作動の準備を行うもので
ある。さらにレリーズを押下げるとシヤツタが開放され
て、同時にタイミングスイツチ6も連動し、時定用コン
デンサ4の両端を開放するとともに、前記常閉スイツチ
18を図中点線で示す如く開放させる。この時点で電磁
石12への上記閉ルートは断たれ、電磁石12への電流
はトランジスタ9の状態によつてのみ匍脚されることに
なる。前の輝度検出時に被写体が明るく、トランジスタ
9が0FFの状態のまま露出作動に入つた時にはタイミ
ングスイツチ6が作動してスイツチ18の接片側に接触
した時点で基準抵抗5の両端を短絡し、一方時定用コン
デンサ4への充電電圧はまだわずかであるために、トラ
ンジスタ8はこの時0FF1従つてトランジスタ9は0
Nとなつて、上記閉ルートが断たれる寸前に輝度検出時
とは逆の状態になる。シャツタが開放された後は、第1
図の従来の回路で説明したのと同様に各作動が行なわれ
て被写体輝度に応じた露出時間が決定され、シヤツタが
閉じる。第4図は本発明の他の実施例で、輝度検出時に
電子的スイツチによつて電磁石12を励磁させるもので
ある。
図中、第2図、第3図と同一番号は同一の素子を示し、
19は電磁石駆動用トランジスタの出力と電磁石12の
接続点にコレクタを接続し、エミツタは電源スイツチ2
の一端に、またベースは抵抗20を介して時定用コンデ
ンサ4と基準抵抗5゛の接続点に接続されたトランジス
タである。またタイミングスイツチ6の接片は通常は接
点W側にあつて時定用コンデンサ4の両端を短絡し、シ
ヤツタの開きと連動して接点A側に切換わる。トランジ
スタ14のベースは抵抗15を介してトランジスタ8お
よびトランジスタ9の共通エミツタ端子に接続されてい
るが、トランジスタ14の作動は第2図、第3図で述べ
たものと同様の作動を行う。第4図の実施例もレリーズ
押下げの第1段階で輝度検出と露出作動準備を同時に行
うもので、まずレリーズによつて電源スイツチ2が入る
と、タイミングスイツチ6は接点w側に閉じており、光
電素子3と基準抵抗5によるブリーダー回路の出力がト
ランジスタ8のベースに加えられているので、被写体が
明るい場合にはトランジスタ8は0N1トランジスタ9
,14はともに0FFとなる。
またトランジスタ19のベースは抵抗20を介して前記
ブリーダー回路に接続されているのでこの時0Nとなり
、このトランジスタ19のコレクタ、エミツタを介して
電磁石12に電流が流板露出作動の準備が行なわれる。
一方、表示素子13はトランジスタ14が0FFである
ので点灯せず手振れ警告は行わない。また、被写体が暗
い場合には、前記ブリーダー回路の出力が低電位である
ためにトランジスタ8は0FF1従つてトランジスタ9
,14はともに0Nとなり、電磁石12はトランジスタ
9を介して電流が流れて露出準備状態となり、また表示
素子13は点灯して手振れ警告を行う。さらにレリーズ
を押下げていくとシャツタが開放し、同時にタイミング
スイツチ6ぱ接点w側から接点A側に切換わる。ここで
基準抵抗5の両端が短絡されて露出制御回路が形成され
、時定用コンデンサ4への充電が始まるとともに、前記
トランジスタ19のベース電位は零となつてトランジス
タ19は0FFの状態である。従つて、シャツタが開放
してからは電磁石12はトランジスタ9によつてのみ制
御されて露出作動が行われる。以上、各実施例では電圧
レベル検出回路およびスイツチング回路としてトランジ
スタ8を使用したが、他のスイツチング回路でも当然成
り立つものである。
本発明によれば、レリーズ釦押下げ過程で、輝度検出と
露出作動準備を同時に行い、且つ、従来と同様の輝度検
出を可能にし、レリーズストロークを従来のものに比べ
て短く出来るために特に110型カメラ等に適用すれば
、効果は絶大である。
また、構成も極めて簡単で安価である点は実施する上で
も大きな利点となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレリーズ釦押下げの作動過程を説明するための
図で、Aは従来のレリーズ過程、Bは本発明によるレリ
ーズの過程である。 第2図は従来の露出制御回路、第3図および第4図はそ
れぞれ本発明による露出制御回路の実施例である。1・
・・・・・電源、2・・・・・・電源スイツチ、3・・
・・・・光電素子、4・・・・・・時定用コンデンサ、
5・・・・・・基準抵抗、6・・・・・・タイミングス
イツチ、7・・・・・・レリーズに連動するスイツチ、
8,9・・・・・・トランジスタ、10,11・・・・
・・抵抗、12・・・・・・電磁石、13・・・・・・
表示素子、14・・・・・・表示駆動用トランジスタ、
15,16,17・・・・・・抵抗、18・・・・・・
常閉スイツチ、19・・・・・・トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源間に直列に接続した光電素子、時定用コンデン
    サ、および基準抵抗と、上記光電素子の一端に入力を接
    続し入力電圧が所定値を越えるか否かに応じて第1、第
    2信号を出力するスイッチング回路と、消磁することに
    よつてシャッタの閉じを制御する電磁石と、電源間に上
    記電磁石と直列に接続され上記スイッチング回路の出力
    を受けて第1信号入力時に非導通、第2信号入力時に導
    通となるスイッチング素子と、上記スイッチング回路の
    出力を受けて第2信号入力時のみ表示作動を行う表示回
    路と、レリーズ釦の押下げ初期段階では、上記時定用コ
    ンデンサを短絡し、シャッタの開きに連動して上記時定
    用コンデンサの両端を開放すると共に上記基準抵抗を短
    絡するタイミングスイッチと、電源間に上記電磁石と直
    列に接続され、シャッタ釦の押下げ初期段階では閉路を
    形成し、シャッタの開きに連動して開放するスイッチ手
    段とから成る電気シャッタの露出制限回路。
JP51053701A 1976-05-11 1976-05-11 電気シヤツタの露出制御回路 Expired JPS5926933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053701A JPS5926933B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 電気シヤツタの露出制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053701A JPS5926933B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 電気シヤツタの露出制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52136622A JPS52136622A (en) 1977-11-15
JPS5926933B2 true JPS5926933B2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=12950114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51053701A Expired JPS5926933B2 (ja) 1976-05-11 1976-05-11 電気シヤツタの露出制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926933B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115082A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Canon Inc Video recording system
JPS62110377A (ja) * 1986-10-17 1987-05-21 Canon Inc 画像記録装置
CA3071416A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Dow Global Technologies Llc System for tensile testing films
EP3662249A1 (en) 2017-07-31 2020-06-10 Dow Global Technologies LLC System for tear analysis of films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52136622A (en) 1977-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926933B2 (ja) 電気シヤツタの露出制御回路
US4174897A (en) X-Class synchronization contact means for electric shutters
JPS5924017Y2 (ja) 電気シヤツタの露出制御回路
US3673415A (en) Shutter operating circuit having means to close shutter when light is insufficient
US3995286A (en) Electronic strobe with optionally-operable controls
US3949412A (en) Camera with an exposure indicating and control device
US4396266A (en) Motor drive device
US4037236A (en) Switching circuit for electric shutter
US4068243A (en) Photographic camera with an extrinsic coordinating system
US3946269A (en) Electronic flash system
US4272170A (en) Photographic arrangement using various electronic flash devices
US4190335A (en) Shutter controlling aid means for use with camera
US3798663A (en) Photographic camera with arrangement for determining scene light sufficiency and for controlling exposure timing
US4305648A (en) Electric circuits for use in camera
US4497563A (en) Programmed automatic exposure control
US4374615A (en) Exposure control circuit for cameras equipped with self-timer
JPS6326808Y2 (ja)
US3987464A (en) Electronic shutter control circuit having exposure time indicator
US4143958A (en) Controlling circuit for electric shutters
US4748462A (en) Starting arrangement for flash device
US4112442A (en) Cameras with electrically controlled exposure for use with electronic flash device
US3928861A (en) Electronic circuit indicating light level and controlling exposure of camera
US4350426A (en) Time determination circuit for camera
KR900003584Y1 (ko) 셔터 노출 제어회로
JPS5853530Y2 (ja) フラツシユビヨウジジドウキリカエカイロ ノ ゴドウサボウシキノウ オ ソナエタ エレクトロニツクフラツシユソウチ