JPS5926715B2 - プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法 - Google Patents

プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法

Info

Publication number
JPS5926715B2
JPS5926715B2 JP50104366A JP10436675A JPS5926715B2 JP S5926715 B2 JPS5926715 B2 JP S5926715B2 JP 50104366 A JP50104366 A JP 50104366A JP 10436675 A JP10436675 A JP 10436675A JP S5926715 B2 JPS5926715 B2 JP S5926715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
plastics
water
sample
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5227805A (en
Inventor
汎 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP50104366A priority Critical patent/JPS5926715B2/ja
Publication of JPS5227805A publication Critical patent/JPS5227805A/ja
Publication of JPS5926715B2 publication Critical patent/JPS5926715B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 廃棄物より資源回収の目的により多くの提案があるが、
水沫は水への親和力の違いと比重差の組み合せを活用し
たプラスチックスと紙の分離法である。
セルローズを主成分とする紙はプラスチックスと異なり
水に対する機械的親和力が強い。
一般の紙はセルローズの他に種々の添加材が加えられて
いるが、セルローズそのものの真比重は有機化学・・ン
ドブツク(有機化学合成協会編)によれば1.3〜1.
4、新訂紙、パルプ事典によれば1.6であるので、セ
ルローズ含有量のきわめて高い化学分析用濾紙や紙綿(
以後「高セルローズ紙」という)は水相中で静置すれば
沈降することは公知の事実である。
また、水より比重の小さいポリエチレンやポリプロピレ
ンのプラスチックス(以後「軽プラスチックス」という
)は水相中で静置すれば浮上することも公知の事実であ
る。
発明者は水より比重の大きいプラスチックス(以後「重
プラスチックス」という)中で一番比重の小さいプラス
チックの比重未満で且つ1を越える比重を有し、水に溶
解・乳化・反応せず、更に存在する「重プラスチックス
」を溶解せず、また反応しないところの液体(以後「重
液」という)を調整した。
「重液」は単体・混合体の何れでも良い。
発明者は「重プラスチックス」と「高セルローズ紙」を
「重液」に浸漬し、良く攪拌してから水を加え静かに攪
拌して静置すると「重プラスチックス」と「高セルロー
ズ紙」の全量を含んだ「重液」層の上に水層が存在する
ことを確認した。
しかしながら驚いたことには「重プラスチックス」と「
高セルローズ紙」の混合物に対して「重液」と水の順番
を逆にすると別の現象が発生することを発見したのであ
る。
即ち、「重プラスチックス」と「高セルローズ紙」を水
に浸漬し、良く攪拌してから「重液」を加え静かに攪拌
して静置すると1重プラスチックス」の全量を含んだ「
重液」層の上に「高セルローズ紙」の全量を含んだ水層
が存在することを確認したのである。
つまり「重液」・水への浸漬の順序をうまくすることに
よりプラスチックスと紙の混合物より紙を分離すること
が出来るのである。
以後、実験例をもって本発明を説明する。
まず試料の調整を次のように行なった。
ポリスチレン薄板、ナイロン6フィルム、メタアクリル
樹脂板、エポオキシ樹脂板、ポリカーボネートフィルム
、ポリエステルフィルム、ポリ塩化ビニールフィルム、
尿素樹脂板、メラミン樹脂板、フェノール樹脂板、塩化
ビニリデンフィルムをそれぞれ約2センチメートル平方
に切断して試料(以後「重プラスチックス試料」という
)を作成した。
次にポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルムを
それぞれ一辺約3センチメ一トルの三角形に切断して試
料(以後「軽プラスチックス試料」という)を作成した
更に化学分析用濾紙と紙綿を約2センチメートル平方に
切断して試料(以後「紙試料」という)を作成した。
また、デクロロペンタンの異性体混合物に灯油を加え比
重が1.01となる重液(以後「調整重液」という)を
調整した。
実施例 1 [重プラスチックス試料」と「紙試料」の各試料群から
3個の試料をランダムに取り出し混合して、これを水o
、 5リツトルが入っている1、5リツトル容量の縦長
のガラス円筒容器に入れて充分攪拌して静置後、[調整
重液J0.51Jットルを加え静かに攪拌して静置した
「紙試料」は全量水層中に存在したが、「重プラスチッ
クス試料」の全量は「調整重液」層中に移動し、沈降し
た。
実施例 2 「軽プラスチックス試料」、「重プラスチックス試料」
と「紙試料」の各試料群から3個の試料をランダムに取
出して混合して、これを水0.5リットルが入っている
1、5リツトル容量の縦長のガラス円筒容器に入れて充
分攪拌して静置した。
「軽プラスチックス試料」の全量は水に浮き、「重プラ
スチックス試料」と「紙試料」の全量は沈降した。
浮上している「軽プラスチックス試料」を除いたのち、
0.51Jツトルの1調整重液」を加え静かに攪拌して
静置した。
「紙試料」は全量水層中に存在したが、「重プラスチッ
クス試料」の全量は「調整重液」層中に移動し、沈降し
た。
比較例 1 「重プラスチックス試料」と「紙試料」の各試料群から
3個の試料をランダムに取出し混合して、これを[調整
重液J0.5+、)ットルが入っている1、5リツトル
容量の縦長のガラス円筒容器に入れて充分攪拌して静置
後、水0.5リットルを加え静かに攪拌して静置した。
「重グラスチックス試料」 ・「紙試料」の全量は「調
整重液」層中存在し、水層中に移動した試料はなかった
比較例 2 「軽プラスチックス試料」、「重プラスチックス試料」
と「紙試料」の各試料群から3個の試料をランダムに取
出して混合してこれを「調整重液」0.5リツトルが入
っている1、5リツトル容量の縦長のガラス円筒容器に
入れて充分攪拌して静置した。
「軽プラスチックス試料」の全量は「調整重液」に浮き
、「重プラスチックス試料」と「紙試料」の全量は沈降
した。
浮上している「軽プラスチックス試料」を除いたのち、
0.5リツトルの水を加え静かに攪拌して静置した。
「重プラスチックス試料」、「紙試料」の全量は「調整
重液」層中に存在し、水層中に移動した試料はなかった

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プラスチックスと紙の混合物を水に浸漬し、良く攪
    拌し、水より比重の小さいプラスチックスを浮上分離さ
    せたのち、そこに存在する水より比重の大きいプラスチ
    ックスのうち1番比重の小さいプラスチックスの比重未
    満で且つ1を越える比重を有し、水に溶解、乳化、反応
    せず、更に存在する水より比重の大きいプラスチックス
    を溶解せず、また反応しないところの液体を加え静かに
    攪拌し、静置し、紙を水層に残したまま、水より比重の
    大きいプラスチックスのみを上述の液体層に移動せしめ
    てプラスチックスと紙の混合物より紙を分離する方法。
JP50104366A 1975-08-27 1975-08-27 プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法 Expired JPS5926715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104366A JPS5926715B2 (ja) 1975-08-27 1975-08-27 プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104366A JPS5926715B2 (ja) 1975-08-27 1975-08-27 プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5227805A JPS5227805A (en) 1977-03-02
JPS5926715B2 true JPS5926715B2 (ja) 1984-06-29

Family

ID=14378810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104366A Expired JPS5926715B2 (ja) 1975-08-27 1975-08-27 プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926715B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0119493A1 (en) * 1983-03-16 1984-09-26 American Cyanamid Company Use of copolymers of 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid for improving retention and dewatering in the manufacture of paper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5227805A (en) 1977-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Burgess An improved protocol for separating meiofauna from sediments using colloidal silica sols
Faraday XVII. On a peculiar class of acoustical figures; and on certain forms assumed by groups of particles upon vibrating elastic surfaces
US4119533A (en) Method for separating mixed plastics
Sturesson Cadmium enrichment in shells of Mytilus edulis
SE8201972L (sv) Magnetiskt paverkbara kristalliserade kolhydrat sferer eller partiklar att anvendas tillsammans med bioadsorberande material
US3630891A (en) Method of removing oil from the surface of water
GB1334248A (en) Method and apparatus for separating objects accordint to density
ATE87511T1 (de) Schnelles aufloesen polymerer zusammensetzungen und verwendungen.
US3985650A (en) Method for separating plastics-containing mixture
US20040173536A1 (en) Method of oil spill recovery using hydrophobic sol-gels and aerogels
SU434639A3 (ja)
US3941688A (en) Method for separation of mixture of polyester and cellulose derivative
JPS5926715B2 (ja) プラスチツクスと紙の混合物より紙を分離する法
US4040949A (en) Method for separation of mixture of polyester and cellulose derivative
JPH1158382A (ja) 樹脂系廃棄物の分別方法及び装置
US3043785A (en) Depigmenting polymeric compositions with aliphatic carboxylic acid settling aids
Sleeter et al. Petroleum hydrocarbons in zooplankton faecal pellets from the Sargasso Sea
JP3330108B2 (ja) 混合破砕廃棄プラスチックからの含塩素重合体の分別方法
Worswick Jr et al. An elntriation apparatus for macroinvertebrates 1
CN208177027U (zh) 一种基于亲油疏水铁磁颗粒的磁控可循环油水分离装置
CN202594888U (zh) 一种污水处理系统
US4008160A (en) Process for removing oil from oily waste water streams
RU2148025C1 (ru) Средство для очистки поверхности воды от нефти и нефтепродуктов
JPS55119457A (en) Floatation separation apparatus
SE427088B (sv) Anordning for avskiljning av suspenderat material genom flotation