JPS5925872B2 - 内燃機関の燃焼出力装置 - Google Patents
内燃機関の燃焼出力装置Info
- Publication number
- JPS5925872B2 JPS5925872B2 JP51121224A JP12122476A JPS5925872B2 JP S5925872 B2 JPS5925872 B2 JP S5925872B2 JP 51121224 A JP51121224 A JP 51121224A JP 12122476 A JP12122476 A JP 12122476A JP S5925872 B2 JPS5925872 B2 JP S5925872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- air
- cylinder head
- combustion
- output device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は例えば自動車等のガソリン燃焼機関に於いて、
水を燃料の一部として用いることにより、燃料消費を大
巾に節約すると共に排気ガス公害を防止せんとして開発
された内燃機関の燃焼出力装置に関するものである。
水を燃料の一部として用いることにより、燃料消費を大
巾に節約すると共に排気ガス公害を防止せんとして開発
された内燃機関の燃焼出力装置に関するものである。
従来、自動車等の内燃機関に於いて水を利用することは
種々開発されているが、その多くは冷水添加方式であり
、例えば排気ガスを少なくする目的で燃焼の完全燃焼を
図る為、冷水にメタノールとか、ハイドレートのような
添加物を使用し、燃料の供給と併せてこれをシリンダー
内へ噴霧状態で供給し燃焼させる方法がある。
種々開発されているが、その多くは冷水添加方式であり
、例えば排気ガスを少なくする目的で燃焼の完全燃焼を
図る為、冷水にメタノールとか、ハイドレートのような
添加物を使用し、燃料の供給と併せてこれをシリンダー
内へ噴霧状態で供給し燃焼させる方法がある。
然し乍ら冷水添加方式はどんな方法で行なっても、ガソ
リン等の燃料との混合比率があげられない、換言すれば
燃料消費量を大巾に節約することは不可能であり、混合
比率を上げると内燃機関の正常な動作が得られない等の
欠点を有するものであった。
リン等の燃料との混合比率があげられない、換言すれば
燃料消費量を大巾に節約することは不可能であり、混合
比率を上げると内燃機関の正常な動作が得られない等の
欠点を有するものであった。
而して、本発明は上記問題点の解決をせんとして、水と
燃料油の二種類の液体と空気を高熱の燃料気体に夫々個
別に精製し、シリンダー内での燃焼条件を最高に整えた
上で、燃焼させて高出力を得る発明を提供するもので、
特に本発明に於いては、高熱処理を必要とする水をシリ
ンダーヘッドの爆発燃焼熱を有効に利用することにより
、ガス状気体とし、又空気もシリンダーヘッド部で高熱
処理することにより、水と油と空気の三者を個別に加熱
処理して燃焼に適した状態の三者の混合ガスを精製する
ことを特徴とすると共に、該爆発燃焼熱の利用に伴ない
シリンダーヘッド部の冷却効果も得る新規内燃機関の燃
焼出力装置を提供せんとするものである。
燃料油の二種類の液体と空気を高熱の燃料気体に夫々個
別に精製し、シリンダー内での燃焼条件を最高に整えた
上で、燃焼させて高出力を得る発明を提供するもので、
特に本発明に於いては、高熱処理を必要とする水をシリ
ンダーヘッドの爆発燃焼熱を有効に利用することにより
、ガス状気体とし、又空気もシリンダーヘッド部で高熱
処理することにより、水と油と空気の三者を個別に加熱
処理して燃焼に適した状態の三者の混合ガスを精製する
ことを特徴とすると共に、該爆発燃焼熱の利用に伴ない
シリンダーヘッド部の冷却効果も得る新規内燃機関の燃
焼出力装置を提供せんとするものである。
即ち、本発明は瞬間的には略2000℃に達するといわ
れる爆発燃焼熱を有効に利用するため、シリンダーヘッ
ド部に直接穿孔手段等により水の導入口と導出口及び空
気の導入口と導出口を個別に設けると共に、該両溝入口
と導出口の夫々をシリンダーヘッド部内で連通させる構
成とし、該水及び空気の連通路の夫々に水と空気を通過
させることにより、水と空気に上記爆発燃焼熱を吸収さ
せて、該熱吸収によりシリンダーヘッド部に冷却効果を
施こしながら、水のガス状気体と高熱空気を得、該両者
と加熱気化油を混合してシリンダーに供給するようにす
ることにより、水は分解状態となったガス状気体に精製
し燃料油との混合比率を高度に高上させると共に、爆発
燃焼熱たる有効熱を利用することを特徴とし、加熱装置
の合理化、小型化をも図ることを特徴とし、併せてシリ
ンダーヘッド部での爆発燃焼熱の吸収に伴なってシリン
ダーヘッド部に冷却効果を施こすことにより、シリンダ
ーでの燃焼効果及び長寿命化にも大きく貢献することを
特徴とするものである。
れる爆発燃焼熱を有効に利用するため、シリンダーヘッ
ド部に直接穿孔手段等により水の導入口と導出口及び空
気の導入口と導出口を個別に設けると共に、該両溝入口
と導出口の夫々をシリンダーヘッド部内で連通させる構
成とし、該水及び空気の連通路の夫々に水と空気を通過
させることにより、水と空気に上記爆発燃焼熱を吸収さ
せて、該熱吸収によりシリンダーヘッド部に冷却効果を
施こしながら、水のガス状気体と高熱空気を得、該両者
と加熱気化油を混合してシリンダーに供給するようにす
ることにより、水は分解状態となったガス状気体に精製
し燃料油との混合比率を高度に高上させると共に、爆発
燃焼熱たる有効熱を利用することを特徴とし、加熱装置
の合理化、小型化をも図ることを特徴とし、併せてシリ
ンダーヘッド部での爆発燃焼熱の吸収に伴なってシリン
ダーヘッド部に冷却効果を施こすことにより、シリンダ
ーでの燃焼効果及び長寿命化にも大きく貢献することを
特徴とするものである。
以下、本発明を更に図示した実施例に従い詳述する。
1は二重道管構造を呈する水と燃料油のタンク、2は該
タンク1から管3を介して供給された水の第1加熱器、
4は該第1加熱器2と管5を介して連通された同第2加
熱器であり、該第1、第2加熱器2,4は共に熱源とし
て爆発時に発生する高熱排気ガスを利用する構造とする
。
タンク1から管3を介して供給された水の第1加熱器、
4は該第1加熱器2と管5を介して連通された同第2加
熱器であり、該第1、第2加熱器2,4は共に熱源とし
て爆発時に発生する高熱排気ガスを利用する構造とする
。
依ってタンク1から供給された水は第1、第2加熱器を
通過する過程に於いて上記排気ガスの高熱を吸収して段
階的に加熱水蒸気化され、水蒸気の分子が燃焼され易い
状態に励起されて後述するシリンダーヘッド部に供給さ
れることとなる。
通過する過程に於いて上記排気ガスの高熱を吸収して段
階的に加熱水蒸気化され、水蒸気の分子が燃焼され易い
状態に励起されて後述するシリンダーヘッド部に供給さ
れることとなる。
6は燃料油の加熱器であって、タンク1と管7を介して
連通され、タンク1から送出される燃料油は必らず該加
熱器6を通って加熱される構成となっている。
連通され、タンク1から送出される燃料油は必らず該加
熱器6を通って加熱される構成となっている。
該加熱器6も熱源として爆発時に生じる高熱排気ガスを
利用し、燃料油は該加熱器6を通過する際、該排気ガス
の高熱を吸収して加熱されて高温の気化油となり、管8
を介してキャブレター9又は吸入管に供給する構成とす
る。
利用し、燃料油は該加熱器6を通過する際、該排気ガス
の高熱を吸収して加熱されて高温の気化油となり、管8
を介してキャブレター9又は吸入管に供給する構成とす
る。
10は金属材で構成されたシリンダーヘッド部で、該ヘ
ッド部10には直接穿孔手段等により、水の導入口11
aと導出口11b及び空気の導入口12aと導出口12
bが夫々個別に設けられていると共に、該水の導入口1
1aと導出口11b及び空気の導入口12aと導出口1
2bとは夫々シリンダーヘッド部10内で連通して連通
路11及び12を構成する。
ッド部10には直接穿孔手段等により、水の導入口11
aと導出口11b及び空気の導入口12aと導出口12
bが夫々個別に設けられていると共に、該水の導入口1
1aと導出口11b及び空気の導入口12aと導出口1
2bとは夫々シリンダーヘッド部10内で連通して連通
路11及び12を構成する。
尚、斯る連通路11及び12は実施例では夫々2個づつ
併設されているが、数はシリンダーの数等に応じ任意に
決定できるということは言うまでもない。
併設されているが、数はシリンダーの数等に応じ任意に
決定できるということは言うまでもない。
父上記の水の導入口11aは前記の第2加熱器4と管1
3を介して連結され、該第2加熱器4で加熱された加熱
水蒸気を管13を通してシリンダーヘッド部10内の連
通路11に導入する。
3を介して連結され、該第2加熱器4で加熱された加熱
水蒸気を管13を通してシリンダーヘッド部10内の連
通路11に導入する。
既述の如くシリンダーヘッド部10は爆発時に発生する
燃焼熱によって一時的に略2000℃前後の高温に達す
ることが知られているので、管13を通ってシリンダー
ヘッド部10の導入口11aに導入された水蒸気は連通
路11を通過する過程に於いて、該連通路11を形成す
るヘッド部10の高温金属壁に瞬時的に触れることによ
って、極めて燃料油との反応し易い状態に励起され分解
状態となる。
燃焼熱によって一時的に略2000℃前後の高温に達す
ることが知られているので、管13を通ってシリンダー
ヘッド部10の導入口11aに導入された水蒸気は連通
路11を通過する過程に於いて、該連通路11を形成す
るヘッド部10の高温金属壁に瞬時的に触れることによ
って、極めて燃料油との反応し易い状態に励起され分解
状態となる。
又水の導出口11bにはノズル14が設けられ、該ノズ
ル14の先端はキャブレター9からシリンダーの各燃焼
室15に通じる吸気管16内に開口して、該管16内に
上記ガス状気体を供給する構成とする。
ル14の先端はキャブレター9からシリンダーの各燃焼
室15に通じる吸気管16内に開口して、該管16内に
上記ガス状気体を供給する構成とする。
又、別の空気の導入口12aには、除塵用フィルター1
7が設けられ、これにより外部より導入する空気を除塵
し、清浄な空気のみを連通路12に導入する構成とする
。
7が設けられ、これにより外部より導入する空気を除塵
し、清浄な空気のみを連通路12に導入する構成とする
。
斯る空気もシリンダーヘッド部10内の連通路12内を
通過する過程に於いて、該連通路12を形成するヘッド
部10の高温金属壁に瞬時的に触れることによって高熱
空気と化し、該高熱空気は導出口12bに連結された供
給管18を介してキャブレター9又は吸入管に供給され
る構成とする。
通過する過程に於いて、該連通路12を形成するヘッド
部10の高温金属壁に瞬時的に触れることによって高熱
空気と化し、該高熱空気は導出口12bに連結された供
給管18を介してキャブレター9又は吸入管に供給され
る構成とする。
斯くして、シリンダーヘッド部10の高温金属壁との接
触によって作られた水のガス状気体はノズル14から吸
気管16内に噴出され、前記加熱空気と気化油と合流し
、三者の混合ガスとなって、各燃焼室15に吸入又は噴
出され爆発燃焼されることとなる。
触によって作られた水のガス状気体はノズル14から吸
気管16内に噴出され、前記加熱空気と気化油と合流し
、三者の混合ガスとなって、各燃焼室15に吸入又は噴
出され爆発燃焼されることとなる。
同上記実施例では、水のガス状気体と加熱空気と加熱気
化油を吸気管16内を通過させる過程で混合し、該三者
の混合ガスを精製して各燃焼室15内に供給する構成を
示しているが、別に混合器を配設して、独立した混合過
程を経た後、三者の混合ガスをキャブレター9若しくは
各燃焼室15に供給する構成とすることも実施に応じ可
能である。
化油を吸気管16内を通過させる過程で混合し、該三者
の混合ガスを精製して各燃焼室15内に供給する構成を
示しているが、別に混合器を配設して、独立した混合過
程を経た後、三者の混合ガスをキャブレター9若しくは
各燃焼室15に供給する構成とすることも実施に応じ可
能である。
又実施例では、水をシリンダーヘッド部10の連通路1
1を通過させる以前に第1、第2加熱器2.4で段階的
に加熱する構成を示しており、斯る構成は水が燃料油と
反応し易い状態に励起されたガス状気体を精製する上で
は極めて効果的ではあるが、上記第1、第2加熱器2,
4の加熱過程を除いて、直接水をタンク1から噴霧状態
でシリンダーヘッド部10内を通過させる構成にしても
、十分に水のガス状気体の精製が期待できるものである
。
1を通過させる以前に第1、第2加熱器2.4で段階的
に加熱する構成を示しており、斯る構成は水が燃料油と
反応し易い状態に励起されたガス状気体を精製する上で
は極めて効果的ではあるが、上記第1、第2加熱器2,
4の加熱過程を除いて、直接水をタンク1から噴霧状態
でシリンダーヘッド部10内を通過させる構成にしても
、十分に水のガス状気体の精製が期待できるものである
。
即ち本発明は少なくともシリンダーヘッド部10内を直
接通過させて爆発燃焼熱を有効に利用して、水を加熱す
ることを特徴とするものである。
接通過させて爆発燃焼熱を有効に利用して、水を加熱す
ることを特徴とするものである。
加熱器の数、有無等は実施に応じて任意に決せられるも
のである。
のである。
更に、実施例では、燃料油はヘッド部の爆発燃焼熱を利
用せずに、別の独立した加熱器を用いて気化油に精製さ
れる構成を示しているが、この場合も斯る構成に拘泥さ
れるものではなく、水、空気と同様にシリンダーヘッド
部10を通過させて高温で処理した気化油を精製できる
ことは言うまでもない。
用せずに、別の独立した加熱器を用いて気化油に精製さ
れる構成を示しているが、この場合も斯る構成に拘泥さ
れるものではなく、水、空気と同様にシリンダーヘッド
部10を通過させて高温で処理した気化油を精製できる
ことは言うまでもない。
ただ水の場合は、大変安定した化合物で、一定の高温に
達しないと分解を開始しない性質を有するものであるか
ら、高温の爆発燃焼熱を利用して加熱することが極めて
効果的なのである。
達しないと分解を開始しない性質を有するものであるか
ら、高温の爆発燃焼熱を利用して加熱することが極めて
効果的なのである。
又、本発明は既述の説明から明らかな如く、爆発燃焼熱
たる有効熱を有効に利用して水のガス状気体と高熱空気
をシリンダーヘッド部内を直接通過させることにより個
々に精製し、又燃料油も個別に加熱処理してその後三者
を混合してシリンダーの各燃焼室に供給することを特徴
とするもので、格別に熱源を設けず、加熱機構が極めて
合理的に構成でき且つ小型化が有効に図れ得る利点を有
するものである。
たる有効熱を有効に利用して水のガス状気体と高熱空気
をシリンダーヘッド部内を直接通過させることにより個
々に精製し、又燃料油も個別に加熱処理してその後三者
を混合してシリンダーの各燃焼室に供給することを特徴
とするもので、格別に熱源を設けず、加熱機構が極めて
合理的に構成でき且つ小型化が有効に図れ得る利点を有
するものである。
又、水と空気はシリンダーヘッド部内を通過する過程に
於いて爆発燃焼熱を吸収して混合及び燃焼のための条件
を整えた加熱気体となるものであるが、斯る熱吸収は反
面シリンダーヘッド部の冷却効果が招来されてシリンダ
一本体の長寿命化にも大きく貢献できる利点を有するこ
ととなる。
於いて爆発燃焼熱を吸収して混合及び燃焼のための条件
を整えた加熱気体となるものであるが、斯る熱吸収は反
面シリンダーヘッド部の冷却効果が招来されてシリンダ
一本体の長寿命化にも大きく貢献できる利点を有するこ
ととなる。
又、水はガス状気体となって自己の組成分子と燃料油の
分子と結合する傾向を示すので、従来の冷水添加方式と
比べ、極めて両者の混合比率を向上させて、燃料の大巾
な節約ができると共に、水の分子と燃料油の分子とは連
鎖反応的に爆発燃焼して完全燃焼するので、排気ガス公
害をも有効に防止することができることとなる。
分子と結合する傾向を示すので、従来の冷水添加方式と
比べ、極めて両者の混合比率を向上させて、燃料の大巾
な節約ができると共に、水の分子と燃料油の分子とは連
鎖反応的に爆発燃焼して完全燃焼するので、排気ガス公
害をも有効に防止することができることとなる。
第1図は本発明の全体装置の概略を示す説明図、第2図
は同要部説明図、第3図はシリンダーヘッド部の構造を
拡大して示す断面図である。 1・・・・・・水と燃料油のタンク、10・・・・・・
シリンダーヘッド部、11・・・・・・水の連通路、1
1a・・・・・・同導入口、11b・・・・・・同導出
口、12・・・・・・空気の連通路、12a・・・・・
・同導入口、12b・・・・・・同導出口、13・・・
・・・管、14・・・・・・ノズル、15・・・・・・
燃焼室、16・・・・・・吸気管、17・・・・・・除
塵用フィルター、18・・・・・・供給管。
は同要部説明図、第3図はシリンダーヘッド部の構造を
拡大して示す断面図である。 1・・・・・・水と燃料油のタンク、10・・・・・・
シリンダーヘッド部、11・・・・・・水の連通路、1
1a・・・・・・同導入口、11b・・・・・・同導出
口、12・・・・・・空気の連通路、12a・・・・・
・同導入口、12b・・・・・・同導出口、13・・・
・・・管、14・・・・・・ノズル、15・・・・・・
燃焼室、16・・・・・・吸気管、17・・・・・・除
塵用フィルター、18・・・・・・供給管。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 水と燃料油と空気の王者を高温加熱することにより
、三者の混合ガスを精製し、これをシリンダーに供給し
て爆発燃焼させる内燃機関の燃焼出力装置に於いて、上
記シリンダーヘッド部に直接穿孔手段等により水導入口
と導出口及び空気導入口と導出口を夫々個別に設けると
共に、該両溝入口と導出口の夫々をシリンダーヘッド内
で連通させる構成とし、上記水及び空気を各連通路を個
々に通過させることにより、爆発燃焼熱を水と空気に吸
収させてシリンダーヘッド部に冷却効果を施こしながら
、水のガス状気体と高熱空気を得ると共に燃料油を加熱
処理して加熱気化油を得、三者の混合ガスとしてシリン
ダー内に供給するように構成したことを特徴とする燃焼
出力装置。 2 第1項に於いて、シリンダーヘッドに設けられた空
気導入口に除塵用フィルターを設けたことを特徴とする
内燃機関の燃焼出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51121224A JPS5925872B2 (ja) | 1976-10-12 | 1976-10-12 | 内燃機関の燃焼出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51121224A JPS5925872B2 (ja) | 1976-10-12 | 1976-10-12 | 内燃機関の燃焼出力装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50086206A Division JPS5844856B2 (ja) | 1975-07-16 | 1975-07-16 | エンヂンヨウカネツスイジヨウキオクリコミキカイソウチノ サンコウテイコウカネツシキジヨウキオクリコミソウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5241728A JPS5241728A (en) | 1977-03-31 |
JPS5925872B2 true JPS5925872B2 (ja) | 1984-06-21 |
Family
ID=14805959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51121224A Expired JPS5925872B2 (ja) | 1976-10-12 | 1976-10-12 | 内燃機関の燃焼出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5925872B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115480A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Riken Ii M C Kk | デイスプレイ装置用透光面板 |
JPS61200782A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-05 | Riken Ii M C Kk | デイスプレイ装置用透光面板の製造方法 |
JPS6461703A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-08 | Kanteitsukusu Corp | Filter and glaring reduction |
JPH0235115U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-07 |
-
1976
- 1976-10-12 JP JP51121224A patent/JPS5925872B2/ja not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6115480A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Riken Ii M C Kk | デイスプレイ装置用透光面板 |
JPS61200782A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-05 | Riken Ii M C Kk | デイスプレイ装置用透光面板の製造方法 |
JPS6461703A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-08 | Kanteitsukusu Corp | Filter and glaring reduction |
JPH0235115U (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5241728A (en) | 1977-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930003921B1 (ko) | 그을음 필터의 정화 처리방법 및 장치 | |
US5794601A (en) | Fuel pretreater apparatus and method | |
JPS5844856B2 (ja) | エンヂンヨウカネツスイジヨウキオクリコミキカイソウチノ サンコウテイコウカネツシキジヨウキオクリコミソウチ | |
US5419286A (en) | System for lowering emissions of nitrogen oxides | |
US5515814A (en) | Apparatus and method for supplying fuel to internal combustion engines | |
US3908606A (en) | Internal combustion engine | |
SE8106113L (sv) | Sett att driva en forbrenningsmotor med alternativa brenslen och forbrenningsmotor for drift med alternativa brenslen | |
JP2002030937A (ja) | エンジン及びシステム | |
US3224188A (en) | Combustion control | |
CN104747341A (zh) | 一种新型燃油加热器 | |
JPS5925872B2 (ja) | 内燃機関の燃焼出力装置 | |
US3059420A (en) | Afterburner for an internal combustion engine | |
US4703741A (en) | Gasoline combustion engine | |
JP2001355472A (ja) | 燃焼装置および内燃機関 | |
US5498842A (en) | Muffler for an internal combustion engine | |
JPS5925873B2 (ja) | 内燃機関の燃焼出力装置 | |
US2218922A (en) | Vaporizer for combustion engines | |
GB1340073A (en) | Induction systems for internal combustion engines | |
US1675611A (en) | Method and apparatus for reducing carbon monoxide in motor-exhaust gases | |
SU964348A1 (ru) | Горелка | |
CN204532655U (zh) | 一种新型燃油加热器 | |
JPS5925874B2 (ja) | 内燃機関に於ける水と燃料油の供給タンク構造 | |
US2560197A (en) | Method of operating internal-combustion engines and means for the performance of that method | |
KR200253900Y1 (ko) | 디젤기관용 완전연소장치 | |
KR0118204Y1 (ko) | 내연기관의 혼합기 가열장치 |