JPS5924346B2 - solar energy collection device - Google Patents

solar energy collection device

Info

Publication number
JPS5924346B2
JPS5924346B2 JP56178258A JP17825881A JPS5924346B2 JP S5924346 B2 JPS5924346 B2 JP S5924346B2 JP 56178258 A JP56178258 A JP 56178258A JP 17825881 A JP17825881 A JP 17825881A JP S5924346 B2 JPS5924346 B2 JP S5924346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrator
processing unit
central processing
solar energy
prime mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56178258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5880451A (en
Inventor
エツチ・ノ−マン・リ−ゼ
ジヨ−ジ・ジ−・ゴランソン
ヘンリ−・ピ−・カ−ウオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIKINGU SOORAA SHISUTEMUZU Inc
Original Assignee
BAIKINGU SOORAA SHISUTEMUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIKINGU SOORAA SHISUTEMUZU Inc filed Critical BAIKINGU SOORAA SHISUTEMUZU Inc
Priority to JP56178258A priority Critical patent/JPS5924346B2/en
Publication of JPS5880451A publication Critical patent/JPS5880451A/en
Publication of JPS5924346B2 publication Critical patent/JPS5924346B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作用物質の温度を熱的に上昇させるための太
陽エネルギーの収集に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to the harvesting of solar energy for thermally increasing the temperature of active substances.

グプタ(Gupta)の米国特許第4154219号は
、焦点配置中央熱吸収器を具備した多重プリズム状の細
長い放物面形反射器を開示している。
U.S. Pat. No. 4,154,219 to Gupta discloses a multi-prismatic elongated parabolic reflector with a focally located central heat absorber.

この場合、ディジタ〃形電子計算機が太陽の位置を計算
するが、しかしこの計算結果は「太陽の実際の位置」に
沿つ℃反射器を駆動する入力として送り込まれるだけで
あり、「太陽の実際の位置」は太陽を有意に観察してい
る1対のホトダイオードによって決定される。
In this case, a digital computer calculates the position of the sun, but the result of this calculation is simply fed as an input to drive a °C reflector along the ``actual position of the sun''; The position of the sun is determined by a pair of photodiodes significantly observing the sun.

ここでは、電子計算機の詳細については省略されている
、すなわち、単に言及され℃いるのみで、図示されては
いない。
Details of the electronic computer are omitted here, ie it is merely mentioned and not illustrated.

ガーデン(Garden)の米国特許第4158354
号は、1対の円形放物面形反射器、ブロック線図(同特
許の第5図)、及びこの反射器の位置制御を果すための
プログラム(同特許の第8図)を開示している。
Garden U.S. Patent No. 4,158,354
No. 3 discloses a pair of circular parabolic reflectors, a block diagram (Figure 5 of the same patent), and a program for controlling the position of the reflectors (Figure 8 of the same patent). There is.

この場合、制御は、制御パラメータの状態に従うパルス
間隔を有するパルス列の形成を伴う。
In this case, the control involves the formation of a pulse train with a pulse interval according to the state of the control parameters.

また、1対の光電池が太陽に対する反射器の方位につい
ての情報を供給する。
A pair of photovoltaic cells also provides information about the orientation of the reflector with respect to the sun.

モール(Moore)の米国特許第4137897号は
、個々の平坦な放物面形又はフレネル形収集器の大きな
平坦な配列を開示している。
US Pat. No. 4,137,897 to Moore discloses a large flat array of individual flat parabolic or Fresnel shaped collectors.

これらの収集器の各々は赤道式取付台を有しかつ建物の
水平から55°傾斜している側面上に1群となって配置
されている。
Each of these collectors has an equatorial mount and is arranged in groups on a side of the building that is inclined at 55° from the horizontal.

また、1ブロツクだけを有する線図は、電子計算機の存
在することを明かにしているほかはなにも触れていない
Also, a diagram with only one block does not mention anything other than revealing the existence of an electronic computer.

モーノ(Moan)の米国特許第4016860号は、
作用物質として空気を利用する装置を開示しており、こ
の作用物質は如何なる量でも全体で複数のサーモスC,
T he rmos )びんに入れられ、これらのびん
はその開口端において相互接続を行うマニホルドによっ
て支持されている。
Moan U.S. Pat. No. 4,016,860
Discloses a device that utilizes air as an active substance, which active substance can be used in any amount in a total of a plurality of Thermos C,
Thermos) bottles are supported by interconnecting manifolds at their open ends.

内側と外側のガラス製管状壁の間の環状容積は既知の技
術によって真空にされる。
The annular volume between the inner and outer glass tubular walls is evacuated by known techniques.

作用物質は、開口の1つの側から入って同じ開口の他の
側から出なければならない。
The active substance must enter through one side of the opening and exit through the other side of the same opening.

本発明は、櫓状反射性集束器であって、これと対応する
輪郭を有する支持具を同集束器の下側に、また、直線形
態エネルギー受器を集束器の直線形態点上に有するもの
を使用する。
The present invention is a turret-shaped reflective concentrator, which has a support having a corresponding contour on the lower side of the concentrator, and a linear form energy receiver on the straight line form point of the concentrator. use.

機械的装置が、集束器を太陽に指向した状態に維持する
が、これは、マイクロコンピュータ(超小型電子計算機
)の専用制御の下で行われ、このマイクロコンピュータ
は純幾何学的太陽−地球関係において機能するようにプ
ログラム制御される。
A mechanical device maintains the concentrator pointing toward the Sun, under the dedicated control of a microcomputer that determines the pure geometric Sun-Earth relationship. It is program controlled to function in

太陽センサは採用されない。A solar sensor is not used.

本太陽エネルギー収集装置の熱効率が監視され、追跡の
正確度及びその他の因子、すなわち、天候の変化、構成
要素の劣化などの影響に関する情報を提供する。
The thermal efficiency of the solar energy harvesting device is monitored to provide information regarding tracking accuracy and the effects of other factors, such as weather changes, component deterioration, etc.

直線形熱工坏ルギー受器は、外側を囲っている透明管を
具備し、この透明管は受器にベローによって接合されて
いるので差動的に膨張することができる。
The linear thermodynamic receiver has an externally surrounding transparent tube that is joined to the receiver by bellows so that it can be differentially expanded.

受器と透明管との間の容積は水久密閉封正によって真空
に維持される。
The volume between the receiver and the transparent tube is maintained under vacuum by a watertight seal.

各反射器は多数のリプに接着され、これらのリブは、さ
らに、上記対応する輪郭の支持具に堅牢に取り付けられ
ている。
Each reflector is glued to a number of lips, which are further rigidly attached to the corresponding contoured support.

これによって、正確な位置決めのための堅牢性が与えら
れる。
This provides robustness for accurate positioning.

接着剤は、反射器と支持具構造との熱的膨張の差による
光学面の有意なひずみを防止するために十分な厚さと弾
力性を有する。
The adhesive has sufficient thickness and resiliency to prevent significant distortion of the optical surface due to differential thermal expansion of the reflector and support structure.

以下に、本発明をその好適実施例によって説明する。The present invention will be explained below by means of preferred embodiments thereof.

第1図において、8は、直線形焦点を有する櫓状反射性
集束器を全体的に示す。
In FIG. 1, 8 generally indicates a turret-shaped reflective concentrator with a linear focal point.

この集束器は、反射器1を有し、この反射器はガラス又
はその他の透明材料で作られている。
The concentrator has a reflector 1 made of glass or other transparent material.

その下側面1′には既知の銀鏡反射面が帯着されている
ので、反射器の凹面側(本図中の上側)は有効鏡面とな
っている。
Since a known silver mirror reflecting surface is attached to the lower side surface 1', the concave side of the reflector (the upper side in this figure) is an effective mirror surface.

エポキシ型被覆などのような既知の保護室当てがこれに
帯着されて銀鏡反射面をすり傷及び大気から保護してい
る。
A known shield cover, such as an epoxy-type coating, is applied to this to protect the silver reflective surface from scratches and the atmosphere.

反射性集束器の断面輪郭はその構造の右端に見られる。The cross-sectional profile of the reflective concentrator can be seen at the right edge of the structure.

この断面輪郭は、普通は、真の放物線ではなく、準放物
線である。
This cross-sectional profile is usually a quasi-parabola rather than a true parabola.

これは、ガラスを通る光線の屈折が銀鏡反射面に出入す
ることを考慮に入れているためである。
This is because it takes into account the refraction of light rays passing through the glass into and out of the silver mirror reflective surface.

この断面輪郭は、三次又は高次方程式で表される。This cross-sectional profile is expressed by a cubic or higher order equation.

また、これは、ガラスの厚さがゼロになったときに放物
線になる。
Also, this becomes a parabola when the glass thickness becomes zero.

その方程式は、 Y=AX 十BX 十CX+D であり、ここに、X及びYはセンチメータで表され、9
0Crnの幅の開口、o、3ffiの厚さのガラスの場
合の定数の値は、次のようになる。
The equation is Y=AX 10BX 0CX+D, where X and Y are in centimeters and 9
The values of the constants for an aperture width of 0 Crn and a glass thickness of o, 3ffi are:

A=170.6553X10−9 B=17.12772X10−3 C= −60,99X 10−” D=−73,914X 10−3 集束器構造は、任意の長さと幅に作られてよいが、ある
寸法例では、長さ2.5 cm、幅90(?772、深
さ30Crrlである。
A = 170.6553X 10-9 B = 17.12772 Examples of dimensions are length 2.5 cm, width 90 (?772), and depth 30 Crrl.

細長い管状支持具2は、集束器組立体の主構造部材テあ
る。
The elongate tubular support 2 is the main structural member of the concentrator assembly.

この支持具は、典型的には、長さ2.5mの薄い壁の鋼
管であって、直径は約15crnであり、0.9mXZ
5m開口の集束器に対しては壁の厚さは165#である
This support is typically a 2.5m long thin-walled steel tube with a diameter of approximately 15crn and a 0.9m x Z
For a 5m aperture concentrator, the wall thickness is 165#.

コノ管状支持具の両端は、7ランジ4によって扇形板3
,3′にボルト取り付け(ポル)5.5’)されている
Both ends of the tubular support are connected to a sector plate 3 by 7 langes 4.
, 3' is bolted (pol) 5.5').

この72ンジは、管状支持具2と同軸でありかつこれに
溶接され、また、1つの集束器8組立体を他の集束器m
l立体に端と端とを整えた配列に接続する役を果す。
This 72 inch is coaxial with and welded to the tubular support 2 and also connects one concentrator 8 assembly to another concentrator m.
It serves to connect the end-to-end arrangement of the l-solid.

合(ぎ6,6′は、各フランジ内のり−マ通しされた孔
に嵌め込まれることによって7ランジ間に正確な機械的
整列を与える。
The dowels 6, 6' provide precise mechanical alignment between the flange by fitting into slotted holes in each flange.

各集束器組立体は、リブ7 、7’、 ?“711/等
を含んでいる。
Each concentrator assembly has ribs 7, 7', ? “711/etc.

これらのリブは、薄鋼板の打抜から形成され、堅牢にす
るためにその縁に7ランジが付けられている。
These ribs are formed from sheet steel stampings and are provided with 7 langes on their edges for rigidity.

その材料は、約1rIrIILの厚さである。The material is approximately 1rIrIIL thick.

典型的には、管状支持具2にその両端で各1つのリブが
溶接され、残りのリブは両端のリブの間に等間隔を置い
て溶接される。
Typically, one rib is welded to the tubular support 2 at each end thereof, with the remaining ribs being equally spaced between the ribs at both ends.

このようにして、軽量の構造が与えられ、その重量は開
口の1平方メートル当り6.5Kgwである。
In this way, a lightweight construction is provided, the weight of which is 6.5 Kgw per square meter of opening.

それにもかかわらず、管状支持具の固有の堅牢性は大き
くまた角変形(「巻き上げ」とも言われる)は、数個の
組立体を一緒に端と端でしつかり固定したとき、無視さ
れ得る。
Nevertheless, the inherent robustness of tubular supports is great and angular deformations (also referred to as "roll-up") can be ignored when several assemblies are clamped together end-to-end.

第2図には、全体とし℃集束器構造をその軸方向に沿っ
て見たときの、リブ1の1部が示されている。
FIG. 2 shows a portion of the rib 1 when the overall °C concentrator structure is viewed along its axial direction.

反射器101部も示されているが、これは断面である。A portion of the reflector 101 is also shown, but this is in cross section.

これら2つの間に接着剤90層がある。There are 90 layers of adhesive between these two.

この接着剤は、正確、経済的な組立を促進し、かつ、一
方、反射器1とリブ1を互に確実に結び付け、ある程度
の軟かさを保ち、これによって支持具と反射器との間の
変位に適応して、光学要素のひずみを最小化する。
This adhesive facilitates accurate and economical assembly and, on the other hand, securely binds reflector 1 and rib 1 to each other and retains a certain degree of softness, thereby providing a bond between support and reflector. Adapt to the displacement to minimize distortion of the optical element.

室温硬化ゴム(ジェネラル・エレクトリック社製の51
1g1aje ses 2401 )などのシリコン型
接着剤が使用される。
Room temperature curing rubber (51 manufactured by General Electric Company)
A silicone type adhesive such as 1g1ases 2401) is used.

この接着剤は反射器1とリブ7どの間の空間内に加えら
れるが、その間これらの構成要素はこれらをつかむ組立
用取付具によって適正な相対的位置に保持される。
This adhesive is applied within the space between the reflector 1 and the ribs 7 while these components are held in their proper relative position by the assembly fixtures that grip them.

接着剤は、反射器1が所定の場所に置かれる前にリブ1
に加えられてもよく、又は反射器1が所定の場所に置か
れた後に反射器1とリブ7との間の空隙内に注入によっ
て加えられてもよい。
The adhesive is applied to the ribs 1 before the reflector 1 is placed in place.
or by injection into the gap between the reflector 1 and the rib 7 after the reflector 1 is in place.

エネルギー受器10は、反射性集束器1の焦点に配置さ
れる。
An energy receiver 10 is placed at the focal point of the reflective concentrator 1 .

これは、集束器組立体近傍(第5A図参照)とこれらの
組立体の列の各端との間の支持ブラケット21によって
その位置に保持される。
It is held in position by support brackets 21 between the vicinity of the concentrator assemblies (see FIG. 5A) and each end of the row of these assemblies.

熱エネルギー受器は「硬はんだ正正(hardplum
b)Jされる、すなわち、受器はどのような風にも回転
も移動もしない。
Thermal energy receiver is "hardplum".
b) Jed, i.e. the receiver does not rotate or move in any wind.

この支持ブラケットの構成配置は、熱エネルギー受器に
一端において固定されかつ固定端に対して同受器が熱膨
張できるようにされる。
The arrangement of the support bracket is such that it is fixed at one end to the thermal energy receiver and allows thermal expansion of the receiver relative to the fixed end.

支持ブラケット21は完全に集束器組立体から独立して
おリ、したがって駆動装置による集束器組立体の回転を
容易にする。
The support bracket 21 is completely independent of the concentrator assembly, thus facilitating rotation of the concentrator assembly by the drive.

集中器組立体の設置と保守がこれによって簡単化される
Installation and maintenance of the concentrator assembly is thereby simplified.

熱エイルギー受器は、好ましくは、選択可能な被覆、す
なわち、高吸収率かつ低放射率の被覆を有する。
The thermal energy receiver preferably has a selectable coating, ie a high absorption and low emissivity coating.

このような被覆は黒色クロムである。300℃において
、この被覆は吸収率0.96かつ僅か0.15の放射率
を有する。
Such a coating is black chrome. At 300° C., this coating has an absorption of 0.96 and an emissivity of only 0.15.

第3図において、熱エネルギー受器10は、左側から右
側の切取り端へ延びている。
In FIG. 3, the thermal energy receiver 10 extends from the left to the right cut-out end.

熱エネルギー受器を取り囲んで、金属ベロー12のつば
11がある。
Surrounding the thermal energy receiver is a collar 11 of a metal bellows 12.

このベローは耐真空性であってかつ耐真空接合が溶接に
よって熱エネルギー受器10に対して施されている。
The bellows is vacuum resistant and vacuum resistant bonded to the thermal energy receiver 10 by welding.

第2つば14は、透明管15に密閉封止されている。The second collar 14 is hermetically sealed in the transparent tube 15.

このつばは、公称動作温度範囲が約300℃の最高温度
を含むと言う見地からステンレス鋼ベローに対してはパ
イレツク(Pyrex) 型ガラスである。
The collar is Pyrex type glass for the stainless steel bellows in view of the nominal operating temperature range including a maximum temperature of about 300°C.

この構造は等紐付けされたガラス封止又はKovar金
属の使用を含む封止に比較して製造コストを低(する。
This construction reduces manufacturing costs compared to bonded glass seals or seals that involve the use of Kovar metal.

熱エイ・ルギー受器10及び透明管15とも、第3図中
の右端よりもさらに2.5m又はそれ以上延びて、右側
における第2ベロー組立体に終端している。
Both the thermal energy receiver 10 and the transparent tube 15 extend 2.5 m or more beyond the right end in FIG. 3 and terminate in a second bellows assembly on the right.

ベロー12は、こうして、熱による差動膨張に適応し、
また受器と管との間に当初作られたる真空が維持される
The bellows 12 thus accommodate thermal differential expansion;
Also, the vacuum initially created between the receiver and the tube is maintained.

エイ・ルギー受器10を囲む真空は、受器からの全熱損
失を放射だけに低減する。
The vacuum surrounding the receiver 10 reduces total heat loss from the receiver to radiation only.

真空は、普通、水銀柱10−3#又はこれより高度であ
る。
The vacuum is typically 10-3# of mercury or higher.

これによって、年間熱効率は、天候又は太陽エネルギー
を使用する本太陽エネルギー収集装置の1部とし℃の熱
エネルギー受器の要求する動作温度に応じて約20係だ
け向上される。
This increases the annual thermal efficiency by about a factor of 20 depending on the required operating temperature of the thermal energy receiver in degrees Celsius as part of the present solar energy harvesting device using weather or solar energy.

連結ポンプ吸取り真空実施例に対して封止切りされた真
空で囲われた熱エネルギー受器管要素を有する実施例の
方が動作上の利点を有することは明かである。
It is clear that an embodiment having a thermal energy receiver tube element surrounded by a sealed vacuum has operational advantages over the coupled pump suction vacuum embodiment.

封止切り構造は、空気抜きを行っている間受器10、ベ
ロー12及び透明管15を熱的に裏当てしかつその後の
真空を維持するためにガス吸収ゲッタ材料を配設される
ことによってはじめて、信頼性を伴って完成される。
The seal cut structure is only achieved by disposing a gas-absorbing getter material to thermally line the receiver 10, bellows 12 and transparent tube 15 during air venting and to maintain the vacuum thereafter. , completed with reliability.

熱エネルギー受器の温度は、これを通る熱伝達液体の流
れを調節することによって315℃又はそれ以上にまで
変動させられる。
The temperature of the thermal energy receiver can be varied up to 315°C or more by adjusting the flow of heat transfer liquid therethrough.

大きな流れは、任意の日射(太陽エネルギー人力)及び
その他の天候条件に対する受器の温度の低下を起こさせ
る。
The large flow causes a decrease in the temperature of the receiver for any solar radiation (solar energy input) and other weather conditions.

受器組立体は、空気抜きの間中最高動作温度(たとえば
、315℃の動作温度に対して370℃)を越える温度
において「焼成」される。
The receiver assembly is "fired" at a temperature above the maximum operating temperature (eg, 370<0>C for an operating temperature of 315<0>C) during deairing.

これは、細長い電気炉内で達成される。This is accomplished in an elongated electric furnace.

上述の温度は、透明管の軟化点より低い。The above-mentioned temperature is below the softening point of the transparent tube.

しかしながら、この温度は、受器と透明管との間の環状
容積を形成する表面の全てからガスを追出すには十分に
高い。
However, this temperature is high enough to expel gas from all of the surfaces forming the annular volume between the receiver and the transparent tube.

「焼成」温度より低い動作温度において、さらにガスが
これらの表面によって放出されることはない。
At operating temperatures below the "firing" temperature, no further gas is released by these surfaces.

数時間の焼成期間で十分である。これに加えて、ゲンタ
環17が、第3図に示されているように、ベロー近傍に
おいて受器組立体の1端又は両端に配置されている。
A firing period of several hours is sufficient. In addition, a gentor ring 17 is located at one or both ends of the receiver assembly near the bellows, as shown in FIG.

ゲッタ物質17aは、焼成期間の終りにおいて外部誘導
装置によって蒸発させられる。
Getter material 17a is evaporated by an external induction device at the end of the firing period.

この物質はその近傍の表面に直ちに凝結して薄い堆積に
なり、これがしばしば鏡特性を伴う。
This material immediately condenses on nearby surfaces into a thin deposit, which is often accompanied by mirror properties.

タブ17bは、受器10に溶接されてゲンタ環17を支
持する。
Tab 17b is welded to receiver 10 and supports genta ring 17.

この鏡局相はゲンタ環又は受器の機能に関与するという
のではなく、結果としてこうなるのである。
This mirror phase is not involved in the function of the Genta ring or the receptor, but rather as a result.

しかしながら、透明管15の内壁上の鏡面は、太陽光線
が熱エネルギー受器10を照射するのを妨げ、したがっ
て、本太陽エイ・ルギー収集装置の効率を僅かに低下さ
せるものと思われる。
However, the mirror surface on the inner wall of the transparent tube 15 would prevent the sunlight from hitting the thermal energy receiver 10, thus slightly reducing the efficiency of the present solar energy collector.

図示されたゲンタ環11の配置は、ゲッタ物質を保持す
るための開環のrUJ字形断面に沿って、この影響を最
小化する。
The illustrated arrangement of the Genta ring 11 along the rUJ-shaped cross-section of the open ring to retain the getter material minimizes this effect.

「U」字形の開端は、ベローに向けて置かれる。The open end of the "U" shape is placed towards the bellows.

第4図において、数字21は、地面又は屋根などの他の
表面に取り付(7ランジを示し、このフランジは、各扇
形板3を軸受22と22′上で支持している。
In FIG. 4, the numeral 21 indicates a flange attached to the ground or another surface such as a roof, which flange supports each sector plate 3 on bearings 22 and 22'.

軸受23及び軸受22と22′上の肩は、推力荷重を支
え、また、第5図及び第5A図の太陽エネルギー収集装
置内に示される集束器組立体の各列中の1扇形板にとっ
てのみ必要とされる。
Bearings 23 and the shoulders on bearings 22 and 22' support thrust loads and are only for one sector in each row of concentrator assemblies shown in the solar energy collector of FIGS. 5 and 5A. Needed.

駆動装置は、マイクロコンピュータによって制御されな
がら、各集束器組立体又は7ランジ4に一括してボルト
取り付けされた1単位としての集束組立体の列を、回転
させる。
The drive rotates each concentrator assembly or row of concentrator assemblies as a unit bolted together to seven langes 4, while being controlled by a microcomputer.

駆動装置は、軸方向又は回転方向の力のいずれかを出す
装置を含んでいる。
The drive device includes a device that provides either axial or rotational force.

この装置は、作動器軸29に連結されてこの軸を並進運
動させ、この結果、ケーブル32と32′によって各集
束器又は集束器の列を回転させる。
This device is connected to the actuator shaft 29 for translational movement of this shaft, thereby rotating each concentrator or row of concentrators by means of cables 32 and 32'.

各ケーブルの1端は扇形板3の端に取り付けられ、かつ
このケーブルの他端は作動器軸29に取り付けられてい
る。
One end of each cable is attached to the end of the sector plate 3 and the other end of the cable is attached to the actuator shaft 29.

このような駆動装置の1つは第4図に示されており、ス
テップモータ24を含み、このモータはボールねじ25
を回転させる。
One such drive is shown in FIG. 4 and includes a stepper motor 24, which is connected to a ball screw 25.
Rotate.

ねじりに対し弾力性の結合機能がステップモータ24に
隣接する駆動伝達列内に好ましくはそう人され℃、同モ
ータへのステップ衝撃荷重を低減させる。
A torsionally resilient coupling feature is preferably included in the drive train adjacent stepper motor 24 to reduce step shock loads on the motor.

これが結合装置20である。This is the coupling device 20.

ボールねじは軸受26と21によって支持され、軸受2
1は近傍のブラケット21′上にある。
The ball screw is supported by bearings 26 and 21, with bearing 2
1 is on the nearby bracket 21'.

ボールねじ25の回転によってボールナンド28がボー
ルねじに沿って軸方向に走行させられかつボールナンド
28と作動器軸29との間のつかみ30によって同時に
作動器押し引き部材(軸又は管)を軸受3L31’、3
1”の間に並進運動させる。
The rotation of the ball screw 25 causes the ball nand 28 to run axially along the ball screw, and simultaneously bears the actuator push/pull member (shaft or tube) by the grip 30 between the ball nand 28 and the actuator shaft 29. 3L31', 3
1” translational movement.

作動器軸29は管の1片、又は第5図に示されているよ
うに互に取り付けられかつ集束器組立体の列を通して延
びている多数の片である。
The actuator shaft 29 is a piece of tubing, or multiple pieces attached to each other and extending through the row of concentrator assemblies as shown in FIG.

各列において、先に説明されたケーブル構成配置は作動
器軸を扇形板に接続しこの列を回転させて太陽に焦点を
合わすようにするか又はマイクロコンピュータによって
決定されかつ制拝されて他のある位置へ送られる。
In each row, the cable configuration arrangement previously described connects the actuator axis to the fan plate and rotates this row to focus on the sun, or is determined and controlled by a microcomputer to allow other sent to a certain location.

第4A図に示された代替駆動装置は、本質的に第4図に
関連して説明されたと同じ構成要素を含んでいるが、し
かしボールナンド28が結合装置20を通してモータ2
4′に接続されている管34によって回転させられると
いう点が異なっている。
The alternative drive system shown in FIG. 4A includes essentially the same components as described in connection with FIG.
The difference is that it is rotated by a tube 34 connected to 4'.

ステップモータが用いられるが、しかしモータ24′は
サーボモータであって、これは満足すべき代替である。
A step motor may be used, but motor 24' is a servo motor, which is a satisfactory alternative.

ボールねじ25は、これによって並進運動させられ、こ
の結果作動器軸29がブラケン)30aによって並進運
動させられる、またこのブラケットはボールねじの両端
と作動器軸とを接続している。
The ball screw 25 is thereby translated, so that the actuator shaft 29 is translated by the bracket 30a, which also connects the ends of the ball screw with the actuator shaft.

この代替構成配置においては、ボールねじは接続管の全
長範囲内から並進し、この管はそのl端にボールナンド
を有しかつ他端においてモータ24′に連結されている
In this alternative configuration, the ball screw is translated from within the length of a connecting tube, which has a ball nut at its l end and is connected to the motor 24' at its other end.

軸受33は、テフロンキャンプであって管34内でのボ
ールねじの走行を容易にする。
The bearing 33 is a Teflon camp and facilitates the running of the ball screw within the tube 34.

この代替構成配置は、回転ボールねじの回転慣性モーメ
ントがモータ24′の立上り時間能力に対して大きい場
合に有利である。
This alternative configuration is advantageous when the rotational moment of inertia of the rotating ball screw is large relative to the rise time capability of the motor 24'.

回転接続管の慣性は、アルミ合金などの軽量薄壁の管を
使用することによって比較的小さくされ得る。
The inertia of the rotating connection tube can be made relatively low by using lightweight thin-walled tubes such as aluminum alloys.

さらに、他の代替駆動装置が第4B図に示されている。Additionally, another alternative drive arrangement is shown in FIG. 4B.

この装置は、油圧ピストン52とシリンダ50を含んで
いる。
The device includes a hydraulic piston 52 and a cylinder 50.

ピストン棒51は、取り付はブラケット30aによって
作動器軸29に取す付けられかつこれを並進運動させる
The piston rod 51 is attached to the actuator shaft 29 by means of a mounting bracket 30a and causes it to move in translation.

ピストンの運動は、既知の油圧力源58を通しかつこれ
に対して弁操作を行むことを通してマイクロコンピュー
タによつ℃制御され、この場合、作動器軸29とピスト
ン52の位置の正確な帰還がピストン論理59によって
マイクロコンピュータに与えられる。
The movement of the piston is controlled by a microcomputer through a known hydraulic pressure source 58 and through valving thereto, with precise feedback of the position of the actuator shaft 29 and the piston 52. is provided to the microcomputer by the piston logic 59.

この論理は、光学的、音響的又は磁気的直線形又は回転
変換器によって供給される位置情報である。
This logic is position information provided by optical, acoustic or magnetic linear or rotational transducers.

第4B図に音響直線形変位変換器が示されている。An acoustic linear displacement transducer is shown in FIG. 4B.

この変換器は、テンポンニンク社(T em po −
5onie Inc 、)から市販されている。
This converter is manufactured by Temponinck (Tempo-
It is commercially available from 5onie Inc.).

電流パルスがパルサ53から7エリ磁性線54上に発生
され、その結果、音響パルスが読取りヘッド55に送り
出され、このヘッドはピストン52に取り付けられてい
る。
A current pulse is generated from a pulser 53 on a magnetic wire 54, resulting in an acoustic pulse being delivered to a read head 55, which is attached to a piston 52.

これは、読取りヘッド内の磁界とフェリ磁性線内の電流
パルスとの磁気ひずみ相互作用によっている。
This is due to the magnetostrictive interaction of the magnetic field in the read head and the current pulses in the ferrimagnetic wire.

変換器57は、この線内の音響パルスを検出し、また、
関連するピストン論理59と共にピストン52の位置、
したがって作動器軸29の位置を正確に与える。
Transducer 57 detects acoustic pulses within this line and also
the position of the piston 52 with associated piston logic 59;
Therefore, the position of the actuator shaft 29 is given accurately.

第5図の太陽工坏ルギー収集装置は、「クロスオーバ」
管又はバイブロ0とポンプ63を含み後者は熱伝達流体
をバイブロ1を通して集束器へまたバイブロ2を通して
これから熱負荷65へ循環させる。
The solar engineering energy collection device shown in Figure 5 is a “crossover”
It includes a tube or vibro 0 and a pump 63 , the latter of which circulates heat transfer fluid through vibro 1 to the concentrator and through vibro 2 and thence to heat load 65 .

三方弁64は、熱伝達流体を集束器を通して循環させる
ことによって所望の動作温度に到達するために熱負荷を
迂回することを容易にする。
Three-way valve 64 facilitates bypassing the heat load to reach the desired operating temperature by circulating heat transfer fluid through the concentrator.

制御兼分析装置は、特別にプログラム制御されたマイク
ロコンピュータを含んでいる。
The control and analysis device includes a specially programmed microcomputer.

第6図は、制御兼分析装置全体のブロンク線図を示す。FIG. 6 shows a Bronk diagram of the entire control and analysis device.

構成設備には、マイクロコンピュータ要素、記憶装置、
入力装置、及び出力装置の間の相互接続が含まれる。
Component equipment includes microcomputer elements, storage devices,
Interconnections between input devices and output devices are included.

動作論理は、記憶装置内に記憶されているソフトウェア
命令を介する。
The operating logic is via software instructions stored within the storage device.

この制御兼分析装置は、さらにまた、入力鍵盤及び6け
た16進表示装置を含んでいる。
The control and analysis device also includes an input keyboard and a six digit hexadecimal display.

プログラムを記憶装置に装荷する又はこれから取り出す
目的用の音声カセット再生器をインタフェースすやよう
改良が施されている。
Improvements have been made to interface audio cassette players for the purpose of loading and retrieving programs from storage devices.

消去可能半固定記憶装置CPROM)をプログラム制御
するために内蔵記憶プログラマが配備されている。
An internal memory programmer is provided to program and control the erasable semi-permanent memory (CPROM).

第1図は、マイクロコンピュータのブロック線図を示す
FIG. 1 shows a block diagram of a microcomputer.

ブロックとブロックとの間の数本の線の近くの数字は、
詳述される実施例においてこれらのブロック間に接続さ
れている独立の線の数を表している。
The numbers near the several lines between the blocks are
It represents the number of independent lines connected between these blocks in the detailed example.

集束器の操縦及び効率に対する方程式、並びに性能分析
用の計算はソフトウェアにおいて与えられていて、駆動
装置における構造上の偏向に適応する。
Equations for concentrator steering and efficiency, as well as calculations for performance analysis, are provided in software to accommodate structural deflections in the drive.

これらの方程式は、マイクロコンピュータ内で解かれる
が、これは、基本的なステップ・パイ・ステップ操作、
すなわち、乗算などの代数、角の正弦を求めるなどの三
角法、集束器にとっての走行限界又は収集装置内の不安
全条件の決定などの論理、に分解されることによって行
われる。
These equations are solved in a microcomputer using basic step-pi-step operations,
That is, it is done by breaking it down into algebra such as multiplication, trigonometry such as finding the sine of an angle, and logic such as determining travel limits for a concentrator or unsafe conditions within a collection device.

固定プロペラムの本体は、半固定記憶装置内に記憶され
る。
The body of the fixed propellum is stored in semi-permanent storage.

黄道の傾斜のような定数も半固定記憶装置内に記憶され
る。
Constants such as the slope of the ecliptic are also stored in semi-permanent storage.

時刻、地理学的座標、集束器の伏角及び偏角などのよう
な、プログラムの変動部分は、ランダムアクセス記憶装
置([AM)内に記憶される。
Variable parts of the program, such as time of day, geographic coordinates, concentrator inclination and declination, etc., are stored in random access memory ([AM)].

もし電源が停ったとしたならばランダムアクセス記憶装
置内のデータが喪出ししたがって電源が回復したときに
は喪出したデータの再記入が必要とされるので1後備電
地電源が好ましくは配備されることによって太陽エネル
ギー収集装置を保護しかつまた主電源停電の際の時間を
節約する。
If the power goes out, the data in the random access storage device will be lost, and when the power is restored, the lost data will need to be rewritten, so a back-up ground power source is preferably provided. protects solar energy harvesting equipment and also saves time in the event of mains power outage.

典型的には、時刻は計時回路(CTC)によつ1秒刻み
で更新される。
Typically, the time is updated in one second increments by a clock circuit (CTC).

普通は、中央処理装置(CPU)にとって全方程式を1
秒に1回ずつ更新するのに十分な時間がある。
Normally, the entire equation is reduced to 1 for the central processing unit (CPU).
There is enough time to update once every second.

集束器の焦点を太陽に指向して維持する操縦命令は、し
たがって、指向誤りがステップモータにおける1ステツ
プを越えるか、又はこの誤りが集束器における所定の誤
り角を越えるならば、ただちに更新される。
The maneuver command that maintains the focus of the concentrator towards the sun is therefore updated as soon as the pointing error exceeds one step in the stepper motor or if this error exceeds a predetermined error angle in the concentrator. .

設置の緯度において地球の回転を規定する方程式及びこ
れに従属する関連の関数は、マイクロコンピュータの記
憶装置にソフトウェアとして記憶される。
The equations defining the rotation of the earth at the latitude of installation and the related functions dependent thereon are stored as software in the memory of the microcomputer.

最初に、これは、第7図の鍵盤73を使用することによ
って達成される。
Initially, this is accomplished by using the keyboard 73 of FIG.

その後は、これをカセット97を操作することによって
達成することができる。
This can then be achieved by manipulating the cassette 97.

中央処理装置(CPU )81と共同し℃かつこれの制
御の下に、演算処理回路80が、浮動小数点による三角
関数値及び算術値を、秒刻みに、後掲の方程式に従って
、計算する。
In cooperation with and under the control of a central processing unit (CPU) 81, an arithmetic processing circuit 80 calculates floating point trigonometric function values and arithmetic values every second according to the equations described below.

設置後、最初の始動の際、又はその後において日の出時
に、時刻が中央処理装置(CPU)に入力し、反射性集
束器が移動して太陽光線を熱工坏ルギー受器10に集束
する。
After installation, at first start-up, or later at sunrise, the time of day is entered into the central processing unit (CPU) and the reflective focuser moves to focus the sun's rays onto the thermal energy receiver 10.

夜間のように、休止している際には、集中器は通常マイ
クロコンピュータによって、一方の最極側に、すなわち
水平光学軸に一致した方位に置かれる。
When at rest, such as at night, the concentrator is usually positioned by the microcomputer at one extreme, ie in an orientation aligned with the horizontal optical axis.

これによつ℃はこり、露、その他の異物質の収集を最小
にすると共に、両ひょうに対して最低の形状をとられる
This minimizes the collection of dirt, dew, and other foreign matter, as well as providing the lowest profile for both hail.

第6図には、マイクロコンピュータと主要な周辺機器及
び集束器制御電源要素との関係及び実行データ入力が示
されている。
FIG. 6 shows the relationship between the microcomputer and the major peripherals and concentrator control power components and execution data inputs.

マイクロコンピュータ70は、その主要な要素として、
中央処理装置(CPU)81を有する(第1図参照)。
The microcomputer 70 has the following main elements:
It has a central processing unit (CPU) 81 (see FIG. 1).

この要素は、アメリカ合衆国、テキサス州75228ダ
ラス市にあるS、Dシステム社によつ℃製造されたタイ
プz80をベースとするものである。
This element is based on a type Z80 manufactured by S.D. Systems, Dallas, Texas 75228, USA.

他の製造者によって製造されたこれと同等の合格機も、
また使用可能である。
Equivalent machines manufactured by other manufacturers may also be accepted.
Also available.

反射性集束器を定常的に太陽に指向させる本質的制御機
能は、後に述べるような具合にマイクロコンピュータの
記憶装置内にプログラムされている。
The essential control functions for constantly pointing the reflective concentrator toward the sun are programmed into the microcomputer's memory as described below.

これに加えて、本太陽エネルギー収集装置に関連するい
くつかのセンサが、本装置の実行内容の計算を行うのに
利用される。
In addition to this, several sensors associated with the solar energy harvesting device are utilized to perform calculations on what the device is doing.

これらのセンサは入力装置として第6図に示すマイクロ
コンピュータ70に、なお詳しく云うならば、個別に、
第7図中のインターフェース要素71aに接続されてい
る。
These sensors are input to the microcomputer 70 shown in FIG. 6 as input devices, and more specifically, individually,
It is connected to interface element 71a in FIG.

センサ入力は、普通は、熱エネルギー受器内の流体温度
、同受器の圧力、同受器を通る流体の流量、日射を含む
周囲天候のパラメータを含んでいる。
Sensor inputs typically include fluid temperature within the thermal energy receiver, pressure in the receiver, fluid flow rate through the receiver, and ambient weather parameters including solar radiation.

さらに、電源12からも入力が供給されるが、この入力
は基礎的同期をとるために使用される。
Additionally, an input is provided from the power supply 12, which is used for basic synchronization.

この入力は、通常の主電源からの既知の60 Hg交流
電流である。
This input is a known 60 Hg alternating current from the normal mains power supply.

非常用電源が本太陽エネルギー収集装置内に含まれ℃い
る場合は、結晶体制御器が本収集装置の1部としてあり
、これによって周波数を正確に制御する。
If an emergency power source is included within the solar energy collector, a crystal controller is included as part of the collector to precisely control the frequency.

鍵盤73を使つ℃、操作員は、データを中央処理装置(
CPU )81の制御の下に、マイクロコンピュータに
入力することができる。
Using the keyboard 73, the operator transfers the data to the central processing unit (
It can be input to a microcomputer under the control of CPU) 81.

表示装置74によって、操作員はどのデータを自分が扱
っているかを見ることができる。
Display device 74 allows the operator to see which data he is working with.

この表示装置は、6けた16進表示であって、中央処理
装置(CPU)からの出力を受ける。
This display device is a six-digit hexadecimal display and receives output from a central processing unit (CPU).

第2インタフエース要素71bも中央処理装置(CPU
)81に接続されかつ第6図の駆動器分離回路76に接
続されている。
The second interface element 71b also has a central processing unit (CPU).
) 81 and to the driver isolation circuit 76 of FIG.

後者は、中央処理装置及びその周辺機器などのような低
電力水準要素と、ステップモータ又はこれと等価な機器
及びその駆動装置など、制御される側の高電力水準要素
との間にそう人される。
The latter is a type of connection between low power level elements, such as central processing units and their peripherals, and higher power level elements being controlled, such as step motors or equivalent equipment and their drives. Ru.

回路76は、中央処理装置(CPU)信号を電源要素に
送る光学系を有する光学的結合器であるか又は帰路を持
たない駆動増幅器が使用される。
Circuit 76 is either an optical coupler with optics to route central processing unit (CPU) signals to the power supply elements, or a drive amplifier with no return path is used.

このような方法で、低電力要素は妨害信号及び高電力水
準要素に発するサージから保護される。
In this way, the low power elements are protected from interfering signals and surges emanating from the high power level elements.

第6図において、さらにステップモータ駆動装置?7(
ステップ作動器及び電源)は中央処理装置(CPU)に
発する駆動パルスを受は取ってこれをステップモータ2
4を作動するに必要な電力水準に上げる。
In Fig. 6, the step motor drive device? 7(
The step actuator and power supply) receives drive pulses sent to the central processing unit (CPU) and transfers them to the step motor 2.
4 to the power level required to operate.

この駆動装置は、シュピリアー・エレクトリック社(S
uperior Electric社)によって製造さ
れた5lo−8yn並進駆動装置である。
This drive device is manufactured by Spierer Electric (S
5LO-8YN translational drive manufactured by Superior Electric Co., Ltd.

このモータは、2相2本巻線型であって、5lo−8y
n直流ステツプモータなと、次のような適当なトルク能
力を有するものである、すなわち集束器上のつり合いお
もり付きで6.9 cm 、KgW又はつり合いおもり
なくしで48台の集束器からなる配列に対してl 10
.6Cr114j’wただし、各集束器の寸法はへ9m
×2.5m0 リミットスイッチ79も分離回路16人力を供給する。
This motor is a two-phase two-winding type motor with 5lo-8y
DC step motors are of suitable torque capacity: 6.9 cm with counterweight on the concentrator, KgW or without counterweight in an array of 48 concentrators. against l 10
.. 6Cr114j'w However, the size of each concentrator is 9m
x2.5m0 Limit switch 79 also supplies separation circuit 16 power.

このスイッチは、反射性トラフ状集束器80走行最端に
おいて閉じるように構成配置された接点を有する。
The switch has a contact configured and arranged to close at the extreme end of the reflective trough concentrator 80 travel.

さらに第7図において、演算処理回路80が双方向通信
のために中央処理装置(CPU)81に接続されている
Furthermore, in FIG. 7, an arithmetic processing circuit 80 is connected to a central processing unit (CPU) 81 for bidirectional communication.

この回路は、マイクロコンピュータの数学的能力を全体
として拡張するために必要なものであって、これによっ
て、反射性集束器にとって必要な方位データが時機に応
じて供給され得る。
This circuit is necessary to extend the mathematical capabilities of the microcomputer as a whole, so that the necessary orientation data for the reflective concentrator can be provided in a timely manner.

回路80は、アメリカ合衆国、カルフォルニア州940
86、サンニーヴアル市のアドバンス・マイクロ・デバ
イス社(Advanced Micr。
Circuit 80 is located at 940 California, USA.
86, Advanced Micro Devices Co., Ltd., Sunnyval.

Device、 Inc )によって製造されているタ
イプ9511である。
Type 9511 manufactured by Devices, Inc.).

第7図において、経時装置82は中央処理装置(CPU
)81に接続されて後者を巡回動作させる。
In FIG. 7, the time-lapse device 82 is a central processing unit (CPU).
) 81 to operate the latter in a circular manner.

この経時装置は、典型的には、方形波、すなわち50係
反復周期のクロック信号を、2MHzより僅かに低い周
期において、発生する。
The timer typically generates a square wave, ie, 50 repetition period, clock signal at a period slightly less than 2 MHz.

再設定要素83は、本質的には、スイッチである。Resetting element 83 is essentially a switch.

これは、中央処理装置(CPU)81に接続されて、そ
の計数器をゼロに設定する。
It is connected to the central processing unit (CPU) 81 and sets its counter to zero.

再設定は、マイクロコンピュータの初期動作を達成する
場合、及びそれ以降は、マイクロコンピュータの「重大
な故障」の後に何時でも使用される。
Reconfiguration is used to achieve initial operation of the microcomputer, and thereafter any time after a "major failure" of the microcomputer.

中央処理装置(CPU)81は、4つの異なる型式の接
続を有する。
Central processing unit (CPU) 81 has four different types of connections.

各群中の独立した導体(電線)の数は、その型式の名称
の近傍の数字によって第7図中に与えられている。
The number of independent conductors (wires) in each group is given in FIG. 7 by the number near the type designation.

ここには、16本のアドレス導体がある。There are 16 address conductors here.

これらは、マイクロコンピュータ全体を通して相互接続
されている。
These are interconnected throughout the microcomputer.

これらの導体は、中央処理装置(CPU)内の16ビツ
ト計数器から出発しており、この計数器は中央処理装置
(CPU)によっテ操作されて記憶装置又はインタフェ
ース要素を呼び出す。
These conductors originate from a 16-bit counter in the central processing unit (CPU) that is operated by the central processing unit (CPU) to access storage or interface elements.

8本のデータ導体があり、8個のディジタルピントを与
える。
There are 8 data conductors, giving 8 digital focuses.

これらの導体は、中央処理装置(CPU)に発するデー
タを、記憶装置又はインタフェース要素のいずれかに送
る。
These conductors carry data originating from a central processing unit (CPU) to either a storage device or an interface element.

これらのインタフェース要素は、入出力装置、計数器、
鍵盤、その他を含む。
These interface elements include input/output devices, counters,
Including keyboard, etc.

データ導体は双方向性である、すなわち、データは中央
処理装置(CPU)に入るか、又はこれから発せられる
Data conductors are bidirectional, ie, data enters or leaves the central processing unit (CPU).

8本の制御導体がある。There are eight control conductors.

これらの導体を用いた中央処理装置(02口)の固有の
構成は、データが中央処理装置(CPU)に入るのかこ
れから出るのか、及び中央処理装置のどの部分がデータ
の供給を受けているか又はどの部分がデータを供給しつ
つあるかかの判断を行うことである。
The specific configuration of a central processing unit (02 port) using these conductors depends on whether the data enters or exits the central processing unit (CPU) and which part of the central processing unit is receiving the data. The purpose is to determine which part is supplying data.

演算処理回路80は時機に応じて計算結果を供給する働
きをすることは既に述べた。
It has already been mentioned that the arithmetic processing circuit 80 functions to supply calculation results in a timely manner.

この計算が行われている間に、中央処理装置(CPU
)は、上記のどの動作も抑止していることが必要である
While this calculation is being done, the central processing unit (CPU)
) must inhibit any of the above actions.

したがって、「休止」入力が回路80から中央処理装置
(CPU)に第7図中にそのように指定されている導体
上を通って送られる。
Accordingly, a "pause" input is sent from circuit 80 to the central processing unit (CPU) over the conductor so designated in FIG.

中央処理装置(CPU)への第4の型式のさらに他の接
続、rPROJは、内蔵記憶装置プログラマ84からの
入力である。
A fourth type of yet another connection to the central processing unit (CPU), rPROJ, is an input from the internal storage programmer 84.

このプログラマは、要求されたときに、消去可能半固定
記憶装置(FROM)をプログラム制御する。
The programmer programs and controls erasable semi-persistent memory (FROM) when required.

プログラム84からの出力は、反転増幅器85を通って
、NANDゲート86の1つの入力となる。
The output from program 84 passes through inverting amplifier 85 and becomes one input to NAND gate 86 .

ゲート86の他の入力は、演算処理回路80からの1休
止」出力である。
The other input to gate 86 is the 1 Pause output from arithmetic processing circuit 80.

これらの入力のいずれかがこのゲートにおいて「0」の
とき、同ゲートの出力は「l」である。
When either of these inputs is '0' in this gate, the output of the gate is 'l'.

この信号はゲート87内で反転されて「低」となること
によって中央処理装置(CPU)81をその計算が完了
するまで「休止」状態に入らせる。
This signal is inverted "low" in gate 87, thereby causing central processing unit (CPU) 81 to enter a "pause" state until its calculations are completed.

計算が完了すると、「休止」条件は除かれて、中央処理
装置(CPU)81は制御を再開する。
Once the calculation is complete, the "pause" condition is removed and central processing unit (CPU) 81 resumes control.

プログラム84からの「休止」条件は、記憶装置がプロ
グラミングを行っている間に入力される。
A "pause" condition from program 84 is entered while the storage device is programming.

これは、集束器8の正規操縦に間中は行われない。This is not done during normal operation of the concentrator 8.

「休止」間隔の持続時間は、数ミリ秒又はこれより短い
The duration of a "pause" interval is a few milliseconds or less.

記憶解読器88は、記憶装置を数群に分割するために使
用される。
A storage decoder 88 is used to divide the storage into groups.

この解読器は、相関機能を行うために中央処理装置(C
PU )81からの制御導体とアドレス導体に接続し、
及び記憶装置にその制御を行うために接続される。
This decoder uses a central processing unit (C
PU) connects to the control conductor and address conductor from 81,
and a storage device for controlling the same.

典型的に、記憶装置群は、2048バイト長である。Typically, storage groups are 2048 bytes long.

群化は、単なる便宜のためであって、使用される特定の
記憶要素に従って左右される。
Grouping is merely a matter of convenience and depends on the particular storage element used.

異なる記憶装置であるならば、異なった寸法の群、たと
えば4,096.8,192等のバイト長のものを使用
するのが都合のよい場合がある。
For different storage devices, it may be advantageous to use groups of different sizes, such as byte lengths such as 4,096.8,192.

記憶解読器88は、内部的に5N74L8138などの
ような、中規模集積回路で構成され、演算処理回路80
からのアドレス入力を有しかつ記憶バンク群化信号を発
生する。
The memory decoder 88 is internally configured with a medium-sized integrated circuit such as 5N74L8138, and the arithmetic processing circuit 80
and generates a storage bank grouping signal.

監視装置89は、半固定記憶装置(PROM)であって
、これにソフトウェアが最初の準備期間中に導入される
The monitoring device 89 is a semi-permanent memory (PROM) into which software is installed during an initial setup period.

この監視装置は、記憶解読器88からの1本の制御用入
力導体、中央処理装置(CPU)81に接続されている
11本のアドレス用導体、及び8本のデータ用導体を有
する。
The monitoring device has one control input conductor from a memory decoder 88, eleven address conductors connected to a central processing unit (CPU) 81, and eight data conductors.

監視装置89は、図示されている接続によって鍵盤13
と表示装置74を活性化する。
The monitoring device 89 is connected to the keyboard 13 by the connections shown.
and activates the display device 74.

すなわち鍵盤に関連する装置を附勢し、この結果、鍵が
押されると、論理動作が起こる。
That is, it energizes the device associated with the keyboard so that when a key is pressed, a logical operation occurs.

すなわちこれは表示装置の場合と同じである。That is, this is the same as in the case of a display device.

構成要素90及び91も半固定記憶装置(FROM)で
あって、FROMl及びFROM2として表示されてい
−る。
Components 90 and 91 are also semi-permanent memories (FROM) and are designated as FROM1 and FROM2.

これらは、直列に監視装置89に接続され、その各々が
記憶解読器88からの対応する1本の入力導体を、中央
処理装置(CPU)81に接続されている11本のアド
レス用導体を、及び8本のデータ用導体を有している。
These are connected in series to a monitoring device 89, each having a corresponding one input conductor from a memory decoder 88, eleven addressing conductors connected to a central processing unit (CPU) 81, and eight data conductors.

これら補助的構成要素は、本発明の集束器の制御用に十
分な半固定記憶装置CPROM)容量を与えるために採
用される。
These auxiliary components are employed to provide sufficient semi-permanent storage (CPROM) capacity for the control of the concentrator of the present invention.

プログラムが−ばいにそう人されているときには、この
プログラムはFROMIとPROMZ内に常駐している
When a program is left alone, it resides in FROMI and PROMZ.

入出力解読器92は、6本のアドレス用導体を通して中
央処理装置(CPU)81に接続されてアドレス情報を
後者から受は取る。
Input/output decoder 92 is connected to central processing unit (CPU) 81 through six address conductors and receives address information from the latter.

制御用導体も、鍵盤73からの入力導体の場合のように
、解読器92へ接続されている。
The control conductors are also connected to the decoder 92, as is the input conductor from the keyboard 73.

数本の導体が解読器92から表示装置74にさらにまた
後で説明される出力要素に接続されている。
Several conductors are connected from decoder 92 to display device 74 and to output elements described below.

解読器920機能は、常駐プログラム、鍵盤73からの
命令及びこれに係わるアドレスに従ってデータを中央処
理装置(CPU)81に入力又はこれからデータを出力
することである。
The function of the decoder 920 is to input data to or output data from the central processing unit (CPU) 81 according to the resident program, commands from the keyboard 73, and associated addresses.

内部的に、解読器92は、記憶ブロック解読用に使用さ
れるような、中規模集積回路で構成される。
Internally, decoder 92 is constructed of medium-sized integrated circuits, such as those used for memory block decoding.

これは、テキサス・インスンルメント社(Texas
Instrument社)によって製造される、タイプ
5N74L8138でよい。
This is Texas Instruments
It may be of type 5N74L8138, manufactured by Instrument Corporation.

ランダムアクセス記憶装置(RAM)93は、マイクロ
コンピュータの初期準備が全体とシテ達成された後にプ
ログラムデータを収容するために使用される。
Random access memory (RAM) 93 is used to store program data after the initial setup of the microcomputer is complete.

典型的に、これはIK容量であって、インテル社(In
tel Corp )によって製造されたタイプM2
114でよい。
Typically, this is the IK capacity and is
Type M2 manufactured by Tel Corp)
114 is fine.

記憶装置拡張部93aは、任意選択的に容量を拡張する
The storage device expansion unit 93a optionally expands the capacity.

このランダムアクセス記憶装置は、中央処理装置(CP
U)81に11本のアドレス用導体によって接続され、
また、記憶解読器88に適当な制御を受けるために1本
の入力導体によって接続されている。
This random access storage device is a central processing unit (CP).
U) connected to 81 by 11 address conductors,
It is also connected by one input conductor to memory decoder 88 for appropriate control.

8本の制御用導体の接続は中央処理装置(CPU)81
と入出力インタフェース要素71aとの間に形成されて
いる。
The eight control conductors are connected to the central processing unit (CPU) 81.
and the input/output interface element 71a.

後者は、データをマイクロプロセッサにインタフェース
するのに適した市販されている特殊目的の回路で構成さ
れている。
The latter consists of commercially available special purpose circuitry suitable for interfacing data to a microprocessor.

この特定の部分はゼロラグ社CZlog社)によって製
造され℃いる。
This particular part is manufactured by Zerolag (CZlog).

タイプ8O−PIO(プログラム可能入出力装置)であ
る。
It is a type 8O-PIO (programmable input/output device).

入出力インタフェース要素71aは、入力を解読器92
から1本の導体を介し℃、中央処理装置(CPU)81
のアドレス出力から2本の導体を介して、及び中央処理
装置(CPU)81の制御出力から5本の導体を介して
、受は取る。
The input/output interface element 71a receives input from the decoder 92.
℃ through one conductor from central processing unit (CPU) 81
The receiver is taken through two conductors from the address output of the central processing unit (CPU) 81 and through five conductors from the control output of the central processing unit (CPU) 81.

入出力インタフェース要素71aのポートAば、2本の
導体と他の8本の導体からなる入出力接続を与える。
Port A of input/output interface element 71a provides an input/output connection consisting of two conductors and eight other conductors.

これらの接続は、ステップモータ駆動装置(又はこれと
等価な機器)??、リミットスイッチ79、天候センサ
動作センサ、その他必要とされるセンサへ通じている。
Are these connections connected to a step motor drive (or equivalent device)? ? , limit switch 79, weather sensor operation sensor, and other required sensors.

これらについては、第6図を参照されたい。For these, please refer to FIG. 6.

インタフェース71bは、計数器兼タイマ(count
er −timer )を含んでいる。
The interface 71b is a counter/timer (count
er-timer).

この回路は解読器92からの1本の接続を有する。This circuit has one connection from decoder 92.

これは、また中央処理装置(CPU)81からの2本の
アドレス用導体及び5本の制御用導体に接続をとる。
It also connects to two address conductors and five control conductors from central processing unit (CPU) 81.

時間割込み入力が、インタフェース71bのC/TO端
子に1本の導体を介して入力される。
A time interrupt input is input to the C/TO terminal of interface 71b via one conductor.

この入力は、電源72に発しかつ60Hz信号を供給し
、この信号は時計用(timekeeping )に使
用される。
This input issues to power supply 72 and provides a 60Hz signal, which is used for timekeeping.

インタフェース要素71bからのZco出力は、1本の
導体を径由して出力され、中央処理装置(CPU)81
内において割込機能を達成する。
The Zco output from the interface element 71b is output via one conductor and sent to the central processing unit (CPU) 81.
The interrupt function is achieved within.

この割込は、追跡方程式の再計算、したがって集束器8
の方位の増分変化を起こさせる。
This interrupt results in a recalculation of the tracking equations and hence the concentrator 8
cause an incremental change in the orientation of.

演算処理回路80については、先に言及した。The arithmetic processing circuit 80 was mentioned earlier.

この回路は、入力を解読器92から1本の導体を介して
受は取り、この製画80が次いでデータの受信又は送信
、命令の受信、又は回路80の状態を出力たずされる、
ということを報じる。
The circuit receives input via a single conductor from the decoder 92, and the output 80 is then used to receive or transmit data, receive commands, or output the status of the circuit 80.
I would like to report that.

演算処理回路80は、8本の導体を介して、マイクロコ
ンピュータのデータ「ハス」上の、中央処理装置(CP
U)81からデータを受信し及びこれにデータを送る。
The arithmetic processing circuit 80 connects to the central processing unit (CP) on the data “has” of the microcomputer via eight conductors.
U) Receive data from and send data to 81.

補助的な単一導体、線Aの入カバ、アドレス・バスから
出発しており、かつ命令又は状態事象が行われているか
どうかを判定する。
Starting from the auxiliary single conductor, the input cover of line A, the address bus, and determining whether an instruction or state event is being performed.

回路80は、独立して「休止」と呼ばれる有意な出力を
供給するが、この出力は、先に述べたように、NAND
ゲート86に入る。
Circuit 80 independently provides a significant output called "pause" which, as previously mentioned, is a NAND
Enter gate 86.

この出力は、数ミリ秒又はこれより短い間持続して、中
央処理装置(CPU)81内で任意の処理を行わせ、か
つこれと密接に関連した共調動作要素一時的に停止させ
る、すなわちこの停止は、演算処理回路80内の処理の
結果中じる出力がマイクロコンピュータに要求されてこ
れに供給されるまで続けられる。
This output lasts for a few milliseconds or less, causing arbitrary processing to take place within the central processing unit (CPU) 81, and temporarily halting the coordinating operating elements closely related thereto, i.e. This stoppage continues until the output resulting from the processing within the arithmetic processing circuit 80 is requested by and supplied to the microcomputer.

解読器94は、回路80に入る情報を適正にアドレスす
るために必要である。
Decoder 94 is necessary to properly address the information entering circuit 80.

解読器94は一制御情報を中央処理装置(CPU)81
から3本の導体を介して受は取る。
The decoder 94 sends the control information to the central processing unit (CPU) 81.
The receiver is taken from through three conductors.

この解読器は、このアドレスに関する情報を演算処理装
置80に2本の導体を介して送る。
The decoder sends information regarding this address to the processing unit 80 via two conductors.

解読器94は、テキサス・インスンルメント社(Tex
as Instrument Inc、 )によって製
造されたタイプ74LS139である。
The decoder 94 is manufactured by Texas Instruments Co.
It is a type 74LS139 manufactured by AS Instrument Inc.

単一ステップ論理84は、「故障発見」に有効である。Single step logic 84 is useful for "fault finding".

この論理は、ソフトウェア技術の熟練者にプログラムを
通して一時に1ステツプごと進むことができるようにし
、こうしてプログラムデータに動作しているかを検査さ
せる。
This logic allows a skilled software engineer to step through the program one step at a time, thus verifying that the program data is working.

論理84は、なおまた、プログラム内での削除、付加又
は変更を可能とする。
Logic 84 also allows for deletions, additions, or changes within the program.

これは、正規太陽追跡期間中には使用されな飄 カセットインタフェース96は、周辺機器であって、こ
れは最初にマイクロコンピュータの記憶装置にそう人さ
れたプログラムを保存するのに有効である。
The cassette interface 96, which is not used during regular solar tracking, is a peripheral device that is useful for storing programs originally placed in microcomputer storage.

プログラムは、最初は鍵盤13を利用して手動によって
そう人される。
The program is initially run manually using the keyboard 13.

これが行われている間に、プログラムは、同様にカセッ
トインタフェース96を通して、カセット97へもそう
人される。
While this is occurring, the program is also transferred to the cassette 97 through the cassette interface 96.

プログラムがその後何らかの理由によってマイクロコン
ピュータ内で損傷又は破壊された場合、プログラムは、
単にカセットを掛けることによって再そう入される。
If the program is subsequently damaged or destroyed in the microcomputer for any reason, the program
Reloaded by simply hanging the cassette.

このカセットは、音声周波数能力を有することだけを必
要とする。
This cassette only needs to have audio frequency capability.

インタフェースは、マイクロコンピュータの並列8ビツ
ト形式を直列形式に変形するが、これはコンピュータ・
データカセントの軌道に記録するためである。
The interface transforms the microcomputer's parallel 8-bit format into a serial format;
This is to record data in the orbit of the data cuscent.

プログラムをカセットから再生する際には、インタフェ
ース96は、このデータを並列8ピントに復元する。
When playing the program from the cassette, interface 96 restores this data to eight parallel pinpoints.

カセット・インタフェース96は、インタフェース要素
71bの計数器兼時間パルス供給回路CTCからZC1
出力を受は取る。
Cassette interface 96 connects counter and time pulse supply circuits CTC to ZC1 of interface element 71b.
Receives output.

後者は、局部発振器信号を経時装置82から受は取る。The latter receives the local oscillator signal from timer 82.

命令が、要素FROM90.91内に常駐している際に
は、インタフェース96はデータ又は命令を送信又は受
信する能力がある。
Interface 96 is capable of sending or receiving data or instructions when the instructions reside in element FROM 90.91.

カセット97は、1対の導体によってインタフェース9
6と相互作用をし、この1対の導体は記録及び再生能力
を信号表示する。
Cassette 97 is connected to interface 9 by a pair of conductors.
6, this pair of conductors signals recording and reproducing capabilities.

カセット・インタフェース96は、中央処理装置(CP
U)81に通じているデータ(DATA)バスに出力を
供給する。
Cassette interface 96 is connected to the central processing unit (CP).
U) provides an output to the data (DATA) bus leading to 81.

下記に従う方程式がマイクロコンピュータ70にプログ
ラム記入される、すなわち、 (1)集束器を太陽に指向させるために要求される回転
角を本質的に連続的に計算せよ。
Equations are programmed into the microcomputer 70 according to the following: (1) Calculate essentially continuously the angle of rotation required to point the concentrator at the sun.

(2)収集装置の収集効率を測定するために集束器に対
する太陽の入射角を本質的に連続的に計算せよ。
(2) Calculate essentially continuously the angle of incidence of the sun on the concentrator to measure the collection efficiency of the collection device.

要求される入力は、年、日、時、分、秒、地帯、日光節
約時間、緯度、経度、伏角、偏角、である。
The required inputs are year, day, hour, minute, second, zone, daylight saving time, latitude, longitude, inclination, declination.

これらの入力は、以下の考察においては、略語で識別さ
れ、かつ詳しくは次のように定義される。
These inputs are identified by abbreviations in the following discussion and are defined in detail as follows.

ROT=太陽方向に対する集束器8の回転角。ROT=rotation angle of the concentrator 8 with respect to the solar direction.

この角は、北−南方位配列における南から見た場合又は
東−面配列における西から見た場合に回転が水平から時
計方向に従うときに、正をとる。
This angle is positive when rotation follows clockwise from the horizontal when viewed from the south in a north-south orientation or from the west in an east-facing orientation.

INCIDENT−集束器が正しく太陽に指向されたと
きには、太陽円板の中心は個々の集束器の対称面内に含
まれており、この場合太陽から受器10に引いた線と対
称面内での受器への法線との間の角、この角がすなわち
入射角である。
INCIDENT - When the concentrators are correctly oriented toward the Sun, the center of the solar disk is contained within the plane of symmetry of the individual concentrator, in which case the line drawn from the Sun to the receiver 10 and the line in the plane of symmetry The angle between it and the normal to the receiver is the angle of incidence.

この角は、太陽が北−南配列への法線より南又は東−北
配列への法線の西にあるとき、正である。
This angle is positive when the sun is south of the normal to the north-south alignment or west of the normal to the east-north alignment.

YR=西暦西暦年元年す、たとえば1980など。YR = 1st year of the Western calendar, for example 1980.

DAY=その年の日順で、1月1日はdayl。DAY = Day of the year, January 1st is dayl.

2月1日ならday 32等である。If it is February 1st, it is day 32 mag.

HR−その日の時であって、真夜の12.00から始ま
る。
HR - The time of the day, starting at 12.00 midnight.

正午は12hrである。MIN−ちょうどの(端数のな
い)時間からの分:Oから59 SEC−ちょうどの(端数のない)分からの秒二〇から
59 ZONE−設地場所の時間地帯;カルフォルニア州、ロ
スアンジエルスであると地帯8である。
Noon is 12 hours. MIN - Exact minutes from the hour: O to 59 SEC - Exact minutes from 20 to 59 ZONE - The time zone of the location; Los Angeles, California. and zone 8.

DASVTM=日光節約時間。DASVTM = daylight saving time.

もし日光節約時間実施中であるならば、DASvTM−
1、もし実施されていないならばDASVTM=0゜L
AT一般置場所の緯度、度数で表し、好ましくは小数点
以下2けたまで。
If daylight savings time is in effect, DASvTM-
1. If not implemented, DASVTM=0°L
Express the latitude and degree of the AT general location, preferably to two decimal places.

LONG一般置場所の経度、度数で表し、好ましくは小
数点以下2けたまで。
LONG General longitude of the location, expressed in degrees, preferably up to two decimal places.

TILT二集束器軸の水平からの角度、好ましくは小数
点以下2けたまで。
TILT The angle of the two concentrator axis from the horizontal, preferably to two decimal places.

5KEW−真北からの集束器軸の方位、度数で表し、好
ましくは小数点以下2けたまで。
5KEW - Direction of the concentrator axis from true north, expressed in degrees, preferably to two decimal places.

黄=乗算記号 DELYR=YR−1980゜この量は、基準年の19
80年からの年数を示す。
Yellow = multiplication sign DELYR = YR - 1980° This amount is 19
Indicates the number of years since 1980.

LEAP=DELYR/4、の値を整数に丸めた値。LEAP=DELYR/4, rounded to an integer.

この目的は、時計算においてうるう年によって加えられ
る日数を決定することである。
The purpose is to determine the number of days added by a leap year in time calculations.

T=HR+(MIN+SEC/60 )/60+ZON
E−DASVTM0 この目的は、時間を任意の小数部分を含む時に変換する
ことである。
T=HR+(MIN+SEC/60)/60+ZON
E-DASVTM0 The purpose is to convert time to include any fractional part.

TIME=DELYR365+LEAP−1十T/24
この目的は、時間を小数部分を含む日数に変換すること
である。
TIME=DELYR365+LEAP-10T/24
The purpose is to convert time into days with a fractional part.

いくつかの時間補正がある。There are some time corrections.

すなわち、1)If DELYR,=LEAP 4、
TIME二IME−1 2)If DELYR/LEAP 4&DELYR
<0、TIME=TIME−1、THETA=2π”T
I ME/365.25 これは、太陽経度である。
That is, 1) If DELYR,=LEAP 4,
TIME2IME-1 2) If DELYR/LEAP 4&DELYR
<0, TIME=TIME−1, THETA=2π”T
IME/365.25 This is the solar longitude.

円形軌道を仮定している。A circular orbit is assumed.

G=−,031271−4,539631010Tl
THETA これは、地球軌道の平均近点距離である。
G=-,031271-4,539631010Tl
THETA This is the average periapsis distance of Earth's orbit.

太陽の経度を決定するために、 EL=4.900968+3.69474 1010T
l+(,033434−Z3”10−””TIME)” 5IN(G)+、000349 5IN(2G)十TH
ETA EPS−,40914−6゜2149 10 TIM
Eこれは、黄道面と天球の赤道面との間の角である。
To determine the longitude of the sun, EL=4.900968+3.69474 1010T
l+(,033434-Z3"10-""TIME)" 5IN(G)+,000349 5IN(2G) 10TH
ETA EPS-,40914-6゜2149 10 TIM
EThis is the angle between the ecliptic plane and the equatorial plane of the celestial sphere.

DECL=SIN /5IN(EL) 5IN(E
PS)/ これは、赤緯、すなわち、太陽の時角目面上での天球の
赤道面の軌跡と黄道面軌跡との間の角RA=TAN−1
/CO8(EPS )”5IN(EL)/CO8(EL
)/ これは、赤経、すなわち春分点の時角目面と太陽の時角
目面との間の角。
DECL=SIN /5IN(EL) 5IN(E
PS) / This is the declination, that is, the angle between the trajectory of the equatorial plane of the celestial sphere and the trajectory of the ecliptic plane on the sun's hour-angle eye plane RA = TAN-1
/CO8(EPS)”5IN(EL)/CO8(EL
) / This is the right ascension, or the angle between the hour angle plane of the vernal equinox and the hour angle plane of the sun.

ST二1.759335+2”π(T IME/365
.25−DELYR)+3.694 10− TIM
Eこれは、グリニンチ(Greenwi ch )にお
ける恒星時である。
ST21.759335+2”π(TIME/365
.. 25-DELYR)+3.694 10-TIM
EThis is sidereal time at Greenwich.

5=ST−1(T”15−LONG )”2π/360
これは、地方恒星時である。
5=ST-1(T"15-LONG)"2π/360
This is local sidereal time.

E=SIN”/5IN(LAT)”5IN(DECL)
十C08(LAT)CO8(DECL)CO8(PA
−8)/ これは、仰角、すなわち、水平面と太陽の方向とのなす
角。
E=SIN"/5IN(LAT)"5IN(DECL)
10C08(LAT)CO8(DECL)CO8(PA
-8)/ This is the angle of elevation, that is, the angle between the horizontal plane and the direction of the sun.

A=SIN”−1/C08(DECL)”5IN(RA
−8)/C08(E)/ これは、方位角、すなわち、水平面内において太陽の方
向の真北となす角、正は東側とする。
A=SIN"-1/C08(DECL)"5IN(RA
-8)/C08(E)/ This is the azimuth angle, that is, the angle made in the horizontal plane with due north in the direction of the sun, with positive being east.

DELELS=158.1/TAN (E)−,07/
(TAN(E))+、000349/ (TAN(E))5戸 1/3600 これは、大気を通過する太陽光線の屈折補正である。
DELELS=158.1/TAN (E)-,07/
(TAN(E))+, 000349/ (TAN(E)) 5 homes 1/3600 This is a refraction correction for sunlight passing through the atmosphere.

標準条件を仮定する。RCOR=PRESSURE I
NMILLIBAR8/1013 これは、屈折補正を与えられた空気圧力に変換する。
Assume standard conditions. RCOR=PRESSURE I
NMILLIBAR8/1013 This converts the refraction correction to a given air pressure.

TCOR=AVE、AMBIENT TEMPDURI
NGCOLLECTION HOUR8(273+’C
)/264 これは、屈切補正を与えられた空気温度に変換する。
TCOR=AVE, AMBIENT TEMPDURI
NGCOLLECTION HOUR8 (273+'C
)/264 This converts the truncation correction to a given air temperature.

DELEL=DELEL PCORTCORこれは、
与えられた仰角値についての屈折補正である。
DELEL=DELEL PCORTCORThis is
Refractive correction for a given elevation value.

Ea=DELEL十E これは、収集装置における太陽像の実際の仰角である。Ea=DELEL1E This is the actual elevation of the solar image at the collector.

5I=−8IN(TILT)”5INE(SKEW:層
Co5CEa)”5IN(A)+5IN(TILT)”
C08(SKEW)CO8(A)+C08(TILT)
”5IN(Ea) これは、ROT及びINCIDENT角の計算用のパラ
メータである。
5I=-8IN(TILT)"5INE(SKEW:layer Co5CEa)"5IN(A)+5IN(TILT)"
C08(SKEW)CO8(A)+C08(TILT)
”5IN(Ea) This is a parameter for calculation of ROT and INCIDENT angles.

下記を参照されたい。5J=−CO8(SKEW)CO
8(Ea)SIN(A)−8IN (5KEW)”CO
8(Ea)”CO8(A)これも、またROT及びIN
CIDENT角の計算用のパラメータである。
Please see below. 5J=-CO8(SKEW)CO
8(Ea)SIN(A)-8IN(5KEW)”CO
8(Ea)”CO8(A) This is also ROT and IN
This is a parameter for calculating the CIDENT angle.

下記を参照されたい。f?、 OT =−TAN−’
(S J/S I )これは、太陽焦点を受器10上に
維持するために使用される。
Please see below. f? , OT=-TAN-'
(S J/S I) This is used to maintain the solar focus on receiver 10.

INCIDENT=CO8”−1((SI)2+(SJ
)2)1/2 これは、太陽エネルギーの収集効率測定に係わる。
INCIDENT=CO8”-1((SI)2+(SJ
)2)1/2 This concerns solar energy collection efficiency measurement.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の1集束器の斜視図、第2図は、同集
束器のりブー反射器組立体の1部の拡大詳細図、第3図
は、周囲の透明管と密閉封止ベロ−を具備する熱エネル
ギー受器の1端部の側面図、第4図は、2つの集束器に
対する電気−機械駆動装置の端面図、第4A図は、同じ
く代替の電気−機械駆動装置の端面図、第4B図は、同
じく代替の油圧駆動装置の端面図、第5図は、本発明の
多数の集束器と配管と配管に対する駆動装置の関係を示
す平面図、第5A図は、同じ(立面図、第6図は、本発
明の制御兼分析用マイクロコンピュータの簡単化したブ
ロック線図、第1図は、同マイクロコンピュータの詳細
なブロック線図である。 1:反射器、2:管状支持具、3.3’二扇形板、4:
7ランジ、7 、7’、 7“7///:リブ、8:集
束器、9:接着剤、10:熱エネルギー受器、11゜1
4:つば、12:ベロー、15:透明管、17:ゲソタ
環、17a:ゲンタ物質、20:結合装置、21:7ラ
ンジ、22.22’:軸受、23:軸受、24ニステツ
プモータ、24′:サーボモータ、25:ボールねじ、
26,27:軸受、28ボールナンド、29:作動器軸
、34:管、5〇二油圧ピストン、52ニジリンダ、5
3ニパルす、54:フェリ磁性線、55:読取りヘッド
、5T:変換器、59 ニピストン論理、60ニパイプ
、61.62 :管、63:ポンプ、64二弁、70:
マイクロコンピュータ、71a、71b:インタフェー
ス要素、T2:電源、13:鍵盤、74:表示装置、7
6:駆動器分離回路、17:ステ77”モータ駆動装置
、79:リミントスイッチ、80:演算処理回路、81
:中央処理装置、82:経時装置、83:再設定要素、
84:内蔵記憶装置プログラマ、88:記憶解読器、8
9二監視装置、90.91 :半固定記憶装置、92:
入出力解読器、93:等速呼用し記憶装置、94:解読
器、96二カセントインタフエース、97:カセット。
Fig. 1 is a perspective view of a concentrator of the present invention, Fig. 2 is an enlarged detailed view of a portion of the reflector assembly of the concentrator, and Fig. 3 is hermetically sealed with the surrounding transparent tube. FIG. 4 is an end view of an electro-mechanical drive for two concentrators; FIG. 4A is a side view of one end of a thermal energy receiver with tongue; FIG. 4B is an end view of the same alternative hydraulic drive; FIG. 5 is a plan view showing the relationship of the drive to the multiple concentrators and piping of the present invention; and FIG. 5A is the same (An elevation view, FIG. 6 is a simplified block diagram of the control and analysis microcomputer of the present invention, and FIG. 1 is a detailed block diagram of the same microcomputer. 1: Reflector, 2 : Tubular support, 3.3' bisector plate, 4:
7 langes, 7, 7', 7"7///: ribs, 8: concentrator, 9: adhesive, 10: thermal energy receiver, 11゜1
4: Collar, 12: Bellows, 15: Transparent tube, 17: Gesota ring, 17a: Genta substance, 20: Coupling device, 21: 7 Lange, 22.22': Bearing, 23: Bearing, 24 Step motor, 24 ': Servo motor, 25: Ball screw,
26, 27: Bearing, 28 Ball Nand, 29: Actuator shaft, 34: Pipe, 502 hydraulic piston, 52 Niji cylinder, 5
3 Nipals, 54: Ferrimagnetic wire, 55: Reading head, 5T: Converter, 59 Nipiston logic, 60 Nipipe, 61.62: Tube, 63: Pump, 64 Two valves, 70:
Microcomputer, 71a, 71b: Interface element, T2: Power supply, 13: Keyboard, 74: Display device, 7
6: Driver separation circuit, 17: Ste 77" motor drive device, 79: Rimint switch, 80: Arithmetic processing circuit, 81
: central processing unit, 82: time elapsed device, 83: resetting element,
84: Built-in storage programmer, 88: Memory decoder, 8
92 Monitoring device, 90.91: Semi-persistent storage device, 92:
Input/output decoder, 93: Storage device for constant speed calls, 94: Decoder, 96 Two-channel interface, 97: Cassette.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1(a)直線形焦点を有する透過性−反射性の槽状かつ
一体化された堅牢な集束器8と、(b)中心において前
記集束器を支持する扇形板3を有する細長い管状支持具
2であって前記集束器に取り付けられているがしかし前
記集束器から光学的には除去されている前記支持具と、
(C)前記直線形無点上に置かれかつ油圧使用回路61
.62を有する幾何学的に固定された直線形エネルギー
受器10と、(d)前記集束器を前記エネルギー受器の
回りに回転させる回転装置29.25と、<e>原動機
24,24’又は52と、(f)前記集束器を回転させ
るために前記原動機を前記扇形板3に結合する結合装置
30゜32と、(ロ))太陽像を前記エネルギー受器上
に維持するように前記集束器を回転させる前記原動機を
独占的に制御するためにプログラム弐ROT=−TAN
−”(SJ/SI )に従って地球の回転に関する球面
幾何学上の一定又は変動パラメータ用に構成されかつプ
ログラムされるマイクロコンピュータ装置70と、を含
有することを特徴とする太陽エイ・ルギー収集装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記集束器8は、(a)準放物線形輪郭の
断面を有することと、(b)前記集束器は均一な厚さの
透明物質で形成されていることと、(C)前記集束器の
反射性表面1は前記エネルギー受器から遠い方の前記集
束器表面上にあることと、(d)前記準放物線形輪郭断
面は90°の入射角より小さい入射角をとって前記透明
物質を透過した光の屈折を補正するために等価な真放物
線よりはずれていることと、を特徴とする太陽エイ・ル
ギー収集装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記準放物線形輪郭断面の反射性表面は三
次方程式 %式% で表され、ここに、90m幅開凹かつ0.3crn厚さ
のガラスの場合の定数は A”−170,6553X10= B=17.12772X10−3 C−−60,99X10−5 Dニー73.914X10−3 であり、XとYとはセンチメータで表されることを特徴
とする太陽エネルギー収集装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記集束器8と管状支持具2との構成は、
(a)前記支持具に堅牢に取り付けられかつ前記支持具
から延びている複数個のリブ1゜7/、7/Iと・(b
)前記複数個のリブと前記一体化された堅牢な集束器と
の間の弾力性接着物質9とを含むことを特徴とする太陽
エネルギー収集装置。 5(a)直線形焦点を有する透過性−反射性の櫓状かつ
一体化された堅牢な集束器8と、(b)中心において前
記集束器を支持する扇形板3を有する細長い管状支持具
2であって前記集束器に取り付けられているがしかし前
記集束器から光学的には除去されている前記支持具と、
(C)前記直線形態点上に置かれる幾何学的に固定され
た直線形エイ・ルギー受器10と、(d)前記直線形工
洋ルギー受器を取り囲う約100対2以上の長さ対直径
化を有する透明管15と、(e)前記透明管の各端部に
おいて前記透明管と縦方向に膨張可能なベロー12の形
の前記エネルギー受器との間を封止する密閉封止11゜
14であって、前記ベローの1端で前記透明管に取り付
けられかつ前記ベローの他端で前記エイ・ルギー受器に
取り付けられる前記密閉封止ど、(f)前記透明管と前
記エネルギー受器との間の環状容積内に作られた真空と
、(g)油圧使用回路61.62と、(h)前記集束器
を前記エネルギー受器の回りに回転させる回転装置29
.25と、(i)原動機24゜24′又は52と、(j
)前記集束器を回転させるために前記原動機を前記扇形
板3に結合する結合装置30.32と、(社)太陽像を
前記エネルギー受器上に維持するように前記集束器を回
転させる前記原動機を独占的に制御するためにプログラ
ム式%式% の回転に関する球面幾何学上の一定又は変動パラメータ
用に構成されかつプログラムされるマイクロコンピュー
タ装置70と、を含有することを特徴とする太陽上4ル
ギー収集装置。 6 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記原動機は、前記マイクロコンピュータ
装置70からの開ループ回路内のステップモータ24を
含むことを特徴とする太陽エネルギー収集装置。 7 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記原動機は、前記マイクロコンピュータ
装置10を含む閉ループ回路内に(a)サーボモータ2
4′と(b)位置帰還センサ24″とを含むふとを特徴
とする太陽エネルギー収集装置。 8 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記原動機は、(a)直線形駆動器51と
(b)位置帰還センサ51とを含むことを特徴とする太
陽エネルギー収集装置。 9 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集装
置において、前記結合装置は、(a)前記原動機24,
24’、52に接続された並作動器25゜51と、(b
)前記並進作動器に接続された押し引き部材29と、(
C)前記押し引き部材による並進運動のために前記押し
引き部材に接続されかつまた前記集束器8を回転させる
ために前記扇形板3に接続され℃いる可撓性ケーブル状
要素32とを含むことを特徴とする太陽エイ・ルギー収
集装置。 10 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集
装置において、前記結合装置は、(a)前記原動機24
.24’に接続されたボールねじ手段25と、(b)前
記ボールねじ手段に沿って並進運動可能なボールナツト
手段28と、(c)前記ボールナンド手段による並進運
動のために前記ボールナツト手段に接続されかつまた前
記集束器8を回転させるため前記扇形板3に接続されて
いる可撓性ケーブル32とを含むことを特徴とする太陽
エネルギー収集装置。 11 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集
装置において、前記結合装置は、(a)前記原動機24
.24’に接続されたボールナツト手段28と、(b)
前記ボールナンド手段を通して並進運動可能なボールね
C手段25と、(C)前記ボールねじ手段による並進運
動のために前記ボールねじ手段に接続されかつまた前記
集束器8を回転させるために前記扇形板3に接続されて
いる可撓性ケーブル32とを含むことを特徴とする太陽
エネルギー収集装置。 12、特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収集
装置において、前記原動機52は、(a)油圧作動器5
0.52と、(b)前記結合装置に接続されているビス
トノ俸51とを含むことを特徴とする太陽エネルギー収
集装置。 13 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収
集装置において、前記マイクロコンピュータ装置は、(
a)前記太陽エネルギー収集装置の地理学的[な位置及
び方位データを収容する記憶装置93と、(b)太陽像
を前記エネルギー受器10上に独占的に維持するための
記憶装置93常駐ソフトウエアとを含むことを特徴とす
る太陽エネルギー収集装置。 14 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収
集装置において、前記マイクロコンピュータ装置は、(
a)少くとも操作員が選択した熱効率を計算しかつ表示
するための記憶装置89,90,91常駐ン7トウエア
を含むことを特徴とする太陽エイ・ルギー収集装置。 15 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収
集装置において、前記マイクロコンピュータ装置は、(
a)周期的時間ごとの要求に応じて前記集束器8の適正
な位置を計算する記憶装置89,90゜91常駐ソフト
ウエアを含むことを特徴とする太陽エネルギー収集装置
。 16 特許請求の範囲第1項記載の太陽エネルギー収
集装置において、前記マイクロコンピュータ装置は、(
a)中央処理装置CPU81と、(b)前記中央処理装
置を作動させるために該中央処理装置に接続されている
経時装置82と、(C)計数器兼タイマを有する入出力
データインタフェース71であって前記中央処理装置に
接続されている該入出力データインタフェースと、(d
)前記中央処理装置に接続されている演算処理回路80
と、(e)前記中央処理装置に接続されている固定記憶
装置89,90゜91と、(f)前記中央処理装置に接
続されかつ前記入出力データインタフェースにも接続さ
れているランダムアクセス記憶装置93と、(g)前記
中央処理装置に接続されている入力鍵盤73と、Ql)
前記中央処理装置に接続されている出力表示装置74と
、を含むことを特徴上する太陽エネルギー収集装置。 17(a)直線形焦点を有する透過性−反射性の櫓状か
つ一体化された堅牢な集束器8と、(b)中心において
前記集束器を支持する扇形板3を有する細長い管状支持
具2であって前記集束器に取り付けられているがしかし
前記集束器から光学的には除去されている前記支持具と
、(C)前記直線形無点上に置かれかつ油圧使用回路6
1.62を有する、幾何学的に固定された直線形エネル
ギー受器10と、(d)前記集束器を前記エイ・ギー受
器の回りに回転させる回転装置29.25と、(e)原
動機24,24’又は52と、(f)前記集束器を回転
させるために前記原動機を前記扇形板3に結合する結合
装置30゜32と、(社)太陽像を前記エイ・ルギー受
器上に維持するように前記集束器を回転させる前記原動
機を独占的に制御するためにプログラム式ROT=−T
AN−1(SJ/SI )に従って地球の回転に関する
球面幾何学上の一定又は変動パラメータ用に構成されか
つプログラムされるマイクロコンピュータ装置70であ
って、(イ)中央処理装置CPU81と、(ロ)前記中
央処理装置を作動させるために該中央処理装置に接続さ
れている経時装置82と、e)計数器兼タイマを有する
入出力データインタフェース11であって前記中央処理
装置に接続されている該入出力データインタフェースと
、に)前記中央処理装置に接続されている演算処理回路
80と、(ホ)前記中央処理装置に接続されている固定
記憶装置89,90,91と、(へ)前記中央処理装置
に接続されかつ前記入出力データインタフェースにも接
続されている2ンダムアクセス記憶装置93と、(ト)
前記中央処理装置に接続されている入力鍵盤73と、(
ホ)前記中央処理装置に接続されている出力表示装置7
4と、を含む前記マイクロコンピュータ装置と、(h)
ン7トウェア情報を含むカセットを有するテープカセッ
ト再生器97と、(i)前記テープカセット再生器に接
続されかつ前記中央処理装置に接続されているカセット
インタフェース96と、を含有することを特徴とする太
陽エネルギー収集装置。 18(a)直線形焦点を有する透過性−反射性の櫓状か
つ一体化された堅牢な集束器8と、(b)中心において
前記集束器を支持する扇形板3を有する細長い管状支持
具2であって前記集束器に取り付けられているがしかし
前記集束器から光学的には除去されている前記支持具と
、(c)前記直線形無点上に置かれかつ油圧使用回路6
1.62を有する、幾何学的に一定な直線形エネルギー
受器10と、(d)前記集束器を前記エネルギー受器の
回りに回転させる回転装置29.25と、(e)原動機
24,24’又は52と、(f)前記集束器を回転させ
るために前記原動機を前記扇形板3に結合する結合装置
30゜32と、(g)太陽像を前記エネルギー受器上に
維持するように前記集束器を回転させる前記原動機を独
占的に制御するためにプログラム式ROT=−TAN−
1(SJ/SI )に従って地球の回転に関する球面幾
何学上の一定又は変動パラメータ用に構成されかつプロ
グラム制御されるマイクロコンピュータ装置70であっ
て、(イ)中央処理装置CPU81と、←)前記中央処
理装置を作動させるために該中央処理装置に接続されて
いる経時装置82と、e)計数器兼タイマ回路を有する
入出力デ−タインタフエース71であって前記中央処理
装置に接続されている該入出力デーヨインタフェースと
、に)前記中央処理装置に接続されている演算処理回路
80と、(ホ)前記中央処理装置に接続されている固定
記憶装置89.90.91と、(へ)前記中央処理装置
に接続されかつ前記入出力データインタフェースにも接
続されているランダムアクセス記憶装置93と、(ト)
前記中央処理装置に接続されている入力鍵盤73と、(
イ)前記中央処理装置に接続されている出力表示装置7
4と、を含む前記マイクロコンピュータ装置と、(h)
カセットを備えたテープカセット記録器97であって前
記テープカセット記録器及び前記カセットはソフトウェ
ア情報を受は容れるのに適した前記テープカセット記録
器と、(i)前記中央処理装置からソフトウェア情報を
受は前記カセット上に記録するために前記ソフトウェア
情報を前記カセットへ送る記録能力を有する前記カセッ
トインタフェース96と、を含有することを特徴とする
太陽エイ・ルギー収集装置。
Claims: 1 (a) a transmissive-reflective trough-like integrated robust focuser 8 with a linear focus; (b) a sector plate 3 supporting said focuser in the center; an elongate tubular support 2 having a structure attached to the concentrator but optically removed from the concentrator;
(C) Hydraulic usage circuit 61 placed on the linear pointless
.. 62; (d) a rotation device 29.25 for rotating said concentrator about said energy receiver; and <e> a prime mover 24, 24' or 52; (f) a coupling device 30° 32 for coupling the prime mover to the sector plate 3 for rotating the concentrator; and (b) a coupling device 30 for coupling the prime mover to the sector plate 3 for rotating the concentrator; Program 2ROT=-TAN to exclusively control the prime mover that rotates the device
- a microcomputer device 70 configured and programmed for constant or variable parameters of spherical geometry regarding the rotation of the Earth according to "SJ/SI" (SJ/SI). 2. The solar energy collecting device according to claim 1, wherein: (a) the concentrator 8 has a cross section with a quasi-parabolic profile; and (b) the concentrator 8 is made of a transparent material having a uniform thickness. (c) the reflective surface 1 of the concentrator is on the concentrator surface remote from the energy receptor; (d) the quasi-parabolic profile cross section is 90 mm; deviating from an equivalent true parabola in order to correct the refraction of light transmitted through the transparent material with an angle of incidence smaller than an angle of incidence of .degree..3 Claims 3. In the solar energy harvesting device according to item 2, the reflective surface of the quasi-parabolic profile cross section is expressed by the cubic equation %, where for glass with a 90 m wide concave and 0.3 crn thickness The constant is A''-170,6553 solar energy harvesting device. 4. In the solar energy collection device according to claim 1, the configuration of the concentrator 8 and the tubular support 2 is as follows:
(a) a plurality of ribs 1°7/, 7/I rigidly attached to and extending from said support;
) A resilient adhesive material 9 between the plurality of ribs and the integrated robust concentrator. 5: (a) a transmissive-reflective oar-shaped integrated rigid concentrator 8 with a linear focal point; (b) an elongated tubular support 2 with a sector plate 3 supporting said concentrator in the center; the support being attached to the concentrator but optically removed from the concentrator;
(C) a geometrically fixed linear energy receiver 10 placed on the linear form point; and (d) a length of approximately 100 to 2 or more surrounding the linear energy receiver. (e) a hermetic seal sealing between the transparent tube and the energy receptor in the form of a longitudinally expandable bellows 12 at each end of the transparent tube; 11.14, said hermetic seal attached to said transparent tube at one end of said bellows and attached to said energy receiver at the other end of said bellows; (f) said transparent tube and said energy receiver; a vacuum created in the annular volume between the receiver; (g) a hydraulic use circuit 61, 62; and (h) a rotation device 29 for rotating the concentrator around the energy receiver.
.. 25, (i) prime mover 24°24' or 52, (j
) a coupling device 30.32 coupling the prime mover to the sector plate 3 for rotating the concentrator; and a coupling device 30.32 for rotating the concentrator so as to maintain the solar image on the energy receiver. a microcomputer device 70 configured and programmed for constant or variable parameters on the spherical geometry for the rotation of the programmed % formula % for exclusive control of the solar system 4. lugie collection device. 6. The solar energy harvesting device of claim 1, wherein the prime mover includes a step motor 24 in an open loop circuit from the microcomputer device 70. 7. In the solar energy collecting device according to claim 1, the prime mover includes (a) a servo motor 2 in a closed loop circuit including the microcomputer device 10.
4' and (b) a position feedback sensor 24''. 8. The solar energy collecting device according to claim 1, wherein the prime mover includes (a) a linear drive 51 and (b) a position feedback sensor 51. 9. In the solar energy collecting device according to claim 1, the coupling device includes: (a) the prime mover 24; ,
24', 52 connected to parallel actuator 25゜51, (b
) a push/pull member 29 connected to the translation actuator;
C) a flexible cable-like element 32 connected to the push-pull member for translational movement by the push-pull member and also connected to the sector plate 3 for rotating the concentrator 8; A solar energy collection device featuring: 10 In the solar energy collecting device according to claim 1, the coupling device includes: (a) the prime mover 24;
.. (b) ball nut means 28 movable in translation along said ball screw means; and (c) ball nut means 28 connected to said ball nut means for translational movement by said ball nand means. and a flexible cable 32 connected to the sector plate 3 for rotating the concentrator 8. 11. In the solar energy collection device according to claim 1, the coupling device includes: (a) the prime mover 24;
.. (b) ball nut means 28 connected to 24';
(C) ball screw C means 25 movable in translation through said ball nand means; (C) said sector plate connected to said ball screw means for translational movement by said ball screw means and also for rotating said concentrator 8; a flexible cable 32 connected to the solar energy collector 3. 12. In the solar energy collecting device according to claim 1, the prime mover 52 includes: (a) a hydraulic actuator 5;
0.52; and (b) a bistograph 51 connected to the coupling device. 13. In the solar energy collection device according to claim 1, the microcomputer device (
a) a storage device 93 containing geographic position and orientation data of the solar energy harvesting device; and (b) software resident in the storage device 93 for maintaining solar images exclusively on the energy receiver 10. A solar energy collecting device comprising: 14. In the solar energy collection device according to claim 1, the microcomputer device (
a) A solar energy collecting device characterized in that it comprises at least a memory device 89, 90, 91 resident storage device for calculating and displaying the thermal efficiency selected by the operator. 15. In the solar energy collection device according to claim 1, the microcomputer device (
a) A device for collecting solar energy, characterized in that it comprises a memory device 89, 90, 91 resident software for calculating the proper position of the concentrator 8 in accordance with periodic time requirements. 16. In the solar energy collection device according to claim 1, the microcomputer device (
(a) a central processing unit CPU81; (b) a timing device 82 connected to the central processing unit for operating the central processing unit; and (C) an input/output data interface 71 having a counter and timer. said input/output data interface connected to said central processing unit;
) an arithmetic processing circuit 80 connected to the central processing unit;
(e) a fixed storage device 89, 90° 91 connected to said central processing unit; and (f) a random access storage device connected to said central processing unit and also connected to said input/output data interface. 93, (g) an input keyboard 73 connected to the central processing unit, and Ql)
an output display device 74 connected to the central processing unit. 17: (a) a transmissive-reflective turret-like integrated rigid concentrator 8 with a linear focal point; (b) an elongated tubular support 2 with a sector plate 3 supporting said concentrator in the center; (C) said support mounted on said concentrator but optically removed from said concentrator; and (C) a hydraulic use circuit 6 placed on said linear point.
1.62; (d) a rotation device 29.25 for rotating the concentrator about the A-G receiver; and (e) a prime mover. 24, 24' or 52; (f) a coupling device 30° 32 for coupling the prime mover to the sector plate 3 for rotating the concentrator; Programmable ROT=-T to exclusively control the prime mover to rotate the concentrator to maintain
A microcomputer device 70 configured and programmed for constant or variable parameters of spherical geometry relating to the rotation of the earth in accordance with AN-1 (SJ/SI), comprising (a) a central processing unit CPU81; and (b) e) an input/output data interface 11 having a counter and timer and connected to the central processing unit; an output data interface; (i) an arithmetic processing circuit 80 connected to the central processing unit; (e) fixed storage devices 89, 90, 91 connected to the central processing unit; and (f) the central processing unit. a dual access storage device 93 connected to the device and also connected to the input/output data interface;
an input keyboard 73 connected to the central processing unit;
e) Output display device 7 connected to the central processing unit
4, and (h) the microcomputer device comprising:
a tape cassette player 97 having a cassette containing software information; and (i) a cassette interface 96 connected to the tape cassette player and to the central processing unit. Solar energy harvesting device. 18 (a) a transmissive-reflective oar-like integrated rigid concentrator 8 with a linear focus; (b) an elongated tubular support 2 with a sector plate 3 supporting said concentrator in the center; (c) said support mounted on said concentrator but optically removed from said concentrator; and (c) a hydraulic use circuit 6 placed on said linear point.
1.62; (d) a rotation device 29.25 for rotating the concentrator around the energy receiver; and (e) a prime mover 24,24. (f) a coupling device 30° 32 for coupling the prime mover to the sector plate 3 for rotating the concentrator; and (g) a coupling device 30 for maintaining the solar image on the energy receiver. Programmable ROT=-TAN- to exclusively control the prime mover that rotates the concentrator.
1 (SJ/SI) and is configured and program-controlled for constant or variable parameters of spherical geometry regarding the rotation of the earth, comprising: (a) a central processing unit CPU81; e) an input/output data interface 71 having a counter and timer circuit connected to the central processing unit for operating the processing unit; (f) a fixed storage device 89, 90, 91 connected to the central processing unit; a random access storage device 93 connected to the central processing unit and also connected to the input/output data interface;
an input keyboard 73 connected to the central processing unit;
b) Output display device 7 connected to the central processing unit
4, and (h) the microcomputer device comprising:
a tape cassette recorder 97 comprising a cassette, the tape cassette recorder and the cassette being adapted to receive and receive software information; and (i) receiving software information from the central processing unit. a cassette interface 96 having a recording capability to send the software information to the cassette for recording on the cassette.
JP56178258A 1981-11-06 1981-11-06 solar energy collection device Expired JPS5924346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178258A JPS5924346B2 (en) 1981-11-06 1981-11-06 solar energy collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178258A JPS5924346B2 (en) 1981-11-06 1981-11-06 solar energy collection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880451A JPS5880451A (en) 1983-05-14
JPS5924346B2 true JPS5924346B2 (en) 1984-06-08

Family

ID=16045343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178258A Expired JPS5924346B2 (en) 1981-11-06 1981-11-06 solar energy collection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924346B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5695894B2 (en) * 2010-12-15 2015-04-08 株式会社日立製作所 Solar collector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880451A (en) 1983-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432343A (en) Solar energy collector system
US4022184A (en) Lateral lens arrangement for solar energy conversion devices
US4172443A (en) Central receiver solar collector using analog coupling mirror control
US6988809B2 (en) Advanced micro-optics solar energy collection system
US20070240704A1 (en) Thin Film Trough Solar Collector
US4202321A (en) Solar tracking device
US4171876A (en) Apparatus for supporting large-dimension curved reflectors
US6284968B1 (en) Solar-tracking system
US20100051015A1 (en) Linear solar energy collection system
CN101680686A (en) bidirectional solar tracker
US6433932B1 (en) Solar lighting apparatus
US20100205963A1 (en) Concentrated solar power generation system with distributed generation
EP0125853B1 (en) Solar radiation collector
EP0105275B1 (en) Solar collector
US20090078248A1 (en) Economical Polar-Axis Solar Tracker for a Circular Reflective Dish
CA1113812A (en) Solar energy conversion system
JPS5924346B2 (en) solar energy collection device
US8231222B2 (en) Heliostat with actively controlled liquid ballast system
McIntire et al. Orientational relationships for optically non-symmetric solar collectors
JPH0142885Y2 (en)
Beveridge Parabolic Dish Concentrator Designs and Concepts
GB2094499A (en) Solar Collector
US20150184892A1 (en) Modular solar energy transfer system
JPS6151225B2 (en)
US20140144484A1 (en) Hinge for Solar Tracking Apparatus