JPS592332A - ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置 - Google Patents

ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置

Info

Publication number
JPS592332A
JPS592332A JP57111133A JP11113382A JPS592332A JP S592332 A JPS592332 A JP S592332A JP 57111133 A JP57111133 A JP 57111133A JP 11113382 A JP11113382 A JP 11113382A JP S592332 A JPS592332 A JP S592332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
discharge
clamp
current
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210573B2 (ja
Inventor
Katsumi Ishikawa
克己 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57111133A priority Critical patent/JPS592332A/ja
Publication of JPS592332A publication Critical patent/JPS592332A/ja
Publication of JPH0210573B2 publication Critical patent/JPH0210573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、IC等の半導体菓子の端子題極部に対して
ボンディングワイヤをw:hする作業で、ワイヤ異常な
検出させるようにしたワイヤボンディング装置のワイヤ
クランプ抜は検出装置に関する。
IC等の半導体素子の端子電極に対して、金線でなるボ
ンディングワイヤをボンディングするワイヤボンド装置
にあっては、自動的にワイヤを供給すると共にこのワイ
ヤの先端部をトーチ棒との間での放電によって溶解して
、連続して供給される半導体菓子の所定の端子部とフレ
ームとの間の配線を連続的に行なうものである。
この場合 ボンディングワイヤの供給が正確に行なわれ
、ボVディング作業が円滑に実行されていることを常に
監視する必要がある。また。
このワイヤボンド作業の進行状態を監視し、全体のVス
テムを制御するCPU等制御装置より信号を供給する必
要がある。
第1図は、従来のワイヤボ¥1”HF1tにおけるワイ
ヤの異常を検知する手段を説明する構成因を示すもので
、ボンディングワイヤの゛先端を放電溶解してボー/p
を形成する時の放[1g流讐利用する手段に係るもので
ある。すなわち、スイッテング部11からの指令に対応
して高圧部12で放電用のパルス状の高電圧信号を発生
し、この高電圧信号は電流制限抵抗13を介して放電ギ
ャップ部14に供給する。
ここで、ワイヤボンド部は、第2図に示すように金線で
なるワイヤ15をクランプ16で保持設定し、このワイ
ヤ15の先端と1・−テ棒17とを小間隔で対設して、
ワイヤ15とトーチ棒17との間に放電を生じさせて、
その放電エネルギーによってワイヤ15の先端にボール
18を形成させるようにしている。この場合、例えばワ
イヤ15の先端にクランプ16を介して負極性の′磁圧
を、トーチ棒17を市極性にして、電流制限抵抗13を
介した筒゛成圧を印加する二 このような族Xギャップ部14において、放″嘔電流の
一部をフォトカブラ19の一次側ダイオードに流すよう
にして、二次側のトランジスタをオVさせて放電動作を
検知し、その検知信号をCPU%を含むワイヤボンド制
御部20Vc供給する。この制御部2oは、フォトカブ
ラ19から放電検知信号が送出された時に、ボール18
が正゛騎に形成されたと判断して、ボンディング動作を
続行させる指令を発生する。また、スイッチング11で
尚圧部ノ2の動作指令が発せられるタイミングで、上記
放電検知信号の得られない時は、制御部20はボール1
8が成形されなかったと判断して、装置の停止を指令す
る。
ここで、例えば第3図に示すようにワイヤ15がクラン
プ16から外れて、クランプ16がワイヤJ5を引張り
切断する作用を果さなかった場合に1よ、ワイヤ15が
ワークElに二重に接続されたワイヤ異常が発生する。
このようなワイヤ異常が発生した場合、トーチ捧17が
放電可能位置にある状態でワイヤ15はトーチ欅1rと
点2Jで接触するようになる。したがって、このような
状態で電流制限抵抗13を介して筒用が印加されると、
ワイヤ15とトーチ棒11との間で短N電流が流れる。
この短紬′成流は、前記放1に電流と同じタイミングで
且つ同じ大きさであるため、フォトカブラ19の一次側
ダイオードに電流が流れ、制御部20に対して正常なボ
ール18が成形されたと同様の指令信号を与えるように
なる。
すなわち、正常な放[によってボール18が成形されな
いワイヤ異常の状態にもかかわらず、制御部20は正常
と判断し、ボンディング作業を継続する状態となる。し
たがって、ワイヤ異常のままボンディングされる状態と
なり、ワークtよ不良となってしまう。
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、ワイ
ヤがクランプから外れる等のワイヤ異常が発生したよう
な場合、これを速やかに検知してワイヤボンド制御部に
対してWtiNt停止指令等が発せられるようにするワ
イヤクランプ抜は検出装置を提供しようとするものであ
る。
すなわち、この発明に係るワイヤクランプ抜は検出装置
をよ、ワイヤとトーチ棒との間の放電検知信号を、イン
タフェース回路を介してワイヤボンド制御部に供給する
と共に、この放電作用よりも速いタイミングで発生する
ワイヤとトーチ棒との接触による電流を検知し、この電
流検知に対応して特定される時間幅で上記制御部に対す
る信号を断つようにインタフェース回路を制御するもの
である。
この発明にあって#ハ ワイヤクランプ抜は発生時にお
いてワイヤとトーチ棒とが接触する点に着目し、またこ
の接触タイミングが本来の放電タイミングより速い現象
に着目した。この接触タイミングが放電タイミングより
速い現象は。
トーチ棒17の動きから理解できる。すなわち。
トーチ棒1rは′#64図の(A)に示すように角度1
5度の往復運動をしているもので、正常放電動作時には
、トープ棒Jrが角度15度最大に振り切った所で、J
Jで示す位置で放電する。
しかし、ワイヤクランプ抜は発生時には、ワイヤJ5が
83図で示したようにワークJIJ部まで接続されてい
や状態にあるため、第4図の(B)に示すようにトープ
#JFの側面Vc14で示すようにワイヤと接触するよ
うになる。すなわち。
トーチ棒17が角度15度を振り切る削に、14度付近
でワイヤと接触する状態となり、正常の場合と約1度の
角度差でワイヤ異′酵の時に速いタイミングで接触する
トーチ棒17の放電部幅は1.2−であり、正常の放゛
峨時にはこの放電部幅の中央部付近23で放電する。し
かし、ワイヤ異常の時にはトーチ棒17の放電部の手前
側面部24でワイヤと接触し、このため約0.6 mm
を移動する分のタイミング差が生ずる。
以下図面を診照してこの発明の一実施例を説明する。第
5図はその構成を示したもので、第1図で示した場合と
同様に、スイッチング部11からの指令に対応して高圧
部12でパルス状高電圧信号を発生し、この高電圧信号
は電流制限抵抗1sを介して放電ギャップ部14に印加
し、放電部に流れる電流はフォトカプラ19で検知され
るようにする。そして、このような回路部に対して、さ
らにワイヤ異冨検出制#部J5を設けるもので この検
出制御部25はセンサ部26、タイマ一部27およびイ
ンタフェース回路28からなり、フォトカプラJ9から
の検出信号は、このインタフェース回路28を介して制
御部20に供給されるようにしてなる。
第6図は上記ワイヤ異常検出制御部25をさらに具体的
に示したもので、センサ部26はシリコンダイオードD
、抵抗RJ、コンデンサC1からなり、定常時は[+1
2VJにプルアップされた電圧信号を次段ρタイマ一部
21に与える。しかし、ワイヤとトーチ棒とが接触する
状態の時は、1−z2VJがダイオードDおよび電流制
御抵抗13を介して接地ライy((iND)に流れるよ
うになり、放電部に電流が流れることを検出するように
なる。
タイマ一部27は、例えば入力特性がill:#電圧の
l/a以下となった時にト9tIされ動作状態となるI
cによるタイマー回F62&(例えばNE555)と、
抵抗RJ、コンデVすC2の瑣分回路、さらにコンデy
tcaからなる。そして、上記センサ部26からの検出
信号は、タイマー回路29に供給する。
さらに、インタフェース回路28は一次側ダイオードお
よび二次側トランジスタからなるフォトカプラPCと、
これにダーリントン接続したトランジスタTr、さらに
電源を供給する抵抗R3および発光素子LEDからなる
すなわち、上記のようなワイヤ異常検出制御部25にお
いて、静止状態の場合にはタイマー回路29の入力ビン
No、2のレベルtま、抵抗R1によって約12(V)
にプルアップされている。
このタイマー回路29は前述したように電源電圧に対し
て1/8以下になった時にトリがされるも、のであるた
め、この12M(入力電源電圧)の状態ではタイマー動
作#ましない。したがってこの時のタイマー回路29の
出力ビンNo、3のレベルはローレベルとなり、フォト
カプラPCの一次側ダイオードに′電流が流れ、発光系
子LEDが発光表示すると共にダーツ2)ン接続された
トラどジスタTiがオンの状態となる。
したがって 放電を検知するフォトカプラ19よりの放
電検知信号は、インタフェース回路28を介して制御部
20に送られる。すなわち第7図の(a)にムで示すよ
うにパルス状高′峨圧信号が発生し、ワイヤ15とトー
チ棒17との間で放電された時に、同図の(d)に示す
ような信号が制御部20に送出され、ボンディングが正
常に行なわれていることを指示するようになる。
これに対して、ワイヤ15がクランプ16から外れてい
る場合には、第7図の(a)に示す正常の放′鑞タイミ
ングに対して、同図の(b)に示すようにやや速いタイ
ミングでワイヤJ5とトーチ棒11とが接触する。この
ようにワイヤ15とトーチ棒Jrとが接触すると、′N
流制限抵抗ノ3および放tIt+′ヤップノ4を介して
抵抗Rノが接地される状態となり、入力電圧1g(V)
は抵抗Rノと流れたX流の積の電圧降下を起こし、タイ
マー回路29の入カビVNo、gの電位は入力電圧の1
/、以下となる。シタがって、タイマー回路2峠よトリ
ガされ、抵抗R?、コVデVfC2による積分回路の時
定数によって、第7図の(c)に示すように一定時間(
例えば330m5)の[tlで出力ビンNo、3のレベ
ルはへインペルとなる。したがって、フォトカブラPC
の一次側ダイオードに流れる′4′流は遮断され、発光
菓子LEDは消灯し、トランジスタTrがオフ状態とな
って、フォトカブラ19と制1111部2oとの回路を
遮断するようになる。
すなわち、スイッチング部11がらの指令で、第7図の
(a)で示すような放電指令信号が発生し。
接触したワイヤー4とトーチn17を介して、放電の場
合と同じような信号がフォトカブラ19で検知されたと
しても その信号は誤放゛慰信号と判別されて、制御部
2oへの送出がカットされるようになる。
その他、ダイオードDは放電時に印加される高電圧をカ
ットし、コンデンサCj、C2はノイズ吸収の作用をす
るようになり、さらに抵抗R3は電流制限抵抗として作
用する。
尚、タイマー回1uI29としても入力特性の電源電圧
の1/8以下の電圧でトリガするものとしたのは1次の
ような理由による。すなわち、゛題流制限抵抗13を通
してスイッチングすると。
タイマー回路の入力ビンの電圧は零とはならず数(■の
電圧が発生する状態となる。したがって。
一般のディスクリート素子やICでは、正常なスイッチ
ング動作はしない。また、タイマー回路を放題ギャップ
14に対して直接接続する状態とすると、ノイズに対し
て誤動作を生じ昌くなり、これらの点を満足させるため
にタイマー回路29の入力特性を、電源電圧の1/、以
下の′電圧でトリガされる素子で構成するようにしたも
のである。
上記実施例においては ワイヤクランプ抜けに対応する
誤放電信号の遮断を、フォトカブラ19と制御部20と
の間のインタフェース回路28を断とすることにより実
視した。しかし、高圧部やワークの特性によっては、放
電ギャップに短M電流が流れて]ま不都合な場合があや
このような時には、インタフェース回1!u#(2)ト
ランジスタTrからの信号によって、スイッチング部1
1をカット状態にするか、あるいtよリセット状態とな
るインタフェース回路によってスイッチング部11に指
令信号を送出し、高圧部12に対する指令を断つように
すれば、ワイヤ15とトーチ棒17とが接触してもそこ
には短絡電流が流れることなく、結果として制御部20
に対する誤放電信号を遮断することになり、ワイヤボン
ド装置の停止制御が実行されるようになる。
以上のようにこの発明によれば ワイヤクランプ抜けに
よる不良率(この不良率はクラVブ抜けに限らず、ワイ
ヤとトーチ棒が接触することにより発生する不良をも含
む)は、従来の0.5%以下とすることができ、ワ、イ
ヤボンド装置の制御に大きな効果を発揮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1.図は従来のワイヤボンド装置を説明する構成図、
第2図および@3図tよそれぞれワイヤボンドの放電部
の状態を説明する図、第4図は上記放電部のトーチ棒と
ワイヤとの関係を説明する図、第5図はこの発明の一実
施例に係るワイヤボンド装置を説明する構成図 第6図
は上) 記装置のワイヤ異常検出制御部を示す回路図、第7図は
上記装置の作用を説明する図である。 1ノ・l!スイッチング部) J 2 ’”?高圧部、
13・・・電流制限抵抗、14・・・放電ギャップ、1
5…ワイヤ、16申クランプ、171リトーテS。 18・・・ボール、19t・・フォトカブラ、J01?
中ワイヤポンド制御部、25・11ワイヤ異状検出制御
部、26…センサ部、27・・・タイマ一部、28川イ
Vタフ工−ス回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤボンド装置におけるワイヤクランプ抜けを検出す
    る装置において、ワイヤボンド装置稼動中、ワイヤクラ
    ンプ部からワイヤが外れた場合にボンディングワイヤと
    トーチ棒との接触により流れる電流を検知する手段と、
    このi流検知に対応して特定される時間の範囲で放電信
    号をワイヤボンド制御部に供給するインタフェース回路
    を制御し放電検知信号がワイヤボンド制御部に供給され
    ることがないようにする手段と゛を興備したことを特徴
    とするワイヤクランプ抜は検出装置。
JP57111133A 1982-06-28 1982-06-28 ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置 Granted JPS592332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111133A JPS592332A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111133A JPS592332A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592332A true JPS592332A (ja) 1984-01-07
JPH0210573B2 JPH0210573B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=14553282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111133A Granted JPS592332A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929390A (en) * 1994-09-14 1999-07-27 Ishida Co., Ltd. Load cell weighing apparatus using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929390A (en) * 1994-09-14 1999-07-27 Ishida Co., Ltd. Load cell weighing apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210573B2 (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811307B2 (ja) 短絡ア−ク溶接装置
US5079667A (en) Relay driving circuit for a latch-in relay
JPH04226824A (ja) 穴刳り装置
JPS592332A (ja) ワイヤボンド装置のワイヤクランプ抜け検出装置
EP0213689A2 (en) Plasma torch shutdown circuit
US4687897A (en) Flame-off limited circuit for wire bonding ball forming apparatus
US4862095A (en) Wire electrode breakage detection method and apparatus
KR100254440B1 (ko) 솔레노이드 밸브 구동 장치
US3958152A (en) Protection circuitry for cathode ray tubes
JPS5755428A (en) Protection circuit
US2918607A (en) Flasher control circuit
JP2764664B2 (ja) ワイヤボンダー用ボール形成装置及びその方法
JP3264741B2 (ja) フィラワイヤ供給tig溶接装置
JPH04368419A (ja) 電源供給スイッチ
JPH0317377B2 (ja)
JP2611891B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JPH0473326B2 (ja)
CN2252077Y (zh) 钢筋电渣压力焊机
JPH0451478Y2 (ja)
JPS5964374A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS5886983A (ja) 自動溶接ロボツトの溶接点検出方法
JPH0521501A (ja) ワイヤボンデイング装置における高周波検出装置及びその方法
JPS5681942A (en) Ball formation in wire bonder
JPH04365515A (ja) ワイヤ放電加工機の断線検出装置
JPH0513493A (ja) ワイヤボンデイング装置