JPS5923262A - 電気容量素子 - Google Patents

電気容量素子

Info

Publication number
JPS5923262A
JPS5923262A JP57133455A JP13345582A JPS5923262A JP S5923262 A JPS5923262 A JP S5923262A JP 57133455 A JP57133455 A JP 57133455A JP 13345582 A JP13345582 A JP 13345582A JP S5923262 A JPS5923262 A JP S5923262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxidation
coloring
metal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133455A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Arita
有田 友彦
Satoshi Sekido
聰 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57133455A priority Critical patent/JPS5923262A/ja
Publication of JPS5923262A publication Critical patent/JPS5923262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/02Arrangements for measuring electric power or power factor by thermal methods, e.g. calorimetric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、簡単な構造にして充放電状態を色表示できる
ようにした電気容量素子を提供するものである。
蓄電用能な容量素子としてコンデンサ、電池なとがちり
、コンデンサは主に誘電率を利用したものである。電池
は化学反応を利用したものでありその構成は、いわゆる
活物質全粉末成形、シンタ表 −などして用い場合が多い。いずれも充放電が可能であ
るが、その蓄電容量は直接的に表示できるものではない
。本発明は以上のような点に鑑みなされたものである。
本発明の第1の目的は構成が簡単で蓄電できる電気容量
素子を得ることにある。
本発明の別の目的は、充電された状態を着色により表示
できる電気容量素子を得ることにある。
本発明のさらに別の目的は通電電気量全着色の廣さで表
わすことのできる電気容量素子を得るととにりる。
以下に図面を用い本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、1は酸化層/金属電
極であり第2図にその詳細を示す。2はそのリード線、
3は対極、4はそのリード線、5は両極を隔離するセパ
レータ、6は電解質、7は透明容器である。
酸化層/金属電極1は第2図に示すように、金属板8を
水溶液中で電気rヒ学的に電解酸化したり、高温で加熱
処理することによシ酸化膜9を形成することにより構成
される。この酸化層/金属電極はその材質により二次元
層状空孔構造、あるいは三次元かご秋空孔構造となり、
いわゆるホスト役として空孔にゲス)−1収容できるも
のがあり、これを包接化合物と称する。例えばWO3V
C対し、還元電流金泥すことによシ水素イオンあるいは
アルカリイオンなどがゲストとして入ることができWO
+xH++xe−HXWO3 としてエネルギーを蓄えることができる。また反対に酸
化電流金泥すことにより放電状態となり元へもどること
ができる。さらにこの様にゲストを収容することにより
、可視波長域に吸収を生じ、着色現象4示すものが多く
、この着色量を充電状態およびその程度、消色を放電状
態の表示に利用できる。ずなわち通電電気量に11例し
、この反応が進み色の濃さとして表わされるのを表示に
利用するのである。この着色消色現象i−J、エレクト
ロクロミックディスプレイ表示素子として開発されてい
る。エレクトロクロミックディスプレイにdl、還元反
応で着色するものとしてWO3が酸化反応で着色するも
のとしてIrO2が用いられ、ガラス基板上にネザ膜等
の透明電極を設け、その上に前記物質全蒸着するが、表
示素子として応答速度を早くするため薄い膜とし、丑だ
物質もかなり限定されている。
本発明はその反応を蓄電に利用するため、かなり厚い膜
が必要であり 以下に酸化層/金属電極の製法について
言及する。
酸化層/金属電極の製法の一つは、水溶液に電解質 M
かし陽イ會酸化することにより得られる。
この場合金属の種類と電解質の種類、1度、温度。
印加電圧により異った状態の酸化層が得られるが電解酸
化による特長は皮膜が強固で薄いため応答速度が早く、
その酸化量、状態を規制しやすい。
しかし厚い膜は得にくく、また着色反応を利用する場合
膜にくいこともある。
酸化層/金属電極の他の製法は、電気炉等で高温酸化す
る。この場合操作が簡単であるのに加え厚い膜を容易に
作れる特長かある。捷た例えばニオブ酸化膜の様に色を
完全に白にすることができ着色消色反応を利用する場合
、見易い特長も有している。
いずれの方法によっても極めて簡単に製造でき構成も単
純である。
酸化層/金属電極は、その材質による特徴か非常に重要
である。電気容量素子として用いる場合膜のち密さ、安
定性、さらには放電後のリーク電流の少なさなどから、
いわゆる弁金属が好ましい。
例えは着色するものとしてTi 、Nb 、W、Mo 
、などが適している。これらのうちでも化学的性質とし
てTiは酸には比較的強いがアルカリに弱< 、Nbは
酸、アルカリ、非水溶液の何れに対しても面J久1住が
強く好丑しい。Wは酸Qては強いがアルカリに弱い。I
vioは酸、アルカリに対して8−耐久性に劣性物質と
なり導電性良く反応が速やかに進む特長をもっている。
着色濃度は同一電気量での比較において、一般にM o
 、 W −N b 、 T iの順になる。
しかし、W、Moの酸化―色状態において有色であるの
に対し、Ti、Nbは白色であり、着色状態と消色状態
の対比には有利である。
以上の様に各金属にはそれぞれ特徴があるが、化学的女
定性、汎用性の点でN bが最も好ましくWも着色瀬度
が謎い点て有利な# 、I”lである。
以上の1酸化層/金属電極に対し、対極は種々考えられ
る。1タリえば酸化層/金属電輛を二つ用意し、あらか
じめ一方を酸化状態、他方全還元状態としておいてもよ
い。1だ対極として他の包接化合物1用いてもよい。ま
た通常の2次電池用活物質企用いてもよい。J1だ表面
積大なるカーボンを用い電気二重層の充放電を利用して
もよい。
電解質は使用する金属によυ、酸、アルカリ溶液、非水
電解液、固形電解質、固体電解質など選択できる。
以下具体的に本発明の詳細な説明する。
(実施例1 ) 第1図における酸化層/金属電極1の製法は、厚さ0.
15 rtrm 、 10mm×10+rrmのニオビ
ウム板’f s o o t;て2時間加熱鍍化し、そ
の表面に厚さ約20μの酸化膜を形成した。その表面酸
化膜の一部全研磨し、金属部分全露出せしめタンタル線
2全熔接した。対極には10mm)(10mmのカーボ
ン繊維ペーパーにリードを設けたものを用いた。
七パレータ−にはポリエチレン多孔膜を用いた。
電解液には、imol/Qの硫酸を用いた。酸化層/金
属電稜とセパレーター、対極とを順次重ね、透明ガラス
ケース7に入れ、電解液を封入した。
(実施例2) 対極として多孔室ニッケル板を用いその表面全Ni0O
)(とじ、またリードにニッケルを用い、電解液に3m
ol/Q の)J a OH溶液を用いた他は実/if
!i1列と同(煩にした。
(実施例3) 第1図における酸化層/金属電極1として、厚さ0.2
 mm 、 10++++++X 10mmのタングス
テン板全800Cで1時間加熱してその表面全酸化し、
タングステンリードを接続した。対接、電解液は実施1
り111の場合と同様である。
実施例 第1図における酸化層/金属電極として厚さ0.2g 
、 10m+nX 10mmのタングステン板を6係リ
ン酸水溶液中で白金を対極として40Vを印加し陽極酸
化した。対極は実施例1の一合と同様である。電解液は
、グロピレンカーボネイトに0.2rrx o l /
 Q ノL iC104k溶解し7’j ’+M、 M
’l Y夜を用イた。
以上により試作した素子に各6 o m Cの電気量を
充電したところ、実施例1および2は灰青色、3は濃青
色、4は淡青色に着色し、充電状態を示した。寸だ放電
を行なうと、1および2は白色、3は黄色、4は白黄色
となった。
まだ試作素子を、30 m Cの充放電電気緻で反復動
作させたところ1万回くり返し後も正常に動作した。
以上のように本発明によれば構成が簡単で、充放電状態
が色表示できる素子全容易に得ることカニできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気容量素子の断面図、第2図は
同素子の要部をなす酸化層/金属電極の断面図である。 ・1・・・・ 酸化層/金属電極、3・・・・・・対極
、6・・・ ・電M貿、8・・・・・・金属板、9・ 
・・酸化膜。 代理人の氏名弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第  1
  図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電解質全弁し互いに対向する電極を有すると
    ともに、対向する上記電極の少なくとも一方が電気化学
    的酸化または還元により着色消色反応を呈する酸化物層
    が表面に形成された金属からなり、対向する上記電極間
    に通電することにより充電および放電か可能に構成され
    たことを特徴とする電気容量素子。 (聯 酸化物層が包接化合物からなること全特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電気容量素子。 (→ 金属が弁金属からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電気容量素子。 (→ 弁金属がニオビウムまたはタングステンであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の電気容量素
    子。 (→ 酸化物層が金属表面の電解酸化または熱酸化によ
    り形成された酸化物層であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電気容量素子。
JP57133455A 1982-07-29 1982-07-29 電気容量素子 Pending JPS5923262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133455A JPS5923262A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電気容量素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133455A JPS5923262A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電気容量素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923262A true JPS5923262A (ja) 1984-02-06

Family

ID=15105178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133455A Pending JPS5923262A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電気容量素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923262A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319044A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Seiko Epson Corp Electrochromic indicator
JPS55164813A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrochromic display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319044A (en) * 1976-08-05 1978-02-21 Seiko Epson Corp Electrochromic indicator
JPS55164813A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrochromic display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. A comparison of LSM, LSF, and LSCo for solid oxide electrolyzer anodes
TWI223903B (en) Layered electrochemical cell and manufacturing method therefor
US6222723B1 (en) Asymmetric electrochemical capacitor and method of making
US7632604B2 (en) Energy storage device and method
US5549989A (en) Electrochemical capacitor having a proton conducting solid electrolyte
US4894301A (en) Battery containing solid protonically conducting electrolyte
CN104584159B (zh) 用于多孔电化学电容器的毫微级加工结构
US4182551A (en) Electrochromic display device
US11581139B2 (en) Integrated energy storage component
US20030134172A1 (en) Integrated fuel cell and electrochemical power system employing the same
US3377201A (en) Spiral battery cell
JPH05508962A (ja) 固体電解質燃料電池における効率増進
US4239350A (en) Electrochromic display device
US3350225A (en) Rechargeable sealed secondary battery
JPS5923262A (ja) 電気容量素子
US5405718A (en) Electrodes and battery cells
WO2014205494A1 (en) Laminar flow battery
Dautremont-Smith et al. Electrochromic cells with iridium oxide display electrodes
US4115631A (en) Energy storing photogalvanic cell having dielectric overcoating
US4365870A (en) Electrochromic display device
US4074018A (en) Secondary fuel cell
JPS59501428A (ja) 進歩した電解液溜を有するニツケル↓−カドミウム電池
Zhang et al. Comment on “Zinc/selenium conversion battery: a system highly compatible with both organic and aqueous electrolytes” by Z. Chen, F. Mo, T. Wang, Q. Yang, Z. Huang, D. Wang, G. Liang, A. Chen, Q. Li, Y. Guo, X. Li, J. Fan and C. Zhi, Energy Environ. Sci., 2021, 14, 2441
JP3109910B2 (ja) 全固体二次電池
JP2011501221A (ja) ラベルおよびカード用の自己発電ディスプレイ