JPS5923100Y2 - 油圧ショベルの油圧回路 - Google Patents

油圧ショベルの油圧回路

Info

Publication number
JPS5923100Y2
JPS5923100Y2 JP11848978U JP11848978U JPS5923100Y2 JP S5923100 Y2 JPS5923100 Y2 JP S5923100Y2 JP 11848978 U JP11848978 U JP 11848978U JP 11848978 U JP11848978 U JP 11848978U JP S5923100 Y2 JPS5923100 Y2 JP S5923100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
swing
arm
pressure oil
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11848978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536255U (ja
Inventor
修一 一山
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to JP11848978U priority Critical patent/JPS5923100Y2/ja
Publication of JPS5536255U publication Critical patent/JPS5536255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923100Y2 publication Critical patent/JPS5923100Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は油圧ショベルの油圧回路に関するものである
第1図は油圧ショベルを示す概略図である。
図において11.12は下部走行体の履帯、10は下部
走行体に旋回可能に支持された上部旋回体、7はブーム
、8はアーム、9はパケット、1はブームシリンダ、2
はアームシリンダ、3はパケットシリンダ、4は旋回モ
ータ、5,6は左右走行モータ、13.14はポンプ、
15.16は切換弁グループで、ポンプ13.14の圧
油を切換弁グループ15.16内の切換弁を介してブー
ムシリンダ1等の各アクチュエータに供給し、ブーム7
等を作動する。
第2図は従来の油圧ショベルの油圧回路を示す図である
図において17は右走行モータ6に接続された右走行切
換弁、18はブームシリンダ1に接続されたブーム切換
弁、19はパケットシリンダ3に接続されたパケット切
換弁で、切換弁17〜19は切換弁グループ15内にお
いて並列に接続されている。
20は左走行モータ5に接続された左走行切換弁、21
はブームシリンダ1に接続されたブーム切換弁、22は
アームシリンダ2に接続されたアーム切換弁、23は旋
回モータ4に接続された旋回切換弁で゛、切換弁20〜
23は切換弁グループ16内において並列に接続されて
いる。
そして、切換弁18と切換弁21とは同方向に連動して
切換わり、また切換弁17〜23の切換方法は手動式、
油圧パイロット式などいずれでもよい。
26.27はポンプ14.13の圧油供給回路に接続さ
れたリリーフ弁である。
この油圧回路においては、各切換弁17〜23を切換え
ることにより、ポンプ13.14の圧油をブームシリン
ダ1等のアクチュエータに供給して、各アクチュエータ
を作動することができる。
しかし、この油圧回路においては次のような問題点があ
る。
■ 旋回モータ4を作動してパケット9を溝の壁に押付
けながら、アームシリンダ2、パケットシリンダ3を作
動して、溝掘り掘削をする場合、アームシリンダ2の作
動圧が低いと、切換弁22と切換弁23とが並列に接続
されているため、ポンプ14の吐出圧力がアームシリン
ダ2の作動圧と等しくなって、旋回モータ4の押付は力
が不足する。
■ アームシリンダ2を作動する場合に、ポンプ14の
吐出量だけではアームシリンダ2の速度が小さすぎる。
■ 湿地から脱出する場合に、左右走行モータ5゜6の
作動だけでは、履帯11,12が土砂の上を滑るため、
アームシリンダ2をも作動してパケット9を地面に引掛
けながら脱出することがある。
この場合、走行モータ5の作動圧が低いから、アームシ
リンダ2の圧力が高くならず、アームシリンダ2で油圧
ショベル本体を引張ることができない。
■ 坂道を登る場合、アームシリンダ2で油圧ショベル
本体を引張りながら、走行モータ5,6を作動するとき
がある。
この場合、ポンプ13.14の吐出量が同一でも、ポン
プ14の圧油がアームシリンダ2と走行モータ5とに流
入するから、走行モータ6に流入する油量より走行モー
タ5に流入する油量の方が少ないため、走行が蛇行する
■ パケット9でヒユーム管などを吊って走行する場合
、走行しながら旋回することがある。
この場合、走行中に旋回を始めると、■と同様の理由に
よって走行が蛇行する。
第3図は第2図の油圧回路における■、■、■の問題点
を解決した油圧ショベルの油圧回路を示す図である。
この油圧回路においてはポンプ30を追加して設け、か
つポンプ30に旋回切換弁23とアーム切換弁24とを
タンデムに接続した切換弁グループ40を接続している
また、ポンプ30の圧油供給回路にはリリーフ弁28が
接続されている。
さらに、切換弁22と切換弁24とは同方向に連動して
切換わる。
この油圧回路においては、切換弁23を単独操作すると
、旋回モータ4はポンプ30の圧油の流量に比例した速
度で作動する。
また、切換弁22.24を連動操作すると、アームシリ
ンダ2はポンプ14.30の圧油の流量の合計に比例し
た速度で作動され、アームシリンダ2の速度を大きくす
ることができる。
さらに、切換弁23と切換弁22.24とを同時に操作
したときには、ポンプ14の圧油はアームシリンダ2に
供給され、ポンプ30の圧油は、切換弁23と切換弁2
4とがタンデムに接続されているので、切換弁23を介
して旋回モータ4に供給される。
したがって、アームシリンダ2と旋回モータ4とはそれ
ぞれ別のポンプ14.30によって駆動されるから、旋
回モータ4の圧力を、アームシリンダ2の負荷の大きさ
に関係なく旋回モータ4の負荷に応した圧力まで上昇さ
せることができるので、旋回モータ4による壁面への押
付力を出すことが可能となり、パケット9を溝の壁に押
付けながら、アームシリンダ2、パケットシリンダ3(
これにはポンプ13の圧油が供給される)を作動して掘
削することができる。
また、旋回モータ4の切換弁23と左右走行モータ5,
6の切換弁20.17を同時に操作したときにも、旋回
モータ4と左右走行モータ5,6とは、ポンプ30,1
4.13によってそれぞれ独立して駆動されるので蛇行
することはない。
しかしながら、第3図の油圧回路では、次のような問題
点がある。
■ 旋回モータ4をポンプ30で駆動するとき、旋回モ
ータ4の起動時には起動のための抵抗がかかつて高圧力
が立ち、また旋回モータ4の回転数が小さいので、ポン
プ30の吐出量の大部分がリリーフ弁28を通ってタン
クに戻り、ポンプ30の大部分のエネルギーが熱損失と
なる。
とくに、ブームシノンダ1との同時操作時には、この損
失エネルギーをなるべく少なくすることが要求される。
■ 走行モータ5,6とアームシリンダ2とを同時に作
動したときには、走行モータ5,6の負荷が軽い場合、
たとえば湿地脱出時に履帯11,12がすべって走行モ
ータ5,6の駆動圧力が小さい場合には、ポンプ14の
圧油が走行モータ5に流入し、またポンプ30の圧油に
よってアームシリンダ2か′作動して、アームシリンダ
2に力を出すことかで゛きる。
しかし、逆にアームシリンダ2の負荷が軽くなった場合
、たとえば湿地脱出時に履帯11,12がすべらずに走
行モータ5,6の負荷が大きくなった場合や、坂道を登
るときにアームシリンダ2で引張りなから履帯11,1
2を駆動する場合には、ポンプ14の流量の一部がアー
ムシリンダ2に流れる分だけ走行モータ5の流量が少な
くなり、左右走行モータ5,6の流量が違って来るので
、蛇行する。
この考案の目的は第2図、第3図に示した油圧回路の問
題点を解決した油圧ショベルの油圧回路を提供すること
を目的とする。
この目的を達成するため、この考案においては3つのポ
ンプそれぞれに切換弁グループを接続し、油圧ショベル
の各アクチェータを上記各切換弁グループ内の各切換弁
を介して上記ポンプの圧油により駆動する油圧ショベル
の油圧回路において、第1、第2切換弁グループ内のそ
れぞれにアーム切換弁および旋回切換弁を設け、上記第
1切換弁グループ内において圧油供給回路の上流側に第
1旋回切換弁を設け、その下流に第1アーム切換弁を設
け、上記第1旋回切換弁に接続された旋回モータが優先
して圧油の供給を受けるように上記第1旋回切換弁と上
記第1アーム切換弁とをタンテ゛ムに接続し、上記第2
切換弁グループ内において圧油供給回路の上流側に第2
アーム切換弁を設け、その下流に第2旋回切換弁を設け
、上記第2アーム切換弁に接続されたアームシリンダが
優先して圧油の供給を受けるように上記第2アーム切換
弁と上記第2旋回切換弁とをタンデムに接続する。
第4図はこの考案に係る油圧ショベルの油圧回路を示す
図である。
この油圧回路においては、ポンプ14の切換弁グループ
16内に旋回切換弁25′が設けられ、切換弁25とア
ームシリンダ2の切換弁22とは、切換弁22を上流に
配置して、アームシリンダ2に優先してポンプ14の圧
油を送るようにタンテ゛ムに接続されている。
また、走行モータ5の切換弁20は最も上流に配置され
、切換弁22.25に対して走行モータ5に優先してポ
ンプ14の圧油が送られるようにタンテ゛ムに接続され
ている。
さらに、ブーム切換弁21は最下流に位置し、切換弁2
0と並列に接続されている。
ポンプ3oの切換弁グループ40内に旋回モータ4の切
換弁23とアームシリンダ2の切換弁24が設けられ、
切換弁23と切換弁24とは切換弁23を上流に配置し
て、旋回モータ4に優先してポンプ3oの圧油を送るよ
うにタンデム接続されている。
また、ポンプ13には、第2図、第3図に示した油圧回
路と同様の切換弁17〜1つを配置した切換弁グループ
15が接続されている。
なお、切換弁22.24は連動操作されるようになって
おり、切換弁23.25も同様である。
つぎに、この油圧回路の利点を第2図、第3図に示した
油圧回路の問題点と対応して説明する。
■ 旋回モータ4を作動してパケット9を溝の壁に押付
けながら、アームシリンダ2、パケットシリンダ3を作
動して、溝掘り掘削をする場合には、切換弁19、切換
弁22.24および切換弁23.25を切換ノえる。
この場合、切換弁19によって操作されるパケットシリ
ンダ3は、ポンプ13によって駆動されるため、独自の
圧力、流量の圧油がパケットシリンダ3に供給され、問
題はない。
つぎに、切換弁22゜25が同時に切換えられていると
きには、切換弁i22,25がタンデムに接続されてい
るため、ポンプ14の圧油は切換弁22を介して全量が
アームシリンダ2に流れる。
一方、切換弁23 、24が同時に切換えられていると
きには、切換弁23 、24がタンテ゛ムに接続されて
いるがら、ポンプ30の圧油は切換弁23を介して全量
が旋回モータ4に流れる。
このように、ポンプ13,14.30の圧油はそれぞれ
パケットシリンダ3、アームシリンダ2、旋回モータ4
に供給され、それぞれ必要な圧力を維持しながら作動す
るから、パケット9を溝の壁に押付けながら、溝掘り掘
削をすることができる。
■ アームシリンダ2を単独で駆動する場合には、切換
弁22と切換弁24とが切換わるため、アームシリンダ
2はポンプ14.30の圧油の流量の合計に比例した速
度で作動され、アームシリンダ2の速度をポンプ30が
らの流量分だけ大きくすることができる。
■ アームシリンダ2を作動してパケット9を地面に引
掛けながら湿地がら脱出する場合には、切換弁17、切
換弁20および切換弁22.24を切換える。
この場合、切換弁17によって操作される走行モータ6
は、ポンプ13によって駆動されるため、独自の圧力、
流量の圧油が走行モータ6に供給される。
また、切換弁20.22が同時に切換えられているとき
には、切換弁20.22がタンデムに接続されているた
め、ポンプ14の圧油は切換弁2oを介して全量が走行
モータ5に流れる。
さらに、切換弁グループ40においては切換弁24シが
切換えられていないから、ポンプ30の圧油の全量がア
ームシリンダ2に流入する。
このように、ポンプ13,14.30の圧油はそれぞれ
走行モータ6、走行モータ5、アームシリンダ2に供給
され、それぞれ必要な圧力を維持しながら作動するから
、アームシリンダ2の強い力で油圧ショベル本体を引張
ることができ、かつ蛇行することがない。
■ アームシリンダ2で引張りながら登板する場合、■
と同様に走行モータ6.5、アームシリンダ2はそれぞ
れポンプ13,14.30によって独立に駆動されるか
ら、アームシリンダ2の力で油圧ショベル本体を引張る
ことができ、かつ蛇行することがない。
■ 走行中に旋回する場合には、ポンプ14の圧油が切
換弁20を介して全量定走行モータ5に流入し、ポンプ
13の圧油が切換弁17を介して全量右走行モータ6に
流入している状態で、切換弁23゜25を切換えるわけ
である。
そして、切換弁20と切換弁25とはタンテ゛ムに接続
されているので、切換弁20が切換わているときに、切
換弁25を切換えても、切換弁20を介して左走行モー
タ5に圧油が優先して供給されるので、走行モータ5の
回転数が低下することはない。
一方、ポンプ30の圧油は切換弁23を介して旋回モー
タ4を駆動する。
したがって、走行速度を変えることなしに、旋回の起動
、停止ができる。
■ この考案に係る油圧回路においては、旋回モータ4
はポンプ14の吐出量とポンプ30の吐出量の合計で駆
動される。
したがって、ポンプ14とポンプ30の吐出量が等しい
ときには、第3図に示した油圧回路の旋回モータ4の1
回転当りの吐出量すなわち容量をRcc/revとする
と、この考案に係る油圧回路(第4図に示す油圧回路)
の旋回モータ4の容量を2RCC/re■にすることが
できる。
そして、第3図の旋回モータ4の旋回回路の最大圧すな
わちリリーフ設定圧をPlとすると、旋回モータ4のト
ルクT1はT、=P、Qとなる。
(Qはポンプ14.30の吐出量)また、第4図の旋回
モータ4のリリーフ設定圧をP2とすると、旋回モータ
4のトルクT2はT2−P2・2Qとなる。
ここで、T1−T2とすると、P2=±P1となる。
すなわち、旋回モータ4を駆動するに要するトルクを等
しいとすると、この考案の場合のリリーフ設定圧を第3
図の場合のノリーフ設定圧の士にすることができる。
そして、切換弁23.25と切換弁18.21とを同時
に操作して、旋回動作とブーム上げ動作とを同時に行な
う場合、はじめは旋回モータ4の作動圧がブームシリン
ダ1の作動圧より高いので、ポンプ30の圧油のみが旋
回モータ4に供給されるが、旋回抵抗があるために旋回
モータ4の回転数は大きくならず、旋回モータ4の回路
に設けたクロスオーバリリーフ弁(図示せず)を介して
、ポンプ30の圧油がタンクに排出される。
このときの損失エネルギーは、クロスオーバリリーフ弁
の設定圧を÷P1としておけば、+P1Qとなる。
すなわち、第3図の場合には、旋回モータ4の起動時の
損失エネルギーはP、Qであるから、この考案では第3
図の場合と比較して損失エネルギーを士にすることが可
能である。
一方、このときのブームシリンダ1の作動圧が+P1よ
りも低ければ(一般にこのように設定できる)、ポンプ
14の圧油は切換弁21を介してブームシリンダ1に供
給され、ブームシリンダ1はポンプ14とポンプ13の
合計吐出量に比例した速度で作動する。
そして、旋回モータ4に加速がついて旋回モータ4の回
転数が大きくなると、旋回抵抗が小さくなり、旋回モー
タ4の作動圧がブームシリンダ1の作動圧よりも小さく
なる。
この場合には、旋回モータ4はポンプ13とポンプ14
の合計の吐出量で作動される。
なお、この考案の油圧回路の旋回モータ4の容量を第3
図の場合と等しくすれば、損失エネルギーは等しくなる
が、旋回モータ4の速度を2倍にすることができる。
したがって、損失エネルギーの減少と旋回速度の増加と
を適宜考慮して、旋回モータ4の容量を定めることがで
きる。
■ 走行モータ5,6とアームシリンダ2とを同時に作
動した場合、左走行切換弁20とアーム切換弁22とは
タンテ゛ムに接続されているので、ポンプ14の圧油は
すべて走行モータ5に供給される。
また、ポンプ30の圧油はすべてアームシリンダ2に供
給され、ポンプ13の圧油はすべて走行モータ6に供給
される。
したがって、ポンプ13.14の吐出量を等しくしてお
けば、走行モータ5,6は等しい流量で動かされ蛇行す
ることがなく、またアームシリンダ2はリリーフ設定圧
までの圧力で力を出すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧ショベルを示す概略図、第2図、第3図は
それぞれ従来の油圧ショベルの油圧回路を示す図、第4
図はこの考案に係る油圧ショベルの油圧回路を示す図で
ある。 13.14・・・・・・ポンプ、15.16・・・・・
・切換弁グループ、17・・・・・・右走行切換弁、1
8・・・・・・ブーム切換弁、19・・・・・・パケッ
ト切換弁、20・・・・・・左走行切換弁、21・・・
・・・ブーム切換弁、22・・・・・・アーム切換弁、
23・・開旋回切換弁、24・・・・・・アーム切換弁
、25・・・・・・旋回切換弁、30・・・・・・ポン
プ、40・・・・・・切換弁グループ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)3つのポンプそれぞれに切換弁グループを接続し
    、油圧ショベルの各アクチュエータを上記切換弁グルー
    プ内の各切換弁を介して上記ポンプの圧油により駆動す
    る油圧ショベルの油圧回路において、第1、第2切換弁
    グループ内のそれぞれにアーム切換弁および旋回切換弁
    を設け、上記第1切換弁グループ内において圧油供給回
    路の上流側に第1旋回切換弁を設け、その下流に第1ア
    ーム切換弁を設け、上記第1旋回切換弁に接続された旋
    回モータが優先して圧油の供給を受けるように上記第1
    旋回切換弁と上記第1アーム切換弁とをタンテ゛ムに接
    続し、上記第2切換弁グループ内において圧油供給回路
    の上流側に第2アーム切換弁を設け、その下流に第2旋
    回切換弁を設け、上記第2アーム切換弁に接続されたア
    ームシリンダが優先して圧油の供給を受けるように上記
    第2アーム切換弁と上記第2旋回切換弁とをタンテ゛ム
    に接続したことを特徴とする油圧ショベルの油圧回路。
  2. (2)上記第2切換弁グループ内において圧油供給回路
    の最上流に走行切換弁を配置し、その下流に上記第2ア
    ーム切換弁を配置し、走行切換弁に接続する走行モータ
    が優先して圧油の供給を受けるノ ように走行切換弁とアーム切換弁とをタンデム接続にし
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の油圧ショベルの油圧回路。
  3. (3)上記第2切換弁グループ内において圧油供給回路
    の最下流にブーム切換弁を配置し、上記走行切換弁と上
    記ブーム切換弁とを並列に接続したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第2項記載の油圧ショベルの油圧
    回路。
JP11848978U 1978-08-31 1978-08-31 油圧ショベルの油圧回路 Expired JPS5923100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848978U JPS5923100Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 油圧ショベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848978U JPS5923100Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 油圧ショベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536255U JPS5536255U (ja) 1980-03-08
JPS5923100Y2 true JPS5923100Y2 (ja) 1984-07-10

Family

ID=29072867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848978U Expired JPS5923100Y2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 油圧ショベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923100Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222110U (ja) * 1985-07-24 1987-02-10
JPH0726427B2 (ja) * 1986-12-10 1995-03-22 株式会社クボタ バツクホウの油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5536255U (ja) 1980-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548113B2 (ja) 作業機械の駆動制御方法
JP2006336844A (ja) 作業機械
JP5667830B2 (ja) 旋回体を有する建設機械
JP4509877B2 (ja) 作業機械のハイブリッドシステム
US3960284A (en) Hydraulic backhoe circuitry
WO2001090490A1 (fr) Engin de construction
WO2006132031A1 (ja) 旋回用駆動装置および作業機械
WO2006129422A1 (ja) 作業機械
WO2006132009A1 (ja) 作業機械
WO2006132010A1 (ja) 流体圧回路、エネルギ回生装置、作業機械の流体圧回路
JP2004205019A (ja) バックホウの油圧回路構造
WO2013058935A1 (en) Meterless hydraulic system having multi-circuit recuperation
JP2006336846A (ja) 流体圧回路
JP2006336432A (ja) 作業機械
KR20140009290A (ko) 하이브리드식 건설 기계
JP2015501913A (ja) エネルギを回生する油圧システム
JP2006349093A (ja) 作業機械のハイブリッドシステム
JP2006336847A (ja) エネルギ回生装置
JPS5923100Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2006336848A (ja) 作業機械の流体圧回路
JP2006336849A (ja) 旋回用駆動装置
JP2006336307A (ja) 作業機械
JP2006336304A (ja) 作業機械
JP2006349092A (ja) 作業機械のハイブリッドシステム
CN206319349U (zh) 一种小型挖掘机