JPS59230728A - 筒状外装材成形機 - Google Patents

筒状外装材成形機

Info

Publication number
JPS59230728A
JPS59230728A JP58107222A JP10722283A JPS59230728A JP S59230728 A JPS59230728 A JP S59230728A JP 58107222 A JP58107222 A JP 58107222A JP 10722283 A JP10722283 A JP 10722283A JP S59230728 A JPS59230728 A JP S59230728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cylindrical
roller
cutting
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58107222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429530B2 (ja
Inventor
Taketaka Onoyama
小野山 雄剛
Shotaro Fujisawa
藤澤 正太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIYAMA GIKEN KK
Gunze Ltd
Original Assignee
FUJIYAMA GIKEN KK
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIYAMA GIKEN KK, Gunze Ltd filed Critical FUJIYAMA GIKEN KK
Priority to JP58107222A priority Critical patent/JPS59230728A/ja
Publication of JPS59230728A publication Critical patent/JPS59230728A/ja
Publication of JPH0429530B2 publication Critical patent/JPH0429530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/087Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using both a rotary sonotrode and a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7832Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the overlap between the parts to be joined, e.g. the overlap between sheets, plates or web-like materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7835Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by using stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8223Worm or spindle mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/001Tubular films, sleeves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被装着物に嵌着するための外装材を帯状フィ
ルムから単位筒状フィルムに形成するための筒状外装材
成形機に関し、原反リールから帯状フィルムを巻出す動
作から、筒状に折曲しながらその耳部を溶蕾し、更に定
長に切断するまでの行程をオンライン化することを目的
とする。
近年、ラベルとなる外装材を熱収縮フィルムで筒状に形
成して、これを容器にシュリンク成型にて密着嵌合させ
、内容等の表示とする形態が採られている。この筒状外
装材の成形機は、従来、帯状フィルムをシール装置で筒
状に形成し、この筒状フィルムを巻取って、その段階で
流通させ、その後ラベラーと称する装置で筒状フィルム
を定長切断し、且つ得た単位筒状フィルムを被装着物に
嵌着するというオフライン方式が採られていた。
ところが、近年、流通機構の合理化が求められ、また帯
状フィルムが厚手になシ嵩ぼってくると、オフライン方
式では流通過程で混乱したシ、巻きくずれが生じ、種々
の不都合が生じていた。
また、オフライン方式では筒状フィルムをリールに巻取
らねばならないため、シール装置に原反リールを1木ず
つ配置して処理しておシ、複数本の原反り−ルを配置し
ておいて、順次帯状フィルムを巻出すということができ
ず、非常に非能率的であった。
本発明は、このような種々の問題点を解消し、オンライ
ン化を可能にしたものであシ、その特徴とするところは
、帯状フィルムを巻いた原反リールを複数有してこれを
回転駆動するリール回転機構と、このリール回転機構か
ら巻出される帯状フィルムの供給量調整機構とを有する
フィルム供給部と; 前記供給量調整機構を経て給送さ
れる帯状フィルムを筒状に丸めながら両耳部を重合して
溶着するシール部と; シール後の筒状フィルムを一定
寸法に切断する切断部と; 前記シール部と切断部との
間に配置されていて、切断部への筒状フィルムの供給量
を調整するアキューム部とを備えている点にある。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
纂1図及び第2図は帯状フィルム(1)を長手方向に給
送しながら丸めて筒状に形成し、一定長さに切断した後
に被装着物に嵌着して外装材とするための筒状外装材成
形機(2)の全体を示しておシ、帯状フィルム(1)と
しては、熱可塑性フィルム、熱可塑性シュリンクフィル
ム及びこれらの発泡フィルム、並びにスキン層を有する
熱可塑性発泡シュリンクフィルム等の各種フィルムが使
用でき、比較的厚手のものが好ましく、その表面にはラ
ベル表示、意匠等が印刷されている。
筒状外装材成形111(2)は大別して、フィルム(1
〕を一定速度で送シ出すフィルム供給部(A)と、給送
中のフィルム(1)の蛇行修正とテンション修正とを行
なうフィルム制御部(B)と、帯状フィルム(1)を折
曲しながらその両耳部(laH側縁)を溶着して筒状に
形成するシール部(0)と、筒状フィルム(1)°の給
送速度を制御するアキューム部(D)と、筒状フィルム
(1)°を給送しながら一定寸法に切断する切断部@)
と、切断後の単位筒状フィルム(11”を略円筒状に開
けながら容器等の被装着物(3)に嵌着する装着部(巧
とを有している。
尚、切断部(ト))の切断機構(4)及びダンサロール
機構(5)、並びに装着部(F′)の吸引機構(6)、
熱風シュリンク機構(7)及び被装着物(3)の搬送機
構(8)等は1組のラベラーとして組合された市販のも
のを使用している。
前記フィルム供給部(4)は、帯状フィルム(1)を巻
いた原反リールαDを複数段に積重ねて載置し且つこれ
を回転する2組のリール回転機構0と、一方のリール回
転機横曲から巻出すフィルム(1)を90゜ねじシナが
らフィルム制御部(B)へ給送するガイド機構a3と、
巻出されるフィルム(1)のテンションを一定に保つ供
給量調整機構α菊と、各リール回転機構υにおける段積
み原反リールQl)間のフィルム段移シを検出してリー
ル回転機構υを制御する段移り機構−とを有している。
2組のリール回転機構0は、切換スイッチによって択一
作動し、一方のフィルム(1)が総て消耗してリールa
ηを交換する際に、他方からフィルムを給送させて、フ
ィルム供給を連続的に行なうために設けられておシ、同
一構造である。
第2図乃至第8図において、各リール回転機構0はモー
タαeによって回転駆動される垂直状の駆動軸αηに、
積上げ部材止及びクランパu91から成る巻出し具のを
介して原反リールα9が複数段に積重ねられている。
積上は部材止は円板状に形成されていて、駆動軸αηに
そのボス部(18a )がキー211を介して装着され
ていて、その上面側にクランパ(191が載置されてい
る。このクランパ(I!lは駆動軸α力にキー1211
着されるボス部(19a)にスリン) (19b)が形
成されていて、ボス部(19a)の一端にクランパアー
ム■が、他端にプラタン)(231が夫々固着され、ブ
ラケットのに設けたネジ圓をクランパアームのに押圧す
ることによシボス部(19a)の外径を大きくすること
が可能となっておシ、ボス部(19a)の紙管挿入部(
19c)の径増大を図って、それに嵌合される原反リー
ル(財)の紙管(1la)を締め上げて、原反り−ルα
Dを駆動軸αηと一体回転可能にしている。これにより
、原反リールα9がスリップして位置ずれを起したりフ
ィルムが切断されたりするのを防止できる。
クランパ[191のクランパアーム■は原反リールαB
の半径より長く、積上げ部材t181の上面から間隙(
6)をおいて配置された原反リール0拍からフィルム(
1)がずれ下がるのを■止している。
原反リールα9のフィルム尾端(1b)は紙管(lla
)外周から軸方向に突出していて、間隙(6)内に配置
されており、このフィルム尾端(1))は下段の原反リ
ールαBのフィルム先端(IC)と接着テープを介して
連結されておシ、上段の原反リールαηが消耗したとき
に、供給フィルムは下段の原反リールαηに段移シをし
て、駆動軸αηの回転を・止めることなく連続供給が行
なわれる。
各リール回転機構(2)には原反リールα9を例えば5
〜7段に積重ねられるが、駆動軸αηを長尺に形成する
と、総ての原反リール0ηを高位置まで持上げてから駆
動軸α乃に嵌合しなければならなく、重作業となる。
そこで第6図に示すように、駆動軸αηけ分割されてい
て、下側駆動軸Qηに原反リールを嵌合した後に上側駆
動軸αη“を連結するように構成されている。即ち、上
側駆動軸αη“の下端にはインロ一部に)と廻止め溝(
至)とが形成されておシ、下側駆動軸αηの上端に固定
のピン@に廻止め溝(支)を係合させながら、インロ一
部器を挿入して連結する。
各リール回転機構0から巻出された帯状フィルム(1)
は、ガイド機構α3のガイド枠備に支持された4木の垂
直ローラ叫)(社)(831G41を弁して案内され、
出口ローラーを介してフィルム制御部(B)へ至る。垂
直ローラーは出ロローラ儲と共にフィルム方向転換用ガ
イドローラとなっていて、フィルム(1)を90゜ねじ
って給送している。
このローラm、n (3丘及び他のローラ131113
2(財)は固定ローラ又は自在回転ローラで、使用フィ
ルムの性質及び原反リールODの段数によって適宜選択
される。
即ち、張力が影響し易い発泡フィルムの場合は、張力減
少効果のある自在回転ローラが好ましく、原反リールQ
9が多数段で、フィルムがよシ大きな傾斜角度で入る場
合は、固定ローラのほうb;好ましい。
前記フィルムねじり部分の入口ローラとなっている垂直
ローラ(341は、第2図矢印(J)方向に位置調整自
在となっていて、フィルム制御部(B)へ入るフィルム
(1)の横方向位置を調整可能となっている。
即ち、リール回転機構@から巻出されるフィルム(1)
は、原反リールQl)が多段に積重ねられ、フィルム巻
出し位置が高低に変化するため、垂直ローラ賄)へ水平
方向から入ってくるフィルムと上又は下から傾めに入っ
てくるフィルムとでは、テンションや抵抗力に差が生じ
ているため、出口ローラ(至)から出るときに横方向に
ズして出ていくこと力;あり、この所謂蛇行はフィルム
制御部(B)でも修正されるが、よシ正確に給送するた
めに、出口ローラ(3θの手前に2個の光電管で成る位
置検知部材(財)を設けて、出ていくフィルムのズレを
検知して、垂直ローラC141を矢印(、T)方向に移
動して、出口ローラciFAを通過するフィルムの横方
向位置を・補正している。この場合、出口ローラーはフ
ィルムに対するテンション影響を最少にするため、原反
リール多段積み高さの中間位置に固定する。
このフィルムの横方向位置補正をする他の手段として、
駆動軸αηを軸方向に上下移動させて、駆動軸a−h上
の原反リール(11)の内、使用中の原反リールθ9を
一定高さにして、フィルムの巻出しが常に同一位置から
行なわれるようにするか、または、出口ローラーを上下
移動して、使用中の原反り−ルαnと同一位置にし、ガ
イド機構03に入るフィルム高さと出るフィルム高さと
を同一にする。
第2.7.8図において、供給M調整機構α泊は、回転
自在な縦軸の粉にアームbsを介してダンサローラ(3
9)を支持しておシ、コイルバネ(41)によって縦軸
(3ηに矢印(6)方向の回動力を与えて、ダンサロー
ラ睡を介して垂直ローラ(3クー間のフィルム(1)に
テンションを与えている。
前記リール回転機構α2のモータα6は電磁ブレーキ付
き可変速モータが使用されている。原反リールQ1)は
使用開始時に最大径であり・、フィルムを使用するに従
って縮小するため、駆動軸Q71の回転速度を漸次増速
して、フィルム巻出し速度を略一定に保つ必要がある。
そのためアーム(イ)の位置を検出する抵抗器等のアー
ム位置検出部材顛を設け、フィルム巻出し速度が低下す
ることによシテンションが増大してアーム酩が矢印(υ
方向に回動するのを検出し、アーム鋪1が設定位置に戻
るようにモータαQを制御している。
段送シ機構αυはダンサローラ(39)によって作動す
る駆動軸高速回転検出部材(4涌と、コイルバネ(41
)によるダンサロール139)の回動限度を設定するス
トッパ圓及びハンチング防止用エアーシリンダ(46、
並びに、各リール回転機構(2)内に設けられたフィル
ム段移り検知部材u61とを有している。
使用中の原反リールQl)のフィルムが最小径に近すい
ていくと、供給量調整機構04のモータ増速によるフィ
ルム巻出し速度調整が追いつかなくなりダンサローラe
19)は高テンションによって調整範囲から逸脱して第
7図実線位置まで移動する。この逸脱の際に作動される
ように駆動軸高速回転検出部材(431が設けられてい
る。
この検出部材0:1はリミットスイッチ等で形成されて
いて、作動することによシ、検知部材G16)を作動さ
せる。検知部材(46)は透過型光電管等で形成されて
いて、最小径から巻出されるフィルムを検知している。
使用中の原反リールα9のフィルムが消耗して次段の原
反リールヘフィルムが段移シする際、フィルムの尾端(
1b)と先端(1c)とが連結されていること、及び駆
動軸Q″hが高速回転しているのにフィルムが最大径か
ら巻出されることによって、巻出しフィルムにたるみが
生じ、テンションは零になるので、ダンサローラ(39
)はコイルバネ←l)の作用によって第7図矢印(イ)
方向に移動しストッパ(44Jに当る。
フィルム(1)が第7図M状態からN状態へ段移りする
と、作動していた検知部材’ (46+が状態変化を検
知し、モータOeの電磁プレーヤを作動して、高速回転
していた駆動軸αηを制動し、その回転速度を最大径フ
ィルムの巻出しに略適合する速度まで低下する。この回
転速度が低下すると、フィルムのテンションも生じるの
で、供給量調整機構04によるテンション調整が行なわ
れる。
また、前記検知部材囮によるフィルム段移り検知信号に
よって、電磁弁αηを介してエアーシリンダ14υが作
動される。このエアーシリンダ(個ハアーム□□□に連
結されていて、コイルバネ(41)によってストツバ1
.44に衝突する際にダンサローラ(39)をストツバ
(441側へ押圧して、急激な回動によるハンチングを
防止している。囮はモータα1のコントロールボックス
を示している。
前記フィルム制御部(B)からシール部(0)までは装
置フレーム151)に組込まれていて、入口ピンチロー
ラ−及び中央ピンチローラ−等によって構成されるフィ
ルム給送機構−によって、フィルム(1)を速度制御し
なから略一定速度で給送している。2個のピンチローラ
姉(5騰は夫々別個のモータによって駆動子る“ことも
できるが、ここではモーターによって駆動されておシ、
モーターと入ロビンチローラ姉との間には差動装置−が
設けられていて、中央ピンチローラ(531の回転速度
を基準にして、テンション調整を入口ピンチローラ(5
21の回転速度を変えることKよシ調整するように構成
されている。
また、アキューム部(D)の後部には出口ピンチローラ
(ハ)4)が設けられておシ、この出口ピンチローラの
4)を駆動するモーターは差動装置を介して切断部(3
)の送シローラを駆動している。
前記フィルム制御部(B)は入ロピンチローラ姉の後方
に位置するたるみ検出機構−と蛇行修正機構−とを有し
ている。たるみ検出機構(支)はフィルム(1)にたる
みをもたせ、それまでの工程において蓄積されたテンシ
ョン歪を取シ除くためのものであり、たるみ址を略一定
にすべく差動装置Gηを操作可能であシ、フィルムのた
るみ部の上限を設定する上限検出器−と、下限を設定す
る下限検出器佑1)とを有しておシ、上限検出器−がO
FF [なると入口ピンチローラω2の回転速度を高め
てフィルムの繰出し量を増目し、下限検出器がONKな
ると逆にフィルム繰出し1″を減少させ、これにょシ蛇
行修正機構輸へ入るフィルムのテンションは常に維持さ
れる。
蛇行修正機構(至)は、固定合口)上に移動台(財)を
横方向(フィルム幅方向)摺動自在に搭載し、この移動
台(財)上にフィルムの給送を案内する複数本の転勤ロ
ーラ霞を設けると共に、フィルム両耳部(1a)の位置
規制部材ff161とテンション付加部材(面とを設け
ている。
位置規制部材■は移動台(圓に対してフィルムの横方向
の位置を設定するものであシ、従って、移動台(財)の
横方向摺動によってフィルムの横方向位置調整ができる
テンション付加部材−はフィルムの上下に配置されたフ
ェルトでフィルムを挟圧することによシ、フィルムに給
送方向のテンションを付加するものである。
蛇行修正機構■はシール部(0)の超音波シール機構へ
入るフィルムの蛇行を前もって修正するものであり、−
シール部((3)内に配置されたフィルム耳端検出機構
−を有する。
第9図及び第1θ図に示す耳端検出機構−において、シ
ール部(0)内のフィルムは後述するように筒状となっ
ていて、間隙をおいてオーバラップされた耳部(la)
の上側の端縁の位置を検出する。
霞は外周にウオームホイールq■が形成された回転体で
、ウオームギヤσ1)によって回動可能であり、その回
動中心に中央光電管ffZを、偏心位置に偏心光電管■
を夫々設けられている。光電管□□□ff31には反射
式のものが使用されていて、中央光電管ff21は耳部
(1a)を検知しておシ、偏心光電管Q(至)はフィル
ム給送方向(功に対して直交する方向に距離(Φだけず
れていて、耳部(1a)を検知しない位置となっており
、回転体のを回動することにより偏心光電管■の位置は
変化し、距離(中を調整することができ、この距離(中
が耳端検出幅であり、短かいほど検出精度は高くなる。
中央光電管(721がONからOFFになると耳部(1
a)の右方向(第9図)蛇行が検出され、偏心光電管(
731がOFF’からONになると、左方向蛇行が検出
され、夫々蛇行修正機横開に検出信号を送って移動台(
6りを摺動し、位置規制部材−を介してフィルムを横方
向に位置修正をする。
前記回転体髄内にはエアーチャンバσaが形成されてい
て、外部から圧縮エアーが供給されており、光電管ff
Z(至)の光発射口(72aM78a)からエアーが噴
出されるようになっている。このエアーの噴出によって
、フィルムに付着したまたはその周辺に浮遊する塵埃を
はらい、光電管Cl21@の誤作動を防止している。
前記耳端検出機構關はシール直前の完全に筒状に折曲形
成されたフィルム耳端を検出するのが最良であるが、そ
の手前の半折状のフィルム耳端を検出しても良い。
尚、オーバラップした下側の耳部は上側の耳部から離れ
ているため偏心光電管(社)による検知はない。また、
光電管@も回転体−の中心から偏心した位置に配置して
も良い。
シール部(0)はその詳細が第11%12.18.14
図に示されて゛おシ、超音波シール機構(2)とその前
後に配置されたフィルム折曲部材(至)翰とを有する。
前フィルム折曲部材(至)は帯状のフィルムを半筒状に
折曲げるもので、従来においては三角板が使用されてお
シ、ここでは前後2組のローラー(8Bが用いられてい
る。蛇行修正機構G19)から出て来た帯状フィルム(
1)は方向変換バー□□□によって給送方向が略下向き
となり、半折ローラーによって略くの字状に折曲され、
補助ローラ(811によってシール機構面の筒形成部材
(ハ)へ案内される。各組のローラ霞翻は夫々複数個の
ローラで構成することが好ましい。
超音波シール機構面において、略四角筒状に形成され且
つその大きさを調整可能な筒形成部材啜内には外周がロ
ーレット目となったシールローラ(財)が配置されてい
て、その外周の一部が窓(ハ)から突出していて、伝動
手段(財)を介してフィルム給送速度と同一周速度にな
るように連動されている。
また、このシールローラ(財)は圧力調整手段(財)に
よって面ローラーに対する押圧力を調整自在となってい
る。
姉はケース端内に配置された振動ローラで、その軸+9
11は軸方向の振動を与えながら回転駆動されておシ、
振動ローラ翰の先端に前記面ローラ(88)が設けられ
ており、その表面の偏心位置とシールローラ(841の
外周面とで筒状に形成されたフィルム(1)の重合耳部
(1a)を連続溶着する。シールローラ(財)と面ロー
ラ弼とフィルム給送速度との関係は、使用フィルムのス
ベリ性を考慮して、同期速度又は夫々側々の速度に適宜
設定されている。
第18図にはシール機構面の温度制御機構(ト)を示し
ている。この温度制御機構(ト)は、連続作楽によって
振動ローラ(ハ)が発熱し温度上昇が起ると、フィルム
(1)の蛇行及びシール状態変化を生じ、シール強度及
びシール外観等を均一に維持することが困難になるので
、振動ローラーの温度上昇を制御して、シール作業に影
響のない一定の温度範囲に維持しようとするものである
(941は面ローラーの外周面に摺接する金属片(ト)
内に熱電対(イ)等温度検知体を設けて形成された温度
検知器で゛あり、(イ)は前記ケース(OA内へ冷風を
送る冷風発生器で、電磁弁(至)、圧力調整弁(至)及
び潤水分除去器−等を介してエアーコンプレッサからの
圧縮エアーを供給可能となっておシ、前記温度検知器(
財)による温度上昇検知信号は、温度コントローラ(1
01)を介して電磁弁(財)を制御し、振動ローラ□□
□へ冷風を噴射して冷却する。
前記温度検知器6幻の金属片(イ)は熱伝尋件の良い材
料でブロック状に形成され、ピン(102)にて揺動自
在に支持されていて、面ローラ(至)に自重にて圧接さ
れているが、非接触型センサを用いても良い。
尚、超音波出力を出来るだけ高くし且つシールローラ(
財)の圧接力を出来るだけ弱くすることによシ、フィル
ムの蛇行発生をよシ減少できる。
前記超音波シール機構面によ多重合耳部(1a)がシー
ルされて筒状となったフィルム(1)°は楔形状の後フ
ィルム折曲部材ff!1によって二つ折り状(筒形が圧
縮されてシート状になった状態)に折曲され、方向変換
バー(108)を介して中央ピンチローラ←3)に入っ
ている。
この中央ピンチローラ關は筒状フィルム(1)1を定テ
ンションで引張り搬送するもので6D、入ロビンチロー
ラ姉の場合と違って、フィルム(1)°にはシール部分
(S)が形成されているので、一定のテンションを付与
できるように、中央部に周溝(58a) (第12図に
示す)が形成されている。
アキューム部(D)はシール部(0)と切断部@)及び
装着部側)とをオンライン方式で接続するために配置さ
れているものであシ、切断部(E)ではフィルム切断動
作が間欠的であシ、装着部(ト)では被装着物(3)へ
の単位筒状フィルム+11”の供給が間欠的となってい
るのに対し、シール部(0)を通過してくる筒状フィル
ム(1)°の供給は連続的であシ、この連続動作と間欠
動作との間にフィルムの給送速度差が生じ易く、この速
度差を吸収して連続性を持たせる必要がある。
i1図及び第2図において、アキューム部(D) ハア
キューム機構(106)とダンサロール機構(1o7)
とが設けられている。アキューム部構(106)は機枠
(108)の上部に支持された複数本の上部ローラ(1
09)と、機枠(108)に上下動自在に設けられてい
る支持体(110)に支持された同数の下部ローラ(1
11)とを有しておシ、筒状フィルムは上下ローラ(1
09)(111)間に順次巻掛けられていて、支持体(
110)を上方位置にすることによシ収納フィルム長さ
が短かく、下方位置にする#1ど長くなる。
ダンサロール機構(107)は前記機枠(108)の側
部に固定の補助機枠(112)に、2木のローラ(11
8)ヲ設ケると共に、その中間下方にダンサローラ(n
4)を配置し、このダンサローラ(n4)を設けた支持
体(115)を補助機枠(u2)に対して上下動自在と
し、且つこの支持体(115)の上下複数ケ所の位置を
検出するアキューム普検知器(116)を設けている。
シール部(0)のシール速度は常に一定であり、切断部
(E)及び装着部(F)における速度変化、−1えばり
装着物(3)の搬送速度が変化することによってフィル
ム引取りitが変化すると、テンションが変わシ、それ
に対応してダンサローラ(114)が上下動し、そのダ
ンサローラ(114)の位置が上方になるとそれを検知
器(l16a)が検知してアキューム槻m (106)
 全作動して支持体(UO)を上昇させ、逆にダンサロ
ール(114)が下がると検知器(116’b)が検知
して支持体(110)を下降させ、これによシ、ダンサ
ロール機構(10?)におけるダンサロール(u4)が
略設定位置(略中央)に位置するようにしている。
また、前記アキューム部(II)は装置(2)に故障が
生じたときに特に有用であシ、装着部(3)等のアキュ
ーム部(D)後方で故障したときに、出ロビンチローラ
(54Iを停止してシール部(0)から連続して給送さ
れてくるフィルムを下部ローラ(111)を下降させな
が1−[納し、シール部(0)等のアキューム部(D)
前方で故障したときに、中央ピンチローラ(53)を停
止して下部ローラ(111)を1降させて収納していた
フィルムを切断部@)へ排出し、また、フィルム(1)
を巻出すリール回転機構02を一方から他方へ変更する
ために、フィルム巻出しを停止するときに、フィルムの
排出を行なうこと等ができ、短時間で修理できる故障時
には、装置(2)の全体を停止させる必要がなく、オン
ライン方式としての性能を倍増させることができる。
次     葉 ところで、シール部(C)通過後のフィルムは、筒状に
形成されているためその内部に若干の空気が含まれてお
り、アキューム部(D)の各ローラを通過する際に少し
ずつしごかれる状態となシ、上下ローラ(109X11
1)間で筒状フィルムが集合さねた空気により円筒状に
膨み、フィルム給送に悪影響を与えることがある。
このことは、上下ローラ(109X111)の外周面に
フィルムと共に空気も移動できる凹部を形成することに
よシ解決できる。外周凹部を有するローラの8例を第1
5図に示しており、第15図(イ)は断面略三角形ロー
ラの各辺をへこまして凹部(117)を形成したもので
あシ、断面多角形ローラに適用可能であシ、第15図(
ロ)は断面円形ローラの外周面に凹部(u7)  を加
工したものであシ、第15図(ハ)は断面円形ローラの
外周面に丸棒(118)を溶接し、丸棒(118)間を
凹部(117)としたものである。
このように上下ローラ(109X111)に凹部(11
7)を形成して空気をフィルムと共に移動させることは
、張力変動のために起るフィルムの傷の解消にも役立つ
第1図及び第2図において、切断部(Ff)の切断機構
(4)は、間欠送りニップローラ(120)によって一
定長さずつ間欠的に給送される筒状フィルム(1)°を
、同じく間欠運動するカッタ(−121)で切断するも
のであシ、前記ニップローラ(120)はモータしから
差動装置(122)を介して動力が伝達されていて、そ
の送り速度の平均値はピンチローラ14)の給送速度と
略同−に設定されており、このニップローラ(120)
の間欠作用は、ダンサロール機構(5)のダンサロール
(128)の上下動によって吸収しており、ダンサロー
ル(128)が設定範囲外まで上下動すると、上下検知
器(124)がそれを検知して差動装置(122)を介
してニップローラ(120)の速度を調整する。
定長切断後の単位筒状フィルム(11”は、吸引機構(
6)によって略円形に膨らまされ、搬送機構(8)によ
って搬送゛されてくる容器(3)に嵌合され、熱風シュ
リンク機構(7)内を通過することによシ、容器(3)
に外装される。
以上詳述した本発明によれば、原反リール(ロ)の帯状
フィルム(1)を巻出し、この帯状フィルム(1)を供
給量を調整しながらシール部(0)へ給送して筒状に形
成し、この筒状フィルム(1)“を切断部@)へ給送し
て被装着物(3)に嵌着可能な単位筒状フィルム(11
”に切断できるので、巻出しから切断まで一連動作で行
なうオンライン処理ができ、また、原反り−ルα9をリ
ール回転機構0に複数に配置しているので、順次複数の
原反リール0])から帯状フィルム(1)を巻出すこと
ができ、オフライン方式に比べて極めて能率を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示しており、第1図は全体正面
図、第2図は全体平面図、第8図はリール回転機構の一
部断面正面図、第4図は第8図のIV −IV線断面図
、第5図はクランパの斜視図、第6図は駆動軸の連結構
造の斜視説明図、第7図は供給針調整機構の平面図、第
8図は同じく供給量調整機構の正面説明図、第9図は耳
端検出機構の正面図、第10図は第9図の14線断面図
、第11〜18図はシール部を示しておシ、第11図は
断面正面図、第12図は断面側面図、第18図は第11
図の■−mr線位置の断面説明図、第14図は第18図
の■矢視図、第15図はアキューム部のローラの8例を
示す断面図である。 (A)・・・フィルム供給部、(B)・・・フィルム制
御部、(0)・・・シール部、(D)・・・アキューム
部、(ト))・・・切断部、(F)・・・装着部、(1
)・・・帯状フィルム、(1)°・・・筒状フィルム、
(1)l“・・・単位筒状フィルム、(1a)・・・耳
部、(2)・・・筒状外装材成形機、(3)・・・被装
着物、αη・・・原反リール、(2)・・・リール回転
機構、住め・・・供給量調整機構、呻・・・フィルム給
送機構。 特許出願人  グンゼ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、帯状フィルム(1)を巻いた原反リールα℃を複数
    有してこれを回転駆動するリール回転機構0と、このリ
    ール回転機構υから巻出される帯状フィルム(1)の供
    給量調整機構α場とを有するフィルム供給部(A)と;
     前記供給量調整機構0を経て給送される帯状フィルム
    (1)を筒状に丸めながら両耳部(1a)を重合して溶
    着するシール部(0)と;シール後の筒状フィルム(1
    )°を一定寸法に切断する切断部(K)と; 前記シー
    ル部(0)と切断部(E)との間に配置されていて、切
    断部@)への筒状フィルム(1)°の供給量を調整する
    アキューム部の)とを備えていることを特徴とする筒状
    外装材成形機。
JP58107222A 1983-06-14 1983-06-14 筒状外装材成形機 Granted JPS59230728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107222A JPS59230728A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 筒状外装材成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107222A JPS59230728A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 筒状外装材成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230728A true JPS59230728A (ja) 1984-12-25
JPH0429530B2 JPH0429530B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=14453581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107222A Granted JPS59230728A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 筒状外装材成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2926976A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-07 Sick Ag Verfahren zum Verschweißen einer Verpackung und Verpackungsmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2926976A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-07 Sick Ag Verfahren zum Verschweißen einer Verpackung und Verpackungsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429530B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135083B2 (en) Web material advance system for web material applicator
JP2009506954A (ja) 積み重ねられた物品のバンディング
JP7236719B2 (ja) 製袋包装機
US20070084959A1 (en) Method of and apparatus for winding web
EP1394048B1 (en) BAG manufacturing AND PACKAGING MACHINE
JP2023060171A (ja) 製袋包装機
US6942331B2 (en) Printing apparatus and method
AU671025B2 (en) A folding device for the zigzag folding of a sheet
CN220199671U (zh) 一种贴剂自动包装设备
JPS59230728A (ja) 筒状外装材成形機
JP5222318B2 (ja) 搬送装置
JPH06191697A (ja) ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法
JPH0512140B2 (ja)
EP0810947B1 (en) Device and method in wrapping machine
JPS61203054A (ja) シ−ト巻取装置
CN212737272U (zh) 一种多封边塑料袋生产装置
KR101704558B1 (ko) 광학필름 슬리터와 이를 이용한 광학필름 슬리팅 시스템
KR100758015B1 (ko) 이중튜브 제조장치
EP3632826B1 (en) Bag-making and packaging machine
JPH0314737B2 (ja)
CN107662332B (zh) 一种卷筒料封膜机
JP2022535545A (ja) プラスチックフィルムを供給するための供給ユニット
JP3517647B2 (ja) シート状物搬送装置
US7005030B2 (en) Printing and laminating apparatus
US8650837B2 (en) Apparatus for and method of packaging product rolls