JPS59226817A - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPS59226817A
JPS59226817A JP58101978A JP10197883A JPS59226817A JP S59226817 A JPS59226817 A JP S59226817A JP 58101978 A JP58101978 A JP 58101978A JP 10197883 A JP10197883 A JP 10197883A JP S59226817 A JPS59226817 A JP S59226817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
phase compensation
phase
compensation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464005B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nishiwaki
西脇 由和
Yozo Nishiura
洋三 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58101978A priority Critical patent/JPS59226817A/ja
Publication of JPS59226817A publication Critical patent/JPS59226817A/ja
Publication of JPH0464005B2 publication Critical patent/JPH0464005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)  技  術  分  野 この発明は、移動体の角速度を測定するための光フアイ
バジャイロし関する。
自動車、航空機、ロボット、船舶など、位置、姿勢制御
が必要な移動体に於て、自分自身の位置や方向を連続的
に算出する必要がある。このため、速度とともに回転角
速度も常時測定しなければならない。回転角速度を測定
するために光フアイバジャイロが用いられる。
(イ)従来技術とその問題点 光フアイバジャイロは、光フアイバループの中を、時計
廻り、反時計廻りに光を通し、ループの回転によって生
ずる位相差を検出して、回転角速度を知る。同一の光フ
アイバループを互に反対力向へ伝搬するのであるから、
光路差はないはずであるが、実際には光学系の軸がずれ
たりして、光路差が生ずる。このため、ループが静止し
ている時でも位相差が生じる。このため、正確な角速度
の測定が妨げられる。
第5図は光フアイバジャイロの原理的な光学系構成図を
示す。
発光素子1はレーザダイオード、スーパールミネセント
ダイオード、He−Neガスレーザなどのレーザが用い
られる。発光素子1の光はビームスプリッタ2で、2光
線に分けられ、結合レンズ3.4によって、光フアイバ
ループ5のA、B端に入射スる。光フアイバループ5は
、光ファイバを多数回コイル状に巻いたものである。中
心軸のまわりにΩの回転角速度で光フアイバループ5が
回転している時、光フアイバループ5を、時計廻り(C
W)、反時計廻り(CCW)に伝搬する光には一位相差
Δθが現われる。
である。Aは光ファイバが囲む全面積、つまり、ループ
の断面積と巻数の積である。λは光の波長、Cは光速で
ある。これをSagnac効果という。
光フアイバループ5の中を伝搬した時計廻り1反時計廻
り光はB端、A端から出射し、結合レンズ4.3を経て
、ビームスプリッタ2に至り、ここで合一し、受光素子
6で光強度が検出される。
受光素子6は、pinホトダイオード、アバランシェホ
トダイオードなどの光検出器である。受光素子6の位置
に於ける、時計廻り光、反時計廻り光の電場の振幅をE
l 、E2とする。もしも位相差Δθがあるとすれば、
受光素子6の出力Iは曇 =  El” 十E2” +
 2EI E2CO5Δθ (2)となるはずである。
受光素子の出力1から、位相差Δθを知り、(1)式よ
り角速度Ωを算出する。これが光フアイバジャイロの測
定原理である。
時計廻り光と反時計廻り光が厳密に同一の光路を反対方
向に進むのであれば、光路差が生じない。
しかし、実際には、光学系の軸合せが難しく、両方の光
の光路は必ずしも一致しない。光路が喰い違うと光路差
が生じる。光路差を波長で除して、(2π)を乗じたも
のが位相差である。従って(2)式のΔθには、回転に
もとづく位相差と、静的な光路差の存在にもとづく位相
差′(オフセット分)とが含まれる。
第6図は結合レンズ3.4と光ファイバ5のA1B端に
於ける光軸不一致の場合を示す説明図であ0 発光素子1、ビームスプリッタ2、結合レンズ3.4の
共通の光軸をLxとする。光ファイバ5の端部における
中心軸をFxとする。FxとLxがずれているものとす
る。入射光はレンズの光軸Lxのまわりに回転対称で、
レンズにより、e点に収束する。e点はファイバ端面と
Lxの交点である。
出射光は、光ファイバの中心軸FXとファイバ端面の交
点9から出射する。
9点とe点とは異る。9点から出た光は結合レンズによ
って平行光に変換されるが、これはLXに平行ではない
従って、レンズとビームスプリッタの間に於て1人射光
と出射光の光路が異り、光路差が生じる。
このためΩ=0であっても、位相差Δθ(オフセット)
が発生する。
オフセット分の位相差を補償しなければ、受光素子の出
力1から、移動体の回転角速匣Ωを正しく求める事がで
きない。
オフセットを0にするには、時計廻り光、或は反時計廻
り光の実効的な光路長を連続的に変化させることができ
れば良い。
しかし、双方向の光は同じ光学系を通るから、一方の光
だけを位相補償する、という事ができない。
また、(2)式においてμsΔθは偶函数であるから、
0〈Δθ〈πの範囲の検出しかできない。このため、(
1)式における回転角速度Ωの検出限界が制限される。
(つ)本発明の技術的課題 時計廻り光、反時計廻り光のいずれか一方の光を位相補
償するという事ができれば良い。
全ての光学系には、同時に時計廻り、反時計廻り光が伝
搬している。発光素子1とビームスプリッタ2、ビーム
スプリッタ2と受光素子6の間テは、同方向に進行する
。ビームスプリッタ2、結合レンズ3.4、光フアイバ
ループ5の間では、反対方向に進行する。
反対方向に進行する光は、同一時刻に発光素子1から放
出されたものではない。光フアイバルーズのちょうど中
間の点に関していえば、同一時刻に発光素子1から出た
光が同時に中間点を通る。
しかし、その他の通過点に於ては、時計廻り光(CW)
、反時計廻り光(CCW)の発光素子1を出た時刻が異
なる。
そこで、ファイバループの中間点以外の点に位相補償素
子を挿入し、これをパルス駆動し、発光素子1もこれと
同期して、パルス駆動することにすれば、CW光又はC
CW光のいずれか一方だけを位相補償する事ができる。
例えばCW光が通過する時に位相補償素子を駆動し、C
CW光が通過する時には、位相補償素子を駆動しないよ
うにできる。
光フアイバループの長さをLとすれば、光ファイバの端
(A%B)を通過するcw、ccw光について、発光素
子1から放出された時刻の差はτ=nL/c  で与え
られる。Cは光速、nはファイバコアの屈折率である。
Lか10m程度とすれば、τは10  sec程度であ
る。この程度の速さであれば、発光素子1の光を内部変
調或は外部変調するのは容易である。位相補償素子の駆
動も問題がない。
τをファイバループ通過時間と呼ぶ。
に)本発明の光フアイバジャイロ 本発明の光フアイバジャイロは、光フアイバループのい
ずれか一端に位相補償素子を新たに設ける。ファイバに
入射すべき光は、内部変調或は外部変調して、パルス幅
がファイバループ通過時間τより短かくデユーティが1
/2以下の繰返しパルス光とする。位相補償素子は、こ
れに同期し、同一繰返し数でパルス駆動され、CW光、
或はCCW光のみを位相補償する。また、受光素子の出
力強度が常に一定になるように、位相補償素子の位相補
償量を変化きせる。
本発明の光フアイバジャイロは、 (1)  パルス幅がファイバループ通過時間でより短
かく、デユーティが1/2以下の繰返しノクルス光を生
ずる発光変調素子と、 (2)  発光変調素子からの光線を2分割するビーム
スプリッタと、 (3)  多i回光ファイバを巻回した光ファインぐル
−プと、 (4)2分割された光をファインくル−プの端に入射さ
せるための結合レンズと、 (5)  光フアイバルーズの一端に設けられた位相補
償素子と、 (6)発光変調素子に同期して、位相補償素子を時計廻
り光又は反時計廻り光が通過している間だけ駆動する駆
動回路、 (7)受光素子の出力強度が常に一定になるように、位
相補償素子の位相補償量を制御する位相補償制御回路、 とよりなる。
け)実施例 第1図によって本発明の実施例に係る光フアイバジャイ
ロを説明する。
発光素子1の光がビームスプリッタ2によって2分割さ
れ、結合レンズ3.4によって、光フアイバループ5の
端に入射する。光フアイバループ5の一端には位相補償
素子7が新しく設けられている。パルス発生器8は発光
素子1及び、位相補償素子7の位相補償量を制御する電
圧制御回路11を駆動する。
第2図(a)は発光素子を内部変調した時の発光パルス
波形図である。横軸は時間、縦軸は光のパワーを示す。
発光時間はPl、休止時間はB2で、(P1+P2)が
−周期である。デユーティP 1 /’ (Pi + 
 B2 )は0.5以下である。またP、 <  τで
ある。
第2図(b)は位相補償素子の駆動状態を示す波形図で
ある。B3が駆動期間でパルス発光の瞬間に同期して計
時を開始し、B3はPlより僅かに長い。B4は休止時
間である。−周期(P3+P4)は、発光変調の一周期
(P□十 B2)に一致する。
この例では、位相補償素子7が、CCW光の入口にあた
る部位に位置しているから、CCW光は全て位相補償を
うける。
しかし、CW光は光フアイバループに入射してからτ時
間後に位相補償素子に到達するのであるから、これは位
相補償を受けない。
位相補償素子7の休止期間P4に、CW光がここを通過
するようにする。
これは、光フアイバループに入る前の光(ここではCC
W)を位相補償した。しかし、逆に、光フアイバループ
から出た光を、位相補償する事もできる。
この場合、発光の開始がらτ時間を経過する時点から位
相補償素子7を駆動する。第2図(c)はそのような場
合の位相補償素子7の駆動波形図である。
光路差の存在によるオフセット位相差をΔθ′、CW光
、CCW光の位相補償量をφいφ2とすると、Δθ′+
φ1−φ2= 2mπ   (3)(mは整数) となるよう位相補償すれば良い。第2図(b)はφ1−
0 、(c)はφ2−oの例である。
また−ファイバループが回転している時、位相オフセッ
トΔθ′及び位相補償素子7による位相補償量φがある
と、(12式は、 1 = E、2+E22 +  2E□E2CO5(Δ
θ+Δθ′−φ)8・・・・・・(4) となる。Δθ′は定数であるため、Δθの変化に伴って
φを変化させれば、1を常に一定に保つことができる0
す゛なわち、第1図において受光素子6の出力が一定値
になるように、位相補償素子1の位相補償量を電圧制御
回路11から、位相補償素子7に印加する電圧によって
制御する。この電圧を回転角速度の検出に用いれば、原
理的にΔθの検出範囲は無限大となる。
■)位相補償素子 第3図は圧電素子を用いた位相補償素子の斜視図である
円柱状の圧電素子9の外周に光ファイバ10を巻回わし
である。駆動回路8によって、圧電素子9に繰返しパル
ス状の電圧が印加される。電圧に比例して、圧電素子が
膨張、収縮するから光ファイバが伸縮し、光路が変化す
る。
第4図は電気光学結晶を用いた位相補償素子の斜視図で
ある。電気光学結晶12に光ファイバ10の端を接着し
、結晶面に電極を付け、駆動回路8によって電圧を繰返
しパルスの形で印加する。
圧電素子は、例えばP Z T (Pb(ZrxTix
−x)03 )、を用いる。電気光学結晶はB50(日
i 12 SiO+o )単結晶やLiNbO3結晶を
用いることができる。
(ハ)作 用 発光素子1がレーザダイオード、スーパールミニセント
ダイオードの場合は内部変調し、ガスレーザなどの場合
は変調器を使って外部変調して、第2図(a)のような
パルス光を作る。
光路差オフセットΔθを予め測定しておき、これを補償
するために印加するべき位相補償素子の電圧を決定して
おく。第2図(b)又は(c)で示すパルス波形に従っ
て、パルス光に同期し、位相補償素子を駆動するO CW光、又はCCW光の位相が補償され、Ω=0のとき
は、位相差Δθが0になるようオフセット調整される。
受光素子6の出力Iはパルス的な出力であるが、(2)
式からΔθを求め、角速度Ωを算出できる。
また、位相補償素子7を駆動するパルスの電圧を制御し
て−,Sagnac効果による位相差Δθを打ち消して
、受光素子の出力を常に一定に保つようにすれば、必要
なパルスの電圧から回転角速度を検出できる。
ψ)  効   果 CW光とCCW光の光路差に起因するランダムな位相第
八〇′を補償することができる。このため正確な角速度
Ωの測定が可能となる。
また、位相補償素子印加電圧から角速度を検出する方式
を採用することにより、角速度の検出範囲を無限にとる
ことができる。
(ト)  用   途 自動車、航空機、ロボット、船舶などの移動体の回転、
方向の測定、算出に用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る光フアイバジャイロの光
学系構成図。 第2図は発光、位相補償素子の駆動波形で、(a)は発
光変調素子の光出力、(b)は位相補償素子の駆動波形
、(C)も位相補償素子の駆動波形である。(1))は
先に位相補償し、(C)は後で位相補償する。 第3図は圧電素子を使った位相補償素子の斜視図。 第4図は電気光学結晶を使った位相補償素子の斜第5図
は光フアイバジャイロの原理を示す光学系構成図。 第6図は結合レンズと光ファイバ端の結合の不良を説明
するための説明図。 1  ・・・・・・・・・  発  光  素  子2
 ・・・・・・・・・ ビームスプリンタ3.4・・・
・・・・・・ 結合レンズ5 ・・・・・・・・・ 光
フアイバループ6  ・・・・・・・・・  受  光
  素  子7 ・・・・・・・・・ 位相補償素子8
 ・・・・・・・・・ パルス発生回路9  ・・・・
・・・・・  圧  電  素  子10・・・・・・
・・・ 光ファイバ 11  ・・・・・・・・・ 電圧制御回路12  ・
・・・・・・・・ 電気光学結晶CW・・・・・・・・
・ 時計廻り光 CCW・・・・・・ 反時計廻り先 発  明  者   西  脇  由  和第1図 第2図 t

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルス幅がファイバループ通過時間、より短かく
    デユーティが1/2以下の繰返しパルス光を生ずる発光
    変調素子と、発光変調素子からの光源を2分割するビー
    ムスプリッタ2と、多数回光ファイバを巻回した光フア
    イバループ5と、2分割された光をファイバループの端
    に入射させるための結合レンズ3.4と、光フアイバル
    ープ5の一端に設けられた位相補償素子7と、発光変調
    素子に同期して位相補償素子γを時計廻り光又は反時計
    廻り光のいずれか一方が通過している間だけ駆動する駆
    動回路とより構成されることを特徴とする光フアイバジ
    ャイロ。
  2. (2)位相補償素子7は、円柱状の圧電素子9に光ファ
    イバ10を巻回してなり、圧電素子9にパルス電圧を印
    加して、光路を変化させるようにしたものである特許請
    求の範囲第(1)項記載の光フアイバジャイロ。
  3. (3)位相補償素子1は、電気光学結晶12に光ファイ
    バ10の端部を接着し、パルス電圧を電気光学結晶12
    に印加する事により、屈折率を変化させる事とした特許
    請求の範囲第(1)項記載の光フアイバジャイロ。
  4. (4)回転による位相変化を位相補償素子7によって打
    ち消し、位相補償素子7の補償量をもって回転角速度を
    検出する特許請求の範囲第(1)項記載の光フアイバジ
    ャイロ。
JP58101978A 1983-06-08 1983-06-08 光フアイバジヤイロ Granted JPS59226817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101978A JPS59226817A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 光フアイバジヤイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101978A JPS59226817A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 光フアイバジヤイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226817A true JPS59226817A (ja) 1984-12-20
JPH0464005B2 JPH0464005B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=14314943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101978A Granted JPS59226817A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 光フアイバジヤイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533666A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 イクセア 光ファイバ測定方法及び装置、及び電動ジャイロスコープ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533666A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 イクセア 光ファイバ測定方法及び装置、及び電動ジャイロスコープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464005B2 (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834538A (en) Fibre optic gyroscope with nulling feedback control loop
EP1476721B1 (en) (fiber) optic sensor with proper modulation
Udd Fiber-optic acoustic sensor based on the Sagnac interferometer
US4420258A (en) Dual input gyroscope
EP2226612B1 (en) Cavity length modulation in resonator fiber optic gyroscopes
JPS63233582A (ja) 光信号の周波数を制御するための装置および方法
EP3859272A1 (en) Calibration circuit to mitigate fiber-optic gyroscope (fog) bias error
JP2724915B2 (ja) 変調切換えを伴なう干渉計信号解析
EP0502196A1 (en) Optical interference angular velocity meter
JPH03170016A (ja) 二重セロダイン共振器光フアイバジヤイロスコープ
JPS59226817A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPH0663775B2 (ja) 光ファイバ回転センサから出力される光信号を処理する装置
JP2838592B2 (ja) 光干渉計における光信号通過遅延時間の判定
EP0092831A2 (en) Optical fiber gyro
RU2762530C1 (ru) Интерферометрический волоконно-оптический гироскоп
JPH0715385B2 (ja) 光ファイバジャイロ
RU2160885C1 (ru) Способ стабилизации масштабного коэффициента волоконно-оптического гироскопа
JPS60135816A (ja) 光フアイバジヤイロ
RU2194246C1 (ru) Способ обработки сигнала кольцевого интерферометра волоконно-оптического гироскопа
KR100416283B1 (ko) 광섬유자이로스코프변조방법및광섬유자이로스코프출력랜덤워크(randomwalk)소음조정방법
JPS61283812A (ja) 広いダイナミツクレンジを有する光フアイバジヤイロ
JPH08285611A (ja) ジャイロ用光集積回路
JPS5963510A (ja) 光フアイバジヤイロ
EP0096213B1 (en) Optical fiber gyroscope
Menéndez Optical Phase-Modulation Techniques