JPS5922537A - Cardiac pulse meter on vehicle - Google Patents

Cardiac pulse meter on vehicle

Info

Publication number
JPS5922537A
JPS5922537A JP57132847A JP13284782A JPS5922537A JP S5922537 A JPS5922537 A JP S5922537A JP 57132847 A JP57132847 A JP 57132847A JP 13284782 A JP13284782 A JP 13284782A JP S5922537 A JPS5922537 A JP S5922537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
light
light emitting
light receiving
calculated value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57132847A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0147174B2 (en
Inventor
成瀬 好廣
健 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57132847A priority Critical patent/JPS5922537A/en
Publication of JPS5922537A publication Critical patent/JPS5922537A/en
Publication of JPH0147174B2 publication Critical patent/JPH0147174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人の脈拍を測定する心拍計に関し、特に車上
に搭載する心拍n1に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a heart rate monitor for measuring a person's pulse, and particularly to a heart rate n1 mounted on a vehicle.

車輌を運転する場合、ドライバの健康状態が好ましくな
いと、事故をひきおこす可能性が高い。
When driving a vehicle, if the driver's health is not good, there is a high possibility of causing an accident.

たとえは、長時間休みなく運転を続ける場合には、疲労
が蓄積して健康状態が悪化し、集中力の低下等が生ずる
For example, if you continue to drive for a long time without taking a break, fatigue will accumulate, your health will deteriorate, and your concentration will decline.

人の健康状態を知りうる1つのバロメータとして心拍数
がある。心拍数を測定する装置としては。
Heart rate is one barometer that can tell us about a person's health condition. As a device to measure heart rate.

最近では携帯用の小型の心拍計が売られている。Recently, small portable heart rate monitors are on sale.

この種の心拍計は、どこにでも持ち運べる反面、測定精
度が低い。又、たとえば車を運転するドライバが、自分
の健康状態を知ろうとして、そのような心拍計を車輌に
持ち込んだとしても、心拍の測定は車輌を止めた状態で
行なわなければならない。そうしないと危険である。し
かしたとえば高速道路等では、長時間、運転の途中で車
輌を止めることができないので、その間は心拍測定がで
きない。車輌における心拍測定の必要性は、高速道路の
方か−・般の道路よりも高いので、高速道路において心
拍測定ができないのでは、あまり車上心拍計としての価
値がない。
Although this type of heart rate monitor can be carried anywhere, its measurement accuracy is low. For example, even if a driver of a car brings such a heart rate monitor into the vehicle in order to know his/her own health condition, the heart rate measurement must be carried out while the vehicle is stopped. Failure to do so is dangerous. However, for example, on a highway, it is not possible to stop the vehicle while driving for a long time, so heart rate measurement cannot be performed during that time. The need for heart rate measurement in vehicles is higher on expressways than on ordinary roads, so if heart rate measurement cannot be performed on expressways, there is little value as an on-vehicle heart rate monitor.

本発明の第1の目的は、高精度の心拍測定を行ないうる
車上心拍針を提供することであり、第2の目的は車輌の
走行中でも、ドライバ自身で安全に心拍測定しうる車上
心拍計を提供することであり、“第3の目的はドライバ
の肉体および精神の状態を知りうる車上心拍計を提供す
ることであり、第4の目的はドライバの居眠運転を防止
することである。
The first object of the present invention is to provide an on-vehicle heart rate needle that can measure heart rate with high precision, and the second object is to provide an on-vehicle heart rate needle that can safely measure heart rate by the driver himself while the vehicle is running. "The third purpose is to provide an on-vehicle heart rate monitor that can determine the physical and mental state of the driver, and the fourth purpose is to prevent drivers from falling asleep while driving." be.

上記の目的を達成するために本発明においては、発光手
段および受光手段を、ステアリングホイールの近傍に配
置し、受光手段の出力信号の変動を検出して心拍を測定
し、その81!I定結果を表示又は音声出力する。すな
わち、たとえば人の指の同一部分に、発光手段の光軸と
受光手段の受光面を向けて発光手段から光を放射すると
、人の指の血管を通る血液の星の、心拍に同期した変化
に応して、受光手段に達する反射光の量が変化するので
、その変化を検出して心拍を測定する。これによれば、
検出部はステアリングホイール上又はその近傍にあるの
で、ドライバは、ステアリングホイールを握って運転を
しながら、心拍測定をしうる。
In order to achieve the above object, in the present invention, the light emitting means and the light receiving means are arranged near the steering wheel, and the heartbeat is measured by detecting fluctuations in the output signal of the light receiving means. Display or output audio results. In other words, for example, if the light emitting means emits light with the optical axis of the light emitting means and the light receiving surface of the light receiving means facing the same part of a person's finger, the blood stars flowing through the blood vessels of the person's finger will change in synchronization with the heartbeat. Since the amount of reflected light reaching the light receiving means changes accordingly, the heartbeat is measured by detecting this change. According to this,
Since the detection unit is located on or near the steering wheel, the driver can measure the heartbeat while driving while holding the steering wheel.

本発明の1つの好ましい態様においては、測定結果が所
定範囲をはずれていると警報音を発する警報装置、心拍
数をアナウンスで報知する音声出力装置の少なくとも1
つを備える。これによれば、耳で心拍数の異常の有無を
判別でき目で心拍数1確認する必要がないので、高速道
路での車の運転中でも安全に心拍測定をしうる。
In one preferred embodiment of the present invention, at least one of an alarm device that emits an alarm sound when the measurement result is outside a predetermined range, and an audio output device that notifies the heart rate by an announcement.
Provide one. According to this, since the presence or absence of an abnormal heart rate can be determined with the ears and there is no need to check the heart rate with the eyes, the heart rate can be safely measured while driving a car on the expressway.

また1本発明の1つの好ましい態様においては、受光手
段からの心拍情報から、心拍数と、各心拍間の周期の変
化とを検出し、その結果に応じた警報出力等を行なう。
In a preferred embodiment of the present invention, the heart rate and changes in the period between heartbeats are detected from the heartbeat information from the light receiving means, and an alarm is output in accordance with the results.

これによれば、ドライバの居眠状態も判定しうる。According to this, the driver's drowsy state can also be determined.

さらに、本発明の1つの好ましい態様においては、発光
手段および受光手段をスプリング等の弾性部材で支持し
たキーに固着して、キーが押されると指と発光手段およ
び受光手段との接触状態が自動的に所定状態となるよう
にする。これによれば、指と1発光手段および受光手段
との接触状態を、特別な調整をすることなく、簡単に所
定状態に設定しうる。
Furthermore, in one preferred embodiment of the present invention, the light emitting means and the light receiving means are fixed to a key supported by an elastic member such as a spring, and when the key is pressed, the state of contact between the finger and the light emitting means and the light receiving means is automatically adjusted. so that it is in a predetermined state. According to this, the contact state between the finger and one light emitting means and one light receiving means can be easily set to a predetermined state without making any special adjustment.

心拍数の測定は、受光手段の出力信号の変動、すなわち
拍動の所定時間内の数を計数してもよいし、各鼓動間の
時間つまり周期を計数してもよい。
The heart rate may be measured by counting fluctuations in the output signal of the light receiving means, that is, the number of beats within a predetermined time, or by counting the time between each heartbeat, that is, the period.

以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1a図に本発明を実施する一形式の自動車のステアリン
グホイール近傍を示す。第1a図を参照して説明すると
51がステアリングホイール、2および3がステアリン
グホイールlを支持するスポーク、4が車上心拍側の本
体を装備した中央パッドである。2つのスポーク2およ
び3には、それぞれ検出器5および6、ならびにスイッ
チ7および8が設けである。中央パッド4にはスイッチ
9.to、発光ダイオード指示器+1,12.13およ
び3桁の7セグメント発光ダイオー1−表示器14が備
わっている。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1a shows the vicinity of a steering wheel of a type of automobile in which the present invention is implemented. Referring to FIG. 1a, 51 is a steering wheel, 2 and 3 are spokes that support the steering wheel l, and 4 is a central pad equipped with a main body on the on-vehicle heartbeat side. The two spokes 2 and 3 are provided with detectors 5 and 6 and switches 7 and 8, respectively. The center pad 4 has a switch 9. to, a light emitting diode indicator +1, 12.13 and a 3-digit 7 segment light emitting diode 1-indicator 14 are provided.

第1a図のIb−Ib1IA断面を第1b図に示す。The Ib-Ib1IA cross section of FIG. 1a is shown in FIG. 1b.

第1b図を参照して説明すると、検出器5の少し傾斜し
た面には発光ダイオード(すなわち発光手段)PDIと
フォl−1−ランジスタ(すなわち受光手段)r)Tl
が備わっている。発光ダイオードPD1のカソードとフ
ォ1−1〜ランジスタr−’TIのエミッタは、ステア
リングホイール1およびスポーク2,3の心棒(接地さ
れた金属)15に接続されており、発光ダイオードPD
IのアノードおよびフォトトランジスタPTlのコレク
タは、それぞれリード線16および17を芥して車上心
拍針の本体l;接続されている。スイッチ7は、1本の
指で検出器5とスイッチ7に同時に触れることができる
ように、検出器5に近接して配置されている。なおスポ
ーク3に配置された検出器6には、発光ダイオードPD
2とフォトトランジスタPT2が備わっている。
Referring to FIG. 1b, the slightly inclined surface of the detector 5 includes a light emitting diode (i.e., light emitting means) PDI and a transistor (i.e., light receiving means) r) Tl.
It has. The cathode of the light emitting diode PD1 and the emitter of the transistor r-'TI are connected to the steering wheel 1 and the shaft (grounded metal) 15 of the spokes 2 and 3.
The anode of I and the collector of phototransistor PTl are connected to the main body of the on-vehicle heart rate needle through lead wires 16 and 17, respectively. The switch 7 is located close to the detector 5 so that the detector 5 and the switch 7 can be touched simultaneously with one finger. Note that the detector 6 disposed on the spoke 3 includes a light emitting diode PD.
2 and a phototransistor PT2.

第2図に、第1a図の車上心拍計の電気回路の概略構成
に示す。第2図を参照して構成を説明する。この実施例
においては、インテル社製のシングルデツプマイクロコ
ンピュータ (8048)CI) [Jを用いている。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the electric circuit of the on-vehicle heart rate monitor shown in FIG. 1a. The configuration will be explained with reference to FIG. In this embodiment, a single-deep microcomputer (8048) CI) [J manufactured by Intel Corporation is used.

検出器5および6の発光ダイオードPDlおよびPD2
のアノードは、抵抗器を介して発振器O8Cの出力端に
接続されている。
Light emitting diodes PDl and PD2 of detectors 5 and 6
The anode of is connected to the output terminal of the oscillator O8C via a resistor.

発振器O8Cは、IKI(zの方形波発振器であり、発
振はマイクロコンピュータCPUにより制御される。フ
ォトトランジスタPT1およびPT2の出力端(すなわ
ちコレクタ)はリレーRLIおよびRL2の接点を介し
て増幅器AMIに接続されている。リレーRLIおよび
RL2は、それぞれマイクロコンピュータCPUの出力
ポートに接続されたトランジスタQlおよびQ2で制御
される。
The oscillator O8C is a square wave oscillator with IKI (z), and the oscillation is controlled by the microcomputer CPU. The output ends (i.e. the collectors) of the phototransistors PT1 and PT2 are connected to the amplifier AMI through the contacts of the relays RLI and RL2. Relays RLI and RL2 are controlled by transistors Ql and Q2, respectively, connected to the output port of the microcomputer CPU.

増幅器AMIの出力端は、フィルタFLIに接続されて
いる。フィルタF、L Lは、IK)Iz以上の周波数
成分を除去するローパスフィルタすなわちノイズフィル
タである。フィルタFL Iの出力端は検波器D’17
1に接続されており、検波器DTIの出力端は、増幅器
AM2および比較器cP1に接続されている。増幅器A
M2の出力端には前記の発光ダイオード指示器13が接
続されている。比較器CP1の出力端は、マイクロコン
ピュータCPUの外部割り込み入力端INTに接続され
ている。発光ダイオード指示器11および12は、それ
ぞれマイクロコンピュータCP Uの出力ポートに接続
されたトランジスタQ3およびQ4で制御される。中央
パッド4上のスイッチ9および10は、それぞれ、イン
バータINIおよびIN2を介してCI) Uの入カポ
−1−に接続されている。VRlおよびVH2は、それ
ぞれ心拍数の上限および下限を設定するための可変抵抗
器である。可変抵抗器VRIおよびVH2の可動片は、
それぞれΔ/DコンバータADCの入力端0および1に
接続されている。A/DコンバータADCの変換データ
出力端および入力チャンネル選択入力端は、マイクロコ
ンピュータCPUに接続されている。
The output end of the amplifier AMI is connected to the filter FLI. Filters F and LL are low-pass filters, that is, noise filters that remove frequency components higher than IK)Iz. The output end of the filter FL I is the detector D'17.
1, and the output terminal of the detector DTI is connected to an amplifier AM2 and a comparator cP1. Amplifier A
The aforementioned light emitting diode indicator 13 is connected to the output end of M2. The output terminal of the comparator CP1 is connected to the external interrupt input terminal INT of the microcomputer CPU. The light emitting diode indicators 11 and 12 are controlled by transistors Q3 and Q4, respectively, connected to the output port of the microcomputer CPU. Switches 9 and 10 on the central pad 4 are connected to the input capo-1- of CI) U via inverters INI and IN2, respectively. VRl and VH2 are variable resistors for setting the upper and lower limits of the heart rate, respectively. The movable pieces of variable resistors VRI and VH2 are
They are connected to input terminals 0 and 1 of the Δ/D converter ADC, respectively. The converted data output terminal and input channel selection input terminal of the A/D converter ADC are connected to the microcomputer CPU.

スポーク2,3上のスイッチ7および8は、それぞれマ
イクロコンピュータCPUの入カポ−1へに接続されて
いる。CP tJの他の出方ボートには、ブザーBZ、
音声出力装置VGUおよび表示回路D S Pが接続さ
れている。表示回路DSPは、4ヒツ1へラッチLAI
、LA2およびLA3.マルチプレクサMPX、デコー
ダDEC,カウンタC01、桁ドライバDRI、セグメ
ントドライバDR2および3桁の7セグメント発光ダイ
オード表示器14で構成されている。マイクロコンピュ
ータCPUと表示回路DSPは、BCD (旧nary
 Coded decimal)信号を通すための4つ
のラインと。
Switches 7 and 8 on spokes 2 and 3 are respectively connected to input port 1 of the microcomputer CPU. Other boats for CP tJ include Buzzer BZ,
An audio output device VGU and a display circuit DSP are connected. Display circuit DSP latches LAI to 4 hits 1
, LA2 and LA3. It is composed of a multiplexer MPX, a decoder DEC, a counter C01, a digit driver DRI, a segment driver DR2, and a 3-digit 7-segment light emitting diode display 14. The microcomputer CPU and display circuit DSP are BCD (formerly nary
4 lines for passing coded decimal) signals.

桁を選択するための3つのラインで接続されている。ラ
ッチLAI、LA2およびLA3の出力信号は、廿ルチ
プレクサMPXに印加され、それらの内の1つが、カウ
ンタC○1の出力信号で選択されてデコーダDECに印
加される。デコーダDECはBCD信号から7セグメン
ト信号を生成する。デコーダDECの出方信号は、セグ
メントドライバDR2に印加されている。セグメントト
ライバDR2は、7組のトランジスタで構成されており
、発光ダイオード表示器14の各セグメントのカン−1
・を接地又は開放にスイッチングする。
Connected by three lines for selecting digits. The output signals of the latches LAI, LA2 and LA3 are applied to the multiplexer MPX, and one of them is selected by the output signal of the counter C○1 and applied to the decoder DEC. The decoder DEC generates a 7 segment signal from the BCD signal. The output signal of the decoder DEC is applied to the segment driver DR2. The segment driver DR2 is composed of seven sets of transistors, and is connected to can-1 of each segment of the light emitting diode display 14.
・Switching to ground or open.

発光ダイオード表示器14の各桁の共通アノードは桁ド
ライバDRIに接続されている。桁ドライバII−I 
R1は3組のトランジスタ等で構成されており、カウン
タCotからの信号に応じて、表示器I4のいずれかの
桁の共通アノードを所定電位VCCに1妾続する。カウ
ンタCOIは3)肪のカウンタであり、発振器O8Cの
出力信号をカラン]−する。
The common anode of each digit of the light emitting diode display 14 is connected to a digit driver DRI. Digit driver II-I
R1 is composed of three sets of transistors, etc., and connects the common anode of any digit of the display I4 to a predetermined potential VCC in response to a signal from the counter Cot. Counter COI is a 3) fat counter and converts the output signal of oscillator O8C.

つまり、カウンタCO1の3つの状態に応じて、表示器
14のいずれかの桁のアノードに電圧Vccが印加され
るとともに、ラッチLAN、LA2およびLΔ3のいず
れかの出方信号(表示データ)が選択されてデコーダD
ECに印加され、デコーダD E Cの出力に応じて所
定セグメントが接地され、桁ドライバDRIで選択され
た桁の、セグメントトライバDR2で接地されたセグメ
ントが発光する。
That is, depending on the three states of the counter CO1, the voltage Vcc is applied to the anode of any digit of the display 14, and the output signal (display data) of the latch LAN, LA2, and LΔ3 is selected. decoder D
A predetermined segment is grounded according to the output of the decoder DEC, and the segment grounded by the segment driver DR2 of the digit selected by the digit driver DRI emits light.

心拍測定の概略動作を説明する。まず測定スタートスイ
ッチ10を操作し、第1b図に示すように被検者の指を
検出器5(又は6)に押しく−Jけてスイッチ7(又は
8)を押す。これでフ第1−トランジスタPTI又はP
T2からの信号が、リレーR1、]又はRL2の接点を
介して増幅器AMIに印加される。ここで、発光ダイオ
ードPDIおよび1) I) 2にはOSCからのIK
IIzの信号が印加されており、P1〕1又はPD2は
指にIKIIzの周期で間欠的に光を放射している。指
の内部では、拍動に応じて血管を通る血液の貝が変動し
ている。そして、血液の星が多い時には、PDI又はP
I)、2からの光は血液で反射されてフオ]−トランジ
スタPTI又はPT2に達し、血液の量が少ない時には
光の反射が少ないので、フォト1−ランジスタPTl 
 (又はPT2)に達する光が−弱い。つまり、フ第1
−1−ランジスタPTIの出力端には拍動に対応して振
幅変調されたIKI(zの信号が生ずる。この信号は、
増幅器AMIで増幅され、フィルタFL1でノイズが除
去される。検波器DTIでは変調波の包絡線信号成分す
なわち拍動に対応する信号が抽出される。この信号は、
増幅器ΔM2を介して発光ダイオード指示器13をイ1
勢する。またコンパレータCPIの出力には、拍動に対
応する2値信号が生し、これがCP Uの外部割り込み
入力端IN丁に印加される。マイクロコンピュータCP
 LJは、その外部割り込みの所定時間内の回数をカラ
ン1〜して心拍数を測定する。なお、発光ダイオード指
示器13は、検出器5(又は6)と指との接触状態を示
すものである。
The general operation of heart rate measurement will be explained. First, the measurement start switch 10 is operated, and as shown in FIG. 1b, the subject's finger is pressed against the detector 5 (or 6) and the switch 7 (or 8) is pressed. Now the first transistor PTI or P
The signal from T2 is applied to amplifier AMI via the contacts of relay R1, ] or RL2. Here, light emitting diode PDI and 1) I) 2 have IK from OSC.
A signal IIz is applied, and P1]1 or PD2 intermittently emits light to the finger at a period of IKIIz. Inside the finger, the amount of blood flowing through the blood vessels fluctuates depending on the pulse. And when there are many blood stars, PDI or P
The light from I) and 2 is reflected by the blood and reaches the phototransistor PTI or PT2, and when the amount of blood is small, there is less light reflection, so the photo1-transistor PTl
The light reaching (or PT2) is - weak. In other words, the first
-1- At the output end of the transistor PTI, a signal of IKI (z) which is amplitude modulated in accordance with the pulsation is generated.
The signal is amplified by the amplifier AMI, and noise is removed by the filter FL1. The detector DTI extracts the envelope signal component of the modulated wave, that is, the signal corresponding to the pulsation. This signal is
The light emitting diode indicator 13 is turned on via the amplifier ΔM2.
to strengthen Further, a binary signal corresponding to the pulsation is generated at the output of the comparator CPI, and this is applied to the external interrupt input terminal IN of the CPU. Microcomputer CP
The LJ measures the heart rate by counting the number of external interruptions within a predetermined period of time. Note that the light emitting diode indicator 13 indicates the state of contact between the detector 5 (or 6) and the finger.

第3図に、第2図のマイクロコンピュータCI)Uの動
作の概略を示す。第3図を参照して各ステップの動作を
説明する。
FIG. 3 shows an outline of the operation of the microcomputer CI)U shown in FIG. 2. The operation of each step will be explained with reference to FIG.

81  回路を初期状態にセットする。すなわち、リレ
ーRL+およびRL 2の接点を「開Jとし、ラッチ[
、AI、LA2およびLA3にrOJをセットし、ブザ
ーB 7.を消勢し1発光ダイオード指示器11および
12を消勢する。
81 Set the circuit to the initial state. In other words, the contacts of relays RL+ and RL2 are set to "open J" and the latches [
, set rOJ to AI, LA2 and LA3, and turn on buzzer B7. 1 light emitting diode indicators 11 and 12 are deenergized.

S2  スイッチ10をチェックしてこれがオンとなる
のを待つ。スイッチ10は心拍測定スタートを指示する
スタートスイッチである。
S2 Check switch 10 and wait for it to turn on. Switch 10 is a start switch that instructs the start of heart rate measurement.

S3   A/DコンバータADCの入力チャンネルを
Oおよび1にセットして、可変抵抗器VRIおよびVR
2からの電圧をA/D変換した。心拍−Iz限子データ
よび心拍下限データを、それぞれレジスタMlおよびM
Lにセットする。なお可変抵抗器VRIおよびVR2は
、予めドライバが所定の状態に設定しておく。
S3 Set the input channels of the A/D converter ADC to O and 1, and connect the variable resistors VRI and VR.
The voltage from 2 was A/D converted. Heart rate-Iz limit data and heart rate lower limit data are stored in registers Ml and M, respectively.
Set it to L. Note that the variable resistors VRI and VR2 are set in advance to predetermined states by the driver.

S4  スイッチ7又は8が押されるのを待つ。S4 Wait for switch 7 or 8 to be pressed.

スイッチ7が押されるとステップ5に進み、スイッチ8
が押されるとステップS6に進む。
When switch 7 is pressed, the process advances to step 5, and switch 8 is pressed.
When is pressed, the process advances to step S6.

S5  スイッチ7が押されたので、トランジスタQ1
に高レベルトIの信号を印加し、リレーRLlの接点を
「閉」にセットする。また左手の心拍測定スタート確認
のために、左側の発光ダイオード指示器11を点灯する
S5 Switch 7 is pressed, so transistor Q1
A high level I signal is applied to the terminal, and the contact of relay RL1 is set to "closed". In addition, the left light emitting diode indicator 11 is turned on to confirm the start of heart rate measurement of the left hand.

S6  スイッチ8が押されたので、トランジスタQ2
に高レベルI4の信号を印加し、リレーRL1の接点を
「閉」にセットする。また右手の心拍測定スタート確認
のなめに、右側の発光ダイオード指示器12を点灯する
S6 Switch 8 was pressed, so transistor Q2
A high level I4 signal is applied to the terminal, and the contact of relay RL1 is set to "closed". Also, to confirm the start of heart rate measurement of the right hand, the right light emitting diode indicator 12 is turned on.

ステップS5又はS6の処理を終了すると、拍動に応じ
たアナログ信号が検波器DTIの出力端に生ずる。この
アナログ信号のレベルは、指と検出器5 (又は6)と
の接触状態により大きく変化するので、被検者すなわち
ドライバは、発光ダイオード指示器13の点滅の明るさ
が所定状態になるように指の位置および指の力を調整す
る。
When the processing in step S5 or S6 is completed, an analog signal corresponding to the pulsation is generated at the output terminal of the detector DTI. The level of this analog signal changes greatly depending on the contact state between the finger and the detector 5 (or 6), so the test subject, that is, the driver, must adjust the brightness of the blinking of the light emitting diode indicator 13 to a predetermined state. Adjust finger position and finger force.

87  所定時間ゴ0だけ待つ。時間ゴQは、スイッチ
7又は8が押されてから、検波器DTIの出力の信号レ
ベルが安定するのに要する時間である。
87 Wait for a predetermined time of 0. The time Q is the time required for the signal level of the output of the detector DTI to become stable after the switch 7 or 8 is pressed.

S8  変数Sに5をセットする。これは、5回連続し
て心拍測定を行なうことを意味する。
S8 Set variable S to 5. This means that heart rate measurements are performed five times in a row.

89  マイクロコンピュータCP Uの内部タイマを
スタートし、内部タイマの計り込みを許可する。
89 Starts the internal timer of the microcomputer CPU and allows the internal timer to count.

SI0 外部割り込み、すなわちINT端に印加される
信号による割り込みを許可する。
SI0 Enables external interrupts, that is, interrupts by signals applied to the INT terminal.

Sll  スイッチ9が押されているかどうかをチェッ
クする。スイッチ9は、心拍測定を途中でストップさせ
るためのキャンセルスイッチである。
Check whether Sll switch 9 is pressed. Switch 9 is a cancel switch for stopping heart rate measurement midway.

S12  キャンセルスイッチ9が押されたので、割り
込みを禁止し、タイマ、変数N、Mのメモリをクリアし
、表示および指示をリセツ1−シ、リレーRL +およ
びRL 2を「開」にセラ1−シて、ステップS2に戻
る。
S12 Since the cancel switch 9 was pressed, interrupts are prohibited, the timer and memory of variables N and M are cleared, the display and instructions are reset, and relays RL + and RL 2 are set to "open". Then, the process returns to step S2.

SI3  変数Nを時間の定数TIと比較する。TIが
1回の心拍測定の時間に対応する。変数Nは心拍測定を
開始するときに0にクリアされ、ステップS30の内部
タイマ割り込みがある度にインクリメントされる。
SI3 Compare variable N with time constant TI. TI corresponds to the time of one heartbeat measurement. The variable N is cleared to 0 when heart rate measurement is started, and is incremented every time there is an internal timer interrupt in step S30.

SI4  変数Mから心拍数を演算し、その結果をレジ
スタMxにストアする。変数Mは、心拍測定を開始する
ときに0にクリアされ、ステップS40のINT端の外
部割り込みがある度に1つずつインクリメントされる。
SI4 Calculate heart rate from variable M and store the result in register Mx. The variable M is cleared to 0 when heart rate measurement is started, and is incremented by one each time there is an external interrupt at the INT end in step S40.

S15  心拍数を格納したレジスタMxの内容を読み
出して、それを1桁ずつラッチLAI、LA2およびL
A3に出力する。これで7セグメント表示器14には、
測定結果の心拍数が3桁の数値で表示される。
S15 Read the contents of the register Mx that stores the heart rate, and latch it one digit at a time LAI, LA2, and L
Output to A3. Now the 7 segment display 14 shows
The heart rate measurement result is displayed as a 3-digit number.

816 レジスタMxの内容を、レジスタMlの」二限
設定値およびレジスタMLの一ド限設定値と比較する。
816 Compare the contents of register Mx with the two-limit setting value of register Ml and the one-do limit setting value of register ML.

S17  心拍数が予め設定した範囲から外れているの
で、シザーBZを1秒間付勢して警報を発する。
S17 Since the heart rate is outside the preset range, scissor BZ is energized for 1 second to issue an alarm.

S 1.8  音声出力装置VGUを制御して「休憩し
なさい」とアナウンスをする。
S1.8 Control the voice output device VGU and make an announcement, "Take a break."

SI9  割り込みを禁止し、内部タイマ、メモリNお
よびMの内容を0にクリアする。
SI9 Disables interrupts and clears the contents of the internal timer and memories N and M to 0.

S20  変数Sを1つデクリメン1−する。S20 Decrement the variable S by one.

S21.変数Sの内容が0かどうかをチェックする。0
でなければ、ステップS9に戻り再度心拍測定を酊始す
る。
S21. Check whether the content of variable S is 0. 0
If not, the process returns to step S9 and the heart rate measurement is started again.

822  発光ダイオード指示器11および12を消勢
し、リレーRLIおよびRL2の接点を[開」にセット
して、ステップS2に戻る。
822 De-energize the light emitting diode indicators 11 and 12, set the contacts of relays RLI and RL2 to "open", and return to step S2.

S30  変数Nをインクリメン1−する。この処理を
終えると、ただちに元の処理に戻る。
S30 Increment variable N by 1-. When this process is finished, the process immediately returns to the original process.

S40  変数Mをインクリメントする。この処理を終
えると、ただちに元の処理に戻る。
S40 Increment variable M. When this process is finished, the process immediately returns to the original process.

次にもう1つの実施例を説明する。第4回に、・、検出
器5の近傍の構成を示す。この実施例においては、検出
器5(および6)の発光ダイオードPDIとフォ1−ト
ランジスタPTIは、圧縮コイルスプリングSPで支持
された摺動キーK Yに固着されている。スプリングS
Pの強さは、摺動キーKYを、それがスポーク2から突
出している分だけ押し下げる時に、指と発光ダイオード
PDIおよびフ第1〜l−ラ′ンジスタPTIとの接触
状態が、拍動を検出するのに好ましい状態となるように
設定しである。つまりこの実施例では、摺動キーI(Y
を押し下げると、指の力を加減することなく、指とキー
との接触状態を自動的に心拍測定に都合がよい状態に設
定する。したがってこの実施例では、前記実施例で用い
た、指と検出器5,6との接触状態を指示する発光ダイ
オード指示器13およびそれをドライブする回路は廃止
しである。
Next, another embodiment will be described. In the fourth part, the configuration near the detector 5 will be shown. In this embodiment, the light emitting diode PDI and the phototransistor PTI of the detectors 5 (and 6) are fixed to a sliding key KY supported by a compression coil spring SP. Spring S
The strength of P is such that when pressing down the sliding key KY by the amount that it protrudes from the spoke 2, the contact state between the finger and the light-emitting diode PDI and the transistors PTI and transistors 1 to 1 causes a pulse. It is set so that it is in a favorable state for detection. In other words, in this embodiment, the sliding key I (Y
When pressed down, the contact state between the finger and the key is automatically set to a state convenient for heart rate measurement without adjusting the force of the finger. Therefore, in this embodiment, the light emitting diode indicator 13 for indicating the state of contact between the finger and the detectors 5 and 6 and the circuit for driving it, which were used in the previous embodiment, are omitted.

第5図に、第4図に示す車」−心拍計の電気回路の構成
を示す。第5図を参照して説明すると、この実施例では
、前記実施例の発光ダイオード指示器]3および増幅器
AM2を廃止しである。またこの実施例では、前記の可
変抵抗器VlよI、VR2およびA / Dコンバータ
A D Cを廃]1.シであり。
FIG. 5 shows the configuration of the electric circuit of the car heart rate monitor shown in FIG. 4. Referring to FIG. 5, in this embodiment, the light emitting diode indicator [3] and amplifier AM2 of the previous embodiment are omitted. In addition, in this embodiment, the variable resistors Vl, VR2 and A/D converter ADC are omitted.1. It's shi.

そのかわりに、12個のキースイッチにO,Kl。Instead, there are 12 key switches, O and Kl.

K2.   K3.   K4.   K5.   K
6.   K7.   K8.   K9、KHおよび
KLが備わっている。これらのキースイッチは、警報の
有無を定める心拍数の上限および下限髪設定するための
ものである。他の構成は前記実施例と同一である。
K2. K3. K4. K5. K
6. K7. K8. Equipped with K9, KH and KL. These key switches are used to set the upper and lower heart rate limits that determine whether or not an alarm is issued. The other configurations are the same as in the previous embodiment.

第6a図および第6b図に、第5図のマイクロコンピュ
ータCPUの動作を示す。まず第6a図を参照して動作
を説明する。第6a図において第3図と異なるのは、ス
テップS50およびステップS;+OOが追加されてい
る点のみである。ステップ350では、キースイッチK
O〜に9.KHおよびKLが操作されたかどうかをチェ
ックする。
6a and 6b show the operation of the microcomputer CPU of FIG. 5. First, the operation will be explained with reference to FIG. 6a. The only difference in FIG. 6a from FIG. 3 is that step S50 and step S;+OO are added. In step 350, the key switch K
O to 9. Check whether KH and KL have been operated.

これは、出カポ−hP4.P5およびP6の1つを低レ
ベルLとし他のボートを高レベルトIにして低レベルと
するポー1〜を所定周期で順次と変えていき、その間に
、入カポ−1−P O−P 3の状態を読み取って、そ
れらの入カポ−I−が1つでも低レベルLの状態である
と、キー人力ありと判別する。
This is the output capo-hP4. One of P5 and P6 is set to a low level L, the other boat is set to a high level I, and ports 1 to 1 are set to a low level. If at least one of these input ports I- is in a low level L state, it is determined that key power is present.

ステップ5100は、キー操作に応じた心拍数の上限値
および下限値を設定するサブルーチンである。
Step 5100 is a subroutine for setting the upper and lower limits of heart rate according to key operations.

ステップ5100の詳細な動作を第6b図に示す。The detailed operation of step 5100 is shown in Figure 6b.

第6b図を参照して各ステップを説明する。Each step will be explained with reference to FIG. 6b.

S51  押されたキースイッチがK I(かどうかチ
ェックする。
S51 Check whether the pressed key switch is KI (K I).

S52  キースイッチK Hが押されたので、上限値
の入力モードに入る。まず、変数Nに入力桁数に対応す
る3を設定する。
S52: Since the key switch KH has been pressed, the upper limit value input mode is entered. First, the variable N is set to 3, which corresponds to the number of input digits.

853  次のキースイッチが押されるのを待つ。853 Wait for the next key switch to be pressed.

S54  押されたキースイッチがKHかどうかチェッ
クする。
S54 Check whether the pressed key switch is KH.

S55  押されたキースイッチがKLかどうかチェッ
クする。
S55 Check whether the pressed key switch is KL.

856  変数Nに応じたレジスタRH(N)に、押さ
れたキースイッチに対応伺けられた1桁の数値をストア
する。
856 Store the one-digit numerical value corresponding to the pressed key switch in the register RH(N) corresponding to the variable N.

357  押されたキースイッチに対応イ]けられた1
桁の数値を発光ダイオード表示器14に表示する。
357 Corresponding to the pressed key switch A] Kicked 1
The numerical value of the digit is displayed on the light emitting diode display 14.

S58  変数Nを1回デクリメン1−する。S58 Decrement the variable N once by 1-.

S59  変数Nの内容がOかどうかチェックする。S59 Check whether the content of variable N is O.

Nが0になるまで、ステップS53からの」−限値入力
モードの動作を行なう。
Until N becomes 0, the operation in the "-limit value input mode" from step S53 is performed.

S60  押されたキースイッチがK Lかどう力1を
チェックする。
S60 Check force 1 to see if the pressed key switch is KL.

S61  キースイッチK[、が押されたので、心拍数
下限値入力モードに入る。まず、変数N番;入力桁数に
対応する3を設定する。
S61 Since the key switch K[, is pressed, the heart rate lower limit value input mode is entered. First, variable number N is set to 3, which corresponds to the number of input digits.

862  次のキースイッチ操作があるのを待つ。862 Wait for the next key switch operation.

863  押されたキースイッチがK )−1かどう力
亀をチェックする。
863 Check whether the pressed key switch is K)-1.

S64 押されたキースイッチがK17かどう力1をチ
ェックする・ S65  変数Nに応じたレジスタRL (N)に、押
されたキーに対応イ」けられた1桁の数値をストアする
S64 Check force 1 to see if the pressed key switch is K17. S65 Store the 1-digit numerical value corresponding to the pressed key in the register RL (N) corresponding to the variable N.

866  発光ダイオード表示器14に、押されたキー
スイッチに対応伺けられた数値を表示する。
866 Display the numerical value corresponding to the pressed key switch on the light emitting diode display 14.

S67 変数Nを1回デクリメントする。S67 Decrement the variable N once.

S68  変数Nの内容が0かどうかチェックする。S68 Check whether the content of variable N is 0.

Nが0になるまで、ステップ862がらの下限値入力モ
ード動作を続ける。
The lower limit value input mode operation from step 862 continues until N becomes 0.

上記の実施例においては、検出器5および6の近傍に測
定開始指示のためのスイッチを設けたが、これらのスイ
ッチは、中央パッド4の部分に設けてもよい。また、た
とえば所定時間おきにリレーRL IおよびRL2をオ
ンにしてそのっどフォ1〜トランジスタPTIおよびP
T2がらの信号のレベルをチェックし、そのレベルが、
指が検出器5又は6に触れていることを示すレベルであ
る場合に、左又は右の検出器で心拍測定をスター1−す
るようにすれば、スイッチ7および8を廃止してもよい
In the above embodiment, switches for instructing the start of measurement are provided near the detectors 5 and 6, but these switches may also be provided in the central pad 4. Also, for example, by turning on relays RL I and RL2 at predetermined intervals, transistors PTI and PTI are turned on.
Check the level of the signal from T2, and the level is
Switches 7 and 8 may be omitted if the left or right detector is configured to start heart rate measurement when the level indicates that the finger is touching the detector 5 or 6.

ところで、各拍動の周期は短時間の間に変化する。たと
えば、第7図に示すように、ある時点での周期がLlで
、その次の周期がL2に変化する。
By the way, the period of each pulsation changes over a short period of time. For example, as shown in FIG. 7, the cycle at a certain point in time is Ll, and the next cycle changes to L2.

この周期変化の程度すなわちばらつきは1人の緊張度と
深い関係がある。次の第1表に、一般的な心拍の周期の
平均値り、および心拍周期のばらつきΔLと1人の肉体
および精神の状態との関係の概略を示す。
The degree of this periodic change, that is, the variation, is closely related to the degree of tension of one person. Table 1 below outlines the relationship between the average value of general heartbeat cycles, the variation ΔL in heartbeat cycles, and the physical and mental states of a person.

第1表 一般に、車輌を運転する場合には、肉体的にはリラック
スしており、精神的には緊張状態にある。
Table 1 Generally, when driving a vehicle, one is physically relaxed and mentally tense.

ところが、疲労等のために居眠運転をする場合には、精
神的な緊張状態がなくなり、心拍は睡眠時の状態になる
。つまり、第1表を参照すると、車輌を運転しながら居
眠を始める場合にぽ、心拍周期のばらつきが急激に大き
くなる。そこで、次の実施例においては、心拍周期のば
らつきの変化も監視して、居眠運転を防止する手段をイ
]加する。
However, when the driver falls asleep while driving due to fatigue or the like, the mental tension disappears and the heart rate returns to the state during sleep. In other words, referring to Table 1, when a person begins to fall asleep while driving a vehicle, the variation in heartbeat cycles increases rapidly. Therefore, in the next embodiment, a means for preventing drowsy driving is added by monitoring changes in variations in the heartbeat cycle.

第8図に1本発明のもう1つの実施例の電気回路を示す
。第8図を参照して構成を説明すると、この回路の構成
は、可変抵抗器VRIおよびV R2の接続が変更され
ている他は、前記第2図の回路と同一である。この実施
例においては、可変抵抗器vRtを心拍数の上限値を設
定するのに使用し、VR2を心拍周期のばらつきの上限
値を設定するのに使用する。
FIG. 8 shows an electric circuit according to another embodiment of the present invention. The configuration will be explained with reference to FIG. 8. The configuration of this circuit is the same as the circuit shown in FIG. 2 above, except that the connections of variable resistors VRI and VR2 are changed. In this example, variable resistor vRt is used to set the upper limit of heart rate, and VR2 is used to set the upper limit of heart rate period variation.

第9図に、第8図のマイクロコンピュータCPUの動作
を示し、第10図に、 (’; P Uの外部割り込み
入力端TNTに印加される信号とCPUの動作のタイミ
ングを示す。第9図および第10図を参照して、第9図
の各ステップの動作を説明する。
FIG. 9 shows the operation of the microcomputer CPU shown in FIG. 8, and FIG. 10 shows the timing of the signal applied to the external interrupt input terminal TNT of the ('; The operation of each step in FIG. 9 will be explained with reference to FIG.

81  回路を初期状態にセットする。すなわち、リレ
ーRLIおよびRL2の接点を「開」とし。
81 Set the circuit to the initial state. That is, the contacts of relays RLI and RL2 are set to "open".

ラッチLAI、LA2およびLA3に「0」をセットし
、ブザーBZを消勢し、発光ダイオード指示器11およ
び12を消勢する。
Latches LAI, LA2 and LA3 are set to "0" to de-energize buzzer BZ and light-emitting diode indicators 11 and 12.

S2  スイッチ10をチェックしてこれがオンとなる
のに待っ。スイッチ1oは心拍41す定スタートを指示
するスタートスインチである。
Check S2 switch 10 and wait for it to turn on. Switch 1o is a start switch that instructs to start the heartbeat 41 at a constant rate.

S3’  Δ/DコンバータA I) Cの入力チャン
ネルをOおよび1にセラ1−シて、可変抵抗器VRIお
よびVR2からの電圧をAl1)変換した、心拍数の−
に限テータおよび心拍周期ばら−)さの1.限データを
、それぞれレジスタMl+およびVl+にセラi〜する
S3' Δ/D converter A I) Set the input channels of C to O and 1 and convert the voltages from variable resistors VRI and VR2 to A1) of the heart rate.
1. The data and heart rate variations are limited to 1. The limit data are stored in registers Ml+ and Vl+, respectively.

S4  スイッチ7又は8が押されるの夕待つ。S4 Wait until switch 7 or 8 is pressed.

スイッチ7が押されるとステップ5に進み、スイッチ8
が押されるとステップS6に進む。
When switch 7 is pressed, the process advances to step 5, and switch 8 is pressed.
When is pressed, the process advances to step S6.

S5  スイッチ7が押されたので、トランジスタQ1
に高レベルHの信号を印加し、リレーRLlの接点を「
閉」にセラ1〜する。また左手の心拍測定スター1〜確
認のために、左側の発光ダイオード指示器11を点灯す
る。
S5 Switch 7 is pressed, so transistor Q1
Apply a high level H signal to the contact point of relay RLl.
Close the cellar 1~. Also, in order to confirm the heart rate measurement star 1 on the left hand, the left light emitting diode indicator 11 is turned on.

S6  スイッチ8が押されたので、1〜ランジスタQ
2に高レベル■4の信号を印加し、リレーRLlの接点
を「閉」にセットする。また右手の心拍測定スター1〜
確認のために、右側の発光ダイオード指示器12を点灯
する。
S6 Switch 8 was pressed, so 1 to transistor Q
Apply a high level ■4 signal to 2 and set the contact of relay RLl to "closed". Also, right hand heart rate measurement star 1~
For confirmation, the right light emitting diode indicator 12 is turned on.

ステップS5又はS6の処理を終了すると2拍動に応じ
たアナログ信号が検波器DTIの出力端に生ずる。この
アナログ信号のレベルは、指と検出器5(又は6)との
接触状態により大きく変化するので、被検者すなわちド
ライバは、発光タイオード指示器13の点滅の明るさが
所定状態になるように指の位置および指の力を調整する
When the processing in step S5 or S6 is completed, an analog signal corresponding to two beats is generated at the output terminal of the detector DTI. The level of this analog signal changes greatly depending on the contact state between the finger and the detector 5 (or 6), so the test subject, that is, the driver, must adjust the brightness of the flashing of the light emitting diode indicator 13 to a predetermined state. Adjust finger position and finger force.

S7− 所定時間Toだけ待つ。時間]゛oは、スイッ
チ7又は8が押されてから、検波器DT+の出力の信号
レベルが安定するのに要する時間である。
S7- Wait for a predetermined time To. Time]o is the time required for the signal level of the output of the detector DT+ to become stable after the switch 7 or 8 is pressed.

S8  変数Sに5をセラ1〜する。これは、5回連続
して心拍測定を行なうことを意味する。
S8 Set 5 to variable S. This means that heart rate measurements are performed five times in a row.

89  マイクロコンピュータCPUの内部タイマをス
タートし、内部タイマの割り込みを許可する。
89 Start the internal timer of the microcomputer CPU and enable internal timer interrupts.

SIO外部割り込み、すなわちTNT端に印加される信
号による割り込みを許可する。
Enable SIO external interrupts, ie, interrupts by signals applied to the TNT terminal.

S ]、 1  スイッチ9が押されているがどうかを
チェックする。スイッチ9は、心拍測定を途中でス1−
ノブさせるためのキャンセルスイッチである。
S ], 1 Check whether switch 9 is pressed. Switch 9 is used to stop heart rate measurement in progress.
This is a cancel switch for turning the knob.

S I 2’  キャ〉・セルスイッチ9が即さ汎たの
で、割り込みを禁止し、タイマ、変数N、MV、Vd。
Since the cell switch 9 was immediately activated, interrupts are disabled and the timer, variables N, MV, and Vd are set.

NO+MnおよびMoのメモリをクリアし、表示および
指示をリセットし、リレーRLIおよびRL2を「開」
にセラ1−シて、ステップS2に戻る。
NO+ Clears Mn and Mo memory, resets display and instructions, and “opens” relays RLI and RL2.
Then, the process returns to step S2.

813  変数Nを時間の定数TIと比較する。TIが
1回の心拍測定の時間に対応する。変数Nは心拍測定を
開始するときに0にクリアされ、ステップ530の内部
タイマ割り込みがある度にインクリメントされる。
813 Compare variable N with time constant TI. TI corresponds to the time of one heartbeat measurement. The variable N is cleared to 0 when starting heart rate measurement and is incremented each time there is an internal timer interrupt in step 530.

814  変数Mから心拍数を演算し、その結果をレジ
スタMxにストアする。変数Mは、心拍測定を開始する
ときに0にクリアされ、ステップs40のINT端の外
部割り込みがある度に1つずつインクリメントされる。
814 Calculate heart rate from variable M and store the result in register Mx. The variable M is cleared to 0 when heart rate measurement is started, and is incremented by one each time there is an external interrupt at the INT end in step s40.

S j5  心拍数を格納したレジスタMxの内容を読
み出して、それを1桁ずつラッチLAI、LA2および
LA3に出力する。これで7セグメン1−表示器I4に
は、測定結果の心拍数が3桁の数値で表示される。
S j5 Reads the contents of the register Mx storing the heart rate and outputs it one digit at a time to the latches LAI, LA2, and LA3. The heart rate as a measurement result is now displayed on the 7-segment 1 display I4 as a 3-digit numerical value.

Si6” レジスタMxの内容を、レジスタMl+の」
皿子設定値と比較する。
Si6" Transfer the contents of register Mx to register Ml+"
Compare with the plate setting value.

S23  レジスタ■の内容を、レジスタVdの心拍周
期ばらつき」皿子設定値と比較する。レジスタVには、
後に詳細に説明するように、タイマをスター1− して
から期間T】を経過するまでの、心拍周期のばらつきの
最大値がス1−アされる。
S23 Compare the contents of register ■ with the heartbeat cycle dispersion plate setting value of register Vd. In register V,
As will be explained in detail later, the maximum value of the variation in the heartbeat cycle from the time the timer is started until the period T has elapsed is stored.

S ]、 7  心拍数が予め設定した範囲から外れて
いるので、ブザー13 Zを1秒間イ」勢して警報を発
する。
S ], 7 Since the heart rate is outside the preset range, activate the buzzer 13 Z for 1 second to issue an alarm.

Si2  心拍数がVRIで設定した値以上で、しかも
心拍周期のばらつきがVR2で設定した値以上なので、
ドライバが居眠運転の状態にあるものと判断し、音声出
力装置VGUを制御して「休憩しなさい」とアナウンス
をする。
Si2 The heart rate is greater than the value set in VRI, and the variation in heart rate cycle is greater than the value set in VR2, so
It determines that the driver is drowsy while driving, controls the voice output device VGU, and makes an announcement to ``take a break.''

SL9’ 割り込みを禁止し、内部タイマ、メモリN 
、 M 、 V HV d 、 N o 、 M r+
およびMOの内容を0にクリアする。
SL9' Disable interrupts, internal timer, memory N
, M , V HV d , N o , M r+
and clear the contents of MO to 0.

S20  変数Sを1つデクリメン1〜する。S20 Decrement the variable S by one.

S21  変数Sの内容がOかどうかをチェックする。S21 Check whether the content of variable S is O.

0でなければ、ステップS9に戻り再度心拍測定を開始
する。
If it is not 0, the process returns to step S9 and starts heart rate measurement again.

522  発光ダイオ−1く指示器11および12を消
勢し、リレーRL JおよびR+−2の接点をF開Jに
セラ1へして、ステップS2に戻る。
522 De-energize the light emitting diode indicators 11 and 12, set the contacts of relays RL J and R+-2 to F-open, and return to step S2.

S30  変数Nをインクリメン1−する1、この処理
を終えると、ただちに元の処理に戻る。
S30: Increment the variable N by 1-1. When this process is finished, the process immediately returns to the original process.

CPUの入力Ha T N Tが低レベル1.になると
、外部割り込みかかかり、ステップ540aにエン1−
リ−する。
CPU input Ha T N T is at low level 1. When this happens, an external interrupt is generated, and step 540a
Lee.

540a  レジスタMの内容をチェックする。初回の
外部割り込みの際には、Mの内容はOにセラ1へされて
おり、外部割り込みがかかる度に、ステップ540jで
Mの内容がインクリメントされる。
540a Check the contents of register M. At the time of the first external interrupt, the contents of M are set to O in cell 1, and each time an external interrupt occurs, the contents of M are incremented in step 540j.

540b  レジスタVの内容を0にセットし、しジス
タNOに、その時のレジスタNの内容をス1−アする。
540b Set the contents of register V to 0, and store the contents of register N at that time in register NO.

この処理は、レジスタMの内容が0および1のとき、す
なわち第1回の外部割り込みと第2回の外部割り込みの
際に行なう。
This process is performed when the contents of register M are 0 and 1, that is, at the time of the first external interrupt and the second external interrupt.

540c  レジスタMの内容が1かどうかチェノ′り
する。
540c Check whether the contents of register M are 1.

540d  第2回の外部割り込み処理中なので、レジ
スタMnに、N−Noの値をスl−アする。
540d Since the second external interrupt is being processed, the value of N-No is stored in register Mn.

540e  レジスタMoにレジスタM nの内容をス
トアした後、レジスタMnにN−Noの値をス1−アす
る。
540e After storing the contents of register Mn in register Mo, store the value of N-No in register Mn.

54Of  レジスタNoにレジスタNの内容をストア
する。
54Of Store the contents of register N in register No.

840g  レジスタVdに、M n −M oの値を
ストアする。この処理に入る前に、レジスタMOには、
前々回の外部割り込み発生時から前回の外部割り込み発
生までに発生した内部タイマ割り込みの回数、すなわち
前回の心拍周期がス1−アされ。
840g Store the value of M n −M o in register Vd. Before starting this process, register MO has the following information:
The number of internal timer interrupts that have occurred from the time when the external interrupt occurred before the previous time until the time when the previous external interrupt occurred, that is, the previous heartbeat cycle is stored.

レジスタM 11には、前回の外部割り込み発生時から
今回の外部割り込み発生までに発生した内部タイマ割り
込みの回数、すなわち今回の心拍層jU1がス1−アさ
れる。したがって、レジスタV (]には前回の心拍周
期と今回の心拍周期との差、すなわち心拍周期の変化(
ばらつき)がス1−アされる。
The number of internal timer interrupts that have occurred from the occurrence of the previous external interrupt to the occurrence of the current external interrupt, that is, the current heart rate layer jU1 is stored in the register M11. Therefore, register V() contains the difference between the previous heartbeat cycle and the current heartbeat cycle, that is, the change in heartbeat cycle (
variation) is stored.

S 40 h  レジスタVdの内容とレジスタVの内
容とを比較する。
S40h Compare the contents of register Vd and register V.

5401 今回の心拍周期変化がそれまでの最大値なの
で、レジスタVにレジスタVdの値をス1−アする。
5401 Since the current heartbeat cycle change is the maximum value up to that point, the value of register Vd is stored in register V.

540j  レジスタMの内容をインクリメン1−する
540j Increment the contents of register M by 1.

第8図に示す実施例においては、心拍数および心拍周期
のばらつきを可変抵抗器VRIおよびVR2で設定する
ようにしたが、このデータを、予めROM内に登録して
おいてもよいし、第5図に示すようなキースイッチで設
定してもよい。
In the embodiment shown in FIG. 8, variations in heart rate and heart rate cycle are set using variable resistors VRI and VR2, but this data may be registered in advance in the ROM, or It may also be set using a key switch as shown in FIG.

以」二のとおり本発明によれば、ステアリングホイール
から手をはなすことなく心拍測定を行ないうるので、車
輌の運転中でも安全に心拍測定lしうる。また特に、第
8図に示す実施例によれば、トライバの居眠運転状態を
検出して警報を発するので、交通事故を防止するのに役
立つ。
As described above, according to the present invention, it is possible to measure the heartbeat without taking your hands off the steering wheel, so that the heartbeat can be safely measured while driving the vehicle. Particularly, according to the embodiment shown in FIG. 8, the driver's drowsy driving state is detected and a warning is issued, which is useful for preventing traffic accidents.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1a図は本発明を実施する一形式の自動車のステアリ
ングホイール近傍を示す正面図、第1b図は第1a図の
Ib−Ib線線入大断面図第2図は第1a図に示す装置
の電気回路の構成を示すブロック図、第3図は第2図の
マイクロコンピュータCPUの動作を示すフローチャー
1〜である。第4図は本発明のもう1つの実施例の、第
1b図と同一の部分を示す拡大断面図、第5図は装置の
電気回路のブロック図、第6a図および第6b図は第5
図のマイクロコンピュータCII) tJの動作を示す
フローチャー1〜である。第7図は心電波形の−・例を
示す波形図、第8図は本発明のもう1つの実施例を示す
電気ブロック図、第9図は第8図のマイクロコンピュー
タCPUの動作を示すフローチャート、第1O図はCP
UのINT端の信号とCPUの動作タイミングを示すタ
イミングチャー1−である。 1ニステアリングホイール  2.3ニスボーク4:中
央パッド       5.6:検出器7.8.9,1
0:スイッチ 11、  ■2:発光ダイオード指示器13:発光ダイ
オード指示器(感度表示手段)14:7セクメン1−発
光ダイオード表示器PDI:発光ダイオ−1へ(発光手
段)pTl:フyP h トランジスタ(受光手段)C
P U :マイクロコンピュータ(制御手段)S I)
 ニスプリング(弾性部材) VGU :音声出力装置(演算値出力手段)BZ:ブザ
ー(警報手段) DSP:表示量vJ(演算値出力手段)第4図 第6b図
Fig. 1a is a front view showing the vicinity of the steering wheel of a type of automobile in which the present invention is implemented, Fig. 1b is a large-scale sectional view taken along line Ib-Ib in Fig. 1a, and Fig. 2 is a view of the device shown in Fig. 1a. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the electric circuit, and is a flowchart 1 to 1 showing the operation of the microcomputer CPU shown in FIG. 2. FIG. 4 is an enlarged sectional view of another embodiment of the present invention, showing the same part as FIG. 1b, FIG. 5 is a block diagram of the electrical circuit of the device, and FIGS.
These are flowcharts 1 to 1 showing the operation of the microcomputer CII) tJ shown in the figure. FIG. 7 is a waveform diagram showing an example of an electrocardiogram waveform, FIG. 8 is an electrical block diagram showing another embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the microcomputer CPU in FIG. 8. , Figure 1O is CP
This is a timing chart 1- showing the signal at the INT end of U and the operation timing of the CPU. 1 Steering wheel 2.3 Varnish 4: Center pad 5.6: Detector 7.8.9,1
0: switch 11, ■2: light emitting diode indicator 13: light emitting diode indicator (sensitivity display means) 14: 7 section 1-light emitting diode indicator PDI: to light emitting diode-1 (light emitting means) pTl: phyP h transistor (Light receiving means) C
P U: Microcomputer (control means) S I)
Spring (elastic member) VGU: Audio output device (calculated value output means) BZ: Buzzer (alarm means) DSP: Display amount vJ (calculated value output means) Fig. 4, Fig. 6b

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)ステアリングホイールのホイール、スポーク又は
ステアリングホイール上の操作ボードに、互いに近接し
て上向きに配置された、発光手段および受光手段; 発光手段を発光付勢する発光付勢手段;心拍測定開始を
指示するスイッチ手段;前記スイッチ手段の状態変化に
応答して発光付勢手段に発光付勢を指示し、受光手段か
らの電気信号の、所定時間あたりの変動回数もしくは変
動周期に応じた値を演算する制御手段;および制御手段
から出力される演算値に応じた表示、音声出力の少なぐ
とも1つを行なう演算値出力手段; を備える、車上心拍計。 (2)制御手段は、演算した値と予め設定した値とを比
較して、演算した値が所定範囲外であると警報を発する
警報手段を含む、前記特許請求の範囲第(1)項記載の
車上心拍側。 (3)制御手段は、受光手段からの信号の振幅に応じた
表示をする感度表示手段を含む、前記特許請求の範囲第
(1)項記載の車上心拍R1゜(4)発光手段および受
光手段は1弾性部材を介して支持されたキーに固着され
ている前記特許請求の範囲第(1)項記載の車上心拍計
。 (5)弾性部月はスプリングである、前記特許請求の範
囲第(4)項記載の車上心拍H(。 (6)前記スイッチ手段は、発光手段および受光手段よ
り、少なくとも指腹を含む手の平の広がりの範囲内に配
置されている、前記特許請求の範囲第(1)項、第(2
)項、第(3)項、第(4)項又は第(5)項記載の車
」二心拍削。 (7)発光手段および受光手段は、ステアリングホイー
ルを支えるスポークに配置されている。前記特許請求の
範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項又は第(4)
項記載の車上心拍計。 (8)ステアリングホイールのホイール、スポーり又は
ステアリングホイール上の操作ボードに、互いに近接し
て上向きに配置された、発光手段および受光手段; 発光手段を発光付勢する発光付勢手段9心拍測定開始を
指示するスイッチ手段;前記スイッチ手段の状態変化に
応答して発光付勢手段に発光付勢を指示し、受光手段か
らの電気信号の、所定時間あたりの変動回数もしくは変
動周期、および変動周期の変化に応じた値を演算する制
御手段;および 制御手段から出力される演算値に応じた表示、音声出力
の少なくとも1つを行なう演算値出力手段; を備える、車上心拍計。 (9)制御手段は、演算した値と予め設定した値とを比
較して、演算した値が所定範囲外であると警報髪発する
警報手段を含む、前記特許請求の範囲第(8)項記載の
車上心拍計。 (lO)制御手段は、受光手段からの電気信号の所定時
間内の変動回数が所定よりも少なく、かつ、その電気信
号の周期の変化が所定よりも大きいと、警報を発する、
前記特許請求の範囲第(9)項記載の車上心拍H1゜ (II)制御手段は、受光手段からの電気信号の各変動
サイクル間の周期の最大変化に応じた値を演算する、前
記特許請求の範囲第(8)項記載の車、ト心拍組。
[Scope of Claims] (1) A light emitting means and a light receiving means arranged close to each other and facing upward on the wheel, spokes, or operation board on the steering wheel; Light emitting energization for energizing the light emitting means to emit light; means; a switch means for instructing the start of heart rate measurement; a switch means for instructing the light emitting energizing means to emit light in response to a change in the state of the switch means, and controlling the number of fluctuations or fluctuation period of the electrical signal from the light receiving means per predetermined time; An on-vehicle heart rate monitor comprising: a control means for calculating a value according to the calculated value; and a calculated value output means for performing at least one of display and audio output according to the calculated value output from the control means. (2) The control means includes an alarm means that compares the calculated value with a preset value and issues an alarm if the calculated value is outside a predetermined range. heartbeat side on the car. (3) The control means includes a sensitivity display means for displaying a display according to the amplitude of the signal from the light receiving means, and (4) the light emitting means and the light receiving means. The on-vehicle heart rate monitor according to claim 1, wherein the means is fixed to a key supported via an elastic member. (5) The on-vehicle heartbeat H according to claim (4), wherein the elastic portion is a spring. Claims (1) and (2) are arranged within the scope of
), (3), (4), or (5)" double-barreled. (7) The light emitting means and the light receiving means are arranged on spokes that support the steering wheel. Claims (1), (2), (3), or (4)
On-vehicle heart rate monitor described in section. (8) Light-emitting means and light-receiving means arranged close to each other and facing upward on the wheel of the steering wheel, the spoke, or the operation board on the steering wheel; Light-emitting means for energizing the light-emitting means to emit light 9 Start of heart rate measurement A switch means for instructing the light emitting energizing means to emit light in response to a change in the state of the switch means, and controlling the number of fluctuations or the fluctuation period of the electric signal from the light receiving means per predetermined time, and the fluctuation period of the electric signal from the light receiving means. An on-vehicle heart rate monitor comprising: a control means for calculating a value according to a change; and a calculated value output means for performing at least one of display and audio output according to the calculated value output from the control means. (9) The control means includes an alarm means that compares the calculated value with a preset value and issues an alarm if the calculated value is outside a predetermined range. On-board heart rate monitor. (lO) The control means issues an alarm when the number of fluctuations of the electric signal from the light receiving means within a predetermined time is less than a predetermined value, and the change in the period of the electric signal is larger than a predetermined value;
The on-vehicle heart rate H1° (II) control means according to claim (9) calculates a value according to the maximum change in period between each variation cycle of the electrical signal from the light receiving means. A car according to claim (8), a heartbeat set.
JP57132847A 1982-07-29 1982-07-29 Cardiac pulse meter on vehicle Granted JPS5922537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132847A JPS5922537A (en) 1982-07-29 1982-07-29 Cardiac pulse meter on vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132847A JPS5922537A (en) 1982-07-29 1982-07-29 Cardiac pulse meter on vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922537A true JPS5922537A (en) 1984-02-04
JPH0147174B2 JPH0147174B2 (en) 1989-10-12

Family

ID=15090902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57132847A Granted JPS5922537A (en) 1982-07-29 1982-07-29 Cardiac pulse meter on vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922537A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4400207A1 (en) * 1993-01-06 1994-07-07 Mitsubishi Motors Corp Vehicle driver sleep warning system with heart beat sensor
US5488353A (en) * 1993-01-06 1996-01-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for improving the awareness of vehicle drivers
WO2007066507A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Takata Corporation Steering wheel
JP2009153832A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp Device for measuring pulse wave
JP2015502202A (en) * 2011-11-21 2015-01-22 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag Vital parameter detection device using an optical sensor with a steering wheel

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4400207A1 (en) * 1993-01-06 1994-07-07 Mitsubishi Motors Corp Vehicle driver sleep warning system with heart beat sensor
US5488353A (en) * 1993-01-06 1996-01-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for improving the awareness of vehicle drivers
DE4400207C2 (en) * 1993-01-06 2001-01-25 Mitsubishi Motors Corp Device and method for improving the alertness of a driver of a vehicle
WO2007066507A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Takata Corporation Steering wheel
JP2009153832A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp Device for measuring pulse wave
US8920331B2 (en) 2007-12-27 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Pulse wave measuring device
JP2015502202A (en) * 2011-11-21 2015-01-22 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag Vital parameter detection device using an optical sensor with a steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147174B2 (en) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664127A (en) Vehicle-loaded heartbeat meter
US4425921A (en) Apparatus for checking pulse and heart rates
US5027303A (en) Measuring apparatus for pedal-crank assembly
US4443008A (en) Running type health promoting device
JPH0417051B2 (en)
EP0650031B1 (en) Apparatus for measuring vehicle running condition
JP2000316824A (en) Signal detecting device
JP2601224Y2 (en) Pulse meter
JPS5922537A (en) Cardiac pulse meter on vehicle
US4444200A (en) Heart pulse rate measuring system
KR200240972Y1 (en) Watch type momentum automatic measuring device
JPS588267B2 (en) foot exercise equipment
JPS5925730A (en) Cardiac pulse meter on vehicle
JPS61244327A (en) Pulse meter for driver
JPS6357033A (en) Heart rate meter on car
JPH0152015B2 (en)
JPS6215129A (en) Detecting device for condition of driving car asleep
KR200365802Y1 (en) Health care system of vehicle
JPH07156690A (en) Display switching method for liquid crystal display
JP3726480B2 (en) Measuring instrument and display method thereof
CN210870601U (en) Healthy cushion capable of preventing sitting posture malpractice
JPH0348560B2 (en)
JPS6338039A (en) Data display device for bicycle
JPH0453536B2 (en)
KR890004954B1 (en) Velocity measuring system