JPS59224511A - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPS59224511A
JPS59224511A JP58100087A JP10008783A JPS59224511A JP S59224511 A JPS59224511 A JP S59224511A JP 58100087 A JP58100087 A JP 58100087A JP 10008783 A JP10008783 A JP 10008783A JP S59224511 A JPS59224511 A JP S59224511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
beam splitter
loops
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715385B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nishiwaki
西脇 由和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58100087A priority Critical patent/JPH0715385B2/ja
Publication of JPS59224511A publication Critical patent/JPS59224511A/ja
Publication of JPH0715385B2 publication Critical patent/JPH0715385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/728Assemblies for measuring along different axes, e.g. triads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (7′)技術分野 ]ノ発明は、角速度を測定するための光フアイバジャイ
ロに関する。
航空機、ロボットなど、3次元空間で移動し、移動制御
が必要な移動体に於ては、自分自身の位置を算出するた
め、角速度を連続的に測定しなければならない。
光フアイバジャイロは、単一モードファイバをコイル状
に多数巻回した光フアイバループに、時計廻りと反時計
廻りに光を通し、両方の光の位相差を検出し、これによ
って回転角速度を算出する。
光フアイバジャイロはSagnac効果を利用するもの
で、時計廻り、反時計廻り光の位相差Δθはで与えられ
る。λは光の波長、〔は光速、kは波数、Ωは回転角速
度、Aは光フアイバループの全面積である。位相差Δθ
と、角速度Ωは比例し、比例定数は分っているので、八
〇から角速度Ωを知ることができる。
(イ)従来技術とその問題点 光フアイバジャイロは、ファイバループの中心軸を回転
軸とした運動の角速度を検出する。二次元空間を運動す
ることが分っている運動体の場合、光フアイバループは
ひとっでよい。二次元平面に対し垂面の中心軸を有する
光フアイバループを用いれば良い。
航空機のように三次元空間を運動するものや、船舶であ
っても横ゆれ、縦ゆれなどを知る必要がある場合など、
3個の光フアイバジャイロが必要となる。それぞれの光
フアイバループの中心軸は互に直交するように設け、直
交主軸まわりの三つの回転角速度を検出すれば、回転変
位を完全に知ることができる。
光フアイバジャイロは、光フアイバループだけで構成さ
れるのではない。光源、ビームスプリッタ−1検出器な
どを必要とする。
独立した光フアイバジャイロを3個設けてもよいが、光
源、検出器などが重複することになる。
さらに、光源を駆動する回路や、検出器電流を増幅した
りする回路も重複する。
このため、サイズが大きくなり、コストも高くなる。
(つ)本発明の構成 本発明の光フアイバジャイロは、x、y、z軸のまわり
の回転角速度ΩX、Ωy、Ωlを測定するものであるが
、ファイバループは3つ用いるが、光源と検出器は共通
にするのでひとつしか使用しない。それぞれのファイバ
ループには、異る周波数で位相変調をかける位相変調素
子を設け、検出器の出力から、それぞれの周波数の信号
のみをフィルタを通して取り出し、三種類の信号から、
直交三軸まわりの回転角速度を求める。
位相変調のかわりに周波数シフト変調を使ってもよい。
本発明の光フアイバジャイロは、 (x)x+y+zの3軸に中心軸を合致させた3つの光
フアイバループと、 (2)光フアイバループの端に設けられた、3つの異な
る変調周波数(ωl、ω2.ω3)で光を位相変調又は
周波数シフト変調する変調素子と、 (3)光フアイバ内を透過すべき光を発する光源と、 (4)  光源からの光を2木の光線に分ける主ビーム
スプリッタと、分割された光線をさらに分割する副ビー
ムスプリッタと、 (5)3木に分けられた光を2分割し、それぞれの光フ
アイバループの両端へ入射させ、光フアイバループ内を
透過した光を再び合一させるビームスプリッタと、 (6)3つの光フアイバループからの光を再ひ合一した
主ビームスプリッタからの光強度を検出する光検出器と
、 (7)光検出器の出力信号から、それぞれめ位相変調又
は周波数シフトした周波数(ω1.ω2゜ω3)の信号
を選択的に取りだす3つのフィルタと より構成される。
図面によって、本発明の構成を再ひ説明する。
1FjPは、レーザダイオード、スーパールミニセント
ダイオードなどの発光素子、又はHe −Neレーザな
どのレーザ発振器である。
光源Pからの光線は一定方向に直進する。この直線上に
、主ビームスプリッタB4、副ビームスプリッタB5、
第3ビームスブリツクB3が設けられる。
主ビームスプリッタB4は、光を、互に90°の角をな
す2木の光線に分ける。副ビームスプリッタB5は、分
割された一方の光線をさらに、2分割する。こうして、
3本の光線かえられる。
第1フアイバループLl、第2フアイバループL2 、
第3フアイバループL3、は単一モード光ファイバを多
数回コイル状に巻回したものである。
第1ビームスプリツタBt 、第2ビームスプリツタB
2、第3ビームスプリツタB3は、主、副ビームスプリ
ッタB4.BSによって得られた3木の光線を、それぞ
れ2分割し、光フアイバループL1. I−2,Laの
両端に入射させる。光フアイバループLl 、 JL、
+ 、 Lzの中を透過した光はビームスプリッタBl
、 B2 、 B3で再ひ合一する。
ビームスプリッタBL 、 B2 、 B3の光を、フ
ァイバ端へ入射させるため、結合レンズを用いるが、こ
こては図示するのを略した。
それぞれのファイバループL工、 Lz 、 Lzの一
端には、変調素子Ms 、 M2 、 Maが設けであ
る。
これは異なる角周波数ω1.ω2.θノ3で位相変調又
は、周波数シフト変調するものである。
3つのファイバループLl、 L2 、 Lzの中心軸
は、三次元座標x、y、zにそれぞれ平行であるものと
する。
主ビームスプリッタB4の、ハーフミラ−に関し、光源
と対称な方向に、光検出器りか配置される。光検出器り
は、ホトダイオード、アバランシュホトダイオード、光
電子増倍管などを使うことができる。
光検出器りの信号は増幅処理回路Aで、増幅される。こ
の電気信号は、3つのフィルタFl、 F2 。
F3 を通り、フィルタにより、θノ1.ω2.ω3 
の周波数の電気信号のみを取り出すようになっている。
この電気信号には、x、y、z軸まわt〕の角速度ΩX
、Ωy、Ωlに起因する位相差ΔOx 。
Δ02.Δ03か含まれる。そこで、これら信号から位
相差を知り、角速度を求めることかできる。
に)) 位相変調素子を使う場合 変調素子M1 、 M2 、 Maが位相変調素子の場
合について説明する。
第2図は位相変調素子の1例を示す斜視図である。円柱
状の圧電素子1の周囲に光フアイバループを巻きつけた
ものである。変調電源3によって圧電素子に、変調電圧
を印加する。電圧に比例して、円柱が膨縮するから、フ
ァイバは収縮、伸長を繰返す。光路が伸ひ縮みするので
、位相が変化する。したがって、これは位相変調素子と
して機能する。圧電素子はPZT(Pb(ZrxTil
x)03)などを用いることができる。
第3図は他゛の位相変調素子の1例を示す斜視図である
。電気光学結晶4に、変調電源3によりωの変調周波数
の電圧を印加する。ポッケルス効果により、屈折率が電
界の強さに比例して変化するから、ファイバ2,2から
の光が電気光学結晶4を通過するときに位相変調をうけ
る。
電気光学結晶としては、BSO結晶(Bit2Si02
0)、LiNbO3結晶などを用いる事ができる。
これらの変調素子は公知である。
光源Pの光の角周波数をωとする。
ファイバループLl、変調素子Ml、ビームスプリッタ
B1の系について考える。ファイバループL1がその中
心軸に関して、角速度Ωて回転しているとすれは、ファ
イバループを伝搬した後の、時計廻り光、反時計廻り光
にはΔθの位相差が現われる。八〇とΩの関係は、(1
)式によって与えられる。
位相変調の振幅を3、角周波数をωlとすると、変調素
子M1に於て、光の位相φは φ二agllcIJtt          (2)で
与えられる量だけ変化する。
第1図に於て、反時計廻り光の、ビームスプリッタB1
で合一したときの位相φtは と書くことかできる。八〇は求めるべき位相差である。
時計廻り光は、変調素子M1を経てから、光フアイバル
ープL1に入射する。
ビームスプリッタB1から位相変調素子M1へ直接に伝
搬する(時計廻り)時間と、ビームスプリッタB1から
、光フアイバループL1を経て位相変調素子Mlへ遅れ
て伝搬する(反時計廻り)時間の差をτとする。
時計廻り(Cω)の光か、ビームスプリッタで、反時計
廻り(ccω)の光と合一した時、(3)に対応した時
計廻り光の位相φrは φ・−・、+・・石・・(を十・)十−→i  (4)
と書くことができる。
時計廻り光、反時計廻り光の振幅をEr 、 Etとす
ると、時計廻り光、反時計廻り光の波動函数φr、Φt
は、 qjr= Er sinφr(5) φt = Et sinφt(6) と表わすことができる。これは検出器りにおける時計廻
り光、反時計廻り光の電場の強さと考えてよい。
実際には、ファイバループは3つあって、時計廻り、反
時計廻り光は3つづつある。しかし、変調周波数が異な
るので実際にはこれを分離できる。
そこで、簡単のため、ひとつのファイバループによる時
計廻り、反時計廻り光のみについて考える。光検出器り
では、(5) 、 (6)の和の2乗が検出されるので
、これをDlとすると Dr = (甲r +tlJz )2 =E・2+Er Et cos (φ、−φt)+(2
ωの項)(7) となる。(2ωの項)は光の周波数の二倍ということで
、光検出器にはかからず、0とみてよい。
(7)式の邸の中は φr−φL二a(sInω1(L+τ)s石ω11)十
Δ0である。aは変調の強さであるが、これは通常小さ
い値であるので、 cos(φr−φt)=cosΔθ−2asin   
 cosω1(1十二)S石Δθ2 (9) となる。
光検出器の検出信号は、ω工を通すフィルターにより、
(9)式の第2項のみがとりだされる。フィルターによ
りω1の周波数の信号をとりだすと、その振幅が叱Δ0
に比例する。
(9)式は、八〇を大きいものとしてティラー展開した
ものである。実際には、変調振幅3に関してべきの展開
になる。(9)式はその意味で近似式であるが、後段で
、フィルターF1を通す際、ωlの角周波数の信号しか
通らないから、2ω1.・・・・・・・・などの高次の
項は落ちてしまう。
Δ0が0に近い場合、(9)のような展開はおかしいよ
うに見えるが、そうではない。フィルターF1を通す時
にaの1次の頂辺外は全て落ちるので、(9)式で考え
てよいことになる。Δ0二〇のときは、2ω1以上の項
しか含まない。結局、(9)式の第2項に着目するだけ
でよく、比例定数を予め較正しておけば、sinΔ0を
知ることかできる。
これと同じことが、残りの2つの光フアイバループと、
変調素子についても成りたつ。
フィルタFl、 F2 、 Fa により、それぞれω
l。
ω2 、 (IJ3の信号成分を取りたして、その強さ
を測定すれば、位相差Δθ1.Δθ2.Δθ3を知るこ
とができ、三次元空間でのそれぞれの軸まわりの角速度
を算出することができる。
ただし、3つのファイバループからの光を含むので、二
乗検波した後、低周波成分として、角周波数が(ω1±
ω2)、(ω2±ω3)、(ω3±ω1)の項も表われ
る。これらはフィルタFl、 F2 。
F3のいずれをも通過してはならないから、これら6つ
の角周波数のいずれもが、ωl、ω2.ω3に等しくな
らないよう選ばれなければならない。
オ)周波数をシフトさせる場合 変調素子M1. M2 、 M3が周波数をシフトさせ
る変調素子であってもよい。たとえば、音響光学素子を
用いることができる。変調周波数を(ωl/2)とする
時計廻り光の周波数が(o)+ ”’/2)になり、反
時計廻り光の周波数が(ω−GjL/2 )になるとす
る。
時計廻り光φrは となり、反時計廻り光φtは となる。
これを二乗検波すると、直流分と、2ωて振動するもの
と、ω1の周波数の項とがもられれる。
これは Er Etcos(tnI L +Δ0 )     
     (ハ)という形になる。
フィルタFlを通った電気信号は、02式のように、位
相差Δθを含んでいる。そこで、変調信号と同期をとっ
て、フィルタF1の出力信号を比較すれば、位相差Δ0
を知ることかできる。
(力)効 果 本発明によれば、物体の三次元的な角速度ΩX。
Ωy、ΩZを測定するため、光源、光検出器及び光源駆
動回路、検出器電流増幅回路などが3とおり要るのでは
なく、各1つつつでよい。
ビームスプリッタの数やフィルタが新に必要である、な
どの点はあるが、部品点数も減り、寸法も小さくするこ
とができる。
コストも低減できる。このように有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光フアイバジャイロの光学系構成図。 各ファイバループの中心軸はx+ Y + Z軸に平行
−である。 第2図は圧電素子を使った位相変調素子の斜視図。 第3図は電気光学効果を使った位相変調素子の斜視図。 P・・・・・・光  源 B4・・・・・・主ビームスプリッタ B5・・・・・副ビームスプリッタ B1〜B3  ・・・・・・ビームスプリッタLX〜L
3 ・・・・・・光ファイバループMl−−M3・・・
・・変調素子 D・・・・・・光検出器 A・・・−・増幅処理回路 F1〜F3 ・・・・・・フィルタ ωl〜ω3 ・・・・・・変調角周波数W・・・・・・
光の角周波数 1・・・・・・圧電素子 2・・・・・・光ファイバ 3・・・・・・変調電源 4・・・・・電気光学結晶 発  明  者        西  脇  由  和
特許出願人  住友電気工業株式会社 第2図 三 第3図 :ヨ一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心軸が互いに直交する3つの光フアイバルーフLx 
    、L2 、L! 、!:、各ファイバループの端に設け
    られた異なる変調周波数(ω1.ω2.ω3)で光を変
    調する変調素子M1. M2 、 M3 と、光フアイ
    バ内を透過すべき光を発する光源Pと、光源Pからの光
    を2本の光線に分ける主ビームスプリッタB4 と、分
    割された光線をさらに分割する副ビームスプリッタB5
     と、3本に分けられた光線をさらに2分割し、それぞ
    れの光フアイバループL1 、 L2 、 L3の両端
    へ入射させ、光フアイバループ内を透過した光を再び合
    一させるビームスプリッタBr、Bz、Bs と、3つ
    の光フアイバループLs 、 、L2 、 Lsからの
    光を再び合一した主ビームスプリッタB4からの光の強
    度を検出する光検出器りと、光検出器りの出力信号から
    それぞれの変調周波数(ω1.ω2.ω3)の信号を選
    択的に取り出す3つのフィルタFl、 F2 、 Fa
     とより構成されることを特徴とする光フアイバジャイ
    ロ。
JP58100087A 1983-06-03 1983-06-03 光ファイバジャイロ Expired - Lifetime JPH0715385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100087A JPH0715385B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光ファイバジャイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100087A JPH0715385B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光ファイバジャイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224511A true JPS59224511A (ja) 1984-12-17
JPH0715385B2 JPH0715385B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=14264639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100087A Expired - Lifetime JPH0715385B2 (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光ファイバジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715385B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0288032A2 (en) * 1987-04-21 1988-10-26 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Integrated triad optical rate sensor apparatus
JPH02145911A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 光ファイバ・ジャイロ
EP0388499A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-26 LITEF GmbH Drehratensensoranordnung mit faseroptischen Sagnacinterferometern für drei Raumrichtungen
WO1990015967A1 (de) * 1989-06-21 1990-12-27 Teldix Gmbh Faserkreiselsystem
US5854678A (en) * 1996-06-28 1998-12-29 Honeywell Inc. Three-axis fiber optic gyroscope having a single source and multi-coupler configuration
DE102011104512A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Northrop Grumman Litef Gmbh Lichtquellen- und Kopplermodul für ein mehrstufiges Sensorsystem

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0288032A2 (en) * 1987-04-21 1988-10-26 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Integrated triad optical rate sensor apparatus
JPH02145911A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 光ファイバ・ジャイロ
EP0388499A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-26 LITEF GmbH Drehratensensoranordnung mit faseroptischen Sagnacinterferometern für drei Raumrichtungen
WO1990015967A1 (de) * 1989-06-21 1990-12-27 Teldix Gmbh Faserkreiselsystem
US5854678A (en) * 1996-06-28 1998-12-29 Honeywell Inc. Three-axis fiber optic gyroscope having a single source and multi-coupler configuration
DE102011104512A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Northrop Grumman Litef Gmbh Lichtquellen- und Kopplermodul für ein mehrstufiges Sensorsystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715385B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420258A (en) Dual input gyroscope
AU561742B2 (en) Multimode fiber optic rotation sensor
EP0262825B1 (en) Fiber optic rotation sensor utilizing high birefringence fiber and having reduced intensity type phase errors
CN101886925B (zh) 基于载波调制的多波长干涉式光纤陀螺
US4634282A (en) Multimode fiber optic rotation sensor
KR101978444B1 (ko) 편광 빛살 가르게를 이용한 광섬유 사냑 간섭계
NO842909L (no) Optisk gyroskop
KR101981707B1 (ko) 편광 빛살가르게를 이용한 자유공간 사냑 간섭계
US4420259A (en) Double coupled dual input rate sensor
JPS59224511A (ja) 光フアイバジヤイロ
CA1189725A (en) Dual-polarization interferometer with a single-mode waveguide
US4491413A (en) Fiber optic gyroscope with alternating output signal
US5015095A (en) Closed-loop fiber-optic angular rate sensor including a mixer arrangement for measuring rotational direction and rate
JPS60135816A (ja) 光フアイバジヤイロ
RU2815704C1 (ru) Волоконно-оптический датчик угловой скорости без модулятора
JPH0354283B2 (ja)
JPS61283812A (ja) 広いダイナミツクレンジを有する光フアイバジヤイロ
JPS59224510A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPS61277013A (ja) 光フアイバセンサ
SU808838A1 (ru) Отражатель дл угломерного устройства
RU2039934C1 (ru) Волоконно-оптический гироскоп
RU2122179C1 (ru) Волоконно-оптический гироскоп
JPS6125014A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPH0135284B2 (ja)
JPH11173860A (ja) 多軸光ファイバジャイロ