JPS59223887A - カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式 - Google Patents

カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式

Info

Publication number
JPS59223887A
JPS59223887A JP58097182A JP9718283A JPS59223887A JP S59223887 A JPS59223887 A JP S59223887A JP 58097182 A JP58097182 A JP 58097182A JP 9718283 A JP9718283 A JP 9718283A JP S59223887 A JPS59223887 A JP S59223887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
information
comb
card
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58097182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Iwaki
忠雄 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP58097182A priority Critical patent/JPS59223887A/ja
Publication of JPS59223887A publication Critical patent/JPS59223887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/126Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by photographic or thermographic registration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的に情報を記録再生できるカード式光情報
記録媒体およびその情報録再方式に関する。
従来よシカード式情報記録媒体はキャッシュカードやク
レジットカードなど広範囲な領域で多用さnてきたがそ
の情報記録方法は磁性粒子を塗布した情報記録面を面内
磁化させてそ′nを磁ス的に読みとる方法がそのほとん
どを占めている。近年情報の多用化に伴ない1枚のカー
ド式情報記録媒体に蓄積すべき情報量は急激に増那して
きておシ従米の情報記録面を面内磁化させてそ牡を山気
的に読みとる方法では情報の容量不足になシつつある。
このような状況の下に追記形光情報記録媒体を用いた大
容量のカード式光情報記録媒体が出現しつつあるがその
情報の記録方法および再生方法は確−したものとなって
おらずまた使用上の汎用性も充分ではなかった。
本発明は上記のカードの磁気的情報記録方式における情
報量不足およびカード式光情報記録媒体の使用上の汎用
性の欠除という欠点全除去し汎用性のある大容量カード
式光情報記録媒体およびその情報録再方式全提供するこ
とを目的としたものである。
本発明はカード式光情報記録媒体において2つのくしの
歯状トラック案内溝が互いにかみ合うように形成し上記
(しの歯状トラック案内溝の(しの歯の部分で形成さn
る情報記録部の両端に情報終了信号を形成し、くシの歯
とくしの柄で形成さ!しる情報記録部に情報の番地信号
を形成するとともに上記カード式光情報記録媒体をくし
の歯状トラック案内沼の柄に沿って平行移動させる手段
とぐしの歯状トラック案内溝の歯に沿って光学ヘッドを
平行移動させる手段とを有する情報録再方式を用いるこ
とによシカード式情報配録媒体の容量を飛躍的に増大さ
せるとともに使用上の汎用性を同上させることによシ上
記問題点+m決した。
本発明によるカード式光情報記録媒体およびその情報録
再方式を一実施例について、図面を参照して説明すると
、第1図はX発明によるカード式光情報記録媒体に形成
したくしσ)歯状トラック案内溝の形およびカード式光
情報記録媒体の41■は示した図であシ、1は透明カー
ド基板(不実施例においてはPMMAを用いている。)
、2は元情報記録媒体〔本実施例においてはG d T
 b F eを用いている〕、3はくしの歯状トラック
案内L′り、4は光情報記録部でちる。透明カード基板
1は光情報記録媒体2が形成さnている部分が透明にな
っていnばその他の部分は不透明でもよい。本実施例に
おいては厚さ1.2mmv)PMMA基板を用いている
。光情報記録媒体2はデジタルオーデオディスク等に用
いらしている再生専用型のものあるいはテルルなどのカ
ルコゲナイド化合物を用いた追記琶のものあるいは光磁
気記媒媒体やアモルファス→結晶相変態’に利用した書
き換え再呈のものいす7Lを用いても可能であるが本実
施例においては光は気記録媒体であるGdT6Fgを3
源蒸箔装置によシ形成したものを用いた。くしの歯状ト
ラック案内溝3は幅2μm1深さλ/8 〔λは情報再
生光の波長〕とした。さらに光情報記録部40幅も2μ
情とした。
第2図は本発明によるカード式光情報記録媒体の情報録
再機構を示した図でらシ5は本発明によるカード式光情
報記録媒体、6は情報の録再のための光学ヘッド、7は
光学ヘッド駆動用リニヤモーター、8はカード式光情報
記録媒体の支持テーブル、9はカート;式光情報記録媒
体の支持テーブル、′す1助用リニヤモーターである。
光学ヘッド6は光ヘツド駆動用リニヤモーターで第1図
で示したくしの歯状トラック案内溝のくしの歯で形放さ
nる情報記録部に対して平行移動ができるようになって
おり、カード式光情報記録媒体5はカード式光情報記録
媒体支持テーブル駆動用リニヤモーター9で第1図に示
しりくシの歯状トランク案内溝のくしの歯とくしの柄で
形成さ7しる情報記録部に対して平行移動できるように
なっている。
第3図はぐしの歯状トランク案内溝で形成さ7した情報
記録部内での光ヘッドの動きを示した図であシ、10は
くしの歯状トラック案内溝の歯の部分、11 、12は
くしの歯状トラック案内溝の柄の部分、13 、14は
光ヘッドの動きを示す経路である。13は書き込まt′
Lfc情報全1回読んで次の情報を読むときの経路でち
り逐次情報再生が必要な場合あるいは情報の記録が可能
な光情報記録媒体を用いた場合には情報の記録時に用い
る経路である。14は完全な閉ループを形成さ7し同じ
情報全くシ返し再生する場合に用いる経路である。
以上述べたカード式光情報記録媒体の情報録再を正確に
行なうためには本発明による情報再生方式における実施
例ではりニヤモーターで光学ヘッドあるいはカード式情
報記録媒体の駆動を行なうためリニヤモーターの加速区
間および減速区間の設定をしなけrしばならない。さら
に記録した情報の番地付けを行なっておくと処理が行な
いやすくなる。第4図は本発明によるカード式光情報記
録媒体の情報記録部への情報の番地および情報終了信号
の記録位置を示した図であシ、O印が情報の@他の下位
ビットの記録位置、Δ印が情報の番地の上位ビットの記
録位置、X印は情報終了信号の記録部1蝦である。第3
図の13で示さしる経路で情報が再生さnる場合はまず
カード式情報記鎌媒体支持テーブルが動いてO印で示さ
几る情報の番地の下位ビットが読み込まγしると同時に
カード式情報記録媒体支持テーブルは停止し、光学ヘッ
ドが、駆動開始する。次に必要とする情報を読みとった
後X印で示さlしる情報終了信号を読み取シ直ちに光学
ヘッドは減速し停止する。次にカード式光情報記録媒体
支持テーブルが駆動開始し情報の番地の上位ビットが読
み込まnると同時に停止する。
次に再び光学ヘッドが加速を開始し必要とする情報を読
みとった後X印で示さnる情報終了信号を読みとシ直ち
に光学ヘッドは減速し停止する。次に再びカード式光情
報媒体支持テーブルが駆動を開始し再び情報の番地の下
位ビット全訳みとる。
このとき同一の番地の下位ビットを2回以上読みとった
場合第3図の13で示さ7iる経路をとるかあるいは第
3図の14で示さγしる経路をとるかの判断は電気回路
で行なえるようにし1ζ。
以上述べたような情報録再方式を用い、光情報記録媒体
としてGdTbFef用いた場合、情報記録面の大きさ
を5 cm X 5 /mとしたとき総計1゜5X10
8ビツトの情報が記録でき簡単な静止画の再生もでき・
た。
以上述べたように本発明によるカード式光情報記録媒体
は2つのくしの歯状トラック案内溝が互いにかみ合うよ
うに形成し上記くしの歯状トラック案内溝のくしの歯の
部分で形成さイ゛シる情報記録部の両端に情報終了信号
を形成し、くシの歯とくしの柄で形成される情報記録部
に情報の番地・と形成するとともに上記カード式光情報
記録媒体をくしの歯状トラック案内溝の柄に沿って平行
移動させる手段とくしの歯状トラック案内溝の歯に沿っ
て光学ヘッドを平行移動させる手段とを有する情報録再
方式を用いることによシカード式情報記録媒体の容量ヲ
極めて増大させることができ、従来のキャッシュカード
やクレジットカード以上の大容量情報記録媒体としての
使用方法、例えば静止画や文章や音声などの記録媒体と
して使用することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカード式光情報記録媒体に形成し
たくしの歯状トラック案内溝の形およびカード式光情報
記録媒体の溝底を示した平面図であり、第2図は本発明
によるカード式光情報記録的、体の情報録再a構を示し
た斜視図であシ、第3図はくしの歯状トラック案内溝で
形成さ7した情報記録部内での光ヘッドの動きを示した
断面図であり、第4図は本発明によるカード式光情報記
録媒体の情報記録部への情報の番地および情報終了信号
の記録位置を示した断面図でおる。第4図においてO印
は情報の番地の下位ピッドの記録位置、Δ印が情報の番
地の上位ビットの記録位置、X印が情報終了信号の記録
位置である。 10.透明カード基板、2.。元情報記録媒体、3゜、
くシの歯状トラック案内溝、4゜、光情報記録部、5.
。X発明によるカード式元情報記録媒体、6゜、情報の
録再のための光ヘッド、76、光ヘツド駆動用リニヤモ
ーター、8゜。カード式光情報記録媒体の支持テーブル
、99.カード式光情報記録媒体支持テーブル駆動用す
ニャモーク、10.。くしの歯状トラック案内溝の歯の
部分、11..12.、くしの歯状トラック案内溝の柄
の部分、13 、14゜。光ヘッドの動き全示す経路。 以上 出願人 株式会社第二精工舎 代理人 弁理士最上  務

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に情報を記録さ−nたカード式光情報記録
    媒体において情報を光学的に読みとるためのトラック父
    内溝がくしの歯状に形成さnかつ当既くしの歯状トラッ
    ク案内溝にくしの柄と歯が分離した形の(・しの歯状ト
    ラック案内溝がかみ合うように形成さてしたことを特徴
    とするカード式光情報記@媒体。
  2. (2)上記1組のくしの歯状トラック案内溝のくしの歯
    で形広さ几る情報記録部の両端に情報終了信号を記録し
    てなる特許請求の範囲第1項記載のカード式)℃情報記
    @媒体。
  3. (3)上記1組のくしの歯状トラック案内溝のくしの柄
    とぐしの歯で形成さnる悄鰻記録部に情報の番地信号を
    記録してなる特許請求の範囲第2項記Wνのカード式元
    情報記録媒体。
  4. (4)カード式光情報記録媒体全既述のくしの歯状トラ
    ック案内溝の柄に沿って平行移動させる手段と情報録再
    のための光学ヘッドをそのくしの歯状トラック案内溝の
    歯に沿って平行移動させる手段とを有するカード式光情
    報記録!す7体の情報録再方式。
JP58097182A 1983-06-01 1983-06-01 カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式 Pending JPS59223887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097182A JPS59223887A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097182A JPS59223887A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223887A true JPS59223887A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14185435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097182A Pending JPS59223887A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451773A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-16 Nippon Conlux Co., Ltd. Linear motor
US5195739A (en) * 1991-02-01 1993-03-23 Nippon Conlux Co., Ltd. Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
EP0617415A2 (en) * 1993-03-25 1994-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording/reproducing information in a card

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451773A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-16 Nippon Conlux Co., Ltd. Linear motor
EP0608008A2 (en) * 1990-04-09 1994-07-27 Nippon Conlux Co., Ltd. Linear motor
US5341053A (en) * 1990-04-09 1994-08-23 Nippon Conlux Co., Ltd. Linear motor with permanent magnets
EP0608008A3 (en) * 1990-04-09 1994-10-05 Nippon Conlux Co Ltd Linear motor.
US5195739A (en) * 1991-02-01 1993-03-23 Nippon Conlux Co., Ltd. Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
EP0617415A2 (en) * 1993-03-25 1994-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording/reproducing information in a card
EP0617415A3 (en) * 1993-03-25 1995-01-11 Canon Kk Apparatus for recording / reproducing information in a card.
US5808981A (en) * 1993-03-25 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproducing apparatus capable of movement in two directions of a card-like information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2081830T3 (es) Aparato reproductor y/o grabador.
DE69023173D1 (de) Verfahren zur Erhöhung der linearen Schreibdichte in magnetooptischen Speichermedien.
EP0694912A1 (fr) Circuits magnétiques pour ensemble de têtes magnétiques d'enregistrement/lecture
KR19980702367A (ko) 광 데이터 기록/재생 매체 및 기록 방법
JPS59223887A (ja) カ−ド式光情報記録媒体およびその情報録再方式
JPS6446280A (en) Methods for data recording and reproducing for optical card
JPH10510079A (ja) 光学的データ記憶装置のための方法および光学的データ記憶媒体
JPS55150137A (en) Recorder
US7301855B2 (en) Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
JPS5589928A (en) Vertical magnetic recorder and its reproduction system
JPS63142584A (ja) 光磁気デイスク用カ−トリツジ
JPS6192437A (ja) 光テ−プの記録再生方法および装置
JPS63241701A (ja) デイスク基板の情報処理方法
JPH0650822Y2 (ja) 光学記録媒体
KR0134278B1 (ko) 광디스크 기록재생방법
SU862200A1 (ru) Устройство дл магнитной записи и воспроизведени цифровой информации
JPH01282730A (ja) 光学記録再生装置
JPS56140536A (en) Optical video disk using ferromagnetic metal as reflecting film
JPH06176373A (ja) 光ピックアップ
JPS59223961A (ja) 光デイスク
JPS6355735A (ja) 光記録装置及び光再生装置
JPH0453046A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0474354A (ja) 光情報記録再生装置
JPS5850605A (ja) 熱磁気記録方式
JPS63167441A (ja) 情報記憶媒体