JPS59222799A - 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法 - Google Patents

放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法

Info

Publication number
JPS59222799A
JPS59222799A JP9856883A JP9856883A JPS59222799A JP S59222799 A JPS59222799 A JP S59222799A JP 9856883 A JP9856883 A JP 9856883A JP 9856883 A JP9856883 A JP 9856883A JP S59222799 A JPS59222799 A JP S59222799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
volume
compression
waste
solid waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9856883A
Other languages
English (en)
Inventor
玉田 慎
和幸 宮本
菊池 恂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9856883A priority Critical patent/JPS59222799A/ja
Publication of JPS59222799A publication Critical patent/JPS59222799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射性の不燃性雑固体廃棄物を圧縮減容処理
して一体化した安定な派容体f:州るのに好適な圧縮減
容処理方法に関する。
〔発明の背景〕
原子力発電所等から発生する放射性廃棄物の処分は海洋
処分および陸地処分を併用していくという国の方針が示
てれている。
現在、原子力発電所から発生し、廃棄物貯蔵庫等に貯蔵
保繁されている廃棄物は、セメント固1イヒ体(濃縮廃
′tLを固化したもの)、■」燃性雑固体、不燃性雑h
体が主なものである。これらの廃棄物のうちで、海洋処
分のための固化体の基準イヒ〃S完了しているものに、
セメント固化体(科技庁告示第9号)のみであり、他の
廃棄物は今彷の最終処理処分の基糸化を待たなければな
らす、轟面は、現状のまま貯蔵保管を続けざるを得々い
テ状にある1、 濃#i廃液の処理に関しては、覗行のセメント固仕法に
比べて飛躍的に減容升を向上できる処理技術の開発が進
み一部実用什さ11つつあり、今後その固化体発生数は
大巾に減少することが期待できる。甘だ、可燃付雑固体
廃棄物に対しては焼却処理の導入が検刺されており今後
その発生量の大巾低減が期待できる。
しかるに、彷釆、不燃性の放射性雑固体廃棄物は、減容
処理されず単に2001ドラム缶に充填されて貯蔵庫に
保管畑れてお勺、その貯蔵量が急激に増加している。
ところでセメント固化体、可燃性M tiPj付、不燃
件顆固体の発注割合はそれそ五約1/3であシ、このう
ち前二渚の廃棄物に対しでは上記の如く減容処理か導入
されつつあるから、廃棄物の全体的発生弁を低減させる
ために社、残る不燃性雑固体についても減容処理を施す
ことが動体的である。
不燃外郭固体廃棄物の減容処理法としては、圧縮減容法
および溶融処理汐が提案されている。
溶融処理法にて列理用n1・な不燃性雑固体廃棄物は金
属廃棄物および無機外廃棄物であり、有機質廃棄物は有
機ガスの発生量2を招くので処理対象廃棄物としては不
適である〃ら、溶融処理法は全ての不燃f4邦固体廃棄
物を処理することはできず、したがって、不燃性病同体
廃棄物全体の滅、容効呆でみる場合には、溶融処理法は
必らすしも最適な減容処理法とはいえ万い。
これに対し、圧縮減容法は、同−設備にで不燃性行16
j体廃棄物全てに刻して適用できるので全体としての減
容効果を得ることがで心、址だそのための圧縮認容処理
設備は、機構的にも甘た設備コスト的にも有利であるた
め不燃性雑固体廃棄物の圧縮減容法か検討芒れるように
なって*た。
しかし、圧縮減容法では不燃性雑固体廃棄物のうち種石
によっては、高圧藉、fレスによシ圧斥j減容されたと
き粉状化してしまい安定な減容物とならないものも」・
る。たとえ―:、仙温拐、力゛ラス類躬の廃棄物は、圧
縮による廃棄物の減容比は大きいが、圧縮減容時におい
て減容物が粉状化して飛散しゃすくηるのでその取扱い
が困難になるという問題がある。すなわち、このような
粉状化した廃棄物を容器へ充填したシ、粉状の1まで長
期間にわlrって廃棄物を貯蔵保管することは、放射能
汚染拡大防止の上で難しい問題を惹き起す。しかし、こ
わらの廃棄物の圧縮減容処理による減容効果は大きく、
例えは前記廃棄物を800に9/ cr!にて廃棄物を
圧縮処理7・1象外とすることは、減容処理の観点から
合理的とは言えない。
壜だ、金属廃棄物においでも圧縮減容によって金属が弧
形する隙に表面付角物のはく前(腐食部分の欠左なと)
が起シ、これが上記粉状化と同様の問題を住する。
このような減容物の取扱いの難しさを避ける圧縮減容法
とし1、不燃性雑固体廃棄物を2001ドラム缶の中で
ドラム缶の健全性が保たれる範囲の低圧の圧縮力にて減
容する方法かめる。しかしこの方法でも2001ドラム
缶の中に粉状廃棄物か存在することに茅、わりはなく、
寸た低圧圧縮であるため減容比が落ちるのでこの方法は
減容処理という観点力・らも朶適な処理方法とはいえな
い。
さらに、圧縮時にアルミ箔等の薄い金近箔にく2)んで
圧縮グ1理し、圧縮処理後の減容物を柔軟に変形する金
r箔で橙って粉状物の飛散を防ぐという方法も考えらね
るが、この場合も内部が粉状物のままであることに亥シ
は々く、金属箔の破れ等を考えると根本的対策とはいえ
ない。
1だ、現状では、既発、年分の不燃性雑固体廃棄物は、
すでに2001ドラム缶に充填されて貯蔵庫に巧腋保%
されていることから、これらの既発外分の不燃@iA固
体廃某物を圧縮減容処理する/こめに、これらを充填し
た20Mドラム缶ごと圧縮する方法が提案されている。
この方法は、2001ドラム缶内に廃棄物が充填された
状か、でドラム缶こと圧部減容処理して減容物となし、
これを一つの減容物の単位として扱い、新規容器に再度
充填することを基本としている。この方法a1、放射性
不燃4g雑固体廃棄物が簡易減容されたのみで、甘たは
減容処理でれずに2001ドラム缶に充填芒れているわ
1状から、0+果的な方法であると考えられるが、しか
し、この場合でも圧縮列理により特定のむ類の渣乗物が
粉状化してし甘うことに―変わシはなく、1に同時に圧
縮された201トラム缶と該廃隷物との密光性も悪い。
このように、不燃性雑固体廃棄物の圧縮減容処理をイ1
うと、廃染物・の粉状化均象が起ること、および充填ド
ラム缶とともに圧縮減容した場合には開側のドラム缶と
の佇1・水性か悪いこと等の不都合がある。
し発明の目的〕 本発明の目的は、放刺件の不燃性雑固体廃棄物全その充
填ドラム缶ご七圧縮減容処理する方法において、廃棄物
の飛散がなくかつ圧縮減容後の廃秦物とドラム仏との密
着性を良好にして減容物を長Jtlj間にわ/Cり安定
に貯蔵保看し得る様に処理する、圧#減容処理力法な提
供することにある。
〔発明の桐要〕
前記の目的を達成する/こめ、本発明は、ドラム缶に充
填はtlだ放射性不燃雑固体廃乗物を該ドラム缶ごど圧
縮減容する放、I、性不燃鼾)固体屏棄物の圧縮減容処
理力法において、Ef縮縮減敵前該ドラム缶内に固形化
剤を注入し、圧縮涯容助における粉状化を防止すること
を特徴とするものである。
〔発1明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図m1を参照し、て説明する
。不燃@雑固体廃棄物は、」状でi−j: 200 l
ドラム缶に充填され保官されている〃・ら、この実施例
では実用的効用の見地からこのような200 lドラム
缶に充填済みのR乗物・を骸ドラム缶ごと圧縮処理する
場合について訣明する。
E+!(i−:温容効果¥:最大限にし、かつ減容後の
減各体の取扱い?+7各易にするために、第1図に承り
ように三方向より圧縮処理して処理後の形状を任意にで
きるようにするの〃・有効である。第1図1に2001
ドラム缶lの圧縮方向を示す。圧縮の順序としては、横
方向(AI 、A2方向)よ逆圧縮し、次いで縦方向(
B方向)の崩て圧部する力・、横方向については、AI
もしくはA2のいフ”ねカ一方の圧縮ヘッドを固定し、
他方の圧縮ヘッドを作動芒せて圧潴1してもよい。
第2図に本実施例による圧縮減容処理の概要フローを示
す。廃棄物の充填場れた2001ドラム缶1は、計1器
3を用いて重さケ計量感わると共にサーベイメーター2
にょシ表面線旬率をサーベイされて於射能濃度が測定き
れる。こt(らのデーターは、ル終沖宕物を別の容器へ
充填うる時に充填容器の友邦↓よび衣iJJ線元を評価
するためのデータとし、て用いられるものである。
次いで、ドラム缶の弧の上方へドリル4全降し。
て錦の二〜四個所に径が約10〜3 Q Tomの化合
あり、新、いて、上記孔よシ固形化剤を注入する。注入
終了存、1ず横方向の水平作動圧縮ヘッド5−1および
5−2に、2:広 201ト’ラム缶の径方向の寸法を
、圧糾、後のドラム缶+−W述の容器8に充填し得る寸
法せで圧縮する。続いて垂部作動圧縮ヘッド6により)
ff?1減容して、減容物7とする。減容物7は、杓O
・別の2001ドラム缶8に充填して、貯蔵庫へ搬入し
てuj′蔵する。このように再び別の20013ドラJ
・缶ケ用いて貯蔵すtlば、既設のハンドリング設備を
利1用できる利点がある。
通V’200Aドラム缶の錦は、ボルト締めされるバン
ド金具により缶上端外周に締付けてキャッピングされて
V3るので、Lf縮減容に描っては内部に包含さ才1で
いる空りおよυ・水分や小砂な液体全ドラム缶外へ速や
かに逃が1こと〃・必衰であるが、ドラム缶の虻にあけ
られた前記のl:形什剤注入用の孔はこの逃がしの役割
も果たす。
圧縮の溝相でドラム缶から排出百71だ空気および水は
、第3図(a) 、 (b)に示づような垂面作動圧縮
ヘッド6に設けら21だ放射状の溝9を通って、ガス処
理系へ通じ一〇いる排気フード(第4図、第り図#照)
へ碑びか′iLる。仁のようi/Cドラム缶内の空気を
排出するように、ドラム缶にづしを二〜四イ161所1
6芒らに基1戸作動圧縮へノド6に放射状の溝9を゛切
っておくことによシ、空気や水分をfJ= &iする余
分な力が省りると共にドラム缶の破裂の危険もなくなシ
、減容幼芽の向上、作探の円滑な進行および作業時間の
短縮が可能である。
垂直作動ヘッド6は、1000ton 〜2000to
nプレスの場合、降下に約100〜150秒を要するが
、その際に04〜101/秒の割合でドラム缶から空気
を排気する必扱かあり、1だ、ドラム缶中に液状の廃棄
物が入っていた場合、該へノドの圧力により周辺へ該液
状廃棄物が飛散することのないよう、これをヘッド外へ
十分に排出さ−にる必要があり、との必扱を満足するよ
うに垂直作動ヘッド6に前記溝9が設けらねているので
ある。尤も水平作動ヘッド5−1.5−2に細溝を設け
ても同様な効果が得られるが、ドラム缶の蓋に前述の孔
をあけることを考慮すれは重信ヘンドロに溝を設ける方
が鳴動である。
第4図(a) 、 (b) i−J: 香石作動ヘッド
6および水平作動ヘッド5−1.5−2の関係を示す。
水平作動ヘッド5−1および5−2しドラム缶lの全周
を包囲圧縮するよう夫々半円形をなしておシ、その対向
端部り、力い違いに噛み合う櫛歯状部10.10を具え
ている。重信作動ヘッド6はこの噛み合った両水汁作動
ヘッドで四重ねた円形空間に降下するようになっている
。11はヘッド6に摺動可能に設けられた排気フードで
ある。
第5図は圧縮中の令ヘッド5−]、、5−2稟よび6と
排気フード11の状態を示1″。排気フード11は水平
作動ヘッド5−1.5−2の土郊、を閉釧してドラム缶
より排出される空父や水分、液の散逸を防刀二している
前記の固形化剤としては、流動性に富み、常温で硬什し
、かつ物性か安定していることか必要である。本実施例
で一固1形化剤として、取セ★いが容易でかつ粘性の低
い水ガラス(ケイ酸アルカリ組成物)全使用した。他に
、熱可塑性物η、(アスファルト、ポリエチレン等)お
まひ熱硬化性樹脂の使用も可能であるが、この場合には
加熱設備・重合剤の添加および温度智理等の設備が必要
とlす、核外と々る点で水ガランに比べて稍々難かある
固形化剤の注入においては注入量が最も重要々因子とガ
る。固形化側注入l;は、圧縮減容後の減容体における
外側のドラム缶と内容物との間隙および廃棄物の空隙へ
固形化剤が十分に流入充填されるように定めらfr、、
その必扱ふは、廃棄物の種類と廃棄物の充填遣によって
哲なる。注入量が少な甘ぎれは十分々安定一体化効果が
得られず、−力、多すきれは所、禁物外へ溢れて周辺を
汚染させる結果と々る。固化剤のル適注入量は、廃棄物
のf!Ii類および廃棄物充填蚕によって異なるが、実
験の結果、各屏棄物単位重近当シの必要第に、表1に示
すようになる。
表1  固形化剤必狽月 このように、廃棄物の種類および2001ドラム缶に充
填されている廃莱物重iを測定し、てり−出した固形化
剤の必吸月を注入して安定一体化した圧縮減容物を得る
ことが可能である。なお、ドラム缶1の壺の孔明け、固
形化側注入および圧縮処理減容を自動的に遠隔操作で行
なうようにすることは容易にできる。
第6図は上記プロセスによシ得られた減容物7の断面図
であって、12は圧縮され池れたドラム缶1.13はそ
の内部の圧扁さ!また不燃性雑固体FQ 4物と固形化
剤との混合した固化体である。内部のこの同化体13と
外側のドラム缶12との密着性は良好である。
〔発明の効果〕
木兄EAによれは、2001ドラム缶に充填された不燃
性雑固体廃棄物をしドラム缶ごと圧縮処理することによ
シ、内容物の圧縮力解放後にふける後元性いわゆるスプ
リング・バック効果が弱められ、減容効果を上げること
ができると共に、圧縮前に該ドラム缶への固形化剤の注
入により、圧部によって粉末什してし壕う頼固体廃菓物
についても一体化した健全な減容体ができるため全ての
河・類のクイ(固体廃棄物)に適用可能であり、放射能
汚染の拡大の心配なしに安斧な出汁・沢、容処理ができ
る。しかも、得られた温容体における内部の廃棄物と外
側のドラム缶との晋1着(IAが良好となる宿・の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実′MIX、例におけるドラム缶の出
精j方向を示す側面図、第2図は本宛嬰Jの実施例の棚
要フローを示す図、第3図(a)および6)は該実施例
に用いる垂面作動圧縮ヘッドの夫々側面図および下血図
、第4図(a) 、 (b)は該実施例における垂直作
動圧縮へノドおよび水平作動圧縮ヘッドの関係を示す平
面図および側面図、第5図はそれらの圧線中の関係を示
す側面図、第6図は同実施例により得られた減容体の断
rni図である。 l・・・ドラム缶     2・・サーベイメータ3・
・削″]i器      4・・ドリル5−1 、5−
2・・・水平作動圧縮ヘッド6・・・垂面作動、!):
紐ヘッド 7・・・温容体      8・・新ドラム缶9・溝 
        lO・・・噛合い歯11・・・排気フ
ード 12・−H1縮されたドラム缶 13・・ドラム缶内の同化体。 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドラム缶に充填された放射性不燃雑固体廃棄物′f
    :該ドラム缶ごと圧縮温容する放射性不燃雑固体廃棄物
    の圧縮減容処理方法において、圧縮減容前に該ドラム缶
    内に固形化剤を注入し、圧縮減容叫におりる粉状化を防
    止することを特徴とする放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮
    減容処理方法。 2 ドラム缶に施された蓋に孔を・あけ、眼孔から前記
    固形化剤をドラム缶内に注入し、圧縮減容中にドラム缶
    内の不要な気体および液体を眼孔から排出させることを
    特徴とする請求 1項に記載の放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方
    法。 3 前記のB−縮涯容は水平および垂直作動の圧縮プレ
    スで杓い、前記ドラム缶面に接する垂直作動の圧縮プレ
    スの圧縮用ヘッドの面に溝を設け、該溝を通して前記不
    要な気体および液体を逃がすことを特徴とする將許躇求
    の範囲第2項に言己載の放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮
    減容処理方法。
JP9856883A 1983-06-02 1983-06-02 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法 Pending JPS59222799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9856883A JPS59222799A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9856883A JPS59222799A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222799A true JPS59222799A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14223277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9856883A Pending JPS59222799A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005599A1 (fr) * 1994-08-08 1996-02-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede et dispositif servant a reduire le volume de dechets de metaux radioactifs contenant un alliage de zirconium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005599A1 (fr) * 1994-08-08 1996-02-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede et dispositif servant a reduire le volume de dechets de metaux radioactifs contenant un alliage de zirconium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IS4258A (is) Aðferð og tæki til að nota við áfyllingu á dufttegundum sem loða saman
JPS59222799A (ja) 放射性不燃雑固体廃棄物の圧縮減容処理方法
KR20180090784A (ko) 방사능 또는 유독성 물질의 이송 또는 격납에서 수용하거나 캡슐하는 방법 및 시스템
JPH0731280B2 (ja) 放射性金属廃棄物の減容固化方法
US4738564A (en) Nuclear and toxic waste recycling process
NO793892L (no) Fremgangsmaate for volumreduskjon, immobilisering og behandling av farlig avfall
EP0568430B1 (fr) Matériau de colmatage, procédé de fabrication de ce matériau de colmatage et procédé de mise en place de ce matériau sur un site de stockage de conteneurs
ATE158963T1 (de) Verfahren zur gewinnung von deponieraum durch müllstopfverdichtung
JPS59126297A (ja) 不燃性雑固体廃棄物の処理方法
US5946639A (en) In-situ stabilization of radioactive zirconium swarf
ATE426387T1 (de) Kapseln und verfahren zur deren herstellung
JPH0148059B2 (ja)
RU2065221C1 (ru) Способ отверждения радиоактивных отходов
US5595561A (en) Low-temperature method for containing thermally degradable hazardous wastes
JPS6224760B2 (ja)
JPS58182598A (ja) 放射性固体廃棄物の減容固化方法およびそれに用いられる装置
JPS5942499A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法及びこれに使用する処理容器
JP3123270B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPS59201000A (ja) 放射性固体廃棄物の収納方法
JPH0556479B2 (ja)
JPH0230752B2 (ja)
JPS60202399A (ja) 放射性廃棄物の減容固化装置
JPS60639B2 (ja) 放射性廃棄物の減容固化方法
JPH04110799A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JPH0420157B2 (ja)