JPS59220705A - 回折格子を用いる光誘導構造体 - Google Patents

回折格子を用いる光誘導構造体

Info

Publication number
JPS59220705A
JPS59220705A JP59100356A JP10035684A JPS59220705A JP S59220705 A JPS59220705 A JP S59220705A JP 59100356 A JP59100356 A JP 59100356A JP 10035684 A JP10035684 A JP 10035684A JP S59220705 A JPS59220705 A JP S59220705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
grating
waveguides
diffraction grating
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59100356A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレド・イ−−ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUFUREDO II YAN
Original Assignee
ARUFUREDO II YAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUFUREDO II YAN filed Critical ARUFUREDO II YAN
Publication of JPS59220705A publication Critical patent/JPS59220705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2848Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1345Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using ion exchange
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/295Analog deflection from or in an optical waveguide structure]
    • G02F1/2955Analog deflection from or in an optical waveguide structure] by controlled diffraction or phased-array beam steering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積分光学(optIPue integrea
 )で使用される光誘導構造体(structure 
de guIdage optique)に係る。
本発明の構造体は第1図に示されている「Yジャンクシ
ョン」と称するデバイスに類似している。
このデノ々イスはDe力方向入射光波導波管lOとこれ
に続< Dsl及びDs1方向の2つの射出用導改管1
1及び12とを含み、これら射出用導波管は前記入射用
導波管の方向Deに対し夫々+α及び−α傾斜している
。この構造体は更にこれら入射用導波管及び射出用導波
管間の接合部を構成する末広形のゾーン13をも4fL
、入射用導波管を介してこの接合部に到達した光線束は
そこで2つの光線束に分割されて前記の2つの射出用導
波管沿いに伝搬される。
このような構造体で生じる諸現象をよシ詳細に読切すべ
く、ここで方向Deと直交する2つの平面A及びBを股
定する。これらの平面はAの左方に入射用導波管の領域
たるゾーンIi規定し、A及び8間に所蛸接合部の領域
たるゾーン■を規定し、且つBの右方に射出用導波管の
領域たるゾーン■ケ規定する。また、2つの射出用々)
仮管が互に合流する合流点乃至分岐点は符号0で示す。
このようなりャンクションは積分光学で様々な用途に使
用され、時にマツハ・ツエンダ−変調器の形成に利用さ
れる。
この他のデノ々イスの特性は例えは1978年1月発行
の「IEE Proceedings on Micr
owaves Qptlcsand Acoustic
s (マイクロ波光学及び音臀学に関するIBE会報」
誌2rlrp−7〜12に発表されたANDBR8ON
 1.の論文[Transmigsion perfo
rmanceof Y−junctions in p
lanar dielectric waveguid
es(ゾレーナ形um性導匝管におけるYジャンクショ
ンの伝搬性能)」並びに1982年6月発行の「App
lied 0ptics (応用光学)」誌21.11
. p。
1972〜1978に発表されたBAET8 L及びL
AGASSE P、E、の論文[0alculatio
n ofRadiation Loss in int
egrated 0ptics Tapersand 
Y−junctions (積分光字テーパ及びYジャ
ンクションにおける輻射損の耐算)」に記載されている
この柚のデノ々イスには下記の3つの問題があるが、こ
れから読切する本発明のオU点を十分把握するためには
先ずこれらの問題を理解しておく必要がある。
a)接会部饋域(ゾーンII)でのモード変換、b)分
岐点アングル(ゾーンC)での輻射線の出現、 c)  2つの射出用導波管の相互結合(ゾーン■)。
先ずモードに換なる現象を読切する。入射用導波管lO
及び射出用導波管11.12はモノモードで熾iiヒす
べく+P4成されている。ν0ち徳用する作用波長に対
し、これら尋阪官の幅と厚みとがか本的伏韻モードのみ
を雑文せしめ倚るように法延されている。導波管の躯の
公差は所定の厚みに対し極めて小さく、この幅の11I
iLが大き過ぎると高次のモードが伝搬され倚ることに
なる。平面人及び8間で幅が遅〔を的に)1−′大して
いる末広形接合部13に該当する該デバイスのゾーン■
に生じるのはまさにこの現象である。従ってこのゾーン
では最も低次のモードを維持する条件が妨害され、その
ため^次のモードが出現し得る。この現象には史に別の
現象が結合しその結果該モード変換が拡大される。この
別の現象とは平面Aにおける元の回折である。即ち導波
管はこの平面上に不連続点を有し、そのためゾーン1円
をDe力方向進む伝搬ベクトルに平面A部分で角度のパ
ラつきが生じることになシ、従って平面Aを越えるとこ
の伝搬ベクトルが該断面全体に亘ってDe力方向進む代
りに少し斜めに進むことになる。
これら2つの現象が結合すると該構造体のモノモード特
性は破壊され、モード変換が生じる。射出用導波・管1
1及び12は構造上モノモードであるため平面B上でこ
れら導波管に到達するマルチモード波の波奥とこれら2
つの導波管を伝搬するのに適したモノモード波の波面と
の間には不適合性が存在することになる。入射光エネル
ギは従って一部が平面B部分で分散される。
この種のジャンクションで見られる第2の問題はアング
ル0における輻射線の発生である。ゾーン■を平面Aか
ら平面B方向・\進む波のほぼ球状のIN(6)は分岐
点0にぶつかシ、その結果該分岐点にこれを中心とする
回折波が形成される。この回折波はデバイス全体に伝搬
され入射用導波管方向へも広がる。この回折波はほんの
一部分のみが射出用導波管内を伝搬するための条件を満
たすにすぎず、残りは全て分散し消滅する。
板抜の問題はゾーン川内の射出用4[管が互に接近して
いることにある。この接近性はこれら導波管を互に結合
させる効果を南するため、(この効果をオリ用する方向
性結合器の如く)エネルギーが一方の導波管から他方へ
と移送される。平面Bから遠去かるとこの移送は概ね同
期性を肩する。
この効果は角夏の聞き(2α)の値が小さけれは小さい
機顕著になる。しかるに、Yジャンクションでは、入射
用導波管から射出用導波管へのエネルギ移送を十分に行
うために娘前記角展を小さくしなければならず(数度よ
シ小さい値)、従ってこの結合効果が増大する。
本発明の目的はこれらの問題を全て解消することにある
。この目的を達成すべく本発明では入射用導波管と接合
部との間に配置される回折格子を使用する。この回折格
子はゼロ以外の次数の回折方向を2つだけ規定するよう
な間隔(pa)を有する。これら回折方向の次数は夫々
十l及び−lである。この間隔はまたこれら2つの回折
方向が2つの射出用導波管の方向と合致するよう選択さ
れる。
好ましい変形例ではこの構造体はモノモードの第3射出
用導波管をも具備する。この導波管は前記の2つの射出
用導波管の間に配に忌れ、入射用導波管と同一の方向に
もつ。該第3導波管は回折次数0に相当する。
本発明の特徴は添付図面に基づく以下の非限定的具体例
の説明から明らかにされよう。
第2図に示されている如く本発明の構造体は方向Deの
入射用モノモード導波W20と、方向Deに対し十〇及
び−〇傾斜した方向D s 1及びDs2の2つの互に
対称な射出用モノモード4阪管21及び22と、前記入
射用4波管の姑長部に位置する、即ち方向Deと合致す
る方向D83 kTjする第3射出用尋阪管23とを備
えている。入射用導波管及び射出用導波管相互の接続は
末広形ゾーン25を介して行われる。該構造体は良に導
波管2oの先端と接合部25の入口とに歯たる部分に配
置された回折格子24をも自している。この格子はr=
j隔Pを壱する。
周知の如く通′?f;は間隔pの格子を波長λの光線が
a過すると複欽の方向ψに程々のべ数m(mは正又は負
の膜数)の回折光線束が出現する。材料の屈折率をnと
すれば方向ψはSlnψ=−と定義p される。
本発明では次数+1及び−lのみを存在させ、1よシ大
きい次数は除外するような格子を使用する。この条件は
量7アを少なくとも0.5に等しくすることによって得
られる。実際、このような値にすれば1を越える全ての
次数mについて量−がlよp シ大きくなる。このような量に対しては角度ψの実際値
は存在しない。
2λ 従って所定の波長に対し−よシ小さい間隔pを選択する
。例えばλ= 1.55μm且っn=3.3の場合、間
隔pはミクロンのオーダーの値をとることになる。
この場合次数+1及び−1の光線束の方向は法線に対し
+ψ及び−ψの角度をなす。角度ψは次式 %式% 従って方向Deと格子の間隔pとに対する方向Dsl及
びDs2の角度θはψがθと等しくなるように選択され
る。次数0の光線束は入射光線束と同−の方向を有する
撲言すれば、入射用導波管20内を進む光線束は同角格
子24迫過後3独類の光線束、即ち8!−波管21を通
る次数+1の光線束と、4vW22を通る次数−1の光
線束と、べに波管23を辿る次数0の光6束とを形成す
る。形成されるのはこれら3柚力jたけである。
これら射出用m波管におけるエネルギ分布に関しては、
従来の如く、回折格子によシ仄数±1で回折されたエネ
ルギがJ 、 (X)に比例することになる。
Ju11次のベッセル関数、Xは回折格子の長さLの1
ル・j数たるパラメータである。屈折率格子(unrt
’5cau d’団dice )の場合は屈折率が周期
的に献Δnπ△nl。
たけ変化し、パラメータXは一丁−に等しい。
0次に相当するエネルギはJ: (xlに比例する。J
Oは0次のベッセル関数である。々シ波管内のエネルギ
は格子の長さLに与えられる11[lLに応じ、従って
パラメータXの111に応じ特定限界内で分布し得る。
この問題の読切には2Mの曲線、1:(x)及びJ r
(x)が描かれている第3図を紗照するとよい。作用点
Mは次数±1における最大エネルギに相当するが、モー
POのエネルギもセロではない。点Nはこれら3柚のモ
ードのエネルギが互に等しい場合に該当する。点Pでは
J:(x)=0であυ、0次のエネルギは存在しない。
この場合は回折されたエネルギが2つの導波管21及び
22のみに果中するため第3導波管23は省略し得る。
但しこの第3導波管は例えば検出、フィード/セック等
の種々の目的に使用できるため通常は省略しない。
第4図及び第5図は屈折率格子の場合(第4図)と波形
回折格子乃至取面回折格子の場合(x3Js図)とにお
ける回折格子の配置構成を示している。
該屈折率格子(第4図)は周期的に交互に配置された屈
折率口1の区域と屈折率n2の区域とで構成されている
。屈折率変化は後述の如く拡散により実現し得る。
前記波形格子(第5図)は光波導波管40の実効厚み(
e’paisseur effective )f:周
期的に変化させる効果をもつ波形構造体72からなって
いる。周知の如く導波管の実効厚みは3つの項、即ち導
波管の幾何学的厚みと、@導される波の振幅が基板内で
その値の1に低下する時の深さと、誘導される波の振幅
が上層内でその一値の−に低下する時の距離との汗日士
に寺しい。第5図のyOき構造では導波管の厚みが周期
的に変化しているため導波管の実効厚みも周Jす」的に
変化する。この回V「格子は伝搬条件におけるこのよう
な周期性によって形成されるのである。
波形格子ではこの波形の効果が皺のよった表向の近傍に
位置する導波管ゾーンに限定されて導波管全体には及ば
ない。屈折率格子(、!11.4図)では異なる屈折率
をもつ領域が導波管全体に作用し得る。従って波形格子
の効率は一般に屈折率格子の効率より劣る。この効率の
低さは格子の長さを2より長くすることで補償されよう
本発明の利Aは明白である。回折拍子が存在するため入
射光紐束の波動ベクトル、即ちこの彼の伝搬を規定する
ベクトルが射出用導波管の方向に適合した波動スフトル
に変化し、その結果エネルギ移送が最適化される。これ
は先行技術では付られなかった現象である。このような
理由から本発明ではD及び9部分での回折による損失が
少ない。
モード変換現象に関しては以下のことが観察できる。使
用される回折格子は[線(traits)Jの数が少な
いため波長分解症が小ざい。笑際前述の如く該格子の間
隔はミクロメートルのオーダーであり、一方導波管の幅
は8乃至10μmのオーダーでおる。セEって該格子の
Hcr)数は約10を超えない。
このような理由で分解能が小さいと前述の変換現象の結
果得られるような高次のモーrのエネルギは基本モード
に対し極めて小さい位相差τもって2つの導波管21及
び22の方向へ回折きれることになる。従ってモード変
換による狽失は先行技術の場合より少ない。
また、エネルギ金より良く分布せしめるべく格子の形状
を変えることもできる。例えば格子の独々のゾーンには
柚々の異なる長さを与えてよく、例えば導波管の縁の部
分では長さを短かくシ、中央部では長くするなどの方法
が可能である。
更に、角度の開き2θも大きくし得(例えは数十度)、
その結果射出用導波管相互の結合現象が太1階に減少す
る。独って前述の欠点は十分に回避でれる。
以上説明してきた構造体は電子光学的係数の高い材料(
LiNbOs、工n P 、 G a A n x  
等々)で形成し得る。この場合は光の変調を侍るべく接
合部近傍に′電極を配置してよい。利用される現象は従
来の変詞器とは少し異なる。この説明には第3図及び第
6図を参照し得る。第3図については既に説明した。@
6図は2つの電極30.31相互間に挿入された屈折率
格子24を示している。第1電極は接地されており、第
2を極は成る可調整電圧Vに設定されている。格子を構
成する電子光学的材料に電界が与えられると該格子の異
なるゾーンの屈折率+11及びn2が、従って偏差△n
が変化し、その結果前述のパラメータXも変化する。印
加された電圧■が2つの値v1及び■2の間で変調され
れは、それは2つの値XI及びx2間でのXの変化に相
当する。第3図から明らかなように次数+1及び=1で
回折されたエネルギはこの時2つの値E1及びE2の間
で変化する。このようにして2つの射出用導波管21及
び22内で(勿論導波管23内でも)光の変調が行われ
る。
次に、使用し得るわ丸々の数値の例を列挙する。
□エネルギ分布:x=1.9の場合、両側の導波管21
及び22に34%、中央の導波管23に8%。これは第
3図の点Mにほぼ置当する。
□Xが約1.4乃至1.5の場合、3つの射出用導波管
に均等に分布(点N)。
−長さ811m 、θ=300のTi : LiNbO
5製導波管で成長が1.55μmの@台、格子の間隔p
は1.4μm1長嘔りは78μ7nに等しい。パラメー
タXは1.9でめる。
一〇=45°、λ= 1.551inI、 p=l、Q
 Itm 、 L=60μmの場合、ノξラメータXは
1.45に号しい。
tifJ述のデバイスを表這するには例えば[Appl
iedPhysics Letters (応用物理学
回報)J u (1981年5月) 、 38.9 、
 p、 873−874に発表されたFUNE、Y、l
う、及びYI −YAN Alfredoの尚文[Fa
brication of Periodic Wav
eguides by IonExchange (イ
オン交換による)f(J期尋波官の製造)」、並O・に
[Electronics Letters (%子工
学回獄)」誌(1982年8月)、18.17. p、
 740−742に発表されたPUN E、Y、B、、
 WONG K、に、。
ANT)ONOVIO1,、LAYBOURN P、J
、R,及びDELA RUE R,M、の論文[Bff
icient Wave GuideBragg−De
flection Grating on LiNbO
3(LiNb03の効果的導波管ゾラッグ偏向格子)」
に記載の公知技術を使用し得る。
使用できる製法の数ステップを第7図乃至第1θ図に示
した。
第7図では先ず基板40上にドーピング制料層41をデ
ポジットしく第8図)、次に感光性樹脂(photor
e’5lne )層42をデポジットして(第7b図)
この層42を開口44を有するマスク43を介して日光
にさらす(i47c図)。現像後間ロ46相互間に樹脂
片45が残る(第4図)。これらの開口部を介して架剤
又はイオンにより増41を腐食処理し樹脂片45を除去
すると基板40上にドーピング材料片47が残る(第8
図)。
同一の結果をもたらす別の製法では基板40上に感光性
樹脂層51をデポジットしく第1図)、開口53を有す
るマスク52を介してこの層を日光にさらす(第2図)
。現象後樹脂片54が残る(第り図)。次いで金hil
l@55のデポジットを行い(第1図)、その後リフト
オフによシ前記樹脂片を憶う該金属層部分を除去する。
その結果第0図のモチーフが得られる。
前述のいずれか一方の方法で前記モチーフを得たら第8
図の如く処理を続ける。第8図の場合材料片47はドー
ピング材料からなシ、該材料は基板4θ内に拡散する。
この拡散は本質的に垂直方向に生じるが、部分的には横
方向にも生じる。この拡散を’IIs B a図に矢印
で示した。拡散後は第8b図に示されている如き連続的
ドーピング誘導層50が侍られる。
ドーピング材料の拡散に代えて第9図の如きイオン交換
法を使用することもできる。この場合はゾーン47が基
at−撒榎するマスクで構成される。
イオン浴液54に接触させるとこの構造体との間でイオ
ン交換が行われ、例えはガラス製基板からのNa+イオ
ン(56)と溶液からのA g++イオン(58)とが
交換される。このイオン交換は垂直方向に生じるのが好
ましいが、横方向にも行われる(第9a図の矢印参照)
。イオン交換が終了したらマスク47を除去する。鰍終
的に得られる誘導層60も第9b図に示されている如く
連続的である。該誘導層60は第8b図の層と類似して
いるが第8図の場合はマスクの開口部における拡散が最
小限であったのに対し、第9図の場合はこれらの開口部
で最大の効果が得られるという相違点がある。
いずれの場合も基板40上の防導J曽(50又は60)
は屈折率が周期的に変化する。
第1θ図は更に別の製法を示している。この場合は誘導
層64で核種された基板40(第10a図)に感光性樹
脂層66をデポジットしく第10b図)、この層を該感
光性樹脂上で干渉現象を起こす2つの干渉性輻射#67
及び68で照射する(第10c図)。このようにして得
られる干渉縞により、現像後に周期的厚みをもつ感光性
樹脂層70が得られる(第10d図)。この層を介して
イオンによる処理を行えは(第10e図)、基板40上
に波形筋導層72が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行妖術のY−)ヤ、ンクションの説明図、第
2図は本発明の訪導構造体の一具体例を示す説明図、第
3図は位数0及び1のモードにおけるエネルギ分布をボ
すグラフ、第4図は屈折率格子を用いた前記構造体の断
ilI]]図、第5図は仮形伯子を用いた前記構輩体の
断匍図、第6図は延子光学的変調が行われる前記構造体
−変形例の説明図、第7図は回折格子を炒成するための
モチーフの製造過程を各ステップ胃に示す鰺、四囲、第
8図は拡散のメカニズム(a)と倚られた拡散のプロフ
ィル(b)とを示す説明図、第9図はイオン交換のメカ
ニズム(−1と得られるプロフィル(b)とを示す詣、
四囲、第10図は干渉測定による格子付導波管の製法を
各ステップ毎に示す説明図である。 10.20・・・入射用導波管、l、12,21,22
゜23・・・射出用導波管、24・・・回折格子、13
.25・・・接合部、30.31・・・電極、40・・
・扉板、41・・・ドーピング材料、42,45,51
,54,66.70・・・感光性樹脂、43.52・・
・マスク、54・・・イオン浴液、55・・・金践層、
56・・・Na+イオン、58・・・Agl+イオン、
50,60,64.72・・・誘導層、67.68・・
・干渉性輻射線。 出願人  ′?11/7レド・イー Iン代1111人
fr理十川用 口  欲  肩ト代」1人弁理士今  
イ寸    元 丁−彰″rニア山」15力 特I[庁長官 志 賀   学 殿 1、事イ′1の表示   昭和59年↑′Jii′TI
願第100356号2、発明の名称   回折格子を用
いる光誘導構造体3、補11をする者 11件どの関係  1’+ ++T出願出願人名   
 )lルルド・イー−−X7ン4、代 庁 人   東
京都新宿区新宿1丁目1番14号 山[Dビル5、補正
命令σ月゛1イ・1   自 発2、特許請求の範囲 (1)成る一定の方向をもつ入射用七ノD−ド導波管と
、この入射用導波管の方向に対して対称に傾斜した方向
をもつ2つの射出用モノモード導波管と、これら入口]
用導波管及び射出用ヌ9波笛相η間の末広形接合部とか
らなる光X G JM 造林であって、更に前記入射用
導波管と接合部との間に配置された回折格子をも含み、
この格子がゼロとは貢なる次数の、即ち人々+1次及び
−1次である2つの回折方向のみを規定するような間隔
を有し、この間隔がこれら2つの回折力向を前記の2つ
の第1射出用導波管の方向と合致せしめるべく選択され
ることを特徴と一す°る構造体。 (2)2つの第1射出用η波管の間に位置し月つ入射用
導波管と同一の方向をもつモノモードの第。 3射出用導波管をも有することを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の構造体。 (3)前記回折格子が異なる電位に設定された2つの電
極に包囲されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の構造体。 (4)前記回折格子が屈折率格子であることを特徴とす
る特R’l請求の範囲第1項に記載の構造体。 (5)前記回折格子が誘う9層の厚みに波形起伏を5え
ることににつC形成されることを特徴とする特許請求の
範囲第11J14に記載の構造体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成る一定の方向をもつ入射用モノモード導波管と
    、この入射用導波管の方向に対して傾斜した方向をもつ
    2つの射出用モノモード導波管と、これら入射用導波管
    及び射出用導波管相互間の末広形接合部とからなる光誘
    導構造体であって、更に前記入射用導波管と接合部との
    間に配置された回折格子をも含み、この格子がゼロとは
    異なる次数の、即ち夫々+1次及び−1次である2つの
    回折方向のみを規定するような間隔を有し、この間隔が
    これら2つの回折方向を前記の2つの第1射出用等波管
    の方向と合致せしめるべく速択されることを特徴とする
    構造体。
  2. (2)2つの第1射出用導波管の間に位置し且つ入射用
    導波管と同一の方向をもつモノモードの第3射出用導波
    管をも有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の構造体。
  3. (3)前記回折格子が異なる電位に設定された2つの電
    極に包囲されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の構造体。
  4. (4)前記回折格子が屈折率格子であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の構造体。
  5. (5)  前記回折格子が誘導層の厚みに成形起伏を与
    えることによって形成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項にHr2賊の構造体。
JP59100356A 1983-05-19 1984-05-18 回折格子を用いる光誘導構造体 Pending JPS59220705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8308298 1983-05-19
FR8308298A FR2546309B1 (fr) 1983-05-19 1983-05-19 Structure de guidage optique utilisant un reseau de diffraction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220705A true JPS59220705A (ja) 1984-12-12

Family

ID=9288992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100356A Pending JPS59220705A (ja) 1983-05-19 1984-05-18 回折格子を用いる光誘導構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4747654A (ja)
EP (1) EP0126686B1 (ja)
JP (1) JPS59220705A (ja)
DE (1) DE3473514D1 (ja)
FR (1) FR2546309B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181106B2 (en) 2002-12-16 2007-02-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber capped at end with diffractive film, and manufacturing method therefor

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8502013D0 (en) * 1985-01-26 1985-02-27 Plessey Co Plc Integrated optical device
DE3625327C1 (de) * 1986-07-26 1988-02-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmesseinrichtung
JPS649414A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Wavelength variable optical multiplexer and demultiplexer
US4963177A (en) * 1988-08-24 1990-10-16 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Method for making a grating assisted optical waveguide device
US5098804A (en) * 1989-01-13 1992-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiplexer-demultiplexer for integrated optic circuit
DE3918726C1 (ja) * 1989-06-08 1991-01-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut, De
DE3931588A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Standard Elektrik Lorenz Ag Interferometrischer halbleiterlaser
EP0425991B1 (en) * 1989-10-26 1998-01-21 Oki Electric Industry Company, Limited Waveguide-type optical switch
US5048913A (en) * 1989-12-26 1991-09-17 United Technologies Corporation Optical waveguide embedded transverse spatial mode discrimination filter
US5226100A (en) * 1990-09-21 1993-07-06 Siemens Aktiengesellschaft Optical grating comprising a plurality of side-by-side outfeed end faces of optical waveguides
US5548671A (en) * 1994-10-13 1996-08-20 Northern Telecom Limited Programmable, differential wavelength discriminator
US5627929A (en) * 1995-05-04 1997-05-06 Sandia Corporation Integrated optical XY coupler
DE19609289A1 (de) * 1996-03-09 1997-09-11 Iot Integrierte Optik Gmbh Verfahren zur Herstellung integriert optischer Bauteile durch Ionenaustausch mit Gittermaske für Schichtwellenleiter
BR9706918B1 (pt) * 1996-11-07 2009-05-05 aparelho e método de processamento de dados para processar dados de um sinal, transmissor para transmitir um sinal, receptor para receber um sinal e sinal de transmissão.
CA2217806A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-07 Mark Farries Grating and method of providing a grating in an ion diffused waveguide
US6266465B1 (en) * 1998-09-22 2001-07-24 Baker Huges Incorporated Angled optic fiber unions and junctions for optic fiber conduits
US7113704B1 (en) 2000-11-28 2006-09-26 Kotura, Inc. Tunable add/drop node for optical network
US6563997B1 (en) 2000-11-28 2003-05-13 Lighteross, Inc. Formation of a surface on an optical component
US6596185B2 (en) 2000-11-28 2003-07-22 Lightcross, Inc. Formation of optical components on a substrate
IL142773A (en) * 2001-03-08 2007-10-31 Xtellus Inc Fiber optic damper
US6792180B1 (en) 2001-03-20 2004-09-14 Kotura, Inc. Optical component having flat top output
US20020158047A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Yiqiong Wang Formation of an optical component having smooth sidewalls
US20020158046A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Chi Wu Formation of an optical component
US6853773B2 (en) * 2001-04-30 2005-02-08 Kotusa, Inc. Tunable filter
US6614965B2 (en) 2001-05-11 2003-09-02 Lightcross, Inc. Efficient coupling of optical fiber to optical component
US6912330B2 (en) * 2001-05-17 2005-06-28 Sioptical Inc. Integrated optical/electronic circuits and associated methods of simultaneous generation thereof
US6674929B2 (en) 2001-06-01 2004-01-06 Lightcross, Inc. Tunable optical filter
US20020181869A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Wenhua Lin Tunable dispersion compensator
US20030012537A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Chi Wu Method of forming an optical component
US6614951B2 (en) 2001-08-06 2003-09-02 Lightcross, Inc. Optical component having a flat top output
US6853797B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-08 Kotura, Inc. Compact optical equalizer
US20030091291A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Sam Keo Smoothing facets on an optical component
US6714704B2 (en) 2001-11-29 2004-03-30 Lightcross, Inc. Optical component having selected bandwidth
US6957650B2 (en) * 2002-02-15 2005-10-25 Biosynergetics, Inc. Electromagnetic radiation collector and transport system
US7369735B2 (en) * 2002-02-15 2008-05-06 Biosynergetics, Inc. Apparatus for the collection and transmission of electromagnetic radiation
US6810168B1 (en) 2002-05-30 2004-10-26 Kotura, Inc. Tunable add/drop node
US6885795B1 (en) 2002-05-31 2005-04-26 Kotusa, Inc. Waveguide tap monitor
US6934437B2 (en) * 2002-12-06 2005-08-23 Agilent Technologies, Inc Optically-controlled switch and optically-controlled optical switching method using dispersion curve shifting
US7805037B1 (en) 2003-08-19 2010-09-28 Kotura, Inc. Multiplexer having improved efficiency
US8923673B2 (en) * 2011-02-23 2014-12-30 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
CN108351443B (zh) 2015-09-03 2020-12-11 Asml荷兰有限公司 分束设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894498A (en) * 1971-06-28 1975-07-15 Den Berg Pieter Van Cultivator-spreader combination
US3814498A (en) * 1972-05-04 1974-06-04 Bell Telephone Labor Inc Integrated optical circuit devices employing optical gratings
US3891302A (en) * 1973-09-28 1975-06-24 Western Electric Co Method of filtering modes in optical waveguides
IT1057050B (it) * 1975-03-18 1982-03-10 Int Standard Electric Corp Perfezionamento nei dispositivi deflettori ad ottica integrata
US4153329A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical crosspoint switch having mode-conversion facilities
JPS5456463A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type light deflector
NL7714270A (nl) * 1977-12-22 1979-06-26 Nederlanden Staat Inrichting voor het koppelen van ten minste drie lichtgeleiders.
US4148556A (en) * 1977-12-27 1979-04-10 Sperry Rand Corporation Multimode optic device
US4262992A (en) * 1979-04-18 1981-04-21 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Variable integrated optical logic element
DE2916234A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Kopplungsvorrichtung zum ein- bzw. auskoppeln von optischen signalen in eine bzw. aus einer uebertragungsglasfaser
DE2916184A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Philips Patentverwaltung Optischer leistungsteiler
US4696536A (en) * 1985-07-01 1987-09-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrated optical wavelength demultiplexer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181106B2 (en) 2002-12-16 2007-02-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber capped at end with diffractive film, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2546309A1 (fr) 1984-11-23
FR2546309B1 (fr) 1986-07-04
DE3473514D1 (en) 1988-09-22
US4747654A (en) 1988-05-31
EP0126686A1 (fr) 1984-11-28
EP0126686B1 (fr) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220705A (ja) 回折格子を用いる光誘導構造体
Katzir et al. Chirped gratings in integrated optics
CA2433873C (en) Optical signal processing circuit and method for producing same
JP2679570B2 (ja) 偏光分離素子
Marcuse Exact Theory of TE‐Wave Scattering From Blazed Dielectric Gratings
Hatakoshi et al. Waveguide grating lenses for optical couplers
US5101297A (en) Method for producing a diffraction grating in optical elements
JPS62502782A (ja) 低損失光導波路を有するデバイス
Tamir Leaky waves in planar optical waveguides
Liang et al. Grating lobe-free silicon optical phased array with periodically bending modulation of dense antennas
JPH0422481B2 (ja)
Miler et al. Chirped and curved grating coupler focusing both outgoing beam and guided wave
JPS5834408A (ja) 光平面回路の製造方法
Shittu Study of periodic waveguides by the finite-difference time-domain method and the Method of Lines
Pelissier et al. Fabrication of buried corrugated waveguides by wafer direct bonding
JPS6155662B2 (ja)
JPH0315831A (ja) 光偏向素子
JP2517772B2 (ja) 回折格子光結合器
JPS63276004A (ja) グレ−テイングカプラ
JPS6353504A (ja) 導波型光素子及びその作製方法
Hartman et al. Fabrication of a 16-channel integrated optical data preprocessor
JPH02275418A (ja) 光波長変換素子
Garcia-Valenzuela et al. Large-angle transmission and mode conversion characteristics of symmetric multimode Y-junction couplers
Kersten Integrated Optical Sensors
Sopin Geometric-optical approach to the problem of excitation of a corrugated optical waveguide at near-normal angles of incidence