JPS59218957A - ペルオキシダ−ゼ活性測定方法 - Google Patents

ペルオキシダ−ゼ活性測定方法

Info

Publication number
JPS59218957A
JPS59218957A JP6309084A JP6309084A JPS59218957A JP S59218957 A JPS59218957 A JP S59218957A JP 6309084 A JP6309084 A JP 6309084A JP 6309084 A JP6309084 A JP 6309084A JP S59218957 A JPS59218957 A JP S59218957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
derivative
peroxidase
color
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6309084A
Other languages
English (en)
Inventor
デイ−ルツク・レントフア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Byk Mallinckrodt Chemische Produkte GmbH
Original Assignee
Byk Mallinckrodt Chemische Produkte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19833311876 external-priority patent/DE3311876A1/de
Application filed by Byk Mallinckrodt Chemische Produkte GmbH filed Critical Byk Mallinckrodt Chemische Produkte GmbH
Publication of JPS59218957A publication Critical patent/JPS59218957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペルオキシダーゼ活性測定法とこの測定用試薬
組成物に関するものである。
、ペルオキシダーゼ、例えばホースラディツシュベルオ
キシタ“−ゼ(■tRpo)には、酵素免疫測定法(E
IA)におけるマーカー酵素として広い用途がある。す
べてのEIA系に共通な特徴は反応剤(抗原又は抗体)
の一つの濃度測定のだめの抗原−抗体反応の開発である
。多くのEIA系が既に記載されている。これらは酵素
標識抗原金有する系と酵素標識抗体を有する系とに分類
できる。
標識抗原を有するEIA系の一つの例は競合的な固相E
IA (酵素リンク免疫収着体測定(FLISA) )
である。この方法においては既知量の酵素標識抗原と測
定されるべき抗原(分析物analyte )が固定さ
れる特定の抗体の限定数の結合箇所で競合する。分析物
の濃度が高くなればなるほど、固定された抗体に結合さ
れる酵素標識抗原の量が少くなる。測定カーブ全利用し
て、抗体との反応によって固相に結合される酵素活性を
測定することによって分析物の濃度の測定が可能となる
抗体標識EIAの典型は”ザンドイツチ”測定(又は二
箇所酵素免疫測定テスト)である。このテストには二つ
の免疫学反応が含捷れる:第一の反応においては、固相
に固定された抗体に巨大分子の抗原が多少完全に結合さ
れる。反応溶液除去後、結合された抗原を特定の抗体と
抗原からなる過剰量の接合体と反応させる。酵素標識抗
体の結合の程度は抗原の量に比例し、かくて過剰の接合
体除去後の残留酵素活性の測定により抗原の量が測定さ
れる。
かくして酵素活性の測定はすべてのEIA法において必
須の工程である。一般に酵素活性は、周知の方法によっ
て、典型的には酵素作用によって実施される適当な基質
の光学的性質(吸着、螢光、発光)の変化に従うことに
よって測定される。適切な測定器具が用いられ、測定信
号と酵素量間の直線的比例が有利である。ペルオキシダ
ーゼ測定には、過酸化水素と組合わせてベンジジンとそ
の誘導体、たとえば0−アニンジン、0−トリジン。
ジカルボキシジンと3.3’、5.5’−テトラメチル
ベンジジンが有効である。
例えば抗体力価の血清学的測定におけるEIAの種々の
用途にとって、器具測定によって達しうる高い精度は少
ししか価値がない。というのは、対照に対して2〜4倍
の濃度の向上だけが意味あシと考えられ、一方力バーさ
れるべき全濃度範囲には数桁の大きさが含まれるからで
ある。かかる測定には終点希釈滴定法が応用できる。こ
れは原液の最高希釈度の測定にあり、これは限られた検
出法において問題の分析物に実際的な結果を与える。
この最高の希釈度(例えばl : 1000)の逆数は
一般に「力価(Liter) Jと呼ばれる。乙の数値
は勿論使用する検出法の感度によって左右され、これは
性能の変動によって個々に異なるかもしれない。
これはすべての測定において実施される既知又は所定の
濃度の対照に対する力価の標準化によって克服すること
ができる。
実際、試料溶液は適当な希釈剤で系列的に、普通等比級
数的に(例えば力価段階1 : l O:100;1o
oo・・・・・・又はl:2;4;8:・・・・・・又
はl:l。5;2;3;4:6;・・・)希釈される。
この目的のためには種々の簡単な技術的手段、たとえば
微量滴定(microtiter−)の系が利用できる
。同じ容積の各力価段階をテスト反応にかけ、イエス・
ノーの形の応答で最高の力価を固定できる。もし視覚で
観察しうる検出反応が用いられれば測定器具は必要でな
い。
検出反応の応用性は明瞭性に大いに依存し、これにより
(わずかに)肯定的な結果を否定的な結果(イエスノ一
応答)と区別することができる。
しかし、色素産生の(chromogenic)基質で
酵素活性を測定すると、一般に発色の連続的増加(減少
)と酵素濃度の上昇(降下)を来し、希釈終点の明快な
固定が殆んど不可能となる。
本発明の目的は、視覚で観察しうる特性の急激な変化(
カラージャンプ)によっである量の酵素の過剰(不゛足
)を明瞭に示し、かくして終点滴定の検出を明瞭ならし
めること、即ち閾濃度に対して不足か過剰かを示す明確
な境界を示しうるペルオキシダーゼ検出反応を提供する
こと、及びこの反応を実施するための組成物を提供する
ことである。
この目的は終点希釈ペルオキシダーゼ測定条件下、ベン
ジジン誘導体で、発色遅延叶の非色素産生又は低色素産
生プロトンドナーの存在下、ペルオキシダーゼを終点希
釈滴定して鋭敏な希釈終点を可能ならしめるに十分な時
間発色を遅らせ、その後ペルオキシダーゼ活性を検出す
る、改良された方法によって達成される。
別異の起源のペルオキシダーゼ、例えば日本だいこん(
Japanese radish)ペルオキシダーゼ、
特にホースラディツシュ(horso radish 
)ペルオキシダーゼ(HRPO)(EC6,11,1,
7)を測定することができる。
ベンジジン誘導体は一般式(I) R2R2 (式中R1は水素原子、ハロゲン原子、アミン基、C1
〜C11アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、カルボ
キシ基、スルホ基又はカルボキシプロピルオキシ基を表
わし、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜CIlア
ルキル基を表わす)を有する化合物又はその塩である。
C1〜C1lアルキル基は分枝又は非分枝アルキルであ
シ、同様に01〜C11アルコキシ基は分枝のもの又は
非分枝のものでありうる。
メチル基とメトキシ基が好ましい。ノ・ロゲン原子には
臭素、塩素とフッ素が含まれ、その中塩素が好ましい。
R.が水素原子、メチル基又はメトキシ基を示し、R2
が水素原子又はメチル基金示す式(I)の化合物が好ま
しい。
R1とR2がアミン基に対しオルトの位置のメチル基を
表わす式(I)の化合物が特に好ましい。
非色素産生又は低色素産生プロトンドナーは一般式(I
I) (式中、R3とRqは同−又は別異で、水酸基、アミノ
基、01〜C11アルキルアミノ基又はベンジルアミノ
基を表わす) のフェニレン誘導体である。
フェニレン誘導体の好ましい例は、/・イドロキノン、
1,2−ジヒドロキシベンゼン、レゾルシノール、o−
、m−、p−フェニレンジアミン、4−アミノフェノー
ル、4−メチルアミンフェノール、4−ベンジルアミノ
フェノールである。選ばれたフェニレン誘導体(II)
はO−フェニレンジアミンと4−アミンフェノール、特
にノーイドロキノンでおる。
上述のように終点希釈滴定によるペルオキシダーゼ活性
測定法はよく知られておシ、ペルオキシダーゼ終点希釈
測定条件下に実施される。同様に、本発明の改良された
方法は、ペルオキシダーゼ活性希釈滴定測定条件下に、
十分な量のベンジジン誘導体、一般に過剰量で十分な過
酸化水素又はその付加物を用いて実施される。この過酸
化水素は反応に添加してもよく又はその場で発生させて
もよい。このような条件には適当な反応温度、例えば4
℃〜37℃と測定中pHを約4.5〜7に維持するため
に緩衝液たとえばTRISを使用することが含まれる。
ベンジジンの適当な量は、ペルオキシダーゼ測定に知ら
れている慣例的な実験によって定めることができる。例
えばペルオキシダーゼ酵素を含有するテスト試料lrn
t当!0 0.0 1 − 0.2 1n?の範囲とす
ることができる。
本発明によれば、ペルオキシダーゼベンジジン誘導体反
応の間フェニレン誘導体■が存在する。
色素の存在又は不存在下の鋭敏な終点測定を可能ならし
めるに十分な時間発色を遅延させるような発色遅延量で
、上記誘導体が用いられる、たとえば、これはペルオキ
シダーゼ酵素を含んでいるテスト試料−当シ約0.0 
0 0 5〜O.OIWO量で用いられる。他の方法で
表わすと、ベンジジン誘導体Iの約0.1〜約lO重址
チの量のフェニレン誘導体を存在させる。
フェニレン誘導体■の混合はカラー吸収ピークに影響を
与えない。反応系IA(202/ペルオキシダーゼに対
する■の混合は発色開始遅延音もたらし、その期間は添
加される■の量に正比例し、酵素の量に逆比例する。遅
延相の間、発色は完全に抑制される。発色開始後、その
速さは同じ条件下IIの混合なしで観察されるものと同
じである。可視範囲の吸収スペクトルは定性的には不変
のままである。
酵素による発色遅延と発色観察の一定の反応時間と組合
わせることにより、明瞭なイエス/ノー信号、この場合
、着色/未着色の信号による閾濃度の通過にこたえる所
望の能力がもたらされる。
本発明を一例としてFIRPO測定のために3 、 3
’。
5、5′−テトラメチルベンジジン(TMB)とノ・イ
ドロキノンを組合わせ用いた場合について史に説明する
TMBでは、青色の最大吸収ピークは645nmでえら
れる。とれはハイドロキノンの混合によって変わること
はない。
しかし、反応TMB :H2O2 :HRPOへのハイ
ドロキノンの混合はスペクトルの全可視範囲(700〜
300nm)で発色開始の遅延を招き、その期間は加え
られるハイドロキノンの量に正比例し、HRPOの崖に
逆比例する(、21図と第2図参照)。
遅延相の間、発色は完全に抑制される。発色開始後、そ
の速さは同じ条件下ノ・イドロキノンを添加せずに観察
されるのと同じである。
色観察のための一定の反応時間と組合わせてHRPOO
量に逆比例する青色発色開始遅延は明瞭なイエス/ノー
信号、この場合青色/非青色によって閾濃度の通過に応
答する所望の能力がえられる。これを第1表(光学的に
測定して見られた吸収値は本発明によシ終点希釈滴定を
器械によらず目で評価することができるという効果を示
すためにのみ役立つ)に示される実験によって説明する
基質混合物−当シ1.I X 10  f HRPOで
出発して、希釈倍数1:1.5;2:3;4:6;・・
・・・・・・・128:192の二つ平行的な希釈シリ
ーズを調製する。高希釈度の酵素(A645,1crn
≦1)でプロトンドナーとしてTMBのみを含む基質混
合物で保温することによって、漸次低下する青色がえら
れ、これはHRPOO量に正比例する。同じ条件下で少
量のハイドロキノンを含む基質混合物を用いるならば希
釈終点が間違いなく固定できる(可視青色での最大希駅
度:30分後でl:8,60分後で1:12)。
第  1  表 0D6115 (645nmでの光学濃度)酵素の閾濃
度は二つの要素;適当な発色を与えるべきフェニレン誘
導体■の濃度と反応時間、を適当に選択することによっ
て、必要条件に適合させることができる。
1.5倍低下させた酵素の量への終点のシフトによシ少
くとも同じ倍数だけ必要な反応時間が増大する。
反応時間と終点の測定が適当に選ばれるならば(例えば
30分)、この値からの偏差(例えば24〜36分の間
の反応時間)は精々一つの力価段階で別異の結果をもた
らすであろう(倍数: 1.5 )。
反応時間と終点測定は発色が十分である範囲、即ち5〜
60分の間が適当であろう。
終点測定の明瞭さは検出感度のわずかなロスで交換され
る。しかしこれは目で評価するEIAの多くの応用分野
では重要でなく適当に測定を工夫することによってつぐ
なうことができる。
必要とする設備の低コストと高い融通性及び酵素免疫法
による広い測定範囲について終点希釈滴定の原理によっ
て与えられる好ましい特性(特異性、感度、検出反応の
普通性)を組合わせることが非常に好ましい。
ここにTMB−ハイドロキノンの組合わせについて詳細
に述べたものに相当する結果がベンジジン誘導体Iとフ
ェニレン誘導体IIとの他の組合わせで得られる。これ
はTMB/p−フェニレンジアミン: TMB / m
−フェニレンジアミン:TMB/1.2−ジヒドロキシ
ベンゼン:0−)リジン/p−フェニレンジアミン:o
−)!jジン/m−フェニレンフェニレンジアミンジン
71.2−ジヒドロキシベンゼンと0−)リジン/4−
アミンフェノールの組合わせの場合真実であり、特に次
の組わせ、−TMB /ハイドロキノン: TMB/4
−アミンフェノール−TMB / o−フェニレンジア
ミン;o−トリジン/バイドロキノン −o −) IJ シフ / o−フェニレンシアミン
0−ジアニシジン/ハイドロキノン −ベンジジン/ハイドロキノン の場合に真実である。
本発明はまた色形成によってベルオキシダーゼ活性を測
定するのに十分な量の一般式■のベンジジン誘導体と、
鋭敏な終点測定を可能ならしめるに十分な時間色形成を
防止するべき発色遅延量の一般式■のフェニレン誘導体
とを含んでいる、終点希釈によるペルオキシダーゼ測定
用試薬組成物に関するものである。
この試薬には、色形成を助けるに十分な量の過酸化水素
又はその付加物、たとえば尿素又はホウ酸ナトリウム−
H202伺加物、測定中pHの範囲を4.5〜7に維持
する量の緩衝液、たとえばTRl5と重金属をキレート
化するためのキレート化量のキレート剤を含む通常量の
通常の添加物を含有させることができる。
本発明によるペルオキシダーゼ測定用のかかる試薬はそ
のま\の形で、又はキットの形で市販することができる
。もしキットの形で市販するならば、このキットはベン
ジジン誘導体、フェニレン誘導体、通常の添加物、ペル
オキシダーゼ標識抗原又は抗体接合体と抗原又は抗体で
被覆された反;座容器又は他の固体支持体全含有してい
る〇以下に示す例は本発明を説明するだめのものであシ
、これに限定するためのものではない。
例  1 作業指図(−例としてTMB /ハイドロキノン)色原
体既成溶液 1.10fの3.3’、5.5’−テトラメチルベンジ
ジン(分析級、フリーベース)をジメチルスルホキサイ
ドにとかして100 mlとした。
2、O,lfのハイドロキノンをジメチルスルホキサイ
ドに溶かして100−とした。
トリス−サイトレート緩衝液pH5 12,1Fのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
と10.!IMのクエン酸−1−水和物を蒸溜水にとか
してizとする。
基質混合物(4M日新しくつくられる)50ゴのトリス
サイトレート緩衝液、二つの色原体既成溶液の各0.0
5m/!と3%過酸化水素00ldを混合する。
それぞれの希釈度の西洋わさびペルオキシダーゼの0.
O1+iに夫々の基質混合物1 rnlを速かに添加し
て反応全開始する。色変化の評価は5〜60分後、好ま
しくは15〜40分後に行なう。
例  2 ヒト血清におけるストレプトリジン−〇に対する抗体評
価用キット このキットは a0本発明によシ目で評価しうる終点希釈滴定によるペ
ルオキシダーゼ活性測定用試薬−ジメチルスルホキサイ
ド中10mf/−の3゜3’、5,5’−テトラメチル
ベンジジン溶液−ジメチルスルホキサイド中0.1 m
l / rnlのハイドロキノン溶液 一3%過酸化水素溶液 −pH5,トリスーサイトレート緩衝液0.1モノL、
/7b6  西洋わさびペルオキシダーゼと、ヒ) I
gGに対するウサギIgGの接合体の溶液 C0抗原被覆反応容器としてストレプトリジン−〇で被
覆された微積滴定板 d、テストされるべき血清試料と抗体−ベルオキシダー
ゼ−接合体す用希釈剤として0. l % Tween
20を含むpH7、8、0,1モル/lのトリス−HC
lの緩衝液
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々反応系TMB : H2O2:
HRPOにハイドロキノンを加えた系のハイドロキノン
の量を変えたとき及びHRPOO量を変えたときの発色
開始時期の変化を示すグラフである。 第1図において曲1llAは基質混合物1rnt中5.
5X 10   HRPOlo、I X 10  f 
TMB、 ハイドロキノンOの場合、B、C,Dは夫々
順にハイドロキノンを1.2.4(XIOf)加えた場
合を示し、第2図において曲線Aは基質混合物iy中0
.I X10”−3f TMB 、  2 X 10 
 f ハイドロキノンに4.4×10=0f HRPO
を含む場合を示し、B、C,Dは順にHRPOを3.3
 、2.2 、1.65 (XIOf )含む場合を示
す。 (外2名)゛1 手 iJc 補 正 書(自発) 昭和59年GJH]19日 特許庁長官殿 1、事件の表示   1.1・願昭59−63090号
2、発明の名称 ベルオキンダーゼ活性測定方法 3、補正をする渚 ゲー二ムベーへ− 5、補正の対象 (1)願書の優先権主張の最初の出願の出願番号の欄(
2)願書の特許出願人の代表者の氏名の欄(3)委任状
およびその訳文 (4)図 面 6、補正の内容 (1)依頼者のオーダー書の誤った最初の出願の出願番
号に基づいて優先権主張をしたので、別紙の通り補正す
る。 (2)特許出願人の代表者の氏名を別紙の通り補正する
。 (3)別紙の通り委任状およびその訳文を補充する。 (4ン図面の浄書(内容に変更なし) 以上

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ペルオキシダーゼを十分な量のベンジジン誘
    導体と反応させるペルオキシダーゼ終点希釈滴定測定条
    件下終点希釈滴定によってベルオキシタ゛−ゼ活性を測
    定する方法において、ベンジジン誘導体として一般式I R2R2 (式中R1は水素原子、)10ゲン原子、アミノ基、c
    l+cqアルキル基、C1〜cqアルコキシ基、カルボ
    キシ基、スルホ基、又はカルボキシプロピルオキシ基を
    示し、そしてR2は水素原子、ハロゲン原子、01〜C
    11アルキル基を示す)のベンジジン誘導体又はこのベ
    ンジジン誘導体の塩を、一般式■ (式中RうとR11は同じ又は違うものであシ、水酸基
    、アミン基、Cl−C11アルキルアミノ基又はベンジ
    ルアミノ基を示す) の非発色性又は低発色性フェニレン誘導体の発色遅延址
    存在下に用いて、鋭敏な希釈終点を可能ならしめるに十
    分な時間発色を遅延させ、その後ペルオキシダーゼ活性
    を測定することを特徴とするペルオキシダーゼ活性測定
    方法。
  2. (2)ベンジジン誘導体■のR1は水素、メチル又はメ
    トキシを表わし、R2は水素又はメチルを表わす特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)  ベンジジン誘導体IのR1とR2は夫々のア
    ミノ基に対してオルトの位置のメチルを表わす特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)  フェニレン誘4体IIはノ・イドロキノン、
    0−フェニレンジアミン又は4−アミノフエ/−にであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)フェニレン誘導体■はハイドロキノンである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)  発色は5〜60分間遅延する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  7. (7)  発色は15〜45分間遅延する特許請求の範
    囲第6項記載の方法。
  8. (8)  色形成によってペルオキシダーゼ活性の測定
    を可能ならしめるに十分な量の一般式1(式中R1は水
    素原子、ハロゲン原子、アミン基、01〜C1lアルキ
    ル基、C1〜C11アルコキシ基、カルボキシ基、スル
    ホ基、又はカルボキシプロピルオキシ基を表わし、そし
    てR2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜CI+アルキ
    ル基金表わす)ノヘンシシン誘導体又はこのベンジジン
    Uj h 体(7)塩と、鋭敏な終点測定を可能ならし
    めるに十分な時間色形成を防ぐべき発色遅延量の一般式
    ■(式中R3とR11は同−又は別異であシ、水酸基、
    アミン基、C1〜C11アルキルアミノ基又はベンジル
    アミノ基を示す) のフェニレン誘導体とを有する終点希釈滴定によるペル
    オキシダーゼ活性測定用試薬。
  9. (9) (a)  一般式■ R2R2 (式中R1は水素原子、ハロゲン原、子、アミノ基、0
    1〜C1lアルキル基、01〜CIlアルコキシ基、カ
    ルボキシ基、スルホ基、又はカルボキシプロピルオキシ
    基を表わし、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C
    Ilアルキル基を表わす)のベンジジン誘導体、又はこ
    のベンジジン誘導体の塩、 (b)  一般式■ (式中R5とR11は同−又は別異で水酸基、アミノ基
    、C1〜C4アルキルアミノ基又はベンジルアミノ基を
    示す) のフェニレン誘導体、 (、)  過酸化水素又はその付加物、(d)  西洋
    わさびペルオキシダーゼと抗原又は抗体との接合体、 (C)  測定されるべき分析物と反応する抗原又は抗
    体で被覆された固体支持体、 とを有する終点希釈滴定によるペルオキシダーゼ活性測
    定用キット。
JP6309084A 1983-03-31 1984-03-30 ペルオキシダ−ゼ活性測定方法 Pending JPS59218957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833311876 DE3311876A1 (de) 1982-04-02 1983-03-31 Treiberschaltung fuer einen buerstenlosen gleichstrommotor
DE3311876 1983-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218957A true JPS59218957A (ja) 1984-12-10

Family

ID=6195283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309084A Pending JPS59218957A (ja) 1983-03-31 1984-03-30 ペルオキシダ−ゼ活性測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264262A (ja) * 1985-05-10 1986-11-22 ベーリングヴェルケ・アクチェンゲゼルシャフト 改良1段階ヘテロジニアスアツセイ
JPH0650156B2 (ja) * 1986-12-23 1994-06-29 ザッツィンゲル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 液状或いは粘性な媒体、特に潤滑物質を連続的に供給するための装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264262A (ja) * 1985-05-10 1986-11-22 ベーリングヴェルケ・アクチェンゲゼルシャフト 改良1段階ヘテロジニアスアツセイ
JPH0650156B2 (ja) * 1986-12-23 1994-06-29 ザッツィンゲル・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 液状或いは粘性な媒体、特に潤滑物質を連続的に供給するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123902B1 (en) Procedure for the determination of peroxidase activity by end dilution titration and means for its realization
US6689576B2 (en) Chemiluminescent assay
Zhao et al. Dual‐labeled chemiluminescence enzyme immunoassay for simultaneous measurement of total prostate specific antigen (TPSA) and free prostate specific antigen (FPSA)
Natarajan et al. Development and evaluation of europium-based quantitative lateral flow immunoassay for the chronic kidney disease marker cystatin-c
JPS59218957A (ja) ペルオキシダ−ゼ活性測定方法
GB2170600A (en) Enzyme assays
Standefer et al. Enzymatic method for measuring ethylene glycol with a centrifugal analyzer
EP0084807B1 (en) A method for the quantitative determination of a target substance
JPH02293663A (ja) カンノビノイド類の偏光免疫アッセイ
Hinds et al. Ligand displacement immunoassay: a novel enzyme immunoassay demonstrated for measuring theophylline in serum.
US20010019821A1 (en) Method for manufacturing and detecting and normalizing HIV for rapid analysis
Mehta et al. Measurement of 4-Hydroxynonenal (4-HNE) protein adducts by ELISA
Kimata et al. Evaluation of a new automated, enzymatic inulin assay using D-fructose dehydrogenase
US5079150A (en) High sensitivity detection of peroxidase activity
Pledger et al. An ELISA for pregnancy-associated plasma protein A
EP0399127A1 (en) Homogeneous immunochemical method for determining haptens by means of ion selective electrodes
Lee et al. A solid phase enzyme immunoassay for the quantitation of serum ferritin
Ungerer et al. An enzymatic assay of inorganic phosphate in serum using nucleoside phosphorylase and xanthine oxidase
Pesce et al. Nephelometric measurement of ceruloplasmin with a centrifugal analyzer.
Wood Initial results with a commercial luminescence enhanced enzyme immunoassay for the determination of carcinoembryonic antigen (CEA) in body fluids
Sorensen et al. An enzyme antigen immunoassay for the determination of neuron-specific enolase in serum samples
Miller et al. Dichlorobenzoquinone chloroimine colorimetry of uric acid in urine
JP2763910B2 (ja) 血液中の特異的結合性物質の検出方法及び該方法実施用の試験キット
Tissot et al. Polyclonal antibody-based enzyme-linked immunosorbent assay of alpha 1-acid glycoprotein
Kourti et al. Detection of Adulteration with Cow Milk of Milk from Other Species through an Immersible Pho-tonic Immunosensor