JPS5921623B2 - 手術用レ−ザ装置 - Google Patents

手術用レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS5921623B2
JPS5921623B2 JP51000947A JP94776A JPS5921623B2 JP S5921623 B2 JPS5921623 B2 JP S5921623B2 JP 51000947 A JP51000947 A JP 51000947A JP 94776 A JP94776 A JP 94776A JP S5921623 B2 JPS5921623 B2 JP S5921623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
laser tube
storage head
tube storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51000947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5284890A (en
Inventor
利明 滝沢
一政 竹内
隆志 東郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP51000947A priority Critical patent/JPS5921623B2/ja
Priority to IL49999A priority patent/IL49999A/xx
Priority to US05/703,744 priority patent/US4270845A/en
Priority to IT31030/76A priority patent/IT1067021B/it
Priority to DE19772700452 priority patent/DE2700452A1/de
Priority to FR7700378A priority patent/FR2337538A1/fr
Priority to GB482/77A priority patent/GB1552030A/en
Publication of JPS5284890A publication Critical patent/JPS5284890A/ja
Publication of JPS5921623B2 publication Critical patent/JPS5921623B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、手術用レーザ装置に関する。
手術用レーザ装置は、レーザ光線を手術に応用するため
の装置である。
レーザ光線は、微小部分に高いエオルギー密度を集光さ
せることができるので、手術用レーザ装置は次のような
利点をもつている。1)精密手術を行なうことができる
(2)生体に金属等を接触させない手術、すなわち無接
触手術ができる。
(3)手術時の出血量が少ない。
レーザ装置の中でも炭酸ガスレーザは、出力が高く、効
率が高<、製造原価が安いという利点を有する。
しη・も、炭酸ガスレーザの波長は、10.6μで生体
に良<吸収されるため切開、凝固などの手術目的にきわ
めて有効である。以上のように手術用レーザ装置は、基
本的に多くの長所を持つているが、従来の手術用レーザ
装置は、以下に述べるような欠点が認められる。
1)手術用レーザ装置の高さが高すぎる。
手術用レーザ装置が高すぎると、手術室から手術室へ移
動させるとき、部屋の人口の上部にぶつかつて邪魔にな
ることはむろん、手術室内にあつても手術台の上方に設
置されている照明用の無影灯にぶつかり手術の邪魔にな
る。
レーザ管の設置方法としては、電源ケースに対して垂直
に立てる方法、又は水平に設置する方法がある。
レーザ出力は、レーザ管の長さに従つて増大することは
周知であるが、レーザ管を折返ぇすことによりレーザ光
線の行路長をかせぐ一方、レーザ管の占める寸法を短く
する方法は周知である。レーザ管を縦に設置する方法は
、上記のようにレーザ管を折返してもある程度高<なり
、上記のような欠点を避けることができなかつた。ノ
レーザ管を電源ケース上に水平可動の状態に設置する方
法は、レーザ光線が出て〈る先端部であるマニプレータ
の操作性をスムーズにするため、レーザ管が収納されて
〜・るケース全体が水平のまま上下するか、又はマニプ
レータまでレーザ光線を導〈ための光導管が上下伸縮す
るかのいずれかの方法をとらなければならず、やはり全
体の上下方向の寸法は、大きくならざるを得なかつた。
(2) レーザ装置からマニプレータまでレーザ光線を
導くための光導管に卦けるミラー関節数が多いため、マ
ニプレータからの出力の減衰が大きい。
レーザ光線を自在に導く周知の方法は、入射光線に対し
て45在の傾斜でミラーを設置し、ぞのミラーを人射光
軸を回転軸として360し回転する機構、すなわちミラ
ー関節を数個組合せて行なつている。従来の縦型叉は水
平可動型レーザ装置では、関節数が少なくとも7つ必要
であつた(たとえば、昭和49年9月6日に公開された
特開昭49−14182号)。
関節数が2〜3個でも簡単な手術なら出米そうであるが
、実際に実験してみると、操作が不自由で実用的ではな
かつた。しかし、ミラー関数を7つも使用すると、レー
ザ光線は多数回反射を繰返し、そのため反射損失が幾何
級数的に増大しマニブレータからの出力は、大きく減衰
させられる。(3) ミラー関節数が多〜・と、精密な
機械加工が必要になる。
光軸調整に時間がかかる。長期間使用に対して狂いやす
い。光の反射の法則力・ら分るように、人射光線に対し
てミラーが角度θだけ狂うと、反射光線の方向は、2θ
だけ狂う。倍になつた狂いは、各ミラーの狂いによりさ
らに幾何級数的に増大されるので、各ミラーの調整機構
及び関節に卦ける人射側光導管と出射側光導管との直角
度は、きわめて精密に加工する必要がある。また、従来
のようにレーザ発振器からマニブレータ先端までのレー
ザ光線の進む光路長が長いと、光軸の狂いが大きくなる
。したがつて本発明の目的は、限られた高さの手術室な
どにおいても容易に場所の移動ができ、しかも操作性が
優れ、かつマニプレータからの出力損失が小さい手術用
レーザ装置を提供することである。上記目的は、本発明
に従えば、電源等を収納する電源ケースと、ぞの電源ケ
ースの上方にレーザ管収納ヘツドを水平面内に卦いて回
転自在に及び鉛直面内に卦いてシーソ運動自在に支持す
るレーザ管収納ヘツド支持装置と、そのレーザ管収納ヘ
ツドに長手方同に設けられ長手方向にテレスコープ運動
をする光導管と、その光導管に接続された少数のミラー
関節と、そのミラー関節に着脱自在に接続されたマニブ
レータとを具備する手術用レーザ装置により達成される
本発明による手術用レーザ装置は、光導管がレーザ管収
納ヘッドの長手方向に設けられているから装置全体の背
が低い。
またミラー関節が少数しか使用されていないので反射損
失が小さく、かつ機械加工が楽であり、光軸調整の手間
もかからず、一度調整すれば長い間、狂いが起りにくい
。以下添付図面を参照して本考案による手術用レーザ装
置の実施例を詳細に説明する。第1図は、本発明による
手術用レーザ装置の一実施例を示す斜視図である。
電源等を収納した電源ケース10は、その上方にレーザ
管収納ヘツド16を支持するレーザ管収納ヘツド支持装
置11を備え、レーザ管収納ヘッド支持装置11は、レ
ーザ管収納ヘツドを水平面内で回転させるベアリングを
有するベアリング付フランジ12を備える。またレーザ
管収納ヘツド支持装置11は、上下シーソー運動用耳軸
14を備えレーザ管等を収納したレーザ管収納ヘツド1
6!!:上下シーソ運動可能に支持する。レーザ管収納
ヘツド16は、その長手方向に取付けられ左右にストロ
ーク運動する光導管18を備える。光導管18は、それ
を回転軸とするミラー関節20と、光導管18と直角の
軸の回りを回転するミラー関節22とを介してマニプレ
ータ24を備える。マニブレータ24は、術者が手に持
つて手術を行なう部分である,レーザ管収納ヘツド16
は、光導管18が図で最左端に出た状態のときの重心の
位置で耳軸14により支持されて(・る。
その結果、光導管18が最右端に入つた状態では、耳軸
14を支点として右側のモーメントがやや大きくなるの
で、左側にあるマニプレータ24は、手を離すと、上に
持上つた状態で静止する。すなわち手術中に手を離して
もマニプレータ24は、下に落ちてくることはな〈、生
体に対して安全であることはむろん、マニプレータ24
は、ゆつくりと上へ持上げられそこで静止しているので
取扱いが楽である。第2図は、ベアリング付フランジ1
2と耳軸14の内部構増を示す断面図である。
軸26は、電源ケース10に固着されたフランジ12に
固定された2っのボールベアリング28により支えられ
、水平面内で360ベ自由に回転することができる。ロ
ソクオジ30Vj.、この場合スリーブ31を介して圧
力を作用させ所望の回転角度で軸26をロツクするのに
使用される。レーザ管収納ヘツド16は、サポート33
を介して耳軸14に固ポされて卦り左右の2つのボール
ベアリング32によつて支板34に回転自在に取付けら
れる。その結果、レーザ管収納ヘツド16は、耳軸14
を支点にして鉛直面内で上下シーソー運動を行なうこと
ができる。ロック不ジ36は、耳軸14を直接又は間接
に押えることにより所望の角度でレーザ管収納ヘツド1
6を固定することができる。第3図は、光導管38を詳
細に示す断面図である。
軸受管38は、レーザ管収納ヘツド16のレーザ光出射
窓に取付けられる。レーザ光線の光軸と軸受管38の中
心軸が一致するように、軸受管38の右端とレーザ管収
納ヘッド16の間には、調整機構40が設けられる。こ
の調整機購40は、たとえばリング状で厚みのあるスペ
ーサを介して3つのネジで締付け、その際ネジの締付力
を調節して軸受管38の光軸の傾きを調整するものでよ
い。軸受管38の左端に設けられた軸方向運動用 ニベ
アリング42の中を光導管18が左右ストローク運動ケ
行なうことができる。ロック坏ジ44は、光導管」8を
所望の位置でロツクするのに使用される。第4図は、ミ
ラー関節20の詳細を示す断面図 zである。
光導管18に固定されたベアリング軸46は、ベアリン
グ48を介してベアリングハウジング50に保持される
。ベアリングハウジング50は、直角三角形ブロック5
2に固定される。直角三角形プロツク52は、ロツクネ
ジ53により光導管18に対し所望の回転角度に卦いて
ロックされる。反射ミラー54を保持するミラーホルダ
56は、スチールボール58を介しビス60により押さ
れると同時に3つのビス62により引かれて一定位置に
固定される。3つのビス62を調節することにより光軸
調整を行なうことができる。
いいかえれば、入射光軸に対して反射ミラー54を45
えにセツトして人射光軸を正確に905曲げることがで
きる。また、ビス60を調節して反射ミラー54をせり
出したり引込めたりして入射光軸は人射光導管の中心を
通り、出射光軸は出射光導管の中心を通るように調整す
ることができる。光軸調整が充分であるかどうかを検査
するためには、ミラーホルダー保持ケース64を直角三
角形プロソク52の斜辺に接触したまま回転させたとき
出射レーザ光線が偏心する刀・どうかを見ればよい。ミ
ラー関節22は、ミラー関節20と同様な構造,作動を
有する。ロツクネジ65もロツクネジ53と同様の構造
、作動を有する。第5図は、マニプレータ24の詳細を
示す断面図である。
ミラー関節22に固定されたカツプリングアダプタ一6
6は、ガス入口68と2つの電極70を備え、カツプリ
ングネジ72によりマニブレータ24を連結する。マニ
プレータ24は、カツプリングネジ72によりカツプリ
ングアダプタ一66へ数秒で着脱することができ、マニ
プレータ24′l!:交換するのに便利である。生体切
開部の近くに〈るマニブレータ24は、手術が始まる前
に殺菌して卦かなければならないから、マニプレータ2
4のみを取外して殺菌できることは大きな利点である。
マニプレータ24は、内パイプR4と外パイプ76どか
ら成り、内パイプ74は、下端にCO2レーザ光線He
Neレーザ光線を同時に集光できる可視光赤外線レンズ
、たとえばZnSeレンズ82t備える。ガス入口68
7)・ら流人したガスは、内パイプ74と外パイプ76
の間を通り、内パイプ74の下端のレンズ82の下側に
設けられたガス吹出口80から吹出て高価なZnSeレ
ンズ82の表面を常に清浄に保持する。マニブレータ2
4をカツプリングアダプタ66へ連結すると、電極70
は、マニプレータ24に設けられたブツシユスイツチ8
4と接続されるので、プツシユスイツチ84を押すこと
により後述するビームシヤツタの開閉を手元で行なうこ
とができる。本発明によれば、ガス人口68及び電極7
0がマニプレータ24の土方に設けられているので、マ
ニブレータ24を手で持つで手術を行なうとき邪魔にな
らず操作性が優れている。マニプレータ24の位置を固
定しガイド光の当つている一点だけにレーザ光線を照射
したい場合は、ロツクネジ30,36,44,53,6
5をそれぞれロツクすることにより実現される。マニプ
レータ24の直線運動のみケ欲しいときは、ロツクネジ
44のみを解除し、他のロツクネジ30,36,53,
65′f:!:ロツクすれば実現できる。また、ロツク
ネジ65のみを解除し、他のロツク不ジ30,36,4
4,53をロツクすれば、マニプレータ24は、一定平
面内で回転運動のみできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による手術用レーザ装置を示す斜視図
。 第2図は、レーザ管収納ヘッド支持装置を示す断面図。
第3図は、光導管を示す断面図。第4図は、ミラー関節
を示す断面図。第5図は、マニプレータを示す断面図で
ある。10・・・・・・電源ケース、11・・・・・・
レーザ管収納ヘッド支持装置、18・・・・・・光導管
、20,22・・・・・・ミラー関節、24・・・・・
・マニブレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源等を収納する電源ケースと、この電源ケースの
    上方にレーザ管収納ヘッドをその重心寄りで水平面内に
    おいて回転自在に、さらに鉛直面内においてシーソ運動
    自在に支持するレーザ管収納ヘッド支持装置と、上記レ
    ーザ管収納ヘッドにこのレーザ光線の光軸方向に伸びて
    テレスコープ運動自在に設けられ、常に該レーザ管収納
    ヘッドの重さで上方に位置するようになる光導管と、こ
    の光導管に接続された2つのミラー関節と、このミラー
    関節に着脱自在に接続されたマニプレータとを具備する
    手術用レーザ装置。
JP51000947A 1976-01-07 1976-01-07 手術用レ−ザ装置 Expired JPS5921623B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51000947A JPS5921623B2 (ja) 1976-01-07 1976-01-07 手術用レ−ザ装置
IL49999A IL49999A (en) 1976-01-07 1976-07-08 Laser apparatus for operations
US05/703,744 US4270845A (en) 1976-01-07 1976-07-09 Laser apparatus for operations
IT31030/76A IT1067021B (it) 1976-01-07 1976-12-30 Apparato laser per operazioni chirurgiche
DE19772700452 DE2700452A1 (de) 1976-01-07 1977-01-07 Insbesondere fuer operationen geeignete laserapparatur
FR7700378A FR2337538A1 (fr) 1976-01-07 1977-01-07 Laser pour operations chirurgicales
GB482/77A GB1552030A (en) 1976-01-07 1977-01-07 Laser apparatus for operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51000947A JPS5921623B2 (ja) 1976-01-07 1976-01-07 手術用レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5284890A JPS5284890A (en) 1977-07-14
JPS5921623B2 true JPS5921623B2 (ja) 1984-05-21

Family

ID=11487860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51000947A Expired JPS5921623B2 (ja) 1976-01-07 1976-01-07 手術用レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921623B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214816Y2 (ja) * 1980-12-27 1987-04-15
JP2003038663A (ja) 2001-08-03 2003-02-12 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
JP5723745B2 (ja) * 2011-10-28 2015-05-27 株式会社モリタ製作所 医療用顕微鏡装置及びこれを備える医療用診療装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994182A (ja) * 1972-10-17 1974-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994182A (ja) * 1972-10-17 1974-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5284890A (en) 1977-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270845A (en) Laser apparatus for operations
US4473074A (en) Microsurgical laser device
US4174154A (en) Laser manipulator apparatus with double pivotal mirrors
US3913582A (en) Laser device with articulated arm
JP4837910B2 (ja) 角膜レーザ外科療法のビーム誘導システムおよび方法
US5364390A (en) Handpiece and related apparatus for laser surgery and dentistry
US3906953A (en) Endoscopic surgical laser system
US7951139B2 (en) Laser surgical apparatus
US5880880A (en) Three-dimensional scanning confocal laser microscope
US4069823A (en) Apparatus for laser therapy
JPH0352291B2 (ja)
US4491131A (en) Laser device for gynecology
PT82437B (pt) Processo e aparelho para micromanipular a posicao de um feixe de luz
CA1203852A (en) Instrument for ophthalmic laser surgery
EP0414791A1 (en) Handpiece and related apparatus for laser surgery and dentistry
JPS5921623B2 (ja) 手術用レ−ザ装置
JP3640830B2 (ja) 眼科装置
CA1217823A (en) Laser irradiating apparatus
US4015906A (en) Method and apparatus for aligning an invisible beam particularly a laser bear
Shapshay et al. New microspot micromanipulator for CO2 laser application in otolaryngology—head and neck surgery
JPH06127B2 (ja) 光フアイバ−ケ−ブル
JP2635972B2 (ja) 手持ち式の鼓膜切開術用器具
L'Esperance Jr et al. Photocoagulation delivery systems for continuous-wave lasers.
JPS6144500B2 (ja)
JP2003164534A (ja) レーザ治療装置