JPS59215458A - 中低炭素フエロマンガンの製造方法 - Google Patents

中低炭素フエロマンガンの製造方法

Info

Publication number
JPS59215458A
JPS59215458A JP8657483A JP8657483A JPS59215458A JP S59215458 A JPS59215458 A JP S59215458A JP 8657483 A JP8657483 A JP 8657483A JP 8657483 A JP8657483 A JP 8657483A JP S59215458 A JPS59215458 A JP S59215458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
furnace
reduced
ore
ferromanganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8657483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Kuwana
桑名 剛志
Hidenori Tajima
田島 秀紀
Atsushi Yamana
山名 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8657483A priority Critical patent/JPS59215458A/ja
Publication of JPS59215458A publication Critical patent/JPS59215458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中低炭素フェロマンガンの製造方法に関し、
炭拐内装ペレットを使用し還元ベレットとすることによ
、jest、Mnの原単位を低下させることを目的とす
る。
フェロマンガンの製造方法としでは従来より種々のもの
が知られているが、代表的なものを埜けると次の通りで
ある。
■St 、 MHのホットチャージ方法■Si、Mn及
びMn鉱石・焼石灰のホットチャージ方法 ■シエーキングレードル方法 ■はフェロマンガン用電気炉を用い、Si、Mnは溶湯
でチャージし、マンガン鉱石及び焼石灰(CaO)はコ
ールドチャージで数人し次の反応によって製造するもの
である。
(LI St +2 MnO2−) 2 Mllo +
5i02(ii) S i −1−2MnO2−+ 2
 Mn 十S i(’Iz(Jjl、’ a Sl +
2 、F6203−+ 4 F6+35j02□ F:
ii +2 MnO−+ 2 MH+ 5i02すなわ
ちSi、MH甲の[Sj、)の脱珪反応を利用する方法
である。
し力)しこの方法は、電力涼Jlt位は従来のSl。
Δ111コールドチャージ方式と比較して低くなるが、
Sl + MH原単位が多くなる欠点がある。
■1IiSi 、 b’Inに加えてMng石、焼石灰
をホットチャージする方法であり、上記■よりはSi 
、 fvTH、、;!タルの原単位が減少する。
■は電気炉ではなく、乾炸した焼石灰・Mn鉱石をレー
ドルして予め装入し、後Si、Mnをホットチャージし
、シェーキングする方法でおシ、脱珪反応熱によっての
与反応させて、電力を節約する方法である。
この方法は■と同様に電力原単位は下るが、St、Mn
原単位は多くかつし一ドルの耐火物費が高くなる欠点が
ある。
したがって従来法の中では、■が原価的に安く、これは
Mn鉱石を加熱すると次の反応が生じてMn鉱石の酸化
度が低下し、Si、Mnメタルの原単位が少なくなるか
らである。
(j’)4Mn02−+2Mn203+02     
498℃■6 Mn2O3−+ 4 Mn、qOz +
o21292℃■3MnO2→Mn 30J +02 
     642℃e) 2Mn30a →6Mn0+
02    1484℃第1図は、Mn酸化度とSi、
Mn原即位のβ−1係を示すグラフでアシ、MIN酸化
度の低下によりSi。
Mnメタルの原単位が低下することがわかる。
しかし大量の鉱石ホットチャージの常識的温度は100
0℃までであり、加熱のみではMn3O4以下は不可能
となり、F1’lnOまで酸化度を下げる事は出来ず、
■の方法でもSi、Mnメタルの原単位減少は十分なも
のとはなっていない。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、ベレット
として鉱石中のMnをMjtO’jでほぼ予備還元した
予備還元ベレットを用い、これを溶湯のSt−Mnと反
応せしめるようにしたものである。予備還元ペレットを
製造する方法としては、還元ガスによる方法と炭材内装
ベレットによる方法とが挙げられる。まず還元ガスによ
る方法から説明する。
周知のようにマンガン鉱石はMnO2を主体とし、その
形状としては現状のものと粉状のものとがある。この内
、粗鉱はg(−πに使用する場合は焼結あるいはペレッ
トと(7て使用する。
ペレットにする場合にはセメントなどのバインダーを使
用したコールドボンドベレットとベントナイト等を使用
し造粒後高温焼成する焼成ペレットがある。この焼成ペ
レットは造粒さ扛たグリーンペレットに対して燃料ガス
(重油、プロパン、炉ガスなど)を吹き込み燃焼して1
100〜120・0℃で加熱焼成して得る。これによシ
スラグボンドなどを形成して圧潰強度100 K97ケ
以上の強度となる。ヌ焼成によって下記反応式に示すよ
うにマンガン鉱石中の結合水や炭酸塩の分解除去、又マ
ンガンの酸化形態をMnO2から低級酸化物MnOグ(
]、 (x (2)丑で熱分解する。
4MnO2=2Mn203+02 6R4r1203 = 4 Mn30* + 022 
R4n30a :6 Mno +02しかしこの場合、
通常焼成温度によって鉱石酸化度を0にすることは出来
ず、マンカン酸化物の形態はMn、z 03 、 Mn
304などになっていると推定される。
前述の焼成ペレット製造時には、焼成後、クーリングゾ
ーンへ導かit冷却されるが、この際1100〜120
0℃で焼成後に高温のまま、少なくとも800℃以上の
温度を保ったまま、例えばベルなどで仕切られ恒温に保
たれたシャフト状別室に導き、還元性ガス、例えば電気
炉発生ガス(CO+Hz≧80チ)や)(、、Coなど
の還元性ガスを下部から流しながら15〜40分保持す
る。このことで鉱石中のMl Ozは容易にMnOまで
還元することができる。この場合、定温に保たれたシャ
フトの温度は高温(800〜1200℃の間)に保つほ
ど反応室保持時間は短かく保持温度が下がるほど反応性
が下が9時間がのびる。又温度が800℃以下の場合還
元は時間を保持することによって十分に進行するがベレ
ットの還元粉化が進み粉率が著しく増加する。又同様に
ベレット圧潰強度もガス還元によって減少するがこの傾
向は粉率と同じ傾向をもっておp、反応室保持温度が下
がると低下する。通常ハンドリングに必要なs o K
glケを得るには、反応室温度を800℃以上にする必
要がある。この際に高温焼成を行わずに直かに800℃
以下などの温度で還元性ガスをいれると還元粉化等が生
じ強度の確保ができない。
第2図と第3図は製造装置の実施例を示すもので、第2
図において(IJ 75に焼成室でここにグリーンペレ
ットとP旧ガス(2)が供給され、焼成される。この焼
成宇(1)と冷却室(4)の間に密閉可能な反応室O1
を設けてあり、ここに還元性ガス0′2を導入し、ペレ
ットの還元を行うようになっている。反応室(1(vに
は加熱装置(lρが設けらねておシ、800〜1200
℃に保たれている。第3図はロータリーキルン(3)を
備えた装置を示すもので他は杷2図と同じである。
このようにして、焼成−予備還元されたペレットは下部
ベル等(5)から排出さf15クリーングゾーンへ移さ
れ、この後上部ベル等(6)を下げ、再びホットペレッ
トを反応室(4)へいれ次のペレットをつくる。なおこ
の還元に際して使用し次ガスは予熱されているからこ肛
を焼成ペレット製造時の燃料として使用することができ
る。
下掲表に上記方法により予(fifa元したペレットの
分析例を他のものと比較して示す。
※ λ1110以外の酸化物をMn O2として計算し
たもの 次に炭材内装ペレットによる場合は、これを約゛700
℃以上に加熱すれば、 Mn0z 十〇 −+ MnO+C0 の反応によ#)還元可能である。
この加熱は大気中での加熱で良いが、紀元ガスによシ加
熱すれば約500℃で MnO2+ Co 4 MnO+ CO2の反応により
還元されるから、還元効率が高くなる。したがって約8
00℃で還元ガスによシ加熱すれば、はぼIVlnOま
で確実に還元される。
炭材2%(ベントナイト0.5 % )を添加した炭材
内装ペレットを大気中で加熱した場合と、還元ガスで加
熱した場合の結果を鉱石との対比で下掲表に示す。
大気中で加熱 Co 50チ、 CO250%で還元 なお、鉱石は結合水が約4チ含まれており、結合水は2
00〜500℃で放出するが、その際気□孔率が小さい
ので結合水が放出する際に粉化してしまい、800℃で
は3鰭下がso4と非常に多くなシ、後述するSi、M
nホットチャージ時に湯の上に浮かび、どちらも好まし
くはない。
一方炭利内装ペレットは気孔率が大きく(塊鉱石7%に
比較すると25チと約4倍である)、結合が放出する場
合に於いても決(−て粉化する事な(、St、Mnの湯
との反応は非常にスムーズに行くのである。また800
℃で還元した内装ペレットの圧潰強度は電気炉で必要な
強度40 Kf/Pe1letを保持出来る。
なお、上記では焼成ペレットと炭材内装ペレットの場合
について述べたが、セメントボンドベレン14J他のペ
レットを還元性ガスを用いて予備還元することも可能で
ある。
以上の方法で得らizた予(ffff還元ペレットを溶
湯のSt −Mn  と反応せしめる。この際還元ペレ
ットの顕熱を利用することが電力原単位の低減に好まし
く、したがって上記予備還元ペレットの製造工程は合金
鉄製造炉の近傍に設けるのが良い。
第4図はその一例を示すもので、フェロマンガン製造炉
−の上に竪炉Q◇を設置し、ここに炭材内装ベレット、
或いは焼成ベレット等を入れ、フェロマンガン炉及びS
i、Mn炉の余剰ガス(CO70%、 co、、 20
チ、■+2G’%、その他4チ)をここに導入し、該ペ
レットを還元して予備還元ペレットとした後、直ちに炉
部)にホットチャージし、溶湯のSi、Mnと反応させ
る。
なおペレットとして炭材内装ペレットを用いる場合には
竪炉07>には酸化性ガスを用いても良い。
下掲表に本発明法の効果を、鉱石を用いた場合、焼結鉱
を用いた場合、鉱石50%と焼結鉱50チを用いた場合
と対比して示す。
また鉱石100チを基準とした材料費合計差(円/T)
を下掲表に示す。
以上のように本発明法では、Si、Mnのホットチャー
ジによる電力原単位の低減効果及びペレットサイズであ
るため反応、界面(従来の最も低酸化度鉱石は焼結鉱で
あり、70調下でか々υ粉粒度バラライでいる)が大き
く、St、Mnホットメタルと反応しやすいので電力原
単位も良好となる効果を保持し、かつペレットを予備還
元しであるため、S i 、Mnの原単位低下を図扛る
【図面の簡単な説明】
第1図はMnO,とSiMn原単位との関係を示すグラ
フ、第2図と第3図は予(7ffj =:元ペレット製
造のための装置側説明図、第4図は本発明法の一例を示
す説明図であ2]。 00・・・反応室、Oη・・・加熱装置、02・・・還
元性ガス、ψト・・フェロマンガン’IA 造炉、C2
1)・・・竪炉。 竹許出願人  日本鋼管株式会ネ1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンガン鉱石を主原料とし鉱石中のMnをMnOまでほ
    ぼ予備還元した予備還元ペレットを用い、こi’Lを溶
    湯のSi −Ml、と反応せしめることを特徴とする中
    低炭素フェロマンガンの製造方法。
JP8657483A 1983-05-19 1983-05-19 中低炭素フエロマンガンの製造方法 Pending JPS59215458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8657483A JPS59215458A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 中低炭素フエロマンガンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8657483A JPS59215458A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 中低炭素フエロマンガンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215458A true JPS59215458A (ja) 1984-12-05

Family

ID=13890776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8657483A Pending JPS59215458A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 中低炭素フエロマンガンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215458A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026946A1 (fr) * 1993-05-18 1994-11-24 Mizushima Ferroalloy Co., Ltd. Procede et dispositif de production de ferromanganese a teneur moyenne ou faible en carbone
WO2023276057A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 新日本電工株式会社 マンガン系合金の製造方法及びその製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610978A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Toshiba Corp Formation of solder layer of solar battery cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610978A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Toshiba Corp Formation of solder layer of solar battery cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026946A1 (fr) * 1993-05-18 1994-11-24 Mizushima Ferroalloy Co., Ltd. Procede et dispositif de production de ferromanganese a teneur moyenne ou faible en carbone
US5462579A (en) * 1993-05-18 1995-10-31 Mizushima Ferroalloy Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing medium or low carbon ferromanganese
WO2023276057A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 新日本電工株式会社 マンガン系合金の製造方法及びその製造装置
KR20240027605A (ko) 2021-06-30 2024-03-04 신닛폰 덴코 가부시키가이샤 망간계 합금의 제조 방법 및 그 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101649366B (zh) 熔融还原炼铁的电弧炉装置
TW518366B (en) Method of producing molten iron in duplex furnaces and molten iron product manufactured thereby
TW495552B (en) Method of producing reduced iron pellets
EP1160336A1 (en) Method of and apparatus for manufacturing metallic iron
CN104894322B (zh) 一种多层渣熔融还原炼铁的方法及其装置
RU2240354C2 (ru) Способ получения жидкого металлического железа
CN111394578B (zh) 用于预热和熔炼锰矿石烧结物的方法
US3033673A (en) Process of reducing iron oxides
WO2013011521A1 (en) A method for direct reduction of oxidized chromite ore fines composite agglomerates in a tunnel kiln using carbonaceous reductant for production of reduced chromite product/ agglomerates applicable in ferrochrome or charge chrome production.
JP5466590B2 (ja) 炭材内装塊成化物を用いた還元鉄製造方法
JP6964692B2 (ja) 金属鉄の製造方法
JPS59215458A (ja) 中低炭素フエロマンガンの製造方法
US4414026A (en) Method for the production of ferrochromium
JPH11246920A (ja) 鉛製錬炉および鉛の製錬方法
JP2023553275A (ja) 人造鉱物繊維の製造のための溶融物の製造方法
JPS61104013A (ja) 溶融鋼からみ中に含有されている鉄の回収方法
JP2661478B2 (ja) 筒型炉およびこれを用いる溶銑の製造方法
JPS5935640A (ja) 熔鉱炉法アルミニウム製錬用アルミナ質含有原料成形体
SU954463A1 (ru) Способ получени магнетитовых окатышей
KR100398278B1 (ko) 저 산화도 소결광 제조 방법
JP4214111B2 (ja) 部分還元鉄の製造方法及び部分還元鉄製造用竪型シャフト炉
CN101818225B (zh) 步进式单体串联焙烧炉生产直接还原铁的方法
WO2024070135A1 (ja) 鉄鉱石ペレットの製造方法
JPS61231134A (ja) フエロアロイの製造方法
RU2183224C1 (ru) Способ получения ферритно-кальциевого комплексного флюса