JPS59209309A - 流動物流出装置付ブラシ - Google Patents

流動物流出装置付ブラシ

Info

Publication number
JPS59209309A
JPS59209309A JP18446482A JP18446482A JPS59209309A JP S59209309 A JPS59209309 A JP S59209309A JP 18446482 A JP18446482 A JP 18446482A JP 18446482 A JP18446482 A JP 18446482A JP S59209309 A JPS59209309 A JP S59209309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
valve
fluid
section
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18446482A
Other languages
English (en)
Inventor
徳永 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18446482A priority Critical patent/JPS59209309A/ja
Publication of JPS59209309A publication Critical patent/JPS59209309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、練り歯みがき剤、洗顔剤、化クリーム等の流
動物を、必要時に所定量だけブラシ部分に流出する流動
物流出装置付ブラシに関する。
一般に、練り歯みがき剤等の流動物は、歯ブラシ等のブ
ラシ類と別の容器(チューブ)に入れられており、必要
時にチューブからブラシに所定量塗付けて使用していた
。このため、ブラシの外にチューブ等の容器が必要であ
り、旅行時の携帯に不便であると共に、使用に際してチ
ューブのキャップを外し、チューブから所定量の流動物
を押出してブラシに塗付け、更にその後、チューブのキ
ャップを締める必要があり、大変面倒であった。
更に、家庭内において(よ、歯ブラシは各個人用にそれ
ぞれ備えられているが、歯みがき剤チューブは共通に用
いられており、使用に際して歯ブラシのブラシ部が直接
チューブに接触するため、衛生上好ましくなかった。
そこで、従来、練り歯みがき剤を柄部に内蔵した歯ブラ
シが各種案出されている。例えば、実装ろ 昭51−42531号公報に示されたように、歯みがき
剤チューブを歯ブラシに連結し、更にチューブからの導
出孔に弾性玉を配置して、歯みがき剤の自然流出を遮断
した歯ブラシが案出されている。しかし、該歯ブラシは
、通常チューブは軟質で変形するため、チューブを直接
握って歯をみがくのは不可能であると共に、チューブを
押して歯みがき剤を導出するため、歯みがき剤の量が一
定にならず、特に歯みがき剤が歯ブラシ内部から浸透し
て外部から見える状態になるまでには時間がかかる関係
上、歯みがき剤が無駄になる虞れがある。
また、特開昭52−149869号公報、特公昭52−
38788号公報及び特公昭56−51き剤を充填して
、該カートリッジ背部を押すことに基づくピストン作用
により、所定量の歯みがき剤をブラシ部に送出する歯ブ
ラシが案出されている。しかし、該歯ブラシはカートリ
ッジ式であるため、通常のチューブ入りの歯みがき剤を
用いることができず、実際上は液状の歯みがき剤にのみ
利用できるものであって、その利用範囲は極めて狭いも
のである。
更に、一般に、練り歯みがき剤等の流動物は、空気に触
れたままにしておくと、水分が蒸発して固形化してしま
うが、従来のこの種ブラシは、ブラシ部の流出口が単に
細孔よりなるため、しばらく使用しないと、流出口が詰
ってしまい、使用不能になる虞れがあると共に、使用後
ブラシ部を洗浄する際、歯みがき剤が水と一緒に流出し
てしまい、更に流出口から細菌、かび等が侵入して、衛
生上問題が生じる虞れがある。
そこで、本発明は、流動物用チューブを直接装填するこ
とができるものでありながら、硬い柄部−3= をもって使用でき、更に流動物流出時以外は流出口部分
に配設した弁を閉塞して、流動物が空気に触れることを
防止すると共に、水及び細菌等が侵入することを防止し
て、もって上述欠点を解消した流動物流出装置付ブラシ
を提供する乙とを目的とするものである。
そして、本発明の特徴とするところは、多数の立毛を有
するブラシ部、手指により抑圧操作し得る可動操作部を
備えたポンプ部、及び流動物用チューブを収納し得るケ
ースを有する柄部からなり、更にチューブに連通ずるポ
ンプ部の流入口部分に、ポンプ部内の負圧ζヒより開く
弁を配設し、またブラシ部の立毛に臨んt!流出口部分
に、ポンプ部内の圧力により開く弁を配設して、可動操
作部を押圧する乙とにより、所定量の流動物をブラシ部
立毛に臨んだ弁から流出するよう構成しt:流動物流出
装置付ブラシにある。
以下、図面に沿って、本発明の実施例について説明する
歯ブラシ1は、第1図及び第2図に示すように、4− ブラシ部2、ポンプ部3及び柄部5からなる。ブラシ部
2は本体頭部6に多数の立毛7が植毛されてなり、また
該本体頭部6には第3図(al、 (b)に示すように
、細孔9が穿設されていると共に、該細孔9の流出口部
分即ち立毛7の中央部分には弁10が固定されている。
該弁10は、第4図(blに詳示するように、内部が空
洞のプリズム形の軟質系合成樹脂又はゴム等の弾性片か
らなり、その頂辺部には線状の切込み・開口部11が形
成されており、該開口部11は通常その弾性力により閉
じているが、空洞内部からの圧力により開くように構成
されている。また、柄部5ば円筒状の硬質系合成樹脂等
からなる筒状ケース14を有しており、該ケース14の
内部に練り歯みがき剤入りチューブ12を収納し得ると
共に、該ケース14の一端閉塞部には空気孔13が形成
されており(第3図)、また他端開口部には雌ネジ15
が形成されている。
そして、ポンプ部3は本体支持部16及び可動操作部1
7からなる。本体支持部16は容易に変形しない硬質系
合成樹脂からなり、かつその中央部分16aが偏平にな
っていると共に、その一端部には大径雄ネジ18及び該
雄ネジに隣接して小径雄ネジ19が形成されており、ま
たその他端部には嵌合部20及び雄ネジ21が形成され
ている。
更に、該支持部16はその中央偏平部16aに楕円状の
中空部22を有しており、また第3図(a)。
(b)に詳示するように、該中空部22に連通ずる通路
23.25が両端方向に向かって延びている。
そして、チューブ12側に延びている通路25の流入口
部分には合成樹脂又はゴムからなるフラット形の弁26
が配設されており、該弁26は通路25側の負圧により
開き、かつ正圧により閉じる。
また、可動操作部17は手指の力で容易に変形し、核力
を除くと原型に復帰する、復原力のある軟質系合成樹脂
等の弾性薄膜片からなり、かつ全体に砲弾形状からなる
と共に、その一端に雌ネジ27が、また他端に雌ネジ2
9が形成されている。
そして、本体支持部16に可動操作部17を被嵌し、更
に支持部16の雄ネジ21及び19に操作部17の雌ネ
ジ29及び30(第3図)を気密状に螺合した状態で、
支持部16の嵌合部20を本体頭部6に嵌合することに
より、ポンプ部3とブラシ部2が、通1923と細孔9
が連通した状態で一体に組立てられる。更に、柄部5の
ケース14にチューブ12を収納した状態で、チューブ
12の口部雄ネジ31に支持部16の雌ネジ32を螺合
すると共に、ケース14の雌ネジ15を支持部雄ネジ1
8及び操作部雄ネジ27に螺合して、ポンプ部3と柄部
5とが一体に構成され、歯ブラシ1が組立てられる。
本実施例は以上のような構成よりなるので、まず、第5
図(alに示すように、歯ブラシ1を組立てた状態でZ
よ、ポンプ部3の可eta作部17はその弾性復原力に
より膨らんだ状態にあり、従って操作部17と支持部1
6との間には空間Cが形成されており、また流出口部分
の弁10及び流入口部分の弁26は共に閉塞状態にある
。この状態から、第5図(b)に示すように、柄部5を
握った状態でその親指と人差し指で可動操作部17を押
圧すると、7− 空間Cはつぶされ、ポンプ部3の圧力は高まる。
凝れにより、流入口部分の弁26は閉塞状態を保持され
、かつ流出口部分の弁10が開いて空間Cの空気は排出
される。ついで、第5図(c)に示すように、可動操作
部17の押圧力を除去すると、操作部3はその弾性力に
より復元し、同時にポンプ部3が負圧になって、流入口
部弁26が開けられて、通路25及び中空部22を通っ
て空間Cにチューブ12から練り歯みがき剤が充填され
ると共に、流出口部弁10は閉塞される。更に、第5図
(dlに示すように、再度操作部17を押圧すると、空
間Cに溜まっている歯みがき剤は細孔9を通って流出口
部分の弁10から押出され、1回の歯みがきに丁度よい
量の歯みがき剤がブラシ部2の立毛7間に供給される。
そして、操作部17を復元した状態、即ち第5図(a)
に示す状態で、硬い柄部5を持って歯みがき作業が行わ
れるが、この状態では、空間C及び細孔9に歯みがき剤
が充填されていると共に、流出口部弁10は完全に閉塞
した状態にあり、流出口から歯みがき剤が流出すると8
− とはなく、かつ水及び細菌等が細孔9に侵入することは
ない。更に、使用後長い時間歯ブラシ1を放置しておい
ても、流出口部弁10は閉塞状態を保持されているので
、歯みがき剤が空気に触れて固まることはなく、細孔9
が詰ってしまうようなことはない。
次に、第6図に基づき、一部変更した実施例について説
明する。
前述実施例はポンプ部3を、容易に変形し得る弾性薄膜
片から構成したが、本実施例による歯ブラシ1のポンプ
部3は、ピストン構造によって構成されている。即ち、
ブラシ部2の本体頭部6′を後方に延長して構成し、該
頭部6′にシリンダー35を形成してポンプ部3を一体
に構成している。
そして、該シリンダー35に、ピストン36及び押しボ
タン37からなる可動操作部17′を嵌合し、更にピス
トン36とシリンダ−35底面との間にスプリング39
を縮設してなる。なお、流入口部fp26は通路25方
向に枢支点P(第6図(C))を有しており、ポンプ部
内Cの圧力により直ちに閉しるように構成されている。
従って、第6図(alに示すように、スプリング39に
より可動操作部17′が上方に復帰し、がっ両弁10,
26が閉じている通常状態から、第6図(b)に示すよ
うに、親指により操作部17′の押しボタン37を押圧
すると、ピストン37がスプリング39に抗して移動し
、空間Cに溜まっていた歯みがき剤を流出口部弁10か
ら押出し、所定量の歯みがき剤をブラシ部2に供給する
。そして、第6図(elに示すように、押しボタン37
に作用している押圧力を除去すると、スプリング39に
よりピストン36が復帰し、流出口部弁10が閉じると
同時に、流入口部弁26が開き、チューブ12がら空間
Cに歯みがき剤が供給される。同様に、第6図(dlに
示すように再度押しボタン37を押すと、所定量の歯み
がき剤がブラシ部2に供給される。乙のようにして、必
要時に必要量の歯みがき剤がブラシ部2に供給される。
ついで、第7図及び第8図に基づき、本発明を洗顔ブラ
シに適用した実施例について説明する。
本実施例による洗顔ブラシ41は、先に示した実施例と
同様な流出口部弁10、流出口部弁26及び柄部5、並
びにピストン構造のポンプ部3を有しており、ただ、ブ
ラシ部2の構造が洗顔に適するような形状、角度及び立
毛7からなり、かつチューブ12が洗顔剤を入れたチュ
ーブからなる点で相違している。
従って、前述実施例と同様に、ポンプ部3の可動操作部
17′を押圧すると、−回の洗顔に適した量の洗顔剤が
流出口部弁10からブラシ部2に供給される。
更に、第9図及び第10図に基づき、本発明を靴ブラシ
に適用した実施例について説明する。
本実施例による靴ブラシ51も、先に示した実施例と同
様に、流出口部弁10、流入口部弁26及びピストン構
造からなる可動操作部17′を備えたポンプ部3を有し
ており、更に流出口部弁10がブラシ部2の立毛7先端
部に配置されていると共に、該弁10の表面を覆うよう
に、スポンジからなるカバー52が設けられている。更
に、ブラ=11− シ部2は靴みがきに適して形状、角度及び立毛7によっ
て構成されており、また柄部5のケース14には、化ク
リームチューブ12が収納されると共に、ベルト53が
固定されている。
本実施例は、以上のような構成からなるので、ベルト5
3に手指を通すようにして柄部5を握り、親指等で可動
操作部17′を押すと、所定量の靴クリームが細孔9を
通って流出口部弁10から押出され、更にスポンジカバ
ー52から滲出する。そして、該滲出した靴クリームを
靴に塗付け、ブラシ部2にてみがかれる。
なお、本発明は、上述実施例に限らず、身体洗浄ブラシ
等の他のブラシにも適用できることは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、流動物用チュー
ブ12を柄部ケース14に収納して直接装填することが
できるので、カートリッジ方式に比して利用範囲が極め
て広く、かつ柄部容器にチューブから入れ替える必要が
なく、装填操作が極めて容易なものでありながら、硬質
ケース14か12− らなる柄部5を持って、違和感なく確実に歯みがき等の
作業を行うことができる。また、手指により操作できる
ポンプ部3の可動操作部17.17’を抑圧することに
より、ブラシ部立毛7部分に流動物を流出できるので、
柄部5を握ったままで流出操作をすることができ、操作
が極めて容易であり、かつ1回の可動操作部の抑圧操作
による流動物の流出量が一定であるため、立毛7内部が
ら流動物が滲出するものであっても、流動物を必要以上
に流出して無駄にしてしまうことはない。更に、ブラシ
部2の立毛7に臨んだ流出口部分に流動物流出時以外は
閉塞している弁10を配設したので、期 流動物が空気に触れて固まることがなく、長時間放置し
ておいても詰って使用不能になることはな翻 く、かつ内部に水及び細菌等が侵入して、長時間に増殖
・腐敗することを確実に防止し、旅行時等の携帯にのみ
使用する場合でも、安心して使用することができ、また
洗浄時等に水と一緒に流動物が流出してしまうことばな
く、日常使用する場合でも、流動物を無駄にすることな
く、更に前述した使い勝手の良さと相俟って、効率的に
かつ極めて便利に使用することができる。また、ブラシ
部2、ポンプ部3及び柄部5からなる極めて簡単でコン
パクトな構成からなるので、安価に製造できると共に、
家庭内での保管及び携帯にも便利であり、特に、可動操
作部17を弾性薄膜片から構成すると、部品点数が少な
くかつポンプ部3の気密性保持も容易となり、合成樹脂
により極めて安価に製造することができる。また、可動
操作部17を、押しボタン37及びピストン36により
構成すると、柄部5を握ったままで親指のみで操作する
ことができ、操作性が向上する。更に、流出口部弁10
に内部が空洞のプリズム形弾性片からなり、かつその頂
辺部に線状の切込み・開口部11を有する弁を用いると
、極めて簡単な構成でありながら、確実に閉塞すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は歯ブラシ
を示す分解斜視図、第2図はその全体正面図、第3図(
al、(b)はそれぞれその平面断面図。 正面断面図、第4図(a) 、 fb) 、 (c)は
それぞれ第3図体)の■a、■b、■c線の断面図、そ
して第5図[a) 、 (b) 、 (c)、 (d)
は作動を示すそれぞれ異なる状態における正面断面図で
ある。また、第6図(al 、 (b) 。 (C1,(d)は一部変更した歯ブラシを示す図で、そ
れぞれ異なる状態における正面断面図である。更に、第
7図及び第8図は洗顔ブラシを示す図で、第7図はその
斜視図、第8図は正面図、また第9図及び第10図は靴
ブラシを示す図で、第9図は斜視図、第10図は正面断
面図である。 1・・・歯ブラシ 、 41・・・洗顔ブラシ51・・
・靴ブラシ (以上、流動物流出装置付ブラシ) 、 
 2・・・ブラシ部 、  3・・・ポンプ部 、 5
・・・柄部 、 7・・・立毛 、 10・・・流出口
部弁 、 11・・・切込み・開口部、  12・・・
チューブ 、  14・・・ケース 、17.17’・
・・可動操作部 、 26・・・流入口部弁 、  3
6・・・ピストン 、  37・・・押しボタン (α)(6) 第3図 第6図 第5図 第7図        第8図 昭和59年6月20日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第184464号 2 発明の名称 流動物流出装置付ブラシ 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 千葉県市用市福栄2−16−10氏名(名称) 
 1′IB永 洋− 4代理人 (発送日 昭和  年  月  日) 6、補正の対象 明細書(EIEilq書1閂21日負今季L%il−し
)7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) 4(it ?l= tTL t r= BP4m 番。 昭和59年6月20日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第184464号  ・2 発明の名
称 流動物流出装置付ブラシ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 千葉県市用市福栄2−16−10氏名(名称)徳
永 洋− 4代理人 (発送日 昭和58年2り!?日)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の立毛な有するブラシ部、手指により抑圧操
    作し得る可動操作部を備えたポンプ部、及び流動物用チ
    ューブを収納し得るケースを有する柄部からなり、更に
    チューブに連通するポンプ部の流入口部分に、ポンプ部
    内の負圧により開く弁を配設し、またブラシ部の立毛に
    臨んだ流出口部分に、ポンプ部内の圧力により開く弁を
    配設して、可動操作部を押圧することにより、所定量の
    流動物をブラシ部立毛に臨んだ弁から流出するように構
    成した流動物流出装置付ブラシ。
  2. (2)可動操作部が、手指の力で変形し、かっ該力を除
    くと原形に復帰する弾性薄膜片からなる特許請求の範囲
    第1項記載の流動物流出装置付ブラシ。
  3. (3)可動操作部が、押しボタン及びピストンからなる
    特許請求の範囲第1項記載の流動物流出装置付ブラシ。
  4. (4)流出口部分に配設し1.−弁が、内部が空洞のプ
    リズム形弾性片からなり、かつその頂辺部に綿状の切込
    み・開口部を有する特許請求の範囲第1項記載の流動物
    流出装置付ブラシ。
JP18446482A 1982-10-22 1982-10-22 流動物流出装置付ブラシ Pending JPS59209309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446482A JPS59209309A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 流動物流出装置付ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446482A JPS59209309A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 流動物流出装置付ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209309A true JPS59209309A (ja) 1984-11-27

Family

ID=16153606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18446482A Pending JPS59209309A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 流動物流出装置付ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505742A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ハビンジャー,レネ 歯ブラシ
JP2013221020A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Kao Corp 毛穴用皮膚洗浄剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505742A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ハビンジャー,レネ 歯ブラシ
JP2013221020A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Kao Corp 毛穴用皮膚洗浄剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI469747B (zh) 口腔保健系統
KR101087381B1 (ko) 일회용 칫솔
US4335731A (en) Device for oral hygiene care
US5066155A (en) Toothbrush and paste dispenser
US4122983A (en) Versatile dispensing dental hygiene and shaving device
KR101528395B1 (ko) 구강 관리 시스템
JP3168009B2 (ja) ブラシ
US4176980A (en) Disposable toothbrush and dentifrice combination
US3148684A (en) Toothbrush assembly with a removable and rechargeable dentifrice container
TW201127318A (en) Oral care system, kit and method
US5003658A (en) Compact sanitary toothbrush
EP1018908A1 (en) Toothbrush with reservoir for dentifrice
US4251897A (en) Disposable toothbrush
US5040553A (en) Dental cleaning unit
GB2343619A (en) Disposable reservoir toothbrush
US3704072A (en) Implements (iii)
RU2730218C1 (ru) Приспособление для личной гигиены
US4522524A (en) Disposable toothbrush with integral dentifrice
EP0193299A1 (en) Brush for applying material in liquid or emulsion form
JPS59209309A (ja) 流動物流出装置付ブラシ
EP0051047A1 (en) A kit for cleaning the teeth with a toothbrush storable in the toothpaste holder
JPH02152405A (ja) 歯磨剤内蔵歯ブラシ
KR200393328Y1 (ko) 치약 구비 칫솔
US20050284499A1 (en) Disposable toothbrush having integral toothpaste reservoir
JPS639456B2 (ja)