JPS59207538A - 警報接点付漏電遮断器 - Google Patents

警報接点付漏電遮断器

Info

Publication number
JPS59207538A
JPS59207538A JP8218383A JP8218383A JPS59207538A JP S59207538 A JPS59207538 A JP S59207538A JP 8218383 A JP8218383 A JP 8218383A JP 8218383 A JP8218383 A JP 8218383A JP S59207538 A JPS59207538 A JP S59207538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
earth leakage
contact
link
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8218383A
Other languages
English (en)
Inventor
吉沢 敬
一彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP8218383A priority Critical patent/JPS59207538A/ja
Publication of JPS59207538A publication Critical patent/JPS59207538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハンドル鎖錠装置を備えた警報接点付漏電遮断
器に関する。この種の漏電遮断器においては漏電電流を
検出して自動領外し動作を行なった場合警報接点によシ
ミ気信号を発して引外し動作表示を行なうとともに、そ
のノ・ンドルを必らず閉位置と開位置との中間の位置に
保持して引外し動作の行なわれたことを外部からも確認
できるようにすることが要求される。
〔従来技術のその問題点〕
従来のこの種の漏電遮断器は第1図に示す如くケース1
7とカバー18とによシ形成される空間の内部に配置さ
れた遮断部において、警戒電気回路に定格電流以上の漏
電電流が流れると零相変流器の出力によシ引外しクロス
パー1が矢印の方向に回動して自動領外し動作が行なわ
れる。その際第3図に示す如く開閉はね2の押し上は力
によって接触子支え3が上方に押し上けられ可動接点6
が固定接点5から開離して回路の遮断が行なわれる。
それと同時に接触子支え3の上端に支持された押レバ−
4の一端がつめ8のピン9を押し除は押しバー4の支持
ビン7を中心として矢印の方向に回動するとともに、ハ
ンドル軸16を介して1ノンク12の支持軸13に係合
するハンドル復帰はね11のばね力によシリンジ12が
上方に移動して前記支持軸13に連結するハンドル1o
をその閉位置がら開位置に向って転移させようとする。
その際この種従来の漏電遮断器においてはハンドル1o
をその閉位置と開位置との中間に保持するために、その
ばねカが適当な値に調節されたハンドル復帰ばね11を
使用して該ばねカにょるリンク12の上方への運動を制
限し、リンク12に固定された押レバー4の支持ビン7
を介して一旦っめ8のビン9を押し除けて下方に移動し
た押レバー4の一端を抑止して、再びビン9を越して上
方に移動するのを阻止するようにしている。
しだがってこの場合漏電遮断器を再閉路するには、該遮
断器の自動引外し動作の原因となった漏電事故を排除し
た後一旦ハンドル1oを開の位置に戻すとともに引外し
動作表示回路をリセ、トシた上でハンドル10 t−再
投入すればよい。
従来の漏電遮断器においては漏電電流によシ自動引外し
動作の行なわれた場合ハンドル1oをその閉位置と開位
置との中間の位置に保持するための手段として前記の如
く、そのばね方が適当な値に調節されたハンドル復帰は
ね11を使用してリンク12の上方への運動を制限する
ことにしているが、製作上必然的に生ずるハンドル復帰
ばね11のばね力の不同あるいは漏電遮断器の自動引外
し動作の際の振動などによ)元来不安定なっめ8のビン
9による押レバー8の一端の抑止が損なわれ、該一端が
ビン9を越えて上方に移動するためハンドル復帰ばね1
1のばねカにょシ支持ビン13を介してり/り12が上
方に移動する結果、ハンドル1oがその閉位置と開位置
との中間の位置を保持できず一気に閉位置から開位置に
転移するという欠点の伴なうことを免れない。
〔発明の目的〕
本発明は従来の漏電遮断器に伴なう前記の如き欠点に鑑
み、該遮断器が漏電電流にょシ自動引外し動作を行なっ
た際ハンドルをその閉位置と開位置との中間の位置に確
実に保持し、前記遮断器の引外し動作を外部から確認す
るのに支障を生じない簡単な構成のハンドルの鎖錠装置
を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
前記の目的を達成するために本発明では首記の警報接点
付漏電遮断器において、前記漏電遮断器のハンドルを支
持するケース内の側板に、主接点を開閉する接触子支え
に連動する押レバーを支持しかつ前記ハンドルに連結す
るリンクの該ハンドルと反対側の一端に位置する支持ビ
ンの移動に抵抗するばね材からなるストッパを設け、漏
電電流によシ前記遮断器が自動引外し動作を行なった際
に前記主接点の開離に伴なって移動する押レバーの前記
支持ビンを所定の位置に抑止しハンドル復帰ばねによる
前記リンクの運動を阻止することにより、該リンクに連
結する前記ハンドルをその閉位置と開位置との中間の位
置に保持するものである。
〔発明の実施例〕
第4図に示す漏電遮断器のケース17とカバー18とに
よ多形成される空間の内部に配置された遮断部において
、ハンドル10を支持するケース17内の側板14に第
7図に示す如く一方の側に舌片151  を備えたはね
板からなるスト、バ15の例えば4個の腕152を係合
し折υ曲げかしめて取シ付ける。第4図に示す漏電遮断
器の閉路の場合にはストッパ15の舌片151は押レバ
ー8の支持ビン7に対して何ら影響力を及ぼさないが、
前記遮断器が回路の。
漏電電流を検知すると引外しクロスパー1が矢印の方向
に回動して自動引外し動作が行なわれ、開閉はね2の押
上げ力によシ接触子支え3が上方に押上げられ可動接点
6が固定接点5から開離して回路の遮断が行なわれ、そ
れと同時に接触子支え3の上端に支持された押レバー4
の一端がつめ8のビン9を押し除は押レバー4の支持ビ
ン7を中心として矢印の方向に回動するとともに、ハン
ドル軸16を介してリンク12の支持軸13に係合する
ハンドル復帰ばね11のばね力によfi IJシンク2
が上方に移動して前記支持軸13に連結するハンドル1
0をその閉位置から開位置に転移させようとすることは
従来の漏電遮断器の場合と同様であるが、その際本発明
に関わる漏電遮断器においては第6図に示す如く、ケー
ス内の側板14に取付けられたストッパ15がハンドル
復帰ばね11のばね力に抗して押レバー4の支持ピン7
を抑止して所定の位置から上方への移動を阻止するから
支持ピン7が固定されたリンク12はその時点における
態勢に保持され、支持ピン13を介してリンク12に連
結するハンドル10もその閉位置から開位置への転移を
途中で停止して前記両位置の中間の位置に確実に保持さ
れる。
自動引外し動作を行なった本発明の漏電遮断器を再閉路
するには従来の漏電遮断器の場合と同様に、該遮断器の
自動引外し動作の原因となった漏電事故を排除した後一
旦ハンドル10を開の位置に戻すとともに、引外し動作
表示回路をリセットした上でハンドルlOを再投入すれ
ば良い。その際本発明の漏電遮断器においては第5図に
示す如くハンドル10の開位置においては押レバー4の
支持ピン7がストッパ15の上方に接して位置し一見支
持ピン7下方への移動が封じられている力!、この場合
押vパー4の一端が既につめ8のビン9の上方り に復帰していをから、ノ・ンドル10を投入すると1ノ
ンク12が支持ピン7を介してストリンク15の舌片1
51のばね力を排除しつつ押レノ〈−4を下方に押し下
げることができ、漏電遮断器の再閉路に対し何ら障害と
はならない。
以上主として警報接点付漏電遮断器に関して本発明のノ
・ンドル鎖錠装置の内容を説明しためよ、一般にノ・ン
ドルを有する小形機器において自動的に動作した際に外
部よシ動作の有無を識別する必要がちる場合にも応用す
ることが可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明は以上に説明した如<ノ・ンドル鎖錠装置を備え
た警報接点付漏電遮断器において、前記漏電遮断器の・
・ンドルを支持するケース内の側板に、主接点の開閉を
行なう接触子支えに連動する押レバーを支持しかつ前記
ノ・ンドルに連結するリンクの該ノ・ンドルと反対側の
一端に位置する支持ビアの移動に抵抗するばね材からな
るストッパを設け、漏電電流により前記遮断器が自動引
外し動作を行なった際に、前記主接点の開離に伴々つて
移動する押レバーの前記支持ピンを所定の位置に抑止し
ハンドル復帰はねによる前記リンクの運動を阻止するこ
とによシ、該リンクに連結する前記・・ンドルをその閉
位置と開位置との中間の位置に保持することよシなるハ
ンドル鎖錠装置を備えることにより、極めて構成の簡単
な装置にもかかわらず前記遮断器が自動引外し動作を行
なった際に確実にハンドルをその閉位置と開位置との中
間の位置に保持し、前記自動引外し動作の行なわれたこ
とを外部から容易に確認できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図並びに第3図は従来の警報接点付漏電遮
断器についてそれぞれ閉路時、開路時並びに自動引外し
動作時におけるその遮断部の状態を示す概略構成図、第
4図、第5図及び第6図は本発明の警報接点付漏電遮断
器についてそれぞれ閉路時、開路時並びに自動引外し動
作時におけるその遮断部の状態を示す概略構成図、第7
図はfi前記本発明の漏電遮断器に設けるスト7ノ<の
余V視図をそれぞれ表わす。 3 ・接触子支え、4 ・押し・く−15固定接点、6
・・・可動接点、7・・接触子支え支持ピン\10・・
・・ンドル、11  ノ・ンドル復帰ばね、12− ’
Jノック14・側板、 15ス’ ) ツノ<、17 
・ケース。 @1図 第3図 第4図 第6図 窮7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ハンドル鎖錠装置を備えた警報接点付漏電遮断器に
    おいて、前記漏電遮断器のハンドルを支持するケース内
    の側板に、主接点の開閉を行なう接触子支えに連動する
    押レバーを支持しかつ前記ハンドルに連結するリンクの
    該ハンドルと反対(III )一端に位置する支持ピン
    の移動に抵抗するばね材からなるストッパを設け、漏電
    電流によシ前記遮断器が自動領外しを行なった際に、前
    記主接点の開離に伴なって移動する押レバーの前記支持
    ピンを所定の位置に抑止しハンドル復帰ばねによる前記
    リンクの運動を阻止することによシ、該リンクに連結す
    る前記ハンドルをその閉位置と開位置との中間の位置に
    保持することよシなるハンドル鎖錠装置を備えることを
    特徴とする警報接点付漏電遮断器。
JP8218383A 1983-05-11 1983-05-11 警報接点付漏電遮断器 Pending JPS59207538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218383A JPS59207538A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 警報接点付漏電遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218383A JPS59207538A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 警報接点付漏電遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207538A true JPS59207538A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13767323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218383A Pending JPS59207538A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 警報接点付漏電遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129647U (ja) * 1990-03-30 1990-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129647U (ja) * 1990-03-30 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3312794A (en) Circuit breaker handle with transversely slidable restraining means
ES374231A1 (es) Un dispositivo interruptor de circuito.
US3609261A (en) External actuator handle mechanism for enclosed circuit breakers
US2645688A (en) Circuit breaking operating lever
US4090158A (en) Circuit breaker
US4382270A (en) Ground fault circuit breaker with mechanical indicator for ground fault trips
GB1452589A (en) Circuit breaker with handle indicating means
JPS59207538A (ja) 警報接点付漏電遮断器
CA1101913A (en) Manual operating handle assembly for circuit interrupter devices
GB1390987A (en) Electrical circuit breakers
US4829147A (en) Circuit breaker with positive contact indication
JP3028759B2 (ja) 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置
US6411183B1 (en) Circuit breaker
US2421853A (en) Circuit breaker locking device
JP3966058B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH04233120A (ja) 過負荷継電器
JP2539441Y2 (ja) 遮断器のインタロック装置
US7053324B2 (en) Switching mechanism for a manual motor starter
CN219677173U (zh) 一种断路器的操作机构及断路器
KR970006435B1 (ko) 차단기용 플랩형 잠금 장치
US2626330A (en) Electrical apparatus
JP2531919Y2 (ja) 回路しや断器
US3215801A (en) Motion diverter means for a circuit breaker to facilitate conversion from an undervoltage trip device to a shunt trip device
JPH0221523A (ja) 釈放形電磁引外し装置
US1848853A (en) Electric switch