JPS59203550A - 骨接合材 - Google Patents

骨接合材

Info

Publication number
JPS59203550A
JPS59203550A JP58077149A JP7714983A JPS59203550A JP S59203550 A JPS59203550 A JP S59203550A JP 58077149 A JP58077149 A JP 58077149A JP 7714983 A JP7714983 A JP 7714983A JP S59203550 A JPS59203550 A JP S59203550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
synthesizing
memory alloy
shape memory
fracture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58077149A
Other languages
English (en)
Inventor
忽那 龍雄
直秀 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58077149A priority Critical patent/JPS59203550A/ja
Publication of JPS59203550A publication Critical patent/JPS59203550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7208Flexible pins, e.g. ENDER pins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は髄内骨接合材に関する。
従来、例えば大腿骨骨折の治療にK11n Lsche
r髄内釘(以下に釘という)を用いることがある。即ち
、第1図Aに示すように、大腿骨(11が(2)の部荀
において折れたとき、骨折上部(3)と骨折上部(4)
とを接合固定するためには、第1図Bに不ずように骨幹
上端(3a)を穿孔して、第1図Aに丁ず骨髄腔(5)
を広範囲に拡大(以下リーミング(reamiB )と
いう)する。このリーミングは骨折接合固定に適したに
釘を打ち込むために欠かせない手段である。そして、こ
のリーミングされた骨髄腔(3b)及び(4b)に、第
1図Cに示すように、例えはステンレス網製のに釘(6
)を打込み、骨折上部(3)と骨折下部(4)とを接合
する。この場合の問題点としては、次の事項があげられ
る。
■ K釘によっ゛ζ骨髄内の血行が阻止されてしまい、
−次性仮骨形成をさまたげる。
■ 捻れに対して骨とに釘との結合強度が不充分である
■ 骨質の硬軟もしくは骨の緻密質の1y薄等、骨折部
旬における骨の性質・形状に応じて、手術時にに釘の剛
性もしくは骨との結合強度を選択することは極め′ζ困
難である。
■ また骨幹端部(4a)のような骨髄腔の内径が−に
1・で大幅に変化する部位の骨折では、K釘での固定力
は弱く殆ど対処することができない。
これらの問題点は大腿骨以外の長管状骨の骨髄内固定及
び人工f1と生体骨との接合においても同様に存在しζ
いた。
本発明はこれらの点に鑑み、骨髄腔のリーミングを必要
とせず、術後の骨髄腔の血行を確保し、骨接部位の骨の
性質形状等に応じてその1li11牲もしくは骨との結
合強度を適宜に選定し得る髄内骨接固定材を提供するこ
とを目的とする。
上述の目的を達成するために本発明による髄内骨接合材
(以下骨接合材という)は形状記憶合金線を用いる。
近年形状記憶合金を用いた髄内骨接合材も考案されζい
るが、刊髄内血行の遮断、力学的組織適合性y、(との
問題点は解決されζおらず、さらに形状記憶合金よりの
有害合金元素の溶出が問題となヮている。
形状記憶合金は、一旦、ある形状を合金に記1意させる
と、これを変形しても、一定の6υ1度(逆変態温度と
いう)以上に加熱するだけで、記憶しまたもとの形状に
戻ってしまう性質があり、Ni−1’i糸とCu−1−
Znn金合金実用化されて(する。(Ni−Ti系合金
が性能的にすぐれており、生体への適合性もよい。) 以下、第2図乃至第4図を参照して本発明切接合材の実
施例について説明しよう。
第2図に本発明骨接合材の製造工作の一例をボす。この
第2図において(7)は形状記憶合金線材をボし、直径
diの形状記憶合金線材(7)に、第2図Bに示すよう
に、例えば適宜配設された多数のナイフェツジ(8)に
よって、ピッチp及び振幅aの波形を記憶させた後、第
2図Cに示ずよつに、これを直線状に変形させ゛ζ所望
の形状記憶合金線(7m)を得る。(9)は被覆材を示
し、この被覆材(9)は例えば繊維強化された西分子材
料からできたフィラメントであって、良好な生体親和性
を呈し、第2図りにボずように、このフィラメントを形
状記憶合金線(7m)に巻付りてその表面を被覆し、第
2図Eに示すような仕上り径doの骨接合材α0)を得
る。
被a+Aが商分子材料の場合は、巻付は後、表面を加熱
などによって熔融させ、有害合金元素の溶出を防ぐこと
ができる。
蜆旋形を記憶させるには、上述の第2図におけるナイフ
ェツジ(8)に替えて所定径りの丸棒を用い、この丸棒
に所定ピンチで形状記憶合金線材(7)を巻付ければよ
い。
上述の他に、被覆材料の塗布もしくは熔融被覆材料の中
に形状記憶合金線(7m)を通過させる方法等を採って
もよい。熔融被覆材料の温度が形状記憶合金線(7m)
の逆変態温度以上になる場合は、工程を変更して、まず
形状記憶合金線材(7)に被覆材料を被覆した後で、形
状記憶をさせればよい。
被覆材料とし°ζは、炭素繊維、炭化硅素繊維、アルミ
ナ繊維またはステンレス細線等で強化したシリコンゴム
もしくはメタクリル酸メチル樹脂、史には各種の商分子
材料、金などの低剛性金属、アモルファス金属およびそ
の繊維等を使用−4るごとかできる。特に各種繊維強化
材料は基材と繊維との混合比または繊維の配向性を変え
゛ζ所望の物理的及び化学的特性を有する材料を得るこ
とかできる。
本発明骨接合材の一実施例を第3図に小ず。この第3図
において第1図に対応する部分には同一の符号を付して
重複説明を省略する。
第3図においζは、従来のに釘を使用するときのような
骨髄腔(5)のリーミングを行なうことなく、第3図A
にボずように、上述のような波形を記憶させζある骨接
合材(101の複数本を伺髄腔(5)内に挿入する。こ
の場合、骨接合材[IO)の中央が概ね骨折部位(2)
に位置するようにする。次に外部から例えば誘導電流に
よって骨接舎利00)を加熱すると、骨接合材(101
の中の形状記憶合金線(7m)が相変態を行なって、第
3図Bに示すように、記憶させた波形に戻る。これによ
って複数本の骨接舎利00)は側髄腔を内側から圧迫し
て骨折上部(3)と骨折上部(4)と金それぞれ結合し
、かつ骨接合材aO+の軸方向の収縮によっ“ζ骨折−
L部(3)と骨折T部(4)とを強く接合する。この場
合、骨接部位(2)には圧縮応力が生じ、また複数の骨
接合材の間隙が血行を阻止しないのでともに骨の治癒を
助りる。
この場合、骨接合材α0)と合せとの結合強度を確保し
、引接部位(2)におい′C所要の圧縮応力を得るため
に、骨接合材00)の両端部を先に加熱し、次いで中央
部を加;;(シするような加熱装置を用いる。
以上の様な骨JJiに対する髄内固定法を11なうにあ
たって、よりよい固定が得られるように以−トの事を補
足する。
(D 同じ人腿刊であっても、患者の年齢・性別等によ
って骨の性質、形状が異なっている。そこで骨質か硬い
か、または緻密質が厚い骨には少数の径の太い即ち茜剛
性の骨接合材を用い゛ζ所要の結合強度を得る。一方、
骨質が軟かいか、又は緻密質の薄い骨と結合させるには
、第3図Cにボずように、径の細い即ち低剛性の接骨部
材を多数用いて、緻密質への過度の応力集中を回避する
ことができる。
■ また手術後、骨に対して太さな?Wi *が掛らな
いと思われる部位には、骨接合材に記憶させる波形の振
幅または蝮旋の径が大きい細線の引接合材を用いる。そ
れによって、骨接合材間に充分大きな間隙を設けること
ができて、刊髄腔内に充分な血行を確保することかでき
る。
■ 更に、扁平な骨髄腔を有する骨に対しては、各種の
径の骨接合材を用いるごとによって、より確実な結合が
弓部である。
第4図に本発明の他の実施例を4マす。この第4図にお
いて、第1図及び第3図に対応する部分には同一の符号
を付して重複説明を省略する。
第4図において、(11)は人工骨頭(例えばセラミッ
ク製)を示し、その軸に複数本の骨[U舎利00)を埋
め込んである。この骨接合材00)を第4図Aに不ずよ
うに大腿骨(11の骨髄腔(5)内に挿入し、外部から
誘導電流等によって骨接合材00)を加熱→ると、骨接
合材(10+の中の形状記憶合金線(7m)が相変態を
行なって、第4図Bに示すように、記↑、aさせた波形
に戻る。かくして、骨接合材αψは骨(1)と結合する
。結合する方法は、前述と同様であり、その効果もまた
同様である。
以上詳述のように、本発明によれば、リーミングを必要
としないので骨接合手術が容易になる。
そして、形状記憶合金線の線径、記憶形状を適宜選択す
ることができるので、骨折部位の骨の性質・形状等に中
広く対応することができる。
また、骨接合材間に間隙があり骨髄腔内の血行を阻止し
ない。
更に、生体親和性材料で被覆するので、生体適合性の高
い骨接合材が得られる等の顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の骨接合材の一例を示す断面図、第2図は
本発明骨接合材の製造工程の一例を示す斜視図、第3図
は本発明の一実施例を示す断面図、第4図は本発明の他
の実施例を示す断面図である。 (11は大腿骨、(2)は骨折部位、(6)はK11n
tscher髄内釘、(7)は形状記憶合金線材、(9
)は被覆材、OIは本骨接合材である。 第1図 A     BC 第2図 第3図 A     B    C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 波形またはI11!旋形を記憶させた形状記憶合
    金線から成る骨接合材。 2、上記波形の振幅及び/または波長もしくは螺旋の直
    径及び/′またはピッチを変化させて骨との結合強度を
    選択し得るようにした特許請求の範囲第1項記載の骨接
    合材。 3、複数本の形状記憶合金線を用いる特許請求の範囲第
    1項記載の骨接合材。 4、生体親和性材料で被覆した特許請求の範囲第1項乃
    至第3項記載の骨接合材。 5、生体親和性材料が低剛性金属である特許請求の範囲
    第4項記載の骨接合材。 6、生体親和性材料が高分子材料である特許請求の範囲
    第4項記載の骨接合材。 7、 高分子材料が繊維強化されている特許請求の範囲
    第6項記載の骨接合材。
JP58077149A 1983-04-30 1983-04-30 骨接合材 Pending JPS59203550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077149A JPS59203550A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 骨接合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077149A JPS59203550A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 骨接合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203550A true JPS59203550A (ja) 1984-11-17

Family

ID=13625732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077149A Pending JPS59203550A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 骨接合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203550A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237566A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Hitachi Ltd 索引の自動生成方式
JPS62192725U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH0586307U (ja) * 1990-04-17 1993-11-22 株式会社タグチ 形状記憶組織内副子
FR2758075A1 (fr) * 1997-01-08 1998-07-10 Brahim Khenifar Broche souple cannelee a extremite boutonnee
JP2016209339A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 タキロン株式会社 骨接合材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237566A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Hitachi Ltd 索引の自動生成方式
JPS62192725U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH0586307U (ja) * 1990-04-17 1993-11-22 株式会社タグチ 形状記憶組織内副子
FR2758075A1 (fr) * 1997-01-08 1998-07-10 Brahim Khenifar Broche souple cannelee a extremite boutonnee
JP2016209339A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 タキロン株式会社 骨接合材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11478285B2 (en) Device for osteosyntheses or arthrodesis of two-bone parts, in particular of the hand and/or foot
JP5250260B2 (ja) 髄内釘装置および長骨を修理する方法
US9283006B2 (en) Osteosynthetic shape memory material intramedullary bone stent and method for treating a bone fracture using the same
US4170990A (en) Method for implanting and subsequently removing mechanical connecting elements from living tissue
JP6903652B2 (ja) 可撓性骨ねじ部材
US4457301A (en) Intramedullary fixation device
US9216045B2 (en) Method of producing a porous bone screw
FI120963B (fi) Bioabsorboituva pitkänomainen elin
US5997542A (en) Surgical wire assembly and method of use
US4984581A (en) Flexible guide having two-way shape memory alloy
EP1903966B1 (en) A bioabsorbable band system, a bioabsorbable band, a method for producing a bioabsorbable band
JPH02167159A (ja) 体内挿入具用の固定軸部
JPH05507221A (ja) 弾性率変化のある複合整形外科インプラント
KR20120012784A (ko) 뼈 공동을 위한 지지 구조 임플란트
KR20120014117A (ko) 뼈 공동을 위한 지지 구조 임플란트
CS245125B1 (en) Adaptable isoelastic hip endoprosthesis
US5222985A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
WO2003094692A2 (en) Supreme distracter
JPS59203550A (ja) 骨接合材
US4919665A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
US4636214A (en) Implantation of articulating joint prosthesis
JP2012196463A (ja) 髄内釘装置および長骨を修理する方法
SU1110447A1 (ru) Компрессирующий фиксатор
SU850067A1 (ru) Устройство дл фиксации костныхОТлОМКОВ
RU2209607C2 (ru) Способ хирургического лечения ладьевидной кости кисти при повреждениях, заболеваниях и их последствиях