JPS59202045A - つや感の判別方法 - Google Patents

つや感の判別方法

Info

Publication number
JPS59202045A
JPS59202045A JP58076194A JP7619483A JPS59202045A JP S59202045 A JPS59202045 A JP S59202045A JP 58076194 A JP58076194 A JP 58076194A JP 7619483 A JP7619483 A JP 7619483A JP S59202045 A JPS59202045 A JP S59202045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
chart
glossiness
sample
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233091B2 (ja
Inventor
Shigeru Suga
須賀 蓊
Kiyoshi Chagi
茶木 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suga Test Instruments Co Ltd
Original Assignee
Suga Test Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suga Test Instruments Co Ltd filed Critical Suga Test Instruments Co Ltd
Priority to JP58076194A priority Critical patent/JPS59202045A/ja
Publication of JPS59202045A publication Critical patent/JPS59202045A/ja
Priority to US06/714,492 priority patent/US4717259A/en
Publication of JPH0233091B2 publication Critical patent/JPH0233091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/57Measuring gloss

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塗装板、陽極酸化皮膜付きアルミニウム板及
び漆器などの表面の′つや感を数値で表現する方法に関
するものである。
つや感(/i、光沢感、鮮明さ、明るさという光学的3
要素が睨感にうったえるものと考えられている。従来、
これらの3要素をそれぞれ単独で測定または表示する装
置曖は開発されているが、3要素を合成してつや感とし
て判甲]する方法及び装置はない。
光沢感は正反射光の強さに関連するものであって、この
強さは従来がら光沢計V(よって、境面光沢IWとして
測定される。しかし、この境面光沢度は厳密には光沢感
に一致しない。
鮮明さは、物体表面に映った像の形伏がゆがまないで見
えるが、捷たけゆがんで見えるかという写像性によって
評価される。写像1生を光学的に測定する従来法にJ 
I S H8686「アルミニウム及びアルミニウム合
金の陽極酸化皮膜の写像性試験方法」があるが、これは
単に写像性測定法に過ぎない。
明るさは、例えばi@極酸化皮嘆などの場合は表面に半
透明に近い1祖めて薄い外皮膜1−があるため(lこ、
たとえ光沢;痰が高く)鮮明さが良くても表面全体に薄
いかすみがかかったように見える。光沢及び鮮明さとは
異なる要素としてつや感を左右する。
以トのように、3要素は別々の性質を持っているが、肉
眼で見るときはこの3要素は同時に感じ、人1は表面の
つ−や感として総合的に4めるものである。ところが、
との視感的つや感をとらえる判別方法が未だにないため
に、3要素を単独に測定し表示する濾過ぎない。
従来、つや感を合理的かつ視感と一致する示し方はない
が、一般に用いられる視感判別装置とその間色点を説明
する。第1図は従来の装置6の114債図を示す。2個
のランプ1により直接扼明されたテストパターン2の図
形を2枚のミラー3により2回反射したのち試料4に投
影する。第2図にテストパターン2の図杉を示す。任意
の数字を図形とし、その人きさを0.1,0.2.・・
・・・・、 1.0 、1.2 、1.5 。
2.0の13段l@に作られている。このテストパター
ンが試料4に投影されると、試料面り状弗(でよってそ
の図形1象に変化を生ずる。投影面が完全鏡面であれば
、投影像は最小数字でも像のぼけ及び線のゆがみがなく
j、!lY:明に反射されるが、通常は高度の仕北げに
よるメッキ面、族4面といえども微小な凹凸とか而のゆ
る′ハうねりなどのために1遼のゆがみを生ずる。工業
製品例、えは自動車の塗装置をこの装置で判別する場合
は、表面仕上げの標準平滑度を設定してその・標準平滑
度に対らする数字の段階をGd値として合格不合格を定
める。
その方法を具体的に説明すると、第1図((おいて試料
4に投影された反射像を2枚のミラー5によって2回反
射させたのち啜眼尚6によって見ながら判読できる数字
に対応する段階(Gd値)を読みとる。この従来装置(
〆ζよる判別結果は、再現1生に乏しく、個人差が大き
く、かつ精度が悪い。
本発明者・′徒、つや感判別法の開発icあたりつや感
を構成する光沢及び鮮明さく写像性)の屯安i生を考え
前記従来法の欠点の原因・2検討した。
第1の原因パ・ま、テストパターンが規則正しい図形で
はなくて不統一な形状の数字であるために、同じ段階同
じ大きさであっても判別でべる数字とできない数字がち
り、また形状が近直した数字の場合は誤って判別しなが
ら判読できたとすることもある。例えば8(ハ)9f−
3,7++4→1,3→5は相互に読み誤り易い7杉状
である。これ1は捷だ、数字が直線、曲線の雨合わせで
あることv(J′J[」えて数字の腺の太さ及び形の大
小があるために判別行の視力n ;l、ニ、冴も太きい
。これは個人差が大きい原因となる。
第2の1京1囚・訃、試料面の方向i生である。例えば
、アルミ素数のアルマイト板などは圧延工程V′こよる
表面の方向t4Lが強く、塗装板はその塗裟下1呈によ
る強い方向パ生があるーこのよう11こ一般に縦横の方
向・芽があるが、表面の写像性を調べ乙ためにテストパ
ターンを投影してその反射影像で判別する場合に、数字
パターンは斜線、曲線、凹凸など縦横に対して極めて複
雑な線の組合わせであるから、目では同じように見える
仕上がり而であっても、方向性の差のために異なる判別
結果を生ずることVこなる。
第3の原因は、第1図に示すように2藺のランプの直接
照明であるために、ラングの直接光が投影光に混入して
高光沢面の場合は1」別が困碓となり誤り易い。
第4の原因・は、4枚のミラーを使用することにある。
完全鏡面体の写像用三を100係とすると、この程度の
装置t I/C1吏用するミラーの写1象性′は90チ
以下であり、4枚使用すると欠点が重なることになるか
ら、試料本来の鮮明性より悪く評価する結果となる。
以りの問題点を検討すると、従来の方法は鮮明さく4鐵
性)を適′]′If7v′C示さないことが明らかであ
る。
本発明は、先づつや判別に必安欠くべからざる光沢及び
鮮明さの判別に関する新規な方法と装置を提供する。第
3図は本発明のチャートスク−−ル実廁例である。縦と
横の同じ図形によって構成する。縦横各スケールは、同
じ太さの黒と白の相隣後する2直1.がを太さをそれぞ
れ2.0 、1.75 、1.5 、1.25 、1.
0゜0.75,0.5咽の等糖級奴:関係として順次子
田く平行配列する。さらに0.5 mm μ下について
は、高写像性試料に対して醍用するが、05゜0.25
,0.125を等比級該関系とし、平均・直0.375
,0.188を力1えて0.5 、0.375゜0.2
5,0.188,0.125謹とし、かつ平行な黒塚と
白線の等間隔単純なチャート組合わせとする。
次に本発明のチャートスケールを用いて試料の光沢感及
び鮮明さを判別するために本発明者が開発した装置を8
4図に示す。照明ランプ1の光は第1拡散層7及び第2
拡散層8全通してチャートスケール9に達する。第1拡
散層はすりガラスの単独板、第2拡赦層は半透明(”1
ti(Ili I(aze 90 %以L)のフィルム
であって黒線をフィルムまたは研磨ガラス而に焼けけ捷
たは蒸着したチャートスケール9に重ねる。チャートス
ケールを透過した光は試料4の面に投影する。この装4
eこよると、完全に近い拡散光、fCよってチャートス
ケールが試料面に投影するから、従来の方法におけるラ
ンプの直接光による誤りはなく、2段(@の拡散幼果に
よってチャートスケールの全図形を試料面のすみずみま
で均等に投影するから見誤るおそれがない。ミラーを使
用しないから、ミラーによる写像性の誤差がない。才だ
チャートスケールは縦横の同形同大図形からなるから、
縦横側れのスケールをも用いて数値を求めることにより
方向性の問題を解消することができる。第4図7)講造
から分かるように、視野が広いために見易く疲労がなく
操作が簡単かつ軽量であると共に極めて動画に製作でき
ることも優れた性能と併せて強調できる特長である。
次VC本発明lfC系るつ−や5惑の判別方法を説明′
J−る。
[11J記のチャートスケール及び装置を用いて光沢・
永及び、鮮明さを求めまた別踵用意した明1矩スケール
による明るさを求めて得た各数値を月]いてつやへの判
別1直を求めるのであるが、その方法に直後関係する要
点を先ず説明する。
(1)光沢感は試料表面からの正反射光の強さに関係し
、表面の微小凹凸7)ために拡散光を生ずるときは1F
反射光の強度全、威し光沢感も減する。前記本発明のチ
ャートスケール及び装置′7: Qこよって黒線の太さ
の乱れ度を判別しそのスケールの等級を定めるときは、
黒線の太さの乱れ(d:拡散光の度合に関係するから光
沢感の評1lITiを行いうることになる。表面が、境
に近い光7)(感の強い試料(例えばメッキ而)などは
、イ用い黒線でも平行線として見えるが、一般の塗装面
では第6図に示1−ように等級3の太さの@1はその白
黒の境界が直線に見え等級4は乱れ・を生じている。こ
の、場合光沢感を示す数値を3とする。以上の方法によ
って、縦のチャートスケール及び1黄のチャートスケー
ルに関して得た各数値の和または各数値の干均血を光沢
感1直とする。この光沢感値は、本発明のチャートスケ
ール及び装・喉ニよって求めることができる合理的かつ
方向(生のない数値である。
(2)j鮮明さば、試料面に投、杉する像が表面の叱・
咬的大きいうねり及び凹凸によってゆがみを生ずる程度
によって決まる。第7図に示すようVこ、チャートスケ
ールの反射像、ハスケールが、ド田くなるほどゆがみに
よって黒縁1閏の墾田1が判別し雌くなり黒服が7叉し
て見える。等級8は黒線が3忍、熾できる限界であるか
ら、このl弱含、・鮮明さを示す数置を8とする。以上
の方法によって、縦のチャートスケール及ヒ横のチャー
トスケールに関して得た各a:′直の和捷たは各数1直
の平均(直を鮮明さ値とする。こノAY、明さ値は、本
発明のチャートスケール及び装を准VCよって求めろこ
とができる合理的かつ方回帥のない数値である。
(3)明るさは、投影された像の映りがその而の明るさ
く例えば白色か黒色)に影響される程度VCよって決捷
る。チャートスケールの黒線を認1截できる1辰界が1
司し等級であり、さらに、黒、線の乱れが同じ等級であ
っても、視感的には明るい試料の方がつや感が良いと判
、析される。この明るさは、塗装では特に自・動車業界
においてソリッド塗料とメタリック塗料について重要視
され、また陽極酸化皮膜で表面6哩した建材、家具、装
飾品などについて重要な(1」ト流となっている。木製
:dを用いて明るさの要素を加えたつや評判XIJの方
法、゛は、チャートスケールの黒線が試料面に映って見
える線の明るさを、第8図に示す明度スケール(JIS
Z8721色の3・属性による炎示方法(、で規定され
ている)と比較して、線の明るさと同じ明るさの色票の
記号を読み取る。例えば、黒い平滑な塗装板については
黒線は黒く映って明度スケールのN2と同じ黒さに県え
るが、白い平滑な塗装板はN6と同じ明るさく灰色)に
見える。
明1隻スケールによって判別した試料面北の黒線の明る
さは、光沢値と鮮明さでrlJ別した崗形の見え易さ見
え難さを左右する因子であるから、チャートスケールで
判別した光沢値及び鮮明さのy、1直の和に明るさの因
子として1糸故を乗すると睨感じよるつ=や感と非常に
相関性の高い判別脇を得ることができろ。
明るさの脈数(は、第9区1に示す明度Nと刺イ敷1直
Yとの関係から求めたN/Yとする。またlは、例えば
塗−疾面の場aは単にNを1糸数とする方がよい例があ
る。
(4)次に本発明のつや感の判別直を求める関係式を示
す。
、従チャートスケールで黒線太さが乱れない限界1直 
                         
  A1横チャートスクールで黒線太さが乱れない限界
値              A24チヤートスケー
ルで黒線を認識できる限界値            
    B1横チャートスケールで黒線を認識できる限
界1直                      
       B2光θ(感嘆 A工+A2または (AI  +A2  )/2 、鮮明さ1直 B、+B、、捷たば (Bl@B2)/2 黒線の明るさ係数 N/yまたけN とすると、つや感の判別1直は光沢感型と1鮮明さ値と
の和に黒線の明るさ係数を乗じてイ4る。試料によって
、用いる各型及び係数を適当に選択する。
次に本発明の詳細な説明する。第5−1図、はJ I 
S H8686の方法によって得た写1象性測定値を、
+’& iql+ K第1,2図に示す従来法によって
得た数・痕を横軸にとった関係である。きれいな相関性
がなく非常に乱れている。これに反して第5−2図江示
すように、横軸に本発明による数値をとった関係は従来
法に比べてきれいな相関関係となる。すなわち、本発明
りつや評判引値の低い・頑・戒では直線関係に近く、高
い頭載ではJIS法の1直が高くなる。
これは、本発明の判別・直が、数値の高い頒誠において
JIS法より視感に近いことを意味する。すでに説明し
たように、つや感の要素である光沢値ど鮮明さを求める
7こあたり光学的誤差原因を除き、合理的構1戊とし、
斗たつや評判別1直を明るさ係数 を加味して求める合
理汁によってこの効果が現われている。第1表は第5図
に示した関係数1直を表示しプζものである。
また本発明のつや評判別用の装置費は極めて安く問題に
ならない費用である。これ(/rC対してJIS法によ
る写像づ1ユ引]]定器は100万円以北を要し、この
費用の点から見でも本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置4、第2図は従来のテストパターン、
第3図(弓、不発1カのチーヤードスケール 、−g 
4図(は本発明の装、直、第5〜1図はJIs法写像曲
値とりr末法判ツ1]値との関係、第5〜2図1r:i
 J I S法写像性値と本発明つつや感f′:[]別
直との:関係、第6図は光沢評判ツ1]の説明図、jπ
γ図は鮮明さ判別の、説明ス、第8図7よjjlj度ス
ケール、第9図(−i、明度Nと対応する1列(改(直
Yとのr狽1系曲腺である。 1・・・ランプ、  2・・テストパターン、3・・・
ミラー、  4・・・試料、  5・・・ミラー、  
6・・接:1Ilt筒、 7・・第1拡散響、 8・・
・第2拡敬−19・・チャートスケール、  10・・
覗き悪。 第1表 注) 写1オニ生の順位は最も低いものを順位1とし咬
も、げいものを13とした。 7′Pl  図 才2図 IJ パ 何 32 禦■閣■■■ 1 園−I■−■ 2 コ鴫’3Z1tttoqa7e オ6図 pq図 明/!iN オ 7 図 λ g 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光イ原ll1lIに半;秀明層を配したチャート
    スケール板を光拡散層を透過して生じた拡散光で照射し
    て該チャートスケール図形を試料面に投影し、かつ該投
    影図形の試料面吠態によって生ずる乱れ晩会を眼で見て
    得た光沢感懐と鮮明さ直との和に核投影図形の明るさの
    係数を乗じて得る数値をつや感判別・血とすることを特
    徴とするつや感判別方法。 (2、特許請求の範囲第1項((記載する構成によって
    なるつや感の判別方法において、縦1黄2間の同1杉同
    犬の図形から成り、かつ譲各図形が相1′!R接して同
    太さの黒白21宜線の、川を等差級孜的にまたは等比級
    教的((該太さを変えて平行配列したチャートスケール
    に半透明層を重ねて成るチャートスケール板。
JP58076194A 1983-05-02 1983-05-02 つや感の判別方法 Granted JPS59202045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076194A JPS59202045A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 つや感の判別方法
US06/714,492 US4717259A (en) 1983-05-02 1985-03-21 Luster rating method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076194A JPS59202045A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 つや感の判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202045A true JPS59202045A (ja) 1984-11-15
JPH0233091B2 JPH0233091B2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=13598329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076194A Granted JPS59202045A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 つや感の判別方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4717259A (ja)
JP (1) JPS59202045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253340U (ja) * 1985-09-21 1987-04-02
JPH02658U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05
JPH0248853U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142648A (en) * 1990-08-02 1992-08-25 General Motors Corporation Method and apparatus for paint inspection
US5078496A (en) * 1990-08-14 1992-01-07 Autospect, Inc. Machine vision surface characterization system
US5155558A (en) * 1990-09-19 1992-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing the appearance features of a surface
US6433867B1 (en) * 2000-01-11 2002-08-13 The Aerospace Corporation Contrast imaging method for inspecting specular surface devices
EP3220101B1 (en) 2016-03-16 2020-01-29 Ricoh Company, Ltd. Texture evaluation apparatus, texture evaluation method, and computer-readable recording medium
JP6699263B2 (ja) * 2016-03-17 2020-05-27 株式会社リコー 検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260643A (en) * 1975-11-14 1977-05-19 Suga Test Instruments Method of measuring visibility of image

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2830490A (en) * 1955-09-16 1958-04-15 Mary S Pellegrini Method and apparatus for measuring the surface smoothness of glossy objects
US3396627A (en) * 1965-04-09 1968-08-13 Ednalite Corp Method and device for measuring surface roughness

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260643A (en) * 1975-11-14 1977-05-19 Suga Test Instruments Method of measuring visibility of image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253340U (ja) * 1985-09-21 1987-04-02
JPH0430516Y2 (ja) * 1985-09-21 1992-07-23
JPH02658U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05
JPH0248853U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
US4717259A (en) 1988-01-05
JPH0233091B2 (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hunter Methods of determining gloss
Westlund et al. Applying appearance standards to light reflection models
Lee et al. Detection of specularity using color and multiple views
JPS59202045A (ja) つや感の判別方法
CN114676999A (zh) 一种飞机外观漆料涂层颜色质量控制及评价方法
Lozano A new approach to appearance characterization
US6618050B1 (en) Process for generating a computer image of a three-dimensional object provided with a special-effect coating
Hamdi et al. A multidimensional scaling analysis of surface perceptual parameters on scratch and mar visibility resistance in polymers
Rich et al. Modeling the appearance of metal‐like packaging printing
Caivano Appearance [Cesia]: construction of scales by means of spinning disks
Bajcsy et al. Image segmentation with detection of highlights and inter-reflections using color
JP3488945B2 (ja) 塗膜の光輝感定量評価方法
Weber et al. Perception of the appearance of metal-like package printing
JP2003279413A (ja) メタリック塗色の分類整理方法及び塗色選定方法
Cramer Visual and instrumental assessment of interference pigments
JP2022176772A (ja) 見本色票
Barkman Specular and diffuse reflectance measurements of aluminum surfaces
JPH0124256B2 (ja)
JPS61130857A (ja) 物体表面の光沢度判定方法
JP2005539236A (ja) 金属粒子を含有する表面の光学特性を評価する多角分度器
JPS61230045A (ja) 映像のボケの度合による曲面物体の光沢比較法
JP3627544B2 (ja) 物体画像表示方法
US1468075A (en) Determining the hiding power of paints and pigments
Hunter Appearance attributes of metallic surfaces
US1225250A (en) Apparatus for measuring the gloss of non-metallic surfaces.