JPS5920149Y2 - 浴槽 - Google Patents

浴槽

Info

Publication number
JPS5920149Y2
JPS5920149Y2 JP14666176U JP14666176U JPS5920149Y2 JP S5920149 Y2 JPS5920149 Y2 JP S5920149Y2 JP 14666176 U JP14666176 U JP 14666176U JP 14666176 U JP14666176 U JP 14666176U JP S5920149 Y2 JPS5920149 Y2 JP S5920149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
bath lid
bath
pillow body
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14666176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5364040U (ja
Inventor
清 間瀬
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP14666176U priority Critical patent/JPS5920149Y2/ja
Publication of JPS5364040U publication Critical patent/JPS5364040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920149Y2 publication Critical patent/JPS5920149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は狭い浴槽であってもゆっくりと入浴できる浴槽
を提供せんとするものである。
以下本考案を図面と共に説明する。
第1図乃至第5図は本考案による浴槽の一実施例で、有
底箱状の浴槽本体1を形成し、該浴槽本体1の短手方向
の一方のフランジ部2を下方に深く凹設せしめて風呂蓋
3の収納部4を形成し、該風呂蓋3の収納部4の上口部
に山形形状をなす枕体5を着脱自在に覆着せしめて成る
ものである。
浴槽本体1は合成樹脂の成型品、薄金属板のプレス成型
等により形成されるが、収納部4は風呂蓋3を収納する
に十分な程深いので、浴槽本体1の収納部4とそれ以外
の部分は各別に形成され最終的に一体化する製造方法が
採用されることが多い。
尚、収納部4を設けるフランジ部2は収納部4を設ける
関係上地の部分におけるフランジ部2より多少巾広とな
る場合もある。
収納部4の底部には水抜孔6を設ける方が排水の便によ
い。
枕体5は入浴時背もたれの枕とするものであるから膚さ
゛わりのよい軟質のものが好ましい。
枕体5の脚7は収納部4内に係止せしめて枕体5がフラ
ンジ部2上を滑らないようにするためのものである。
また収納部4に収納せしめる風呂蓋3の寸法が長いとき
には、本例のごとく枕体5の裏面を凹陥して風呂蓋3の
一部を収納するようになすことができる。
枕体5の山形形状は例えは上形状のものであってもよい
が、できるだけ滑らかな曲面よりなり頭当りをよくする
ことが望ましい。
尚、枕体5は必ずしも収納部4の上口部に嵌合し、ある
いは係止する必要なく、単に上口部上に載置され収納部
4を被覆するものであってもよい。
浴槽は斜上の如き構成であるから、入浴にあたっては風
呂蓋3を収納部4内に収納せしめ、かつ枕体5を収納部
4に覆着せしめて風呂蓋3をまったく邪魔にならぬよう
にすることができ、浴槽1内に入った時にはこの枕体5
に頭を預けてゆったりとできるのである。
而して収納部4を設けた個所の浴槽本体1の内側壁8は
本例の如くもたれやすいように傾斜面にしておくことが
望ましい。
上記のように本考案による浴槽は有底箱状の浴槽本体を
形成し、該浴槽本体のフランジ部を下方に深く凹設せし
めて風呂蓋の収納部を形成し、該風呂蓋の収納部の上口
部に山形形状をなす枕体を着脱自在に覆着せしめて戒る
ことを特徴とするものであるから、入浴にあたっては風
呂蓋を収納部内に収納せしめ浴室内を煩雑にすることな
く浴室を広くして入浴することができ、しかも入浴中に
あっては枕体に頭を頌けてゆったりと入浴できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案による浴槽の一実施例で、第
1図乃至第4図は斜視図、第5図は断面図である。 1・・・・・・浴槽本体、2・・・・・・フランジ部、
3・・・・・・風呂蓋、4・・・・・・収納部、5・・
・・・・枕体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底箱状の浴槽本体を形成し、該浴槽本体のフランジ部
    を下方に深く凹設せしめて風呂蓋の収納部を形成し、該
    風呂蓋の収納部の上口部に山形状をなす枕体を着脱自在
    に覆着せしめて戊ることを特徴とする浴槽。
JP14666176U 1976-10-29 1976-10-29 浴槽 Expired JPS5920149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14666176U JPS5920149Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14666176U JPS5920149Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5364040U JPS5364040U (ja) 1978-05-30
JPS5920149Y2 true JPS5920149Y2 (ja) 1984-06-11

Family

ID=28755139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14666176U Expired JPS5920149Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920149Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5364040U (ja) 1978-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920149Y2 (ja) 浴槽
JPS6112868Y2 (ja)
JPS6028310Y2 (ja) 浴槽
JPS6017194Y2 (ja) 浴槽
JPS62169687U (ja)
JPS591587Y2 (ja) 浴室用品載置用スタンド
JPH01114889U (ja)
JPS6329484U (ja)
JPH0274974U (ja)
JPS63172179U (ja)
JPS6364288U (ja)
JPH0166198U (ja)
JPH02100586U (ja)
JPH0222183U (ja)
JPH0276975U (ja)
JPH0452832U (ja)
JPH0286411U (ja)
JPS63190366U (ja)
JPH02102780U (ja)
JPS62154149U (ja)
JPH02127296U (ja)
JPH0177118U (ja)
JPH0469022U (ja)
JPH0278670U (ja)
JPH0222185U (ja)