JPS5919694U - 分岐トンネル坑口用セグメント - Google Patents
分岐トンネル坑口用セグメントInfo
- Publication number
- JPS5919694U JPS5919694U JP11233782U JP11233782U JPS5919694U JP S5919694 U JPS5919694 U JP S5919694U JP 11233782 U JP11233782 U JP 11233782U JP 11233782 U JP11233782 U JP 11233782U JP S5919694 U JPS5919694 U JP S5919694U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- tunnel
- wellhead
- branch
- utility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図はトンネル
内の分岐トンネル開口位置にシールド機を設置して坑口
バッキングを押し開いて坑口セグメントに対面させた状
態を示す簡略縦断側面図、第2図は分岐トンネル開口位
置に坑口用セグメントを組み込んだ状態を示す正面図、
第3図は坑口 ゛セグメントの縦断側面図、第4図は第
3図の別の実施例を示す従断側面図である。 1・・・・・・セグメント、3」・・・・・トンネル、
4・・・・・・分岐トンネル坑口用セグメント、5・・
・・・・シールド機、 ・6・・・・・・坑口形成
部、7・・・・・・残余部、8・・・・・・坑口バッキ
ング、9・・・・・・リブ、14・・・・・・リブ、1
6・・・・・・ボルト、17・・・・・・楔状部材、2
4・・・・・・コンクリート。
内の分岐トンネル開口位置にシールド機を設置して坑口
バッキングを押し開いて坑口セグメントに対面させた状
態を示す簡略縦断側面図、第2図は分岐トンネル開口位
置に坑口用セグメントを組み込んだ状態を示す正面図、
第3図は坑口 ゛セグメントの縦断側面図、第4図は第
3図の別の実施例を示す従断側面図である。 1・・・・・・セグメント、3」・・・・・トンネル、
4・・・・・・分岐トンネル坑口用セグメント、5・・
・・・・シールド機、 ・6・・・・・・坑口形成
部、7・・・・・・残余部、8・・・・・・坑口バッキ
ング、9・・・・・・リブ、14・・・・・・リブ、1
6・・・・・・ボルト、17・・・・・・楔状部材、2
4・・・・・・コンクリート。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ■ セグメント1で覆工したトンネル3内からシールド
機5によって分岐トンネル掘進するための坑口を形成す
る分岐トンネル坑口用セグメント4において、該セグメ
ント4内を坑口形成部6と残余部7に区画し、坑口形成
部6を残余部7に対して取り外し可能に連結すると共に
、残余部7の坑口縁周辺にリブ9を周設し、該リブ9の
先端部に坑口バッキング8を取り付けたことを特徴とす
る分岐トンネル坑口用セグメント。 ■ 複数の坑口セグメント4a、4a・・・・・・を組
合せて所望の坑口形成部6を形成した実用新案登録請求
の範囲第1項記載の分岐ハンドル坑口用セグメント。 ■ 坑口形成部6を複数の部分に分割して、各分割部分
の周辺部にリブ14を突設し、該リブ14を相互にボル
ト16によって締結した実用新案登録請求の範囲第1項
又は第2項記載の分岐トンネル坑口用セグメント。 ■ 坑口形成部6を残余部7の坑口縁周辺部に設けたリ
ブ9に沿ってセグメント外周からトンネル3内に凹ませ
ると共に、該凹部に貧配合のコンクリート24を充填し
て、坑口用セグメント4の外周面と同一面に形成した実
用新案登録請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の
分“岐トンネル坑口用セグメント。 ■ 坑口形成部6の分割部分の周辺部に突設したリブ1
4の相互間に楔状部材17を介してボルト16で締結し
た実用新案登録請求の範囲第1項、第2項、第3項又は
第4項記載の分岐トンネル坑口用セグメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11233782U JPS5919694U (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 分岐トンネル坑口用セグメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11233782U JPS5919694U (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 分岐トンネル坑口用セグメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5919694U true JPS5919694U (ja) | 1984-02-06 |
JPS6126467Y2 JPS6126467Y2 (ja) | 1986-08-08 |
Family
ID=30260456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11233782U Granted JPS5919694U (ja) | 1982-07-23 | 1982-07-23 | 分岐トンネル坑口用セグメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919694U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640098U (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-27 | 鹿島建設株式会社 | 枝線取付用スチールセグメント |
JP2003064995A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Tokyoto Gesuido Service Kk | シールドトンネルの構築方法と開口部用セグメント |
EP2325436A3 (de) * | 2009-11-24 | 2015-06-10 | Ed. Züblin AG | Tübbing neben einem Querschlag mit Ausgestaltung für eine richtungsfreie Durchbohrung von Bohrgestängen |
-
1982
- 1982-07-23 JP JP11233782U patent/JPS5919694U/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640098U (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-27 | 鹿島建設株式会社 | 枝線取付用スチールセグメント |
JP2003064995A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Tokyoto Gesuido Service Kk | シールドトンネルの構築方法と開口部用セグメント |
EP2325436A3 (de) * | 2009-11-24 | 2015-06-10 | Ed. Züblin AG | Tübbing neben einem Querschlag mit Ausgestaltung für eine richtungsfreie Durchbohrung von Bohrgestängen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6126467Y2 (ja) | 1986-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5919694U (ja) | 分岐トンネル坑口用セグメント | |
JPS595699U (ja) | 裏込剤注入装置 | |
JPS6066792U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS5880492U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS612598U (ja) | 重防食鋼製セグメントによるシ−ルドトンネル覆工 | |
JPS6140498U (ja) | シ−ルド式トンネル掘削機 | |
JPS59163694U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS60165597U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS58172591U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS6053895U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS5984063U (ja) | 作業機械のキヤビン | |
JPS5987U (ja) | 間仕切ドアの召し合わせクツシヨン | |
JPS5943553U (ja) | 掘削刃 | |
JPS5931698U (ja) | シ−ルドセグメント | |
JPS59183995U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS581695U (ja) | トンネル掘削機のカツタリング | |
JPS6096496U (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS59163691U (ja) | 覆工用エレメントのヘツド | |
JPS60165596U (ja) | 推進工法用掘削装置 | |
JPS5845799U (ja) | シ−ルド掘進機のロ−タリフイ−ダ | |
JPS60135396U (ja) | 管埋設用掘進機 | |
JPS62169099U (ja) | ||
JPS6027195U (ja) | 岩掘削車両用ル−フタイプビット | |
JPS631098U (ja) | ||
JPS60195396U (ja) | 泥土加圧式シ−ルド機 |