JPS59194236A - Information transfer device - Google Patents

Information transfer device

Info

Publication number
JPS59194236A
JPS59194236A JP58068289A JP6828983A JPS59194236A JP S59194236 A JPS59194236 A JP S59194236A JP 58068289 A JP58068289 A JP 58068289A JP 6828983 A JP6828983 A JP 6828983A JP S59194236 A JPS59194236 A JP S59194236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
frame
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58068289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kikuta
菊田 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58068289A priority Critical patent/JPS59194236A/en
Publication of JPS59194236A publication Critical patent/JPS59194236A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve transmission efficiency by storing in a memory temporarily a frame which contains data transmitted without any error among transmitted data, between information transmission paths in which a data having error check bits is transfered in frame unit. CONSTITUTION:Addresses are assigned cyclically to the address space of the memory 10 stored temporarily with data in frame unit to be transferred. A write address register 30 and a read address register 60 are used for writing to and reading from the memory 10. An address buffer 40 holds an address indicated by the address register 30 newly when the frame-by-frame writing of the data is completed and no error is detected. A comparator 70 compares the contents of the address register 30 with those of the address register 60 to decide on whether data is readable or not. The data are read out in storage order and the transmission efficiency of the system is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエラーチェックヒツトを有するデータを転送す
るWkのデータ転送効率を向上した情報転送装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an information transfer device that improves the data transfer efficiency of a WK that transfers data having an error check mark.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

ディジタルデータ通信系2例えばコンピュータシステム
においては、データを取り入れる入力装置と取り込んだ
データを処理するCPUとを夫々並行して動作させてい
る。これは入力装置とCPUとの動作速度の不均衡によ
る処理能率の低下を改善し、システムの効率を向上させ
る為であり、この為入力情報を一時的に蓄えてお(為の
バッファメモリを入力装置に設ける必要があるL 一般に転送中の転送データには通信回線の伝送時に発生
する誤りを検出する為にパリティ検査2巡回符号検査(
CRC)等のエラーチェックピットが含まれている。こ
のエラーチェックピットによって、伝送されたデータは
検査され誤りのないデータのみをCPUでは処理する。
Digital Data Communication System 2 For example, in a computer system, an input device that takes in data and a CPU that processes the taken data are operated in parallel. This is to improve the efficiency of the system by correcting the decline in processing efficiency caused by the imbalance in operating speed between the input device and the CPU. L required to be installed in the equipment Generally, the data being transferred is subject to a parity check, two cyclic code checks (
Contains error check pits such as CRC). The transmitted data is checked by the error check pit, and the CPU processes only error-free data.

この為、上記データの誤り検査をCPU側でシリアル形
態のデータのデータフレーム単位で行なった場合、デー
・夕に誤りが検出されたときは。
For this reason, when the above data error check is performed on the CPU side for each data frame of serial data, if an error is detected in the data.

当該フレームのデータは菓却されてしまうので入力装置
からCPUヘデータを転送するのに費やした時間が無駄
になってしまう。
Since the data of the frame is discarded, the time spent transferring data from the input device to the CPU is wasted.

そこで、データの誤り検査はCP[J側ではな(入力装
置に処理させ、誤りが検出されないデータのみをCPU
側に転送する方式が考えられる。この場合にデータの誤
り検査を終え1こデータを、入力装置からCPU側に転
送する方式としては、CPUの割り込み機能を用いる方
式と。
Therefore, data error checking is not done on the CP[J side (it is processed by the input device, and only the data for which no errors are detected is sent to the CPU side).
One possible method is to transfer the data to the other side. In this case, one method for transferring the data from the input device to the CPU after checking for errors is to use the interrupt function of the CPU.

CPUのメモリに直接データを転送するDMAの時間を
要し、後者のDMA方式では、データ転送中にはCPU
を待機HOLD状態にしてお(等、いずれの方式でもC
PUを効率よ(使用できない問題点をなお有する。
DMA requires time to transfer data directly to the CPU's memory, and in the latter DMA method, the CPU
is in the standby HOLD state (such as C
PU can be used efficiently (there are still problems that prevent it from being used).

そこで、入力されたデータが最も出力側に近(の空エリ
アから順次蓄積されるファーストイン拳ファーストアウ
ト(FIFO)メモリを有する情報転送装置を、入力装
置とCPU0間に設ける方式が考えられる。この方式は
、入力装置からCPUへ転送丁べきデータを一担FIF
Oメモリに格納し、このFI FC)メモリの容量を充
分大きく取っておくことにより、CPUが随時このFI
 FOメモリから、FIFOメモリに入力された順序で
データを読み出すことができるものである。いま、FI
F(5メモリにチェックピットを有するシリアル形態の
フレームデータ1,2.・・・・・・が転送されるとす
る。この第1図に示す信号が入力装置に伝送されたとき
のP I F’ 0メモリの状態を、第2囚に示してこ
のFIFOメモリを用いた方式の説明をする。
Therefore, a possible method is to provide an information transfer device between the input device and the CPU 0, which has a first-in-first-out (FIFO) memory in which input data is stored sequentially from the empty area closest to the output side. The method uses FIF to transfer data from the input device to the CPU.
By storing this FI in O memory and setting aside a sufficiently large memory capacity, the CPU can access this FI at any time.
Data can be read from the FO memory in the order in which it was input to the FIFO memory. Now FI
Suppose that frame data 1, 2, etc. in serial format with check pits in F(5 memory) are transferred. P I F when the signal shown in FIG. 1 is transmitted to the input device ' The state of the 0 memory will be shown to the second prisoner and the system using this FIFO memory will be explained.

第1図に示す信号は9例えばハイレベル・データ・リン
ク制御(f(DLC)で用いられる形式を取っており、
1フレーム内に1if @ フィールド、フレームチェ
ック・シーケース(FC5)。
The signals shown in FIG.
1if @ field in 1 frame, frame check case (FC5).

フラグ・シーケンス(F)等を有している。図中の斜線
部分は、フレームの終了を示すフラグ・シーケンス(F
)を表わしており、いまフレームエ、フレーム2及びフ
レーム4 ハ誤1j す<伝送され、フレーム3には伝
送中誤りが発生したと仮定する。上述の一連の1に°・
すが2通信回線を介してフレームlからフレーム4まで
入力装置により直列並列変換されて、FIFOメそりに
格納された状態を示したのが第2図である。
It has a flag sequence (F), etc. The shaded area in the figure is the flag sequence (F
), and it is assumed that frame E, frame 2, and frame 4 are now being transmitted, and that an error has occurred in frame 3 during transmission. To the above series 1 °・
FIG. 2 shows a state in which frames 1 to 4 are serially and parallel-converted by an input device via two communication lines and stored in a FIFO memory.

このとき、入力装置からFIFOメ七すに時刻t2まで
信号を送った時点では、フレーム3にエラーがあるか否
かは不明であるので、C1)UがFI FOメモリから
データを読み出せるのは。
At this time, it is unknown whether or not there is an error in frame 3 when the input device sends a signal to the FIFO memory until time t2, so C1) U can read data from the FIFO memory. .

時刻t1までである。しかし、このFIFO方式では、
工まとまりのデータ単位であるフレームの概念が無視さ
れ9時刻t1り降のデータをデータの検査にかかわらず
時刻t2の時点で読み出してしまう。
This is until time t1. However, with this FIFO method,
The concept of a frame, which is a unit of data for a group of processes, is ignored, and the data from 9 time t1 is read at time t2 regardless of data inspection.

次に9時刻t4まで信号を送った時1県では1時刻t3
においてフレーム3にデータの誤りが発生していると仮
定し、このフレーム3に続いて。
Next, when the signal is sent until 9 time t4, it is 1 time t3 in 1 prefecture.
Assuming that a data error occurs in frame 3, following this frame 3.

FI FOメモリ内に誤りのないフレーム4が書き込ま
れるとする。上記誤りを含むフレーム3がFI FOメ
モリ内に存在するので、CPUがフレーム4を読み出す
為には、不必要なフレーム3を一担読み出す作業を用す
ことになる。さらに、この場合、誤りのあるフレームを
判断し。
Assume that error-free frame 4 is written into the FIFO memory. Since frame 3 containing the above-mentioned error exists in the FIFO memory, in order for the CPU to read frame 4, it must read out all unnecessary frames 3. Additionally, in this case, determine the erroneous frame.

当該フレームのデータを棄却する装置が必要となり9回
路が複雑にならざるを得ない。
A device for discarding the data of the frame is required, and the nine circuits inevitably become complicated.

上述の如(FI FOメモリを使用する方式においても
、誤り検査が終了していないフレームを読み出す危険性
を有し、さらにFIFOメモリ上に誤りのあるフレーム
が格納されるといったデータ転送効率をはじめとする種
々の問題点があった。
As mentioned above (even in the method using FIFO memory, there is a risk of reading frames for which error checking has not been completed, and there are also problems with data transfer efficiency such as frames with errors being stored in FIFO memory). There were various problems.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明はフレーム単位でエラーチェックビットを有する
データを転送する情報伝送経路間にあって、伝送された
データのうち、誤りなく伝送されたデータを含むフレー
ムのみを一時格納するメモリを有することにより、伝送
効率の向上したデータ転送を行なう情報転送装置を提供
することを目的とする。
The present invention improves transmission efficiency by providing a memory between information transmission paths that transfers data having error check bits in units of frames, and which temporarily stores only frames containing data transmitted without errors among the transmitted data. An object of the present invention is to provide an information transfer device that performs improved data transfer.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、転送すべきフレーム単位のデータを一時格
納しておくメモリと、このメモリに書き込むべきデータ
あるいは読み出すべきデータのアドレスを決定する書き
込みあるいは読み出しアドレスレジスタと、上記メモリ
に、誤りの発生したデータを含むフレームを格納させな
い為に、誤りが検出されない最終フレームの最後のアド
レスを保持し、このアドレスを、上記フレームの直後に
書き込まれたデータを含むフレームに誤りが検出された
とき、上記書き込みアドレスレジスタに格納するアドレ
スバッファと。
This invention provides a memory for temporarily storing frame-by-frame data to be transferred, a write or read address register that determines the address of data to be written to or read from this memory, and a In order to prevent frames containing data from being stored, the last address of the last frame in which no error is detected is held, and this address is used when an error is detected in the frame containing data written immediately after the above-mentioned frame. and an address buffer that stores in the address register.

上記書き込みアドレスレジスタと読み出しアドレスレジ
スタの内容を比較してデータが赴き込み可能かどうかを
判定する手段と、上記アドレスバッファと読み出しアド
レスレジスタの内容を比較してデータが読み出し可能か
どうかを判定する手段とにより、伝送効率の向上したデ
ータ転送を行なう情報転送装置を構成している。
A means for comparing the contents of the write address register and the read address register to determine whether the data can be read; and a means for comparing the contents of the address buffer and the read address register to determine whether the data can be read. This constitutes an information transfer device that transfers data with improved transmission efficiency.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下9図面を参照し2本発明を人力装置(図示せず)と
CPU (図示せず)の間に適用した場合の実施例を説
明する。ただし入力装置は。
An embodiment in which the present invention is applied between a human-powered device (not shown) and a CPU (not shown) will be described below with reference to nine drawings. However, the input device.

伝送されたデータに含まれているエラー・チェック・ビ
ットにより誤りを検出する回路と、シリアル形態のデー
タをパラレルなデータに変換ある。転送すべきフレーム
単位のデータを一時格納しておくメモリ10のアドレス
空間は、低いアドレスから高いアドレスへと順次°アド
レス付けられ、かつ最後のアドレス空間を占める最も高
いアドレスの次のアドレスは最初のアドレス空間を占め
る最も低いアドレスとなるように。
There is a circuit that detects errors using error check bits included in the transmitted data, and a circuit that converts serial data into parallel data. The address space of the memory 10, which temporarily stores frame-by-frame data to be transferred, is addressed sequentially from the lowest address to the highest address, and the address next to the highest address occupying the last address space is the first address. So that it is the lowest address that occupies the address space.

巡回的にアドレス付けられている。このメモリ10に書
き込むデータおよび読み出すデータを制御する手段とし
て、書き込み制御用のトライステートスイッチ20と鋺
み出し制御用のトライステートスイッチ50が、データ
バス100に介在している。
Addressed cyclically. As means for controlling data written to and read from the memory 10, a tri-state switch 20 for write control and a tri-state switch 50 for readout control are interposed in the data bus 100.

あるいは読み出すべきデータのアドレスを決定するのに
用いられ、上記メモリ10の低いアドレスから高いアド
レスを順次指定する。
Alternatively, it is used to determine the address of data to be read, and sequentially specifies addresses from the lowest address to the highest address in the memory 10.

アドレスバッファ40は、1フレ一ム単位のデータの書
き込みが終了しかつ誤りが検出されなぶった時に、上記
書き込みアドレスレジスタ30が示すアドレスを新たに
保持し、また誤りが検出されたときは保持しているアド
レスを上記書キ込みアドレスレジスタ30に格納する。
The address buffer 40 newly holds the address indicated by the write address register 30 when writing of data in units of one frame is completed and no error is detected, and holds the address indicated by the write address register 30 when an error is detected. The current address is stored in the write address register 30.

また、比較器70は上記書き込みアドレスレジスタ30
と読み出しアドレスレジスタ60の内容ヲ比較し、デー
タが舎き込み可能;J’どうかを判定し、−方比較器8
0は上記アドレスバッファ40と読み出しアドレスレジ
スタ60の内容を比較し。
Further, the comparator 70 is connected to the write address register 30.
The contents of the read address register 60 are compared with the contents of the read address register 60, and it is determined whether the data can be stored;
0 compares the contents of the address buffer 40 and the read address register 60.

データが読み出し可能かどうかを同定する。Identify whether data is readable.

アドレス選択手段90は上記比較器70.80によつて
、上記書き込みアト゛レスレジスタ30あるいは読み出
しアドレスレジスタの一方の内容を上記メモリ10のア
クセスアドレスに指定し、アドレスバス110を介して
上記メモリ10に接続されている。
The address selection means 90 uses the comparators 70 and 80 to designate the contents of either the write address register 30 or the read address register as the access address of the memory 10 and is connected to the memory 10 via the address bus 110. has been done.

第4図は第3図の詳細を示す回路図で、以下夫々の機能
について説明する。
FIG. 4 is a circuit diagram showing details of FIG. 3, and the respective functions will be explained below.

本実施例では2人力装置によりシリアルデータは4ビツ
トのパラレルデータに変換されるものとしているので、
メモリ10は例えば1024 x4ビットのデータ用メ
モリ11によって主に構成されている。つまり、0番地
から1023  番地までのアドレス空間を有する。ま
た、フレーム単位で伝送されるデータのフレーム毎の区
切りを明確にする為に、フレームの最後を示すアドレス
に1″を占き込む1024  X 1ビツトのフラグ用
メモリ12も並設されている。このメモリ10のデータ
用メモリ11はデータバス100により。
In this embodiment, it is assumed that serial data is converted to 4-bit parallel data by a two-manpower device, so
The memory 10 is mainly composed of a data memory 11 of, for example, 1024 x 4 bits. In other words, it has an address space from address 0 to address 1023. In addition, in order to clearly demarcate each frame of data transmitted in units of frames, a 1024 x 1 bit flag memory 12 is arranged in parallel, which inserts 1'' into the address indicating the end of the frame. A data memory 11 of this memory 10 is connected to a data bus 100.

又フラグ用メモリ12は信号線111により入力装置か
ら夫々データを転送される。
Further, data is transferred to the flag memory 12 from the input device through the signal line 111, respectively.

上記メモリ10に書き込むべきデータのアドレスを決定
する赴き込みアドレスレジスタ30は計数器31により
大部分が構成されている。この計数器31は、信号ii
、!130から端子CK3 へのタロツク・信号の立ち
下りによってOから1023  まで加算計数を行なう
。この計数値によって上記メモリ10に占き込むデータ
のアドレスを、h“定する。
The read address register 30, which determines the address of data to be written into the memory 10, is mostly composed of a counter 31. This counter 31 receives the signal ii
,! Addition counting is performed from 0 to 1023 by the fall of the tarlock signal from 130 to terminal CK3. The address of the data to be stored in the memory 10 is determined by this count value.

また、上記メモリ10の最も高いIドレス1023蚕地
の次のアドレス値は04F地であることから。
Further, since the address value next to the highest I address 1023 in the memory 10 is 04F.

この計数器31は最上位の桁上りを無視すること時に、
クロック信号が端子CK3 に入力されるト4 子I 
3  から入力している値が稲憎計数器31の計数値と
なる。この計数器31ハ計数値を常に端子03  から
アドレス線131に供給し。
When this counter 31 ignores the most significant carry,
A clock signal is input to terminal CK3.
The value input from step 3 becomes the count value of the rice counter 31. This counter 31 always supplies the count value from the terminal 03 to the address line 131.

上記メモIJIOに書き込むべきデータのアドレスを決
定している。
The address of the data to be written to the memo IJIO is determined.

D 5フリツプフロツプで構成されるアドレスバッファ
40は信号線x4oから端子CK4 へのクロック信号
の立ち下りによって、端子D4  への信号をラッチす
る 端子D4  にはアドレス線131から供給さ、l
している上記計数器31の計数値が入力され、端子Q4
  からこの入力値が′請にアドレス線141に供給さ
れる。このアドレスバ、フフア40は、上記メモIJI
Oに書き込まれたフレームに誤りが検出されなかったと
きに、端子D4への信号すなわち書き込まれたフレーム
の最後のデータのアドレス11Ilである計数器31の
カウント値をラッチする。つまり、このアドレスバッフ
ァ4oは誤りが検出されなかった最後のフレームの最後
のアドレスを保持している。それゆえ。
An address buffer 40 composed of a D5 flip-flop latches a signal to the terminal D4 at the falling edge of the clock signal from the signal line x4o to the terminal CK4.
The counted value of the counter 31 is inputted to the terminal Q4.
This input value is then supplied to the address line 141. This address bar/future 40 is the memo IJI mentioned above.
When no error is detected in the frame written to O, the count value of the counter 31, which is the signal to the terminal D4, that is, the address 11Il of the last data of the written frame, is latched. In other words, this address buffer 4o holds the last address of the last frame in which no error was detected. therefore.

アドレスバッファ40が保持している値を供給するアド
レス線】41を上記計数器31の端子I3 に接続して
いる9で、この値を上記メモリ10に書き込まれたフレ
ームに誤りが検出されたときに。
When an error is detected in the frame in which this value is written to the memory 10 at the address line 9 which connects the address line 41 which supplies the value held by the address buffer 40 to the terminal I3 of the counter 31, To.

計数器31の計数111′lとすれば2次のフレームを
再び前のフレームと同じアドレス値のアドレスから書き
込むことになり、誤りを含むフレームを消去したことに
なる。
If the count of the counter 31 is 111'l, the second frame will be written again from the same address as the previous frame, and the frame containing the error will be erased.

一方、データの読み出し時において、上記メモリ10か
ら読み出すべきデータのアドレスを決定する読み出しア
ドレスレジスタ60は、1.イケ線160から端子CK
6 へのクロック信号の立し下りによって0から102
3  *で加算計数を、fなう。
On the other hand, when reading data, the read address register 60, which determines the address of data to be read from the memory 10, performs 1. From cool wire 160 to terminal CK
0 to 102 by the fall of the clock signal to 6
3 * for addition counting, f now.

この計数1直によって上記メモIJIOから読み田すデ
ータのアドレスを指定する。この読み出しアドレスレジ
スタ60は、上記計数器31と同様最」三位の桁上り全
無視し、  1023  のσ(の計数値はOとなる構
成とijっている。従ってこの読み出しアドレスレジス
タ60は計数11を’(5’;に端子06  からアド
レス線161に供給し、上記メモIJIOから読み出す
べきデータのアドレスを決定し、てG)る。
This count 1 designates the address of the data to be read from the memo IJIO. Like the counter 31, this read address register 60 is configured to ignore all carry of the third place, and the count value of σ( of 1023 is O. Therefore, this read address register 60 is configured to count 11 is supplied from the terminal 06 to the address line 161 at '(5'), and the address of the data to be read from the memo IJIO is determined.

次に、上記メモリWにデータ・と書き込む際に。Next, when writing data to the memory W.

データを沓ぎ込むアドレス空18」がメモIJIOに仔
在しデータが書き込み可能かどうかを判定する比較器7
0について説明する。比較器70は、アドレス線131
から端子A7  へ人力したill:j A7’ とア
ドレス線161から端子B7  へ人力した値B7′が
A7’ + 1 = 87’のとき、端子C7&こ”L
”を出力する。警ijj子A7  かり入力する値A7
′は、書き込まれたデータの最後のアドレスを、端子B
7から入力するill L37’は読み出されたデータ
の最後のアドレスを示しCいるので、 A7’ +1 
=B、’は次にデータを書き込むべきアドレス空間がな
いことを、依味する。よって、端子C7がら信号線17
0へ有用なデータにデータを重4aで書き込むのを禁止
する信号を出力し、有用データの消去を防止する。−ツ
バ A7/ +1\B7′のときは端子C7から°′1
■′″を出力してデータの書き込みを許uIシている。
A comparator 7 that determines whether an address space 18 into which data is written exists in the memory IJIO and whether data can be written.
0 will be explained. Comparator 70 connects address line 131
When ill:j A7' inputted manually from address line 161 to terminal A7 and B7' inputted manually from address line 161 to terminal B7 are A7' + 1 = 87', terminal C7 &
” is output.The value to be input is A7.
' is the last address of the written data at terminal B.
ill L37' input from 7 indicates the last address of the read data, so A7' +1
=B,' means that there is no address space to write the next data. Therefore, signal line 17 from terminal C7
A signal is output that prohibits writing data to 0 in the double layer 4a, thereby preventing erasure of useful data. -Brim A7/ When +1\B7', from terminal C7 °'1
■''' is output to permit writing of data.

また、上記メモリ10からデータを読み出す際に、メモ
リ10のアドレス空間に睨み出すべきデータが仔在する
かどうかの判定をする比較器8゜について説明する。比
較器80は、アドレス線141から端子A8  へ大力
した値A8′ とアドレス線161から端子B8  へ
入力した’1illBB’が等しいとき、端子C8に“
L”を出力する。喘すA8から人力する1己A、/は、
誤りが検出されなかった最後のフレームの最後のアドレ
ス、lなわち読み出し可能な最後のアドレスを、端子B
8  から入力するF*亦値B8′は玩み出されたデー
タの最後のアドレスを示しているので、A8′−B8′
のときには次にデータを続み出すべきアドレス空間が上
記メモリ10上にないことを意味する。よって、端子C
8から1バ号線180へ読み出しを禁止する信号を出力
し、誤りを含む”I Fii:性のあるデータの読み出
しを防止する。一方。
Further, the comparator 8°, which determines whether or not there is data to be read out in the address space of the memory 10 when reading data from the memory 10, will be explained. The comparator 80 outputs "" to the terminal C8 when the value A8' inputted from the address line 141 to the terminal A8 and '1illBB' inputted from the address line 161 to the terminal B8 are equal.
Outputs "L".From A8 to A8, A is manually output, / is,
The last address of the last frame in which no error was detected, ie, the last readable address, is sent to terminal B.
Since the F* value B8' input from 8 indicates the last address of the generated data, A8'-B8'
When , it means that there is no address space in the memory 10 from which data should be continued next. Therefore, terminal C
8 to the 1-bar line 180 to prevent reading of data containing errors.

A8′\B8′のときは端子C8からH++を出力して
データの続み出しを許可している。更に。
When A8'\B8', H++ is output from terminal C8 to permit continued data output. Furthermore.

書き込み時には書き込みアドレスレジスタ50のアドレ
ス値を、読み出し時には読み出しアドレスレジスタ60
のアドレス1直をメ七り10のアクセスアドレスに指定
するアドレス選択手段90 +cついて説明する。
The address value of the write address register 50 is used when writing, and the address value of the read address register 60 is used when reading.
The address selection means 90+c for specifying the address 1 of the address 1 as the access address of the main 10 will be explained.

アドレス選択手段90は書き込みアドレスか読み出しア
ドレスの一方を出力するデータセレクタ91と簀き込み
又は読み出しの動作を示すDレジスタ92とにより大部
分が構成されている。データセレクタ91の端子A9 
 にはアドレス線131カラノ値A9′が入力し、端子
B9  にはアドレス線161からのjM B g’が
入力している。信号線190から端子S9 に入力した
値S9′が“H”のとき端子Y、からは値B9′が? 
、11M59’が“L”のとき端子Y9  からは値A
9′が出力されてアドレスバス110に供給される。こ
のデータセレクタ9jによって上記書き込みアドレスレ
ジスタ3゜あるいは」二記読み出しアドレスレジスタ6
0の一方が指定したアドレスを、アドレスバス110ニ
供給し、上記メモリ10のアドレスをアクセスする。D
型フリップフロップからなるDレジスタ92−は端子C
Lに′L”が入力したときに端子Q9  から“L″を
出力して−易き込みモードであることを示し+ 1i1
1i子CK9 にクロック信号の立上りが入力したとき
端子Q9  から“H”を出力して読み出しモードであ
ることを示す。これにより、このDレジスタ92は上記
データセレクタ91に対し−)き込みまたは読み出し時
のアドレスを選択させている。
The address selection means 90 is mostly composed of a data selector 91 that outputs either a write address or a read address, and a D register 92 that indicates a sorting or reading operation. Terminal A9 of data selector 91
The address line 131 value A9' is input to the terminal B9, and jM B g' from the address line 161 is input to the terminal B9. When the value S9' input from the signal line 190 to the terminal S9 is "H", the value B9' is output from the terminal Y?
, 11M59' is “L”, the value A is output from terminal Y9.
9' is output and supplied to address bus 110. This data selector 9j selects the write address register 3 or the read address register 6.
0 is supplied to the address bus 110, and the address of the memory 10 is accessed. D
The D register 92-, which is a type flip-flop, is connected to the terminal C.
When 'L' is input to L, 'L' is output from terminal Q9 to indicate - easy access mode +1i1
When the rising edge of the clock signal is input to the 1i child CK9, it outputs "H" from the terminal Q9 to indicate that it is in the read mode. As a result, the D register 92 allows the data selector 91 to select an address for writing or reading.

人力装置からフレーム内に誤りがあるか否かを判別した
後に、フレーム単位の信号を続み込み、CPUに信号を
読み出すときの動作を第5図を参照して更に説明する。
After determining whether or not there is an error in the frame from the human-powered device, the operation of inputting a frame-by-frame signal and reading the signal to the CPU will be further described with reference to FIG.

第5図は第4図に示す回路図の各部の波形を示すタイム
チャートである。なお1不動作の前に替き込み及び読み
出しアドレスレジスタ:30.60の計a iil t
 更に。
FIG. 5 is a time chart showing waveforms at various parts of the circuit diagram shown in FIG. Note that the replacement and read address register before 1 non-operation: total of 30.60 a iil t
Furthermore.

アドレスバッファ40の値を°“0”に初期化してお(
。史に上述した如く入力装置によって誤り検出を行ない
、フレームの最終データと共にその結果を与えられる。
Initialize the value of the address buffer 40 to ``0'' (
. Error detection is performed by the input device as previously described, and the results are provided along with the final data of the frame.

ます2人力装置側からデータを書き込むときの動作を第
4図の区間T1  に示し説明する。この区間T1  
では、書き込み要求のみが発生しているものとする。入
力装置側からデータを書き込むには、cpu側から同時
に読み出しをさせない為に、CPU側の読み出しを禁止
する信号b (−はL” レベルでアクティブの意味で
ある。)をL”にする。次に、データバス100にデー
タ信号dを出力すると共に、書き込み信号Cを出力して
、データ用メ七す11にデータを書ぎ込む。このとき、
書き込みアドレスレジスタ30の計数値fは、″ 1”
となっているので。
The operation when writing data from the two-man powered device side is shown in section T1 in FIG. 4 and will be explained. This section T1
Now assume that only a write request is occurring. To write data from the input device side, in order to prevent reading from the CPU side at the same time, the signal b (- means L'' level and active) that inhibits reading from the CPU side is set to ``L''. Next, the data signal d is outputted to the data bus 100, and a write signal C is outputted to write data into the data memory 11. At this time,
The count value f of the write address register 30 is "1"
Because it is.

データ用メモ1月1の1番地にデータD1  は書き込
まれる。以下同様に区間T1  の間一連のデータが、
順次メモIJIOに書き込まれていく。ここで、アドレ
スバッファ40はデータに誤りがないことが判定された
ときに、書き込みアドレスレジスタ30の内容が与えら
れるので、単に入力装置からデータ用メモリ11にデニ
タを書き込んだだけでは、アドレスバッファ40の計数
値iは変化せず“0”の状態である。従って、CPU側
の読み出しはまだ不可能となっている合εa紗希。
Data D1 is written to address 1 of data memo January 1. Similarly, a series of data during interval T1 is
They are sequentially written to the memo IJIO. Here, the address buffer 40 is given the contents of the write address register 30 when it is determined that there is no error in the data, so simply writing the data from the input device to the data memory 11 will not cause the address buffer 40 The count value i remains at "0" without changing. Therefore, it is still impossible to read out the data on the CPU side.

そして、データを送り続は時刻T2  でフレームが終
了したときの動作を説明する。入力装置側でフレームか
終了したと判明したときは、そのフレームの最後のデー
タ信号dと共にフレームが終了したことを示す信号りを
送る。また。
Then, the operation when the frame ends at time T2 while continuing to send data will be explained. When the input device side determines that the frame has ended, it sends a signal indicating that the frame has ended together with the last data signal d of the frame. Also.

フレームに誤りが検出されなかったとき、上記の信シ」
・と同時にフレームに誤りがないことを示す信号gも送
信する。この信号gによって、データD2oはこの当該
フレームの最゛裳のデータであり、かつこのフレームは
誤りかなく有効であると判明する。上記の信号gによっ
てアドレスバッファ40は書き込みアドレスレジスタ、
:30の計数値f−”2Q’をラッチして計数値l−”
io”となる。この動作により比較J98Qは読み出し
を許可し、読み出し可能を示す信号Jを出力する。
When no errors are detected in the frame, the above
- At the same time, a signal g indicating that there is no error in the frame is also transmitted. This signal g makes it clear that the data D2o is the most recent data of this frame, and that this frame is correct and valid. The above signal g causes the address buffer 40 to write into the write address register.
:30 count value f-"2Q' is latched and count value l-"
io''. With this operation, the comparator J98Q permits reading and outputs a signal J indicating that reading is possible.

データD2oをデータ用メ七す11に府き込むと同時に
、読み出し時に、フレームの区切りを示す為のフラグ用
メモリ12に信号g −” l”を潜き込み、20番地
かフレームの区切りであることを示す。
At the same time as data D2o is loaded into the data memory 11, a signal g-"l" is inserted into the flag memory 12 to indicate a frame break at the time of reading, and the signal g-"l" is inserted into the flag memory 12 to indicate the frame break at address 20. Show that.

次にCPU側からデータを読み出すときの動作を区間T
3  に示し説明する。この区iij T3  では、
書き込み要求だけでな(読み出し要求が発生し、アクセ
スの競合が起っている。メモリ10内に読み出し可能な
データが格kl’3されCいる間は、入力装置がデータ
の書き込み動作を行なわない1奴り、すなわち信号b=
“H”である限り。
Next, the operation when reading data from the CPU side is shown in section T.
3 will be shown and explained. In this Ward Iij T3,
Not just a write request (a read request has occurred, and an access conflict has occurred.While readable data is stored in the memory 10, the input device does not perform a data write operation. 1 person, that is, signal b =
As long as it is “H”.

睨み出し1−iJ能信号j−”H”であるので、CPU
側力)らデータを読み出すこよはir能である。
Staring 1-iJ function signal j-Since it is “H”, the CPU
It is the IR function that reads the data from the side.

まず、CPUは+iz’9み出し信号2を出力して、デ
ータ用メモリ11から読み出したデータ16号tをデー
タバス100に供給する。このとき、読み出しアドレス
レジスタ60の計数値mは1″となっているので、デー
タ用メモリ11の1番地のデータD1  が読み出され
る。以下1人力装置かデータの書き込みを行なわないと
きは、CPUは一連の有効なフレームのデータの読み出
しを行なうことができる。
First, the CPU outputs the +iz'9 output signal 2 and supplies data No. 16 t read from the data memory 11 to the data bus 100. At this time, the count value m of the read address register 60 is 1'', so the data D1 at address 1 of the data memory 11 is read out. A series of valid frames of data can be read.

そして、データを読み出し続け9時刻′r4  で有効
なフレームのデータをfべて読み出したときの動作を説
明する。時刻′r4  においては、有効なフレーム゛
の最後のアドレスを示すアドレスバッファ40の値iは
′20”を示しており、一方。
Then, the operation when data continues to be read and data of all valid frames are read out at time 9'r4 will be explained. At time 'r4, the value i of the address buffer 40, which indicates the last address of the valid frame, indicates '20.'

最後のデータD2oを読み出すときの読み出しアドレス
レジスタ60の計数値nlは”20’” となる。
The count value nl of the read address register 60 when reading the last data D2o becomes "20'".

従って、アドレスバッファ40の値と読み出しアドレス
レジスタ60のif1敗値を比叙1− ル&叔器80に
よって有効なフレームのデータ、をずべで読み出したこ
とが判明する。llち、21畜地以降はデータの誤り検
出の、結果が’f’i ’抛しておらす、睨み出すこと
(よできない。よって、読み出しIJj能信号JはL”
を出力し、i洸み出しが不可hMであることをCPUに
知らせる。
Therefore, by comparing the value of the address buffer 40 and the if1 failure value of the read address register 60, it is found that valid frame data has been read out simultaneously by the rule & register 80. After the 21st date, the result of data error detection is 'f'i'.
is output to notify the CPU that i-scanning is not possible hM.

次に、書き込まれたデータに誤りか発生していたときの
動作を時刻T5  に示して説’!Jj−’する。
Next, the operation when an error has occurred in the written data is shown at time T5 and explained. Jj-' do.

入力装置側でフレームが終了したときは、そのフレーム
の最後のデータ16号dと共にフレームが終了したこと
を示す信号りをJiする。しjp L 。
When the frame ends on the input device side, a signal indicating that the frame has ended is sent along with the last data No. 16 d of the frame. Shijp L.

フレームに誤りか恢出されているので、フレームに誤り
がないことを示す信号gは送信されなアドレスバッファ
40の値’ ” ’“20”を取り込む信号を端子L3
  に送る。この結果、計き込みアドレスレジスタ30
は、データ信号dの値D52をよりゲート回路93はト
ライステートスイッチ2゜をフローティング状態にし、
データの書き込みを不可能にする。以上の動作により、
誤りの発生したフレームは見かけ上消滅したことになる
Since an error has been detected in the frame, the signal g indicating that there is no error in the frame is not transmitted.
send to As a result, the scheduled address register 30
Based on the value D52 of the data signal d, the gate circuit 93 sets the tri-state switch 2° in a floating state,
Disable data writing. With the above operation,
The frame in which the error occurred appears to have disappeared.

すなわち2次のフレームがこの誤りの発生したフレーム
の上に再び書き込まれるのてめる。以下区間′r6  
でメモリWへのaき込みあるいは読み出しが行なわれる
That is, a secondary frame can be written again on top of the frame in which the error occurred. The following interval 'r6
A is written into or read from the memory W at .

最後に、CI)U測がデータの読与出しを一時停止し、
メシリ10に入力装置がデータを占き込めなくなるとき
の動作を時刻T7  に示して説明する。本実施例のメ
モリ10のアドレス空間は1024  であるから、そ
れより多くのデータは書き込むことはできない。時刻T
7  において、読み出しアドレスレジスタ60のji
 mは”20”テアリ、20番地までデータを読み出し
たことを示している。
Finally, CI) U measurement temporarily stops reading the data,
The operation when the input device cannot read data into the memory 10 will be explained with reference to time T7. Since the address space of the memory 10 in this embodiment is 1024, more data cannot be written. Time T
7, ji of the read address register 60
m indicates "20", indicating that data has been read up to address 20.

ここで、書き込みアトし・入レジスタ50ノ値fはu、
、、”となっているので、比較器70によって書き込み
不可能であると判定される。従って。
Here, the value f of the write at/in register 50 is u,
, ”, the comparator 70 determines that writing is not possible. Therefore, the comparator 70 determines that writing is impossible.

入力装置からデータD19をとき込むとHaO番地以降
にはデータを占き込むことはできない。従って讐き込み
許用耐号aを出力するのを停止を以上の妬く構成された
不実施bIjのメモ’Jllの状態を、上述の第11及
び第2図と、第6図を参照比較して説明する。第1図に
lJ(ず1呂号は。
When data D19 is read in from the input device, data cannot be read in after the HaO address. Therefore, the state of the memo 'Jll of the non-implementation bIj configured to stop outputting the penetration tolerance code a will be explained by comparing with the above-mentioned Figures 11 and 2 and Figure 6. do. Figure 1 shows lJ (Z1ro issue).

フレーム1からフレーム4のうちフレーム3には伝送中
誤りが発生したと仮定した信号である。
This signal is based on the assumption that an error occurs during transmission in frame 3 of frames 1 to 4.

入力装置からメモリ11に時刻t2 まで信−弓−を送
った時点では、フレーム3にエラーがあるか否かは不明
であるので、上述の如く時刻L1  までのデータしか
メモリ11から読み出せない。つまり、7レ一ム単位で
処理をするというフレームの概念か尋人されている。
At the time when the input device sends the signal to the memory 11 up to time t2, it is unknown whether or not there is an error in frame 3, so that only data up to time L1 can be read from the memory 11 as described above. In other words, the concept of a frame in which processing is done in units of 7 frames is widely accepted.

次に2時刻t4  まで信号が送られた四点においては
9時刻t3  で誤りが発生したと検出されたフレーム
3の上に、っまりtl −t3′からフレーム4がメモ
リ11上に書き込まれていることが分かる。すなわち、
誤りを含むフレームはメモリ10上から消去される。
Next, at the four points where signals were sent up to 2 time t4, frame 4 is written on the memory 11 from tl -t3' directly above frame 3, which was detected to have an error at 9 time t3. I know that there is. That is,
Frames containing errors are erased from memory 10.

以上述べた如く9本実施例においてはCPU側から読み
出すデータはすべて有効として扱うことができるので、
FIFOメモリ方式とは異なり誤りを含むフレームを読
み出す作業が不要となる。
As mentioned above, in this embodiment, all data read from the CPU side can be treated as valid.
Unlike the FIFO memory method, there is no need to read frames containing errors.

さらに、フラグ用メモリ12によって、データ用メモリ
11内に複数のフレームが格納されている場合でも、フ
レーム間の区切りが明確になり、 1情報フイールド以
外のデータを容易に判別できる。その為、入カ装置側、
CPU側共に負担がす(、システムの伝送効率が向上し
たデータ転送を行なう情報転送装置を提供することが可
能である。
Furthermore, even when a plurality of frames are stored in the data memory 11, the flag memory 12 makes the division between frames clear, and data other than one information field can be easily distinguished. Therefore, on the input device side,
It is possible to provide an information transfer device that transfers data with improved system transmission efficiency.

なお、上述の実施例においては、入力装置とCPUの間
に適用しているが、入力装置間あるいはCPU間に適用
してもよい。また、伝送信号の形式はHD L Cに限
らず、パリティ候査等のエラーチェックビットを有する
信号形式であってもよい。
In addition, in the above-mentioned embodiment, it is applied between the input device and the CPU, but it may be applied between the input devices or between the CPUs. Further, the format of the transmission signal is not limited to HDLC, and may be a signal format having error check bits such as parity candidate.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳述した如く9本発明によれば、メ七IJ上には誤
りを含才ないデータのみ格納さイ婁、ているので、読み
出されるデータはすべて有効として処理することが可納
となり、さらに、メモリのアドレスを指定することなく
データの格納順に読み出せる為に、システムの伝Mi 
’IJJ率の向上を計った情報ifJ:λL装置を提供
することができる。
As detailed above, according to the present invention, only error-free data is stored on the main IJ, so all read data can be treated as valid. , the data can be read in the order in which it is stored without specifying the memory address.
'It is possible to provide an information ifJ:λL device designed to improve the IJJ rate.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に用いる伝送信号の一例を示す図、第2
図は従来のFI FOメモリの状態を示す図、第3図は
本発明に・係る情;り転送装置の実施例の概要を示すブ
ロック図、第4(4は第3図の詳細を示す回路図、第5
 i:、 (:を不発1シjの実施例の動作を示すタイ
ムチャート、第61へは本実施例のメモリの状態を示す
14である。 10・・・・・・・・・・・・メモリ 20.50・・・・・・トライステートスイッチ30・
・・・・・・・・・・・書き込みアドレスレジスタ40
・・・・・・・・・・・・アドレスバッファ60・・・
・・・・・・・・・読み出しアドレスレジスタ70、8
0・・・・・・比較器 90・・・・・・・・・・・・アドレス選択手段(73
17)  代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名
)第1図 t+ b t:i  t4 第2図    第6図 第3図 2墾 く−
Figure 1 is a diagram showing an example of a transmission signal used in the present invention, Figure 2 is a diagram showing an example of a transmission signal used in the present invention.
3 is a block diagram showing an overview of an embodiment of an information transfer device according to the present invention, and 4 (4 is a circuit diagram showing details of FIG. 3). Figure, 5th
i:, (: is a time chart showing the operation of the embodiment of misfire 1shij, and 61st is 14 showing the state of the memory of this embodiment. 10...... Memory 20.50... Tri-state switch 30.
......Write address register 40
・・・・・・・・・Address buffer 60...
...Read address register 70, 8
0... Comparator 90... Address selection means (73
17) Representative patent attorney Kensuke Chika (and 1 other person) Figure 1 t+ b t:i t4 Figure 2 Figure 6 Figure 3 2-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、 転送tべきフレーム単位のデータを一時格納して
お(メモリと。 このメモリに書き込むべきデータを前記メモリに書き込
む手段と。 前記書き込むべきデータのアドレスを決定する書き込み
アドレスレジスタと。 誤りが検出されない最終フレームの最後のアドレスを保
持し、このアドレスを、前記フレームの直後に書き込ま
れたデータを含むフレームに誤りが検出されたとき、前
記書き込みアドレスレジスタに格納するアドレスバッフ
ァと。 前記メモリから読み出すべきデータを前記メモリから読
み出す手段と。 前記読み出すべきデータのアドレスを決定する読み出し
アドレスレジスタと。 この読み出しアドレスレジスタと前記書き込みアドレス
レジスタの内容を比較し、データの書き込み可能を判定
する手段と。 前記沓含徳吟アドレスバッファと前記読み出しアドレス
レジスタの内容を比較し、データの読み出し可能を判定
する手段と。 この読み出し可能を判定する手段と前記書き込み可能を
判定する手段とによって、前記読み出しアドレスレジス
タあるいは書き込・みアトし備し。 前記メモリには誤りのないデータのみを格納し、データ
伝送系のデータ転送効率を向上させたことを特徴とする
情報転送装置。 2、前記メモリは転送すべきフレーム単位のデータを一
時的に格納してお(部分と 上記フレーム単位のデータのフレームの区切りを格納し
ておく部分とを有することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の情報転送装置。
[Claims] 1. A memory for temporarily storing frame-by-frame data to be transferred. Means for writing data to be written into the memory into the memory. A write address for determining the address of the data to be written. an address buffer that holds the last address of the last frame in which no error is detected and stores this address in the write address register when an error is detected in a frame containing data written immediately after said frame; Means for reading data to be read from the memory from the memory. A read address register for determining an address of the data to be read. Comparing the contents of the read address register and the write address register to determine whether data can be written. Means for determining. Means for comparing the contents of the address buffer and the read address register to determine whether data can be read. The means for determining readability and the means for determining writability. , the read address register or the write address register. An information transfer device characterized in that the memory stores only error-free data to improve the data transfer efficiency of the data transfer system. 2. Claim 1, wherein the memory has a portion for temporarily storing frame-by-frame data to be transferred and a portion for storing frame delimiters of the frame-by-frame data. Information transfer device as described in section.
JP58068289A 1983-04-20 1983-04-20 Information transfer device Pending JPS59194236A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068289A JPS59194236A (en) 1983-04-20 1983-04-20 Information transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068289A JPS59194236A (en) 1983-04-20 1983-04-20 Information transfer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194236A true JPS59194236A (en) 1984-11-05

Family

ID=13369457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068289A Pending JPS59194236A (en) 1983-04-20 1983-04-20 Information transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194236A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172048A (en) * 1989-11-30 1991-07-25 Nec Corp Effective data fetch control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172048A (en) * 1989-11-30 1991-07-25 Nec Corp Effective data fetch control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156954A (en) Buffer memory system
SE447771B (en) MEMORY WRITE DETECTION CIRCUIT
US3676851A (en) Information retrieval system and method
US3444526A (en) Storage system using a storage device having defective storage locations
KR950015189B1 (en) Error detecting apparatus of wide-width fifo buffer
KR860000594A (en) Tag Control Circuit for Buffer Memory
JPS59194236A (en) Information transfer device
US4035766A (en) Error-checking scheme
JPH09134314A (en) Memory access controller
JPH06242925A (en) Sort processor
US5396611A (en) Microprocessor use in in-circuit emulator having function of discriminating user's space and in-circuit emulator space
JPS62242258A (en) Storage device
US5513367A (en) Multiprocessor system having respective bus interfaces that transfer data at the same time
JP2853555B2 (en) Storage controller
JP2890426B2 (en) Information processing device
JP2534314B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH087442Y2 (en) Input / output device of programmable controller
JPS62226353A (en) Storage device with ras circuit
JPS62212751A (en) Data processor
SU1532934A1 (en) Device for reception of asynchronous bipolar serial code
JPS59144246A (en) Data reception control system
JPS622337B2 (en)
JPS63303448A (en) Data storing circuit
JPS58219646A (en) Pipeline control system
JPS6180072A (en) Apparatus for processing module information of lsi test system