JPS59188372A - プラグ形電力変換装置 - Google Patents

プラグ形電力変換装置

Info

Publication number
JPS59188372A
JPS59188372A JP59051507A JP5150784A JPS59188372A JP S59188372 A JPS59188372 A JP S59188372A JP 59051507 A JP59051507 A JP 59051507A JP 5150784 A JP5150784 A JP 5150784A JP S59188372 A JPS59188372 A JP S59188372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
case
power
lower cases
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051507A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Furuishi
古石 治久
Yonetoshi Koyama
小山 米寿
Masao Horie
堀江 正雄
Kenzo Hirata
健三 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59051507A priority Critical patent/JPS59188372A/ja
Publication of JPS59188372A publication Critical patent/JPS59188372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプラグ形電力変換装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の電力変換装置は、電力変換を行なう場合、低周波
トランスで降圧、整流するようにしているため、電力変
換のだめのトランスが非常に大きく、かつ重量もかなり
あるため、第6図に示すように、このトランスや整流器
、その他の電子部品を内装するためには、合成樹脂で構
成された大型の部品収納ケース11を用いなければなら
ず、そしてこの電力変換装置は、前記部品収納ケース1
1の一方にコード12を介してAC電源プラグ13を備
え、かつ他方にコード14を介してDC出カブラグ15
を備えた構成としていた。このように従来の低周波トラ
ンス方式では、電力変換装置自体が大型となり、携帯に
際しても非常に不便なものであった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、超小形で
、かつ薄形形状で、しかも充電器あるいはACアダプタ
として使用することができるプラグ形電力変換装置を提
供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、電力変換回路を設
けてなる電源基板を、合成樹脂製の上下ケース内に収納
し、かつAC電源刃と、プラグ付きDC出力コードをそ
れぞれ上下ケース外に引き出すとともに、上下ケースの
嵌合部を溶着して、前記AC電源刃とプラグ付きDC出
力コードを上下ケース間に固定し、さらに前記上下ケー
スのいずれか一方に開孔部を設け、との開孔部よりモー
ルド樹脂を注入して上下ケース内をモールドして構成し
たもので、この構成によれば、従来における一般のAC
電源プラグの中に電力変換回路を設けてなる電源基板を
内装した形となっているため、超小型で、かつ薄形形状
のプラグ形電力変換装置となり、その結果、携帯に際し
ても非常に便利となり、また上下ケースの溶着後におけ
るモールド樹脂の注入により、電力変換回路を構成する
部品間の絶縁処理が行なえるとともに、耐震、耐衝撃性
も高めることができ、しかも熱放散も良好となるもので
ある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図および第2図は本発明の一実施例におけるプ
ラグ形電力変換装置の構成を示したもので、1は高周波
の電力変換に必要な電力変換回路を設けてなる電、源基
板で、この電源基板1は合成樹脂製の下ケース2内に収
納されている。
3は電源基板1に電気的に接続され、かつ下ケース2に
位置決めされるとともに下ケース2外に引き出されたA
C電源刃で、このACC電源刃は電源コンセント(図示
せず)に接続される。4は電源基板1に電気的に接続さ
れ、かつ先端にプラグ42Lを備えたDC出力コードで
、このDC出力コード4は下ケース2に位置決めされる
とともに下ケース2外に引き出されている。5は下ケー
ス2に嵌合して固定される合成樹脂製の上ケースで、こ
の上ケース5と前記下ケース2との固定は、まず第3図
乙に示すように、下ケース2に上ケース6を嵌合させ、
その後、嵌合部を超音波溶着により溶着して第3図すに
示すように固定する。この固定により、前記AC電源刃
3およびプラグ付きDC出力コード4け上下ケース5,
2間に固定される。6は上ケース5に設けた開孔部で、
との開孔部6Vr超音波溶着された上下ケース5,2内
を樹脂モールドするために設けられたもので、この開孔
部6よりエポキシ系のモールド樹脂を上下ケース5,2
内に注入する。7は開孔部6を閉塞するために上ケース
5[貼り付けた銘板で、この銘板7には品番、定格等が
明記されている。このように一般のAC電源プラグの中
に電力変換回路を設けてなる電源基板1を内装すること
により、第1図の完成図に示すように、超小型、薄形化
を実現したものである。
第4図は本発明の一実施例におけるプラグ形電力変換装
置の回路を示したもので、この回路はAC電源を整流器
D1で整流した後、コンデンサc1で平滑し、そして高
周波のコンバータトランスT。
トランジスタQ1.Q25 抵抗R1〜R55コンデン
サ02〜C4からなるブロッキング発振による電力変換
を行ない、その後コンバータトランスTの出力により整
流器D2+コンテンサC5を介して、DC出力コード4
が接続された機器(図示せず)に内蔵される二次電池B
の充電を行なわせるものである。
第5図は第1図および第2図において説明した一般のA
C電源プラグの中に内装される電源基板1を取シ出して
示したもので、この電源基板1は整流器D1.D2、ト
ランジスタQl、Q2、コンデンサ01102等をチッ
プ化し、これらを熱伝導の良好なアルミナ基板(セラミ
ック基板)K電極、導体部を印刷にて設けてなる厚膜I
C基板上に接続配置することにより構成している。アル
ミナ基板に電極、導体部を印刷にて設けてなる厚膜IC
基板を利用した理由としては、パワートランジスタQ1
等の熱放散を基板で兼ねるとともに、ファインパターン
を構成し、実装密度を高めて小型化を図るためである。
また上ケース5と下ケース2を超音波溶着にょシ溶着し
た後、エポキシ系のモールド樹脂を開孔部6より上下ケ
ース5,2内に注入するということは、基板の高密度実
装によ・る異極間距離をモールド樹脂による絶縁によっ
て確保することができ、壕だ実装部品が振動や衝撃等に
よって基板から剥離するのを防止することができ、しか
もエポキシ系のモールド樹脂は熱放散が比較的良好であ
るため、上下ケース5,2内部の発熱を軽減させること
ができ、その結果、これは小型化への一助となるもので
ある。
なお、上記一実施例においては、電源基板1として、熱
伝導の良好なアルミナ基板(セラミック基板)に電極、
導体部を印刷にて設けてなる厚膜IC基板を用いていた
が、前記アルミナ基板(セラミック基板)に代えて、ア
ルミ板に絶縁膜をラミイ;−IL、その上に電極、導体
部を印刷にて設けてなる厚膜XC基板を用いてもよいも
のである。
また本発明の一実施例で示したプラグ形電力変換装置は
、二次電池Bの充電器として使用できるのはもちろんの
事、ACアダプタとしても使用することができるもので
あ漬。
発明の効果 以上のように本発明によれば、電力変換回路を設けてな
る電源基板を、合成樹脂製の上下ケース内に収納し、か
つAC電源刃と、プラグ付き出力コードをそれぞれ上下
ケース外に引き出すとともに、上下ケースの嵌合部を溶
着して、前記AC電源刃とプラグ付@DC出力コードを
上下ケース間に固定し、さらに前記上下ケースのいずれ
か一方に開孔部を設け、この開孔部よりモールド樹脂を
注入して上下ケース内をモールドして構成しているもの
で、従来における一般のAC電源プラグの中に電力変換
回路を設けてなる電源基板を内装した形となっているた
め、超小型で、かつ薄形形状のプラグ形電力変換装置と
なり、その結果、携帯に際しても非常に便利となり、ま
た上下ケースの溶着後におけるモールド樹脂の注入によ
り、電力変換回路を構成する部品間の絶縁処理が行なえ
るとともに、耐振、耐衝撃性も高めることができ、しか
も熱放散も良好となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すプラグ形電力変換装置
の斜視図、第2図は同装置の分解斜視図、第3図a、b
は同装置における上下ケースの溶着前の状態と溶着後の
状態を示す図、第4図は同装置の回路図、第5図は同装
置における電源基板の斜視図、第6図庁従来の電力変換
装置を示す斜視図である。 1・・・・・電源基板、2・・・・−下ケース、3・・
・・AC電源刃、4・・・・・プラグ付きDC出力コー
ド、5・・・・・上ケース、6・・・・・・開孔部、7
・・・・・・銘板、T・・・・・−トランス、Ql、Q
2・・・・トランジスタ、Dl、D2・・・・・・整流
器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 (o)      (b) 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力変換回路を設けてなる電源基板を、合成樹脂
    製の上下ケース内に収納し、かつAC電源刃と、プラグ
    付きDC出力コードをそれぞれ上下ケース外に引き出す
    とともに、上下ケースの嵌合部を溶着して、前記AC電
    源刃とプラグ付きDC出力コードを上下ケース間に固定
    し、さらに前記上下ケースのいずれか一方に開孔部を設
    け、との開孔部よりモールド樹脂を注入して上下ケース
    内をモールドして構成したととを特徴とするプラグ形電
    力変換装置。
  2. (2)  前記上下ケースのいずれか一方に、前記開孔
    部を閉塞する銘板を設けてなる特許請求の範囲第1項記
    載のプラグ形電力変換装置。
JP59051507A 1984-03-16 1984-03-16 プラグ形電力変換装置 Pending JPS59188372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051507A JPS59188372A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 プラグ形電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051507A JPS59188372A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 プラグ形電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188372A true JPS59188372A (ja) 1984-10-25

Family

ID=12888907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051507A Pending JPS59188372A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 プラグ形電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485566A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Sanyo Electric Co Power control circuit unit
US4965877A (en) * 1989-04-07 1990-10-23 Gunn Dennis R Power supply system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138275A (en) * 1977-05-05 1978-12-02 Richiyaadansu Henrikasu Yohane Method of encapsuling microminiature electromic element
JPS5497794A (en) * 1978-01-18 1979-08-02 Matsushita Electric Works Ltd Charging adaptor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138275A (en) * 1977-05-05 1978-12-02 Richiyaadansu Henrikasu Yohane Method of encapsuling microminiature electromic element
JPS5497794A (en) * 1978-01-18 1979-08-02 Matsushita Electric Works Ltd Charging adaptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485566A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Sanyo Electric Co Power control circuit unit
US4965877A (en) * 1989-04-07 1990-10-23 Gunn Dennis R Power supply system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838554A (en) Small form factor power supply
US7145787B2 (en) Programmable power supply
US6707284B2 (en) Programmable power supply
JPS59188372A (ja) プラグ形電力変換装置
JP2925998B2 (ja) 充電器
JPS602812U (ja) テレビジヨン受像機用水平出力変圧器
JPH11162424A (ja) パック電池
JPH05292744A (ja) 電源モジュールの実装構造
JPS6052762U (ja) 高圧発生装置
JPS58159168U (ja) 電気機器の電源装置
JPS63221582A (ja) 高周波加熱器
JPS60166293U (ja) インバ−タ装置
JPS6318878U (ja)
JPS5981291U (ja) 自励式スイツチング電源
JPS58157144U (ja) 低周波マツサ−ジ装置
JPS5881590U (ja) 圧電式警音器
JPS58135869U (ja) 充電式電気機器
JPS6121136U (ja) パルス発生装置
JPS60167413U (ja) Yig発振器
JPS5978622U (ja) 高電圧発生装置
JPH02119370U (ja)
JPS59138172U (ja) Ni−Cd電池の充電装置
JPS599786U (ja) 変換装置
JPS60111016U (ja) 電源ユニツトの保持装置
JPS608636U (ja) 電動歯ブラシ