JPS59187847A - 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法

Info

Publication number
JPS59187847A
JPS59187847A JP5317783A JP5317783A JPS59187847A JP S59187847 A JPS59187847 A JP S59187847A JP 5317783 A JP5317783 A JP 5317783A JP 5317783 A JP5317783 A JP 5317783A JP S59187847 A JPS59187847 A JP S59187847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
alloy
synthetic resin
thermoplastic synthetic
superplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5317783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552780B2 (ja
Inventor
山本 温彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5317783A priority Critical patent/JPS59187847A/ja
Publication of JPS59187847A publication Critical patent/JPS59187847A/ja
Publication of JPH0552780B2 publication Critical patent/JPH0552780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製
造法に関するものである。
熱可塑性合成樹脂は、その成形加工が容易なので、各種
の機器の筐体として広く用いられている。しかし、熱可
塑性合成樹脂の筐体に電子機器を収容すると、これから
発生する電磁波が周囲の電子機器に影響して、誤動作や
ノイズを発生させる原因となることが指摘されている。
これは熱可塑性合成樹脂が本質的に電気絶縁性が大きく
、電磁波シールド能に乏しい為である。
この対策として、真空蒸着や溶射等により筐体の表面に
金属層を形成したり、導電性材料で筐体を塗装したりす
ることが提案きれている。これらは、いずれも筐体に2
次加工により電磁波シールド能を伺力する方法であり、
生産性等の面で有利な方法とはいい難い。
熱可塑性合成樹脂と金属との積層体は電磁波シールド能
に優−1′シているが、従来提案されている積)@体は
塑性加工性に乏しいので、これを用いて塑性加工により
電子機器等の筐体を製作することは困難である。本発明
はかかる情況に鑑み、通常の熱可塑性樹脂と同様に、塑
性加工でき/[)イ1411i′li−金((ト)打1
層1本の製l告を去イト彷i供せんとするもCノ)マー
・らる〇 −ずf(:4二) [、、、本冗明の安旨ijJ、熱可
塑性合成イ旬脂&C無箱、)“’+’iメソギをガ由し
、−・この上に該位[脂の成I彫福11圧でj眉νf4
! ’KJ17屯を示すrlイ4山’I l′を名・金
4イ容融メツ44f、−1寸Ill:気メツへ−4゛る
ε−と会・乍与1訊1とず、b *、11川・!1月慴
−合j)i、 1711財と超q1ノ1円合盆、3−の
(1゛j層体のlad 1告広1/(二了イ、、−J゛
、、E、、、 本発明に−1)いて史に1洋1別(・(1,ジ、・、i
liす2(、に、不発11]j−Cid  鳴1□、−
士熱 川 ヴ)41 II  訃成位11.ii’r 
I・て二 公ケ11の ノー、・、イ人 (/(下 よ
Iv  i+(+、+1 角イ ] づノ ギ IQ2
  、qlj  L  て 、  (iLi ili’
(,1暮二  〕 ソ 尤 皮月ヴ(4Jし成−J−;
J ON1とi+J’ Nj・j・lイj−占成・lN
11脂として(寸、ポリーI−yレン、ボ1]ブ・I 
if″し・ソ等の・fス1υ[]申含禾1iLi +1
旨%、’ kl l;、 W)、ポリ−ツノ−ホネー 
I、−j=W c+ ン、ホリ■!′十ター Iし、ボ
リフエ: L−′ン:1キシド雪())輸I合]小・R
+1”舅月旨−クーと、力([,1−11、角了メッキ
かT−iJ能なf[28、の樹1指を用いぺ)ことかで
き4:) 、、□II↓常は−j′クリ・−11トl)
   /L、  −、−7、−y−vy  −−−y 
  、ク  / エ ン 、t’:  イ1jjllW
  (A  B   SI:t !lli ) 、−j
 i: ワチスーfl/ン−i p ン、1 y =+
、/、、−1/j (t;にボリブ乏・/−f−,7コ
ムに一γクリ「コ−==、 l−リル丑、lこdアクリ
ロ−ト・リノ1とスゲV7と4′クラノ1iIj介さt
):/(−ものないしI」、そG′)′瑣、′14イ↑
物が用いらフjる。ABs(Ω1111♀Cビ12/J
イ1と7ノノ・\−4)′1丁イ装のハシ′ンスのと7
1.、 fこイliJ lft下と(、て1■l Ji
i5′メ゛、)・)−のlヂ野て信: J−L1丁〜れ
−(イるイjlJI’nT、ある。熱i+]’塑’gl
−brlDrとし−C&=を通’7K、1ソさ/−37
H((7,) ’y−1・か月1い1−1れイ11、熱
114971件合1ノy樹11i’t□′\の猟屯)竹
/ツギ01′1ン;−,′んp’を二。(二り?丁/f
−わ−h、 h 、、存i11..ぐは八HS Iv・
11旨てあれQ」、先ずfllff I俊1・゛よひm
り11)・部2イ丁′含マr−「、ノリングメイ葵で4
外を甲して二rソ′fツタを行ない、ζ人いで見・、什
イ/錫と培1酸令でaフ−2M液(・で♂υび1(−2
た・・′)い、11j8化ハラツウムと131・11ヅ
をr【フ」右イ(佼(ベー〜−イ′市(ハ き1゛E・
眞二弗什硼二りとしゆ9酸を含む溶成に浸(責[7−Q
、エソ7シグ1.、 fc 4t7[脂面る: 7i!
11性11する。これへ・公知の無Φ、角了メッキ、・
谷中に7に七ン責し、−C、エツチンクしン′こ(幻月
旨山1にメノギ皮−j1qイ(・41成さ土1−る。尖
(l:′面角イノ1.ツキ浴としてC」、常用されてい
る鋼、ニッケル、コハル1・4“はしめf千:りh、の
もの4・Jllいる(二とかで−きる。灯、j: Ll
↓伎j脂との密、右か、1.り、沖ひが大きく、かつイ
幾hNj、的・1′1.質のよいメ2ツキ皮力砲を・l
ヲえる点て一銅ノソー′浴か用いられる3、無rlff
i卯1ノソキ皮刑’+、 Ir:J次の超塑・jイ1、
合令メツ’CIM−IIρC)基盤であり、(−)l、
白(本か′山磁波シールド司七毛・イ”!している心安
(、jf、−’、、)。ゴrYiてL)でぞの)ψさく
(1次の超塑イメ1−合金(乙)メッキか弓部な申巳[
川て’A’4. <て4、」、ぐ、むしろ)!、iし、
+j〜’ 、イ)と(やI tfi+とぴ)密着伯が低
下するヤ、!: tlかある +3 41γ −−、、
、、)  CpH,”串: #F  ノy  八′ 皮
11’K の)−’、# t(l  o 、 75 〜
3、Illの中已囲シ(あるのが々]゛雪、[7い。
な、l−1・、づQl、市1解メン・V皮膜it、(+
7.l脂との接木力がう、きく乙:けf’l−i、Iイ
rI:、−4−1少乙・くとも4.(j)17B、IQ
イノツギ14ノー膜そグ)ものの強バ1.Lりも1/、
;1′、力か人へくンtげ八に1゛ろ−らプ1い。仙j
故なら?:J: =(\労、1町力法(/に上り イ;
1 ら 71 fr 3貨層 (4> ’%”、  リ
)リナ′1 力11ト  −す る 1寸1乏(・て=
 、 無 叶i)晒′メソ・V−皮膜l−,1樹脂から
剥離ぜすに丑tb r口」・かてヘイ、/、−(・−f
微細k(7i)断しなけ#t Iに]: l(+\、/
1いからである。
4脂発明では、無′市1す’fメ゛2′−\・皮1]ψ
(4)1にさらに1′I′iJ脂のIJk形11%r(
W −(Mi 塑’l’l能’S27J、: 、? 超
F3i d合金ツメ ン ・〜 尽(へ)11立 会′
 刀多 1戊 −1−句 。
i’、+lレセーは、熱杓J塑件曾ノJ込711241
1t、rかボリエf−1,′ノであれば、・′()θ”
C前後、ナイL!ンやA 、’B S lイ11脂窩−
こあ7Lは290℃前後で超9)す・I7I能イ、小ず
合金が用いらh−Z)。、(〕のよつな合〈[5,〕と
(、−1二υ、1、pt、+ −/ ’/俸3311、
ell’−)燦P II)、【シn−、rg係p b舌
の311−柑)不合 令 、  Sli   /  %
 丁3」−、81−1−−−’;  ・褐 )暑 、 
 ill +、 −−1り lダ南)等のS n −B
 i糸、金、Zn−0,,2%Al;、Zn−0,’l
 %AI了等の++n−al了糸合金、1ゝ1)−シ/
に%(](1等の+’h −CL、3糸合金、Cd−/
乙% Zn %cd−,271Zn %のCd”Zn糸
舎舎雪かイりけもれる。なかTもIr寸しい、永ッ のII’J’、 S n−■媚亮i金である。7なお、
本明細(r、; trcおいて超!llν]件能を7I
りすとは5.!0θ%[ソ、Iの伸ひを示すC4と佑指
ず。好寸しく&−1、成形?#:’t jm K :1
>’ イーこ  9  θ  0  % エソ、  I
ハ  ’jJ、1’  K  i′   θ  θ  
θ  % エソ、  トー の イ申 び ・を示ず7
・1イ−i塑1′1合金が用いI−)れる1゜超塑に1
合金のメッキ皮膜Q′)形成に1、常法力i1i気メソ
ギ1/(は浴り狸メッキにより角なわ47メで、。
灯寸しくにJ基板の型)11」塑件含戚1υ1脂を劣化
へフ1゜る恐れのない電気ツノ痔θ、か月jい’+ j
iる。、イJ1(7、ツバミソVJ?0/θN (ツバ
ミツト(l′:i−菱化成下業(株の分動1商1ケ1″
j)のよりな・)でl□ l(’:iツ−イ11ンなら
ば、溶融メッキに十分に1101えることができるのて
、このよつな耐熱性の大きい樹脂を用いれば溶融メッキ
法も十分に用油である。
超塑性合金のメッキ皮膜は、積層体の電磁波/−ルト能
を発現する部分であり、その厚さは加工性および所望の
シールド能を発現するように選択されるが、通常は/〜
に0μの範囲である。
一般にメッキ皮膜かノ〒いほど、得られる積層体の塑性
加工に際しての変形;i4を大きくできる。
岸か 本発明方法により得られる積層体は、lJ′型を用いる
真柴成形や加圧成形をけじめ、熱可塑性合成樹脂板の塑
性加工に用いられる任意の成形法で、所望の形状に成形
加工することができる。この成形力り工に際し、積層体
の無電解メッキ層は合成樹脂板の変形に追随し得すに破
断するが、超塑性合金のメッキ層C1破断することなく
追随して変形する。もちろん変形量が過大になれば、超
塑性合金のメッキ層は追随し得すに破断するに至る。
なお、超塑性合金の塑性変形速度は熱可塑性合成樹脂の
それよりも小きいので、積層体の加工速度i−1:熱可
塑性合成樹脂の加工速1wよりもイ目当Qて小さくする
のが好ましい。若し、加工速吸が大きすきると、積層体
中の超塑性合金のメッキ皮膜がこれに追随できずに破断
するに至る。
破断は筐体の隅角部など大きく延伸される部分で発生し
やすい。破断が生じても、通常は破断が局部的であるこ
と、丑た通常は合金が個々の破断片に完全に分割されず
に破断片が相互に結合して一木のメッキ皮膜として存在
するので、電磁波シールド能シ」殆湯ど損なわれること
なく保持される。
本発明によれば、塑性加工により電磁波7〜ルド1j目
に優れ/ヒ筐体を力える4貨)@体を容易に製造するこ
とができる。
以Tに実施例r(より本発明をさらに具体的に説明する
か、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に
限定されるものではない。
実施例 日本合成ゴム社製のABS樹脂(藺品名ABS有: /
 、2 )のペレットから、熱プレスを用いて、250
℃で20分間加熱加圧して、70に×/ !i0 X 
3 mmのABS樹脂シートを作製した。
この樹脂シートを下記の順序で順次処理して、その表面
に厚さ約λμの無電解銅メッキ皮膜を形成した。なお、
各処理の間には数回の水洗を行なった。なお、以下の処
理に用いたメテソクスはマクダミット社の製品である。
(イ) エツチング処理 重クロム酸カリ///11/lと9g%硫酸、S−s 
!ig / lヲ含むエツチング液に乙0゛″CてS分
間浸漬。
(ロ) 鋭敏化−核生成処理 メテックス90θgMK室温で90秒間浸面し、引続い
てメデソクス9070Mに30℃で乙分間浸漬。
t−q  促進化処理 メテソクス907’lに室温で乙分間浸漬。
に) 無電解鋼メッキ処理 メテックス90グKに室温でコ分間浸漬。
上記により得た無電解銅メッキ皮膜を有するABS樹脂
シー1゛を、3係硝酸中に室温でコ分間浸漬したのち水
洗して、銅メツキ皮膜の表面を清浄にした。これに下記
の条件でPl)−8n超塑性合金のメッキを施した。
メツ、キ浴組成: 硼弗化錫(5n(BF<)z )のlI−!i係氷水溶
液乙/1ml/1硼弗化鉛(Pb(BR)t )の’1
3%水浴液 、2 :2me/ e硼弗化水素jfi 
(HBF、)の’lj、2%水溶液 λ0θrne/1
4添加剤             、20jJ/1光
沢剤             グθme/l)なお、
添加剤としてはジャパンロナール社の「プルティンLA
コンダクテイビテイソールト」を、丑だ、光沢剤として
は同じく同社の1−プルティンLAスターター1を用い
た。
対  極:Pb−8n(/1.0:40)共晶合金の板
電解条件:電流密度 コA/dyj 温   度  30°C 電着時間 2分、10分、30分間 このようにして得たメッキ皮膜厚さの異なるイ貴層体か
ら、幅kmm、I′?−1部長さ、2ommの引張試j
験片を切出し、これf / l、 0 ”(lのポット
プレー1・」−にS分間載1ijl J、で加熱しプこ
のち、11ちに千で3倍1/(引延ばした。引列[ばさ
れ/こPb−5n合金メツギ皮膜の人血を・拡大鏡で徂
1、察したところ破断イの他の異常は見られなかった。
」だ、試験への両端間の電気抵抗を測定し/こところ、
完全な導通状態にあることが判明した。
傷1′I出願人  玉菱化成]業イ1、コ(5公刊代 
 理  人   プF J!I’ −1−:   長i
Ji    −(5i:か7名 手続補正書 昭和3−9年t 月/夕日 ネ 特許庁長官符杉和人 殿 1 事件の表示 昭和3−ど年特 ♂I 願第−5−3
/77 号3 補正をする者   特許出願人 (jVg)  二五菱化成−]業株式会省14代理人〒
100 5 補正の対象   明細書の[発明の詳細な説明1の
欄6補IEO内芥 (1)明細書第7頁末行〜第ど07行に1なお、の小さ
い変形速度のときに最大の超yyH性能を発揮するとさ
れているが、本発明の方法によって得られる積層体はけ
るかに大きな変形速度においても優れた超塑性能を発揮
し得る。
従って、本発明の方法によって得られる積層体は熱り塑
性合成樹脂の成形に要求されるような大きな変形速度に
おいても何ら問題なく変形することが可能である6、1
〜かしながら、加工速度が余りに大き過ぎると、]と訂
正する。
(2)同第2頁3゛行KF約2〃1とあるを1−約0゜
、2 tt m Jと訂正する。。
(3)同第7頁末行に1室η1.1−とあるを[汐7U
−,1と訂正する。
(4)  同第70真下から2行に、「電着時間ノ分、
10分、30分間−1とあるを「電着時間(メッキ皮膜
厚さ)、!分(約271 m厚さ)70分(約/θμn
l厚さ)、30分(約30tt m厚さ)」と訂正する
(5) 同第1/頁と行の次に以ドの通り加入する。
「また、−1−記試験片のうち電着時間70分のもの(
即ち、メッキ皮膜厚さが約/θ11 mのもの)につい
て、次の条件で高湿引張試験を行なった。
〔条件〕
東洋ボ・−ルドウィン■製[テ/ソロンU TM−//
−S″00θ型−1引張試験機を使用し7だ、−1/ 
K !; ’Cにて表−/に示す変形速度で試1験片を
引張り、試験片の両端の導通がなくなった時点をテスタ
ーで確認して、その時の伸びを測定(〜だ。結果を表−
/に示す。
表−/ また、ノー紀引張試験終了後の各試験片を加工変形さぜ
たところ、従来の熱可ff1li性合成樹脂の変形の場
合と殆ど同様に、樹脂の変形に従る積層体の優れた上記
の効果は、変形に従ってΦ間の無電解メッキ被膜が均一
微細に破断し、この微粒子が点接触的に熱可塑性合成樹
脂と超ff1li性合金とを接合してなお高度な密着を
維持しており、かつ、該破断によって生じる空間部が超
塑性合金の変形に対して巧みに活用されていることによ
るものと推定される四重   上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性合成樹脂に無電解メッキを施し、その土
    に該樹脂の成形温度で超塑性能を示す超塑性合金を溶融
    メッキ′7または電気メッキす・ることを特徴とする熱
    可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法。
  2. (2)無電解メッキが銅、ニッケルおよびコバルトから
    選ばれたものであることを特徴とする特許請求の範囲1
    7項記載の方法。
  3. (3)超塑性合金が錫−鉛合金であることを特徴とする
    特許請求の範囲矛/項寸たは牙2項記載の方法。
JP5317783A 1983-03-29 1983-03-29 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法 Granted JPS59187847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317783A JPS59187847A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317783A JPS59187847A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187847A true JPS59187847A (ja) 1984-10-25
JPH0552780B2 JPH0552780B2 (ja) 1993-08-06

Family

ID=12935579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317783A Granted JPS59187847A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195521U (ja) * 1984-11-29 1986-06-19
US4725504A (en) * 1987-02-24 1988-02-16 Polyonics Corporation Metal coated laminate products made from textured polyimide film
US5226210A (en) * 1989-01-23 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming metal fiber mat/polymer composite

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512633A (ja) * 1974-06-27 1976-01-10 Nippon Kayaku Kk Namarishiitonoseizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512633A (ja) * 1974-06-27 1976-01-10 Nippon Kayaku Kk Namarishiitonoseizoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195521U (ja) * 1984-11-29 1986-06-19
US4725504A (en) * 1987-02-24 1988-02-16 Polyonics Corporation Metal coated laminate products made from textured polyimide film
US5226210A (en) * 1989-01-23 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming metal fiber mat/polymer composite

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552780B2 (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102106924B1 (ko) 프린트 배선판용 표면 처리 동박, 프린트 배선판용 구리 피복 적층판 및 프린트 배선판
JPS5856758B2 (ja) ドウハクヒヨウメンシヨリホウホウ
JPS59187847A (ja) 熱可塑性合成樹脂と超塑性合金との積層体の製造法
TWI431170B (zh) A glossy nickel plating material, an electronic component using a glossy nickel plating material, and a method of manufacturing a glossy nickel plating material
CN103733436A (zh) 铝基端子金属件
DE2747955C2 (ja)
US2446996A (en) Metal objects coated with lead alloys
US1208507A (en) Preparation for silvering or gilding metal articles.
DE969388C (de) Verfahren zur Herstellung von elektrischen Kontakten an Germanium-Halbleiterkristallen fuer Gleichrichter und aehnliche Halbleitervorrichtungen
DE706380C (de) Metallkolben fuer elektrische Entladungsgefaesse
JP2007077475A (ja) 金属ガラス部品の表面処理方法と該方法で表面処理された金属ガラス部品
North et al. The nature of protective films formed on a Cu Fe alloy
JPS58181888A (ja) 銀被覆材料とその製造方法
DE1040339B (de) Elektrolyt zur Erzeugung von glaenzenden Legierungsueberzuegen
JPS5882406A (ja) 銀又は銀合金被覆ダイオ−ドリ−ド線とその製造方法
US1057334A (en) Method of attaching rubber to metals.
AT313979B (de) Überzug für die Widerstandsschweißung des Gehäuses von Halbleiterbauelementen
JP2009056602A (ja) 装飾体
JPS6035477A (ja) 改良されたアルミニウムブスバー
JPS58152304A (ja) 銀被覆導電体
KR800001622B1 (ko) 리이드 프레임용 금속 스트립
WO2017005285A1 (de) Schmucksteinfassung mit antik-gold-beschichtung
DE1496818C3 (de) Verfahren zur elektrolytischen Herstellung von einen hohen gleichmässigen Glanz und eine gute Beständigkeit gegen Korrosion und Anlaufen besitzenden Goldschichten
CN111733431A (zh) 一种铜包钢线的镀铜溶液
DE394271C (de) Verfahren zur Herstellung leitender Belaege auf Isolationsschichten fuer Kondensatoren