JPS59182359A - 材料の非破壊検査に使用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置 - Google Patents

材料の非破壊検査に使用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置

Info

Publication number
JPS59182359A
JPS59182359A JP59024202A JP2420284A JPS59182359A JP S59182359 A JPS59182359 A JP S59182359A JP 59024202 A JP59024202 A JP 59024202A JP 2420284 A JP2420284 A JP 2420284A JP S59182359 A JPS59182359 A JP S59182359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
unit
inspection
test
testing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024202A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・フイツシヤ−
ハインツ・シユナイダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS59182359A publication Critical patent/JPS59182359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9073Recording measured data
    • G01N27/9086Calibrating of recording device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波法、渦電流法捷たは漏洩磁束法によ多
材料を非破壊検査するために使用される検査設備または
検査装置の機能を管理する装置に関する。
この種の検査設備または検査装置の再検査は、現在は通
常、発光遮蔽信号または識別表示ランプのごとき目視可
能な機能を介してテスト・ヘッドを用いて行なわれてい
る。
掩蔽状態で活動する機能は、長い時間と少なからぬ測定
装置の費用をかけない限シ再検査することは不可能であ
り、しか、も再検査担当者を高度に訓練することが必要
である。このため、検査設備または検査装置の定期的な
管理を規定通り実施することは不可能である。
本発明の目的は、費用と時間を大幅に減らし得るととも
に、再検査担当者に高度な技術を要求することなく、検
査設備または検査装置に容易に適用することができしか
も検査設備または検査装置で客観的かつ再現可能に包括
的な機能管理を行なうことができる検査設備または検査
装置の機能を管理する装置を提供することである。
上記の目的を達成するためになされたものである。
本発明の要旨は、ゾンデまたは検査ヘッドと接続して超
音波法、渦電流法または漏洩磁束法により材料を非破壊
検査するために使用される検査設備または検査装置の機
能を管理する装置であって、該装置がプログラミング可
能方中央管理ユニット1と、検査信号を作るユニット2
と、検査設備4の反応信号を受信するユニット3とより
成り、前記ユニット2が検査設備4を使用可能々状態に
するとともに、ゾンデまたは検査ヘッド6から検査設備
4に伝達される信号を発信するようにされていて、ユニ
ット2,3を検査設備4に接続することができ、しかし
てユニット2,3がすべて中央管理ユニッ)1と直接接
続されていて、中央管理4ニツト1がユ=ツ)2.3と
連絡しているが、所定システム、例えば、IEEE・1
88の如きBUSシステム)ヲ経てユニット2,3と連
絡しており、反応@号が中央管理ユニット1で評価をう
けたあと、接続された記録・表示装置5に伝達されるこ
とを特徴とする装置にある。
以下、本発明の実施例を図解した添付図面を参照しなが
ら説明する。
中央管理ユニット1は、プログラム記憶装置とデーター
記憶装置を付設した自由にプログラミング可能なコンピ
ューターを備えていて、該コンピューターは検査設備ま
たは検査装置を再検査するに必要な工程をすべて制御す
るようになっている。
検査設備4を検査可能状態とするに必要なディジタル信
号はすべてユニツ)2aで作られる。
ユニツ)3aは検査設備から到来したディジタル反応信
号またはアナログ反応信号を処理する。
ユニツ)3b内でテスト装置が検査設備または検査装置
4と同期をはかるようにされている。
採用された検査法にあった検査信号がユニット2bで検
査設備または検査装置4と同期状態となって中央制御ユ
ニット1からプログラム制御されながら発信される。た
とえば、超音波検査設備にあわせて、検査信号の振幅と
、周波数と、同期パルスに関する時間的な長さと、発生
頻度を変えることができる。
検査設備または検査装置4の反応信号は中央管理ユニッ
ト1により評価される。結果はテスト装置のオペレータ
ーにより記録装置5に伝達される。
評価基準は、一部、走査装置自身により調査される。た
とえば超音波検査設備のアナログ増幅装置のデーターを
求める場合、超音波検査へラド6の周波数スペクトルが
必要である。そのほか、超音波検査ヘッド6の高周波信
号がテスト装置により接続ターミナル7で取り出されて
ディジタル化されたうえ周波数スペクトルが調査される
。評価基準として、超音波検査装置のアナログ増幅器の
バンド幅に対する最小要求条件を前記周波数スペクトル
から引き出すようにされている。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を図解したブロック線図である
。 l・・・・・・中央管理ユニット、 2a、2b、3a、3b−・−・−ユ=ツ)、4・・・
・・・検査設備、    5・・・・・・記録装置、6
・・・・・・超音波検査ヘッド、7・・・・・・接続タ
ーミナル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゾンデまたは検査ヘッドと接続して超音波法、渦電流法
    または漏洩磁束法により材料を非破壊検査するために使
    用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置
    であって、該装置がプログラミング可能な中央管理ユニ
    ット1と、検査信号を作るユニット2と、検査設備4の
    反応信号を受信するユニット3とよシ成シ、前記ユニッ
    ト2が検査設備4を使用可能な状態にするとともに、ゾ
    ンデまたは検査ヘッド6から検査設備4に伝達される信
    号を発信するようにされていて、ユニツ)2.3を検査
    設備4に接続することができ、しかしてユニット2,3
    がすべて中央管理ユニット1と直接接続されていて、中
    央管理ユニットlがユニット2,3と連絡しているか、
    所定システムを経てユニット2,3と連絡しておシ、反
    応信号が中央管理ユニット1で評価をうけたあと、接続
    された記録・表示装置5に伝達されることを特徴とする
    装置。
JP59024202A 1983-03-16 1984-02-10 材料の非破壊検査に使用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置 Pending JPS59182359A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3309881A DE3309881A1 (de) 1983-03-16 1983-03-16 Einrichtung zur funktionskontrolle von pruefungsanlagen und -geraeten
DE33098816 1983-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182359A true JPS59182359A (ja) 1984-10-17

Family

ID=6193945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024202A Pending JPS59182359A (ja) 1983-03-16 1984-02-10 材料の非破壊検査に使用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59182359A (ja)
DE (1) DE3309881A1 (ja)
FR (1) FR2544082B1 (ja)
GB (1) GB2137751B (ja)
IT (1) IT1175319B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8605280D0 (en) * 1986-03-04 1986-04-09 Atomic Energy Authority Uk Magnetic particle inspection techniques
US5076276A (en) * 1989-11-01 1991-12-31 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound type treatment apparatus
GB9003569D0 (en) * 1990-02-16 1990-04-11 Rolls Royce Plc A method and apparatus for testing the response of a stress wave sensor
WO2006103483A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Antal Gasparics Magnetic imaging equipment for non-destructive testing of magnetic and/or electrically conductive materials

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2632680A1 (de) * 1976-07-16 1978-01-19 Deutsch Pruef Messgeraete Verfahren zur automatischen einstellung und taktweisen rueckkopplung von messergebnissen auf die einstellung von pruefanlagen bei der zerstoerungsfreien werkstoffpruefung
DE2632674B2 (de) * 1976-07-16 1978-06-08 Karl Deutsch Pruef- Und Messgeraetebau, 5600 Wuppertal Elektronische Einrichtung zur taktweisen Erfassung, Aus- und Bewertung von Impulsen bei der zerstörungsfreien Ultraschall-Werkstoffprüfung
DE2753472A1 (de) * 1977-11-28 1979-05-31 Mannesmann Ag Verfahren zur automatischen eigenueberwachung von zerstoerungsfreien pruefanlagen
US4233677A (en) * 1978-02-21 1980-11-11 Chevron Research Company Automatic system and method for testing marine streamers of seismic exploration systems
US4495587A (en) * 1981-12-08 1985-01-22 Bethlehem Steel Corporation Automatic nondestructive roll defect inspection system

Also Published As

Publication number Publication date
IT8419505A0 (it) 1984-02-08
FR2544082A1 (fr) 1984-10-12
GB2137751A (en) 1984-10-10
IT1175319B (it) 1987-07-01
FR2544082B1 (fr) 1988-09-30
DE3309881A1 (de) 1984-09-20
GB8406793D0 (en) 1984-04-18
DE3309881C2 (ja) 1988-10-13
GB2137751B (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606632A (en) Method of measuring impulse durations, error locations and attenuation (or absorption) on cables and lightwave conductors
KR880000877A (ko) 초음파 신호 프로세싱 시스템과 플로우 표시를 결정하는 방법
EP0204000B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US5280723A (en) Apparatus and method for data acquisition and processing
JPS644192A (en) Digital image measuring apparatus
KR100204367B1 (ko) 비파괴 평가 정보를 인지하기 위한 가청 기술
JPS59182359A (ja) 材料の非破壊検査に使用される検査設備または検査装置の機能を管理する装置
JPS63308523A (ja) 航空機騒音測定方法
JPS6281554A (ja) 核磁気共鳴装置
CN109342057A (zh) 一种具有高速数据采集功能的传动部件测试系统
JPS6446898A (en) Remote diagnosing system for equipment device
GB2137763A (en) Measuring a frequency response characteristic
US3404560A (en) Method and apparatus for suppressing noise during ultrasonic testing
JPS5923659U (ja) 超音波探傷装置
USH2278H1 (en) Onboard data recorder for a nondestructive test wire rope sensor head
JPS6110205Y2 (ja)
CA1056312A (en) Method and apparatus for recording transient events
JPS5910054U (ja) 電解質分析装置付生化学自動分析装置
SANDOVSKII et al. Flaw detector DVT-24 for the inspection of axial holes in deep drilling
Kotlow et al. Method for Wire Guidance Tone Certification
Young et al. Digitally controlled ultrasonics for testing steel on line
Lautzenheiser et al. Review of U. S. Activities in Nondestructive Evaluation--Data Recording, Signal Processing and Analysis
ROSENAU Client-test laboratory relations
DEJONG Compendium of methods for applying measured data to vibration and acoustic problems(Final Report, Aug. 1980- Jul. 1985)
JPS58201073A (ja) ノイズ測定装置