JPS59180964A - 即用式鉛蓄電池及びその製造方法 - Google Patents

即用式鉛蓄電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59180964A
JPS59180964A JP58054670A JP5467083A JPS59180964A JP S59180964 A JPS59180964 A JP S59180964A JP 58054670 A JP58054670 A JP 58054670A JP 5467083 A JP5467083 A JP 5467083A JP S59180964 A JPS59180964 A JP S59180964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lead
bag
acid battery
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58054670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129305B2 (ja
Inventor
Makoto Kawasaki
誠 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP58054670A priority Critical patent/JPS59180964A/ja
Publication of JPS59180964A publication Critical patent/JPS59180964A/ja
Publication of JPH0129305B2 publication Critical patent/JPH0129305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電槽内に電解液を注入するだけで初光室を行な
わずに使用可能な状態とする即用式鉛蓄電池に関するも
のである。
従来技術 即用式鉛蓄電池は、乾燥した充電済極板を電槽に収納し
て構成した鉛蓄電池本体を密封した上で電槽を所定の外
装体で被包したものであシ、使用に際して開封復電、槽
内に電解液を注入するだけで初期充電を行なわずに所定
容量を確保することができるようにしたものである。こ
の種の鉛蓄電池では保管中に電槽内の極板が空気や湿気
等に接触すると1極板の活物質が酸化されて即用性能が
失なわれるため、電槽内を外気がらしゃ断して気密に保
持する必要がある。そのため従来は電槽を密封する密封
手段として粘着テープを用い、この粘着テープによシミ
槽の注液口や排気口を気密に閉じる方法が採られていた
。しかしながら粘着テープは、その材質や貼シ方によっ
ては密閉効果が必らずしも良好とはいえず、電槽の密封
が不完全になることがあった。特に粘着テープに僅かで
も伸縮性がある場合には、時間の経過とともに密爵〕効
果が低下する傾向があシ、また電池の運搬の際に粘着テ
ープに物が接触したような場合に容易にテープが剥離し
て電槽の気密が破られることがあった。更に粘着テープ
の接着剤は経年変化によシ劣化するため、長時間保存し
た後も月1j用性能を維持している即用式鉛蓄電池を得
ることは困難であった。
また従来即用式鉛蓄電池の外装としては、一般に紙製ダ
ンボールケースが用いらtでいたが、ダンボールケース
は機械的強度が弱く、運搬中に物と接触すると容易に破
損する欠点があった。更にダンボールケースは外気をし
ゃ断する性能を全く有していないため、外気との接触を
嫌う即用式鉛蓄電池の外装としては不向であった。また
ダンボールケースには緩衝作用を殆んど期待できないた
め、即用式鉛蓄電池の本体を衝撃から保護することがで
きなかった。
発明の目的 ・本発明の目的は、電槽を長期間に亘って完全な密封状
態に保つことができるようにするとともに、外装の機械
的強度を向上させ、且つ耐衝撃性を高めることができる
ようにした即用式鉛蓄電池及びその製造方法を提供する
ことにある。
発明の構成 本発明の即用式鉛蓄電池においては、乾燥した充電済積
板を収納した電槽を密封する密封手段として多数の気胞
を平面的に分布させて隆設した通気性を有しない合成樹
脂のシート状緩衝材を用い、この緩衝材で電槽を気密に
被榎する。また電槽を被包する外装体は上記密封手段を
介して電槽を被包するように成形された樹脂発泡体にょ
シ構成するO 上記のように構成すると電槽が通気性を有しない合成樹
脂のシート状緩衝材により積値された状態で完全に密封
さj、るため、電槽内を長期間に亘って完全且つ確実に
外気からしゃ断することができるだけでなく、上記緩衝
材にょシ衝SAを吸収することができる。また外装体が
樹脂発泡体がらkるのでこの外装体にも緩衝作用をもた
せることができ、蓄電池本体を運搬中に与えられる衝撃
等から完全に保護することができる。更に樹脂発泡体は
ダンボールに比べて機械的強度が強く、シかも相当な気
密性を有するので、密閉手段を上記のように構成したこ
とと相俟って蓄電池本体の保護及び部用性能の維持を確
実に図ることができる。
次に本発明の製造方法は、乾燥した充電済極板を電槽に
収納して構成した鉛蓄電池本体を前記合成樹脂のシート
状緩衝材からなる袋状体内に挿入して該袋状体の関口部
を密封する電槽密封工程と、前記袋状体で榎われた鉛蓄
電池本体を射出成形用の型内に収容し該型内に発泡樹脂
を射出して前記袋状体を介して前記電槽本体を被包する
継目の無い外装体を形成する外装体形成工程とを行なう
ものである。
上記の方法によシ即用式鉛蓄電池を製造すると、樹脂発
泡体からなる外装体を容易に形成することができる。ま
たこのようにして形成した外装体は継目が無いため、そ
の強度を高めることができ、しかも鉛蓄電池本体の外気
からのしゃ断を完全にすることができる。
実施例 以下図面を参照して本発明の即用式鉛蓄餉”、池及びそ
の製造方法を詳細に説明する。
第1図乃至第3図において1は即用式鉛蓄電池の本体で
、この鉛蓄電池本体1は合成樹脂からなる電槽2内に乾
燥した充電済の陰陽両極板をセ・ぐレータを介して並べ
て構成した極板群を収納したものからなっている。3.
3′は極柱の先端に形成された端子で、これらの端子は
電槽の蓋部2Aの上面から上方に突出している。電槽の
蓋部2Aにはまた、電槽内の各セルに開口する注液口が
設けられ、これらの注液口をそnぞれ閉じるように液口
栓4,4.・・・が取付けられている。各液口栓4の頂
部には、蓄電池使用中に電槽内で発生ずるガスを排出す
るだめの排気孔4aが形成さn1該排気孔を通して電槽
2の内外が連通せしめらnている。この鉛8電池本体は
電槽内に電解液を注入しない状態で電槽を密封して出荷
され、使用に際して電槽内に電解液が注入される。この
電解液の注入によシ初期充電を行なわずに所定の容量が
確保され、そのまま使用に供される。
本発明の製造方法においては、電解液が注入されてい々
い上記鉛蓄電池本体1を先ず第1図に示すように、多数
の気胞5ai平面的に分布させて隆設した通気性を有し
ない合成樹脂のシート状緩衝材からなる袋状体5内に挿
入し、この袋状体の開口部5bを熱溶着等により気密に
冨封する。この袋状体を形成する合成樹脂としては例え
ばポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性合成樹脂
を用いる。尚上記袋状体を密封するに先立って電槽内及
び袋状体内のガスを不活性ガスで置換しておくと効果的
である。
上記のようにして電槽2を袋状体5で被覆密封した後、
第2図に示すように鉛蓄電池本体lを射出成形用の型6
内に収容する。この型6は袋状体で被覆さnた鉛蓄電池
本体1を所定の間隙を介して取囲む構造のもので、鉛蓄
電池本体1の挿入を可能にするためにその少なくとも一
部を分割し得る。割型構造を有している。型6には射出
口6aが設けられ、この射出口にスプレーショットガン
7のノズルが嵌挿されるようになっている。本実施例で
は型6の内面の、電槽蓋部2Aの上面に対向する部分に
、型6の幅方向(第2図の紙面と直角な方向)の略全体
に亘って延びる突条部6bが形成さnている。
上記型6内に鉛蓄電池本体1を収容する際には、例えば
型6の底面に後記する発泡樹脂と一体化し得る樹脂から
なるスペーサ(図示せず。)を配置しておき、鉛蓄電池
本体1を型6内に収容した際に該本体1を覆っている袋
状体と型6の内面との間に所定の間隙が形成されるよう
にしておく。次いで型6を密閉した後スプレーショット
ガン7によシ発泡樹脂8を型6内に射出して電槽2ff
:袋状体5を介して被包する継目の無い外装体9を形成
する。とこで用いる発泡樹脂は例えばポリエチレン。
ポリスチレン、ウレタン、7F!リスチロール尿素樹脂
等の合成樹脂物質を発泡状態にしたもので、スプレーシ
ョットガン7により所定の圧力で型6内に射出される。
型6内に発泡樹脂8を射出した後、型6からスプレーシ
ョットガン7を外し、型6を取外すと、第3図に示すよ
うに、鉛蓄電池本体1が袋状体5からなる密封手段によ
り密封さ扛た上で更に樹脂発泡体からなる外装体9によ
り被覆さnた即用式鉛蓄電池が得られる。本実施例では
型6の内面に突条部6bが設けられているため外装体9
の上面に溝9aが形成され、この溝9aの底部は薄肉に
なる。したがって使用に際してはこの溝9aの部分から
容易に外装体9を破ることができる。またこの溝9aは
即用式鉛蓄電池の上下位置を表示する標識として用いる
こともできる。
上記の方法で外装体9を形成すると、外装体9を継目な
く形成できるので、外装体9の機械的強度を高めること
ができ、またその気密性を高めることができる。この外
装体9は十分な機械的強度を有し、且つ緩衝性を有する
ので、この外装体をそのまま梱包として用いて出荷する
ことが可能である。
尚本発明の即用式鉛蓄電池は上記のように電槽の外側に
直接射出成形によシ外装体9を形成する場合に限定され
るものではなく、電槽2を樹脂のシートまたはフィルム
からなる密封手段で気密に被覆した後、予め成形さ扛た
発泡樹脂製の箱状の外装体内に挿入し、該外装体の開口
部を同じく発泡樹脂からなる蓋で閉じるようにしてもよ
い。この場合外装体の着は接着または熱融着によシ固定
するようにす71.ばよい。
上記実施例の方法のように、緩衝材を、予め袋状体の形
に形成しておき、該袋状体内に鉛蓄電池本体を挿入して
その開口部を密封するようにすると、電槽の密封作業を
容易にすることができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれは、鉛蓄電池本体を多数の
気胞を隆設した通気性を有しない合成樹脂のシート状緩
衝材によシ気密に抜機して電槽内を気密に保つので、電
槽内を長期間に亘って外気としゃ断することができる上
に、緩衝材により外部から与えられる衝撃を吸収するこ
とができる。
従って保管中に即用性能が失なわれるのを防ぐことがで
きるだけでなく、輸送中の振動等によシ蓄電が破損する
のを防ぐことができる。また上記のように密封した鉛蓄
電池本体を被包する外装体を発泡体により構成したので
外装体の強度を高めることができる上にこの外装体によ
っても緩衝効果を得ることができ、鉛蓄電池本体の耐衝
撃性を一層高めることができる。特に本発明の製造方法
によシ製造した即用式鉛蓄電池は、外装体が継目なく形
成されるのでその強度を高めるとともに気密性をもたせ
ることができ、鉛蓄電池本体の保護を元金ならしめるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそ扛ぞれ本発明の製造方法の電槽密
封工程及び外装体形成工程を示す断面図第3図は本発明
の即用式鉛蓄電池の一実施例を一部切欠いて示した斜視
図である。 1・・・鉛蓄電池本体、2・・・電槽、3,3′・・・
端子、4・・・液口栓、4a・・・排気孔、5・・・袋
状体(密封手段)、5a・・・気胞、6・・・射゛出成
形用の型、8・・・発泡樹脂、9・・・外装体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥した充電済極板を電槽に収納して構成した鉛
    蓄電池不休と、前記電槽を密封する密封手段と、前記密
    封手段によシ密封された電槽を被包する外装体とを備え
    てなる即用式鉛蓄電池において、前記密封手段は多数の
    気胞を平面的に分布させて隆設した通気性を有しない合
    成樹脂製のシート状緩衝材からなっていて該緩衝材が前
    記鉛蓄電池本体を気密に被覆するように設けらn、前記
    外装体は前記密封手段を介して前記電槽を被包するよう
    に成形さnた樹脂発泡体からなっていることを特徴とす
    る即用式鉛蓄電池。
  2. (2)乾燥した充電済極板を電槽に収納して構成した鉛
    蓄電池本体を多数の気胞を平面的に分布させて隆設した
    通気性を有しない合成樹脂のシート状緩衝材からなる袋
    状体内に挿入して該袋状体の開口部を密封する電槽密封
    工程と、前記袋状体で葎わj、た鉛蓄電池本体を射出成
    形用の型内に収容し紋型内に発泡樹脂を射出して前記袋
    状体を介して前記電槽本体を被包する継目の無い外装体
    を形成する外装体形成工程とを行なうことを特徴とする
    即用式鉛蓄電池の製造方法。
JP58054670A 1983-03-30 1983-03-30 即用式鉛蓄電池及びその製造方法 Granted JPS59180964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054670A JPS59180964A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 即用式鉛蓄電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054670A JPS59180964A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 即用式鉛蓄電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180964A true JPS59180964A (ja) 1984-10-15
JPH0129305B2 JPH0129305B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=12977210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054670A Granted JPS59180964A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 即用式鉛蓄電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1294032A2 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. Assembled battery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912325A (ja) * 1972-05-17 1974-02-02
JPS5343840A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Mallory & Co Inc P R Firmly enveloped battery and method of manufacturing thereof
JPS5625487U (ja) * 1980-07-30 1981-03-09
JPS5743332U (ja) * 1980-08-22 1982-03-09
JPS57186972U (ja) * 1981-05-22 1982-11-27

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912325A (ja) * 1972-05-17 1974-02-02
JPS5343840A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Mallory & Co Inc P R Firmly enveloped battery and method of manufacturing thereof
JPS5625487U (ja) * 1980-07-30 1981-03-09
JPS5743332U (ja) * 1980-08-22 1982-03-09
JPS57186972U (ja) * 1981-05-22 1982-11-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1294032A2 (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. Assembled battery
EP1294032A3 (en) * 2001-09-17 2004-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Assembled battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129305B2 (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576879A (en) Sealed lead acid battery
KR100778982B1 (ko) 파우치 케이스 및 이를 채용한 파우치 이차 전지
JP4543038B2 (ja) リチウムイオンポリマー電池パックの構造
KR20150010481A (ko) 파우치 전지 및 그의 제조 방법
US4565750A (en) Electrolyte container for battery and method of filling electrolyte
JPS59180964A (ja) 即用式鉛蓄電池及びその製造方法
KR101075349B1 (ko) 파우치형 이차전지
KR101464820B1 (ko) 전지 이송용 트레이
JP7039687B2 (ja) 電池組立体および電池
JPH0129304B2 (ja)
US2836642A (en) Dry battery assembly
JP4095154B2 (ja) 帯状物品巻回体包装具並びに防湿包装フィルム及び包装体
JPH0479106B2 (ja)
WO2020166719A1 (ja) 非水電解質二次電池用構造体、非水電解質二次電池用構造体の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
CN110492022B (zh) 电芯包装结构、软包电池及电芯封装方法
CN210761899U (zh) 一种具有减震功能的锂电池运输用承装箱
CN210883352U (zh) 一种烟盒
JP5616564B1 (ja) 鉛蓄電池、鉛蓄電池の梱包体及び鉛蓄電池の搬送方法
JP5433386B2 (ja) 電極板の搬送用治具
JPS63155551A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
CN216916821U (zh) 一种锂电池运输包装
CN209701212U (zh) 电池包装结构
CN209038073U (zh) 一种晶圆包装盒
JPH07302623A (ja) 積層形空気電池
CN210156435U (zh) 电芯包装膜、电芯包装结构及软包电池