JPS59180021A - 内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置 - Google Patents

内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置

Info

Publication number
JPS59180021A
JPS59180021A JP59054604A JP5460484A JPS59180021A JP S59180021 A JPS59180021 A JP S59180021A JP 59054604 A JP59054604 A JP 59054604A JP 5460484 A JP5460484 A JP 5460484A JP S59180021 A JPS59180021 A JP S59180021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
storage container
solid components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054604A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・ドプラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59180021A publication Critical patent/JPS59180021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/14Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by the additional use of mechanical effects, e.g. gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/88Cleaning-out collected particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/037Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of inertial or centrifugal separators, e.g. of cyclone type, optionally combined or associated with agglomerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/37Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with temporary storage of recirculated exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/10Tubes having non-circular cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体成分を、排ガス中に含量れる固体成分を
分離しかつこの固体成分を抜取りのために内燃機関の吸
気側に返送¥ろことができる、排ガスン貫流させろ分離
装置を有する内燃機関の排ガスから除去する装置から出
発する。
このような装置は、西ドイツ国特許公開公報第3041
070号によって公知である。この場合、この特許公開
公報の目的は、内燃機関の排ガスが2つの部分流に分割
され、それによって(5) 一方の部分流が固体成分又はカーボンブラックの含Nを
増大し、他方の部分流が固体成分及びカーがンブラック
を十分に含んでいないという原理から出発する。カーボ
ンブラック含量が増大した排ガス部分流は、内燃機関の
排ガス返送の範囲内で燃焼に再び供給される。この場合
、2つの排がスの流れに分割するための分離装置として
は、西ドイツ国特許第21/)0415号明細書によっ
て公知の構造の渦動分離器が使用されろ。しかし、この
特許明細書に開示された装置は、全負荷の際に排がスの
返送が全く不可能であるという欠点を有する。この目的
のために、そこで、全負荷運転の際にカーボンブラック
含量が増大した排ガス部分流を清浄化のために固体フィ
ルターによる代りに内燃機関の吸気側に送ることが提案
される。
同様の構造の装置は、西ドイツ国特許第2853481
号明細書によって公知であるが、この場合には、排ガス
はサイクロン中に導入さn、このサイクロン中で排ガス
の固体成分又はカ(4) 一ポンブラックは分離されるはずである。サイクロンの
漏斗端部は、この公知の装置の場合に配量装置を有し、
かつ排ガス返送管に接続されている。排ガスの濁り度に
相当して公知の装置によって配量弁は、分離し1こカー
ボンブラックを運搬する排ガス返送量が全負荷の際の2
%と、部分的負荷の際の最大50チとの間にある程度に
制御される。しかし、このようなサイクロンを使用する
場合、その機能は、全負荷運転の際に内燃機関が排ガス
返送を完全に中断しなければならない場合にはもはや保
証されない。更に、このような装置の場合、カーボンブ
ラックは、排ガスと一緒に戸外に達する。
それとは異なり、分離装置が分離した固体成分を収容す
るための貯蔵容器を有し、内燃機関の運転パラメーター
に応じて貯蔵容器の排出口を内燃機関の吸気側に案内さ
れかつ付加的にキャリヤー媒体を導く導管と結合するこ
とができる装置が制御装置乞有することを特徴とする、
本発明による装置は、長い全負荷運転の場合でも排がス
の清浄化を行なうことができかつ環境中へのカーボンブ
ラックの放出ケ減少させるという利点?有する。好1し
くに、カーボンブラックは、この運転時間中に中間貯蔵
され、その後に部分的負荷運転の際に中間貯蔵容器を抜
き取るために排がスと一緒に排ガス返送量として後燃焼
のために内燃機関に再び供給される。
更に、特に好捷しくけ、本発明の1つの形成によれば、
分離し1こカーぜンブラック又は分離し1こ固体成分は
、キャリヤー媒体としての新しい空気と一緒に内燃機関
に供給される。この場合、内燃機関の使用混合物の負荷
は、排ガスによって著しく僅かに維持され、したがって
全負荷運転の際にも好ましくカーボンブラックは、内燃
機関の燃焼特性に対して著しい欠点を有することなしに
後燃焼のために内燃機関に再び供給される。
分離装置として特許請求の範囲第6項記載の分離装置ケ
使用しかつ排がス中のカーボンブラック含量を特許請求
の範囲第7項記載の装置中で凝集させることによって大
きい粒子に形成させる場合、前記装置は特に有効である
前記した解決法の好ましい他の形成は、特許請求の範囲
第2項〜第5項又は第8項〜第11項のいずれか1項に
示した手段によって与えられる。
本発明の3つの実施例は、図面に図示されており、次の
記載で詳説される。
第1図には、吸気管2及び排気管3を有する内燃機関が
略示されている。排気管3中ては、次になお詳記される
構造及び機能の凝集器5が配置されている。史に、この
凝集器には、排気管中で分離装置6が後接されており、
この分離装置から排気管は、場合によっては消音器を介
して戸外に開口している。分離装置の実施態様は、1つ
の実施例で第2図及び第6図で示されており、次に詳記
さfL7;)。第1図如略示した分離装置6は、排ガス
の分離した固体成分を沈積させるために貯蔵容器8を有
する。この貯蔵容器の1つの適当な個所、殊に最も低い
個所には(7) 、排出口9が設けられており、この排出口にはijf 
M rc弁10が後接されている。この弁10は、電気
制御装置12によって特に電気的に制御することができ
る。この弁には、排ガス返送管14が接続され、この排
ガス返送管は、内燃機関の吸気管2に案内されている。
第1図による形成の場合、殊に内燃機関が自然発火型内
燃機関である場合には、例えばカーボンブラック粒子の
ような固体の不純物を有する排ガスは、内燃機関1によ
って放出される。このカーボンブラック粒子は、通常排
がス中で著しく微細に分布して存在しており、このこと
は、カーボンブラック粒子を分離するために著しく微細
なフィルターを必要とするであろう。この場合、このよ
うなフィルターは、著しく迅速に閉塞され、排ガス系中
での流れ抵抗、ひいては内部排ガス返送の割合を上昇さ
せ、かつ著しく迅速に使用不可能になる。殊に、このよ
うなフィルターは、著しく屡々整備しなげればならず、
それに応じて費用がかかり、そ扛ヲ怠れば故障し易い〇
(8) しかし、なお記載すべき凝集器5により、徽細なカーボ
ンブラック成分は、大きいカーボンブラック凝集塊に集
合させろことができ、したがってこのカーボンブラック
凝集塊は、簡単に分離することができる。第1図による
形成の場合には、本発明によれば、フィルターの代りに
一般に遠心分離機として作業する分離装置が使用される
。この分離装置において、大きいカーボンブラック凝集
塊は、貯蔵容器8中で捕集され、次いで排ガス返送管1
4を介して内燃機関の吸気側に再び供給することができ
る。このカーボンブラック粒子は、内燃機関の燃焼室中
で燃焼されろ。しかし、排ガスの返送は、内燃機関の全
作業範囲内では不可能であるので、排ガス返送管14中
には、弁10が設けられており、この弁によって排ガス
返送管は遮断することができるが、この弁によって内燃
機関の全吸気容量に対して返送される排ガスの割合を制
御することもできろ。殊に、全負荷運転の場合、内燃機
関は、完全な効率をもたらさなければならす、この目的
のためには、屡々既に燃料含量が増大しjこ使用混合物
が供給されろ。従って、この作業範囲内での排ガスの返
送は、阻止されなければならない。しかし、寸さにこの
作業範囲内で拡大されたカーボンブラック形成の危険は
、特に自然発火型内燃機関の場合に大きく、したがって
固体成分又はカーボンブラックは、分離装置によって強
化されて分離される。この分離した量は、本発明によれ
ば、貯蔵容器8中で中間貯蔵され、部分的負荷運転への
内燃機関の作業交換の際に排ガス返送量を介して再び導
出することができる。
弁10は、制御装置によって一面で負荷に応じて開閉さ
れ、付加的に別の作業パラメーターに応じて返送される
排ガスを配量する。弁の開閉のためには、例えば内燃機
関の運転温度又は内燃機関の無負荷運転のようななお他
のパラメーターを加えることができ、この場合高過ぎろ
排ガス返送速度は、同様に不利に作用しつる。
第2図及び第6図は、分離装置6の横断面及び縦断面を
示し、この場合こfLらの図面は、同様に略示されてい
る。ケーシング16中には、ケーシングよりも小さい長
さの拡がりを有王ろ円筒体17が配置されている(第6
図)。浸漬管18及び19は、円筒体17の軸と同軸で
対称的に両側から円筒体中に突入し、これらの浸漬管は
、円筒体を去った後にケーシング16の壁体を貫通し、
場合によっては一緒に導かれた後に排気管として戸外に
開口するか又は排ガス消音器中で開口する。この円筒体
の前面の代りにこの平面には、それぞ扛閉鎖円板20及
び21が設けられており、これらの閉鎖円板は、浸漬管
18又は19によって支持され、かつ円形で円筒体17
と同心的に配置されて円筒体の外被面に向ってそれぞれ
環状スリン1−23.24を空けており、この環状スリ
ットを介して円筒体17の内部は、ケーシング16の内
部と結合している。更に、ケーシング16に横断面で矩
形の通路25は、開口し、この通路は、凝集器5の下流
で排気管と結合している。矩形の通路(11) は、円筒体17の全長上に拡がり、この円筒体の全長に
わたって接線方向で開口している。通路250円筒体へ
の入口で半径方向に内在する入口縁部は、入口リップ2
6として形成さnており、この入口リップは、矩形の通
路25の横断面を円筒体17の入口で僅かに減少させろ
円筒体17の下方のケーシング16の底面28は、漏斗
形に形成されており、かつ最も低い位置で排出口9を有
し、この排出口は、弁10を後接している。このような
分離装置は、既に西ドイツ国特許公開公報第28320
に)7号の記載によって公知である。
分離装置は、次のように作業する二大きい凝集塊のカー
ボンブラック成分含量が増大した排ガスは、矩形の通路
25を介して円筒体17中に入り、この円筒体中で渦動
を発生させ、この場合この渦動け、入口リップ26によ
って促進される。従って、円筒体17中の排ガスは、高
速回転にもたらされ、その結果遠心力の作用下でカーボ
ンブラック成分は、外へ向って円筒体(12) 17の半径方向の壁体へ運搬されろ。渦動が低下した場
合、純粋な排ガスは、浸漬管18及び19を介して外へ
向って導出されろ。円筒体17の半径方向の壁体に治っ
て渦動する固体成分、大きい凝集塊のカーボンブラック
成分、は、スリブ)23.24Y介して円筒体17から
出ることができ、静められたがス媒体中でケーシングの
漏斗形底面28に沈降する。この捕集室は、第1図で8
で示された貯蔵容器である。
この装置は、排出口9を介してカーボンブラックが搬出
されるか搬出されないかとは無関係にその機能の点で好
ましい。円筒体17の半径方向の壁体に隣接して存在す
るカーボンブラック成分は、常に新しく流扛ろカーボン
ブラック成分によってケーシング16の内部圧力とは無
関係に絶えず軸線方向に外へ向って押しやられる。
分離は、作用が完全であればあるほど、排ガスから運搬
される固体成分は、[1丁大きくなる。固体成分を拡大
するための凝集器は、第4図によろ実7A態様ケ有する
ことができろ。この第4図に略示した凝集器は、導電性
材料からの第1の中空シリンダ29と、第1の中空シリ
ンダ29と同軸でこの中空シリンダ中に配置され1こ、
同様に導電性材料からの小直径の第2の中空シリンダ3
0とからなる。第1の中空シリンダの前面は、絶縁材料
からの円板31及び32によって閉鎖されており、同時
に第2の中空シリンダ30x支持する1こめに使用され
ろ。排ガス管3は、第1の中空シリンダ29の1端で開
口し、この排ガス管は、第1の中空シリンダ29の対向
せろ端部で再び出て、分離装置6に案内さ扛ろ。第1の
中空シリンダ29は、第1電極として使用されかつアー
スと結合しており、第2の中空シリンダ30は、第2電
極として使用されかつ高電圧源の陽極と結合している。
従って、2つの中空シリンダの間に電界が発生するが、
この電界は、両電極間にコロナ放電を起こ丁か又は両電
極間の環状空間中で流れる排ガスをイオン化する程度の
強さではない。しかし、高い電界強度によって導電性粒
子に静電誘導によって電荷移動が生じ、それによってカ
ーボンブラック粒子を誘電性にするか又は電気双極子3
3に変換する。史に、電界によって今や誘電性のカーボ
ンブラック成分は、電界曲線に沿って配列し、単一に分
極化し、個々のカーボンブラック粒子は、その電気的引
力の作用下で付着することができ、かつ大きいカーボン
ブラック凝集塊を形成することができる。カーボンブラ
ック粒子33の静電誘導−又は分極化現象が強ければ強
いほど、誘電率は大きくなるか又はカーボンブラック粒
子の導電性は改善されかつ印加した電界強度Eは′!、
丁1す高くなる。このような凝集器は、電極間に良好に
電流が全(涜れず、したがって装置が殆んど電流の使用
なしに作業するという利点ン有する。
付加的に電界は、音波発生器34により発生させること
ができろ音場をなお重畳させろことができろ。この音場
は、カーボンブラック粒子を付加的に振動運動にも1こ
らし、それによって(ID〕 膜集過程の範囲を強化させろことができる。更に、凝集
器5の作用の強化は、凝集器ケ去る排ガス量の一部を返
送管35ケ介して再び中空シリンダ29の排ガス管3の
入口に導(ことによって行なうことができる。流れを生
じさせるために、返送管35の入口の排ガス管は、ベン
チュリ管36として形成するのが好ましい。
第5図による形成は、第1図による形成に比して変換さ
れた実施態様?略示する。第1図による実施態様の場合
にキャリヤー媒体の沈積したカーボンブラックは、排ガ
ス返送量の形で内燃機関1の吸気側に運搬され、この場
合好ブしくけ、排ガス返送量は分離装置から取り除かれ
た。ところで、第5図による実施態様によれば、分離装
置6の貯蔵容器8は、新しい空気に貫流し、カーボンブ
ラックは、新しい空気の量によって吸気側に供給されろ
。この目的のために、新しい空気の導管38から空気バ
イパス管39は分岐し、このバイパス管は、貯蔵容器8
の片側で開口し、かつこの貯蔵容器を排出口9に(16
) より再び退く。貯蔵容器8からの退去後、バイパス管3
9には、同様に弁10が配置されており、この弁は、電
気制御装置12′によって制御される。バイパス管39
中で流れを生じさせろために、新しい空気の導管38は
、特にバイパス管39の開口の範囲内でベンチュリ管4
0として形成されている。弁10は、負荷に応じて電気
制御装置12′によって制御することができ、この場合
排ガス返送?有する第1図による形成とは異なり全負荷
運転の場合にもカーボンブラックを負荷する新しい空気
?内燃機関に供給することができる。そおというのも、
カーボンプラックケ付加的に燃焼させろことによって酸
素の重要でない量のみを必要とし、し1こがって燃焼特
性を損なわないからである。
もう1つの実施例は、部分的に第6図で略示されている
。この場合、貯蔵容器8の排出口9′は、直接に新しい
空気の導管41に開口し、この導管は、第5図による実
施例の場合と同様に内燃機関1の吸気側に案内されてい
る。新しい空気の導管41には、弁42が配置されてお
り、この弁は、第5図による実施例の場合と比較可能な
方法で電気開閉装置12“によって制御される。排出口
9′は、第6図による実施例の場合、この排出1]で流
過する空気量によってカーボンブラックを貯蔵容器8か
ら搬出するようにインゼクタデートとじて形成されてい
る。この場合、カーボンブラックは、貯蔵容器8の最も
低い位置で捕集されかつ排出口9′を、新しい空気の導
管41中への排ガスの流出欠十分に阻止する程度に閉鎖
する。貯蔵容器8と、新しい空気の導管41との間の結
合は、例えば羽根車r−1・のような別の他のケゝ−ト
によって行なうこともできる。
更に、分離した固体成分ケ新しい空気又はキャリヤー媒
体としての返送される排ガス中に搬出することによって
貯蔵容器を保護することの代りに、キャリヤー媒体とし
て内燃機関の燃焼室中での燃焼に関与する液体又はガス
状媒体を便用Tろこともできる。この媒体は、例えば液
体又はガス状燃料であることができ、この場合カーボン
ブラック成分は、この燃料中に溶がして運搬され、この
燃料は、内燃機関の作業要件に応じて配量されろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、貯蔵容器を排がス返送管により保護する第1
の実施例を示す略図、第2図は、第1図による実施例で
使用されろ種類の分離装置を示す横断面図、第6図は、
第2図による分離装置を示す縦断面図、第4図は、第1
図による分離装置に対して提案された、カーボンブラッ
ク成分を凝集させる装置の1つの実施態様を示す略図、
第5図は、分離装置の貯蔵容器を貫流する新しい空気に
よって保護する第2の実施例を示テ略図、かつ第6図は
、排出口がキャリヤー媒体としての空気を導く導管中に
開口し、その際搬出すべき、分離し1こ固体成分それ自
体によってギヤリヤー媒体を導く導管と、分離装置との
間のガス結合を阻止する第6の実施例を示す略図である
。 (19) 2・・内燃機関の吸気側、5・・・凝集器、6・・分離
装置、8・・貯蔵容器、9,23.24・・排出口、1
0.12・・制御装置、14. 38. 39゜41・
・・導管、17・・−円筒体、18.19・・・浸漬管
、29.30・排気管装置、34・・音波発生器、35
・・返送管、39・・新しい空気の導管(20) FIG、1 FIG、3 FIG、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 固体成分を、排ガス中に含1れろ固44分を分離
    しかつこの固体成分?抜取りのゲこめに内燃機関の吸気
    側に返送することができる、排ガスを貫流させる分離装
    置を有する内燃機関の排ガスから除去する装置において
    、分離装置(6)が分離した固体成分を収容するだめの
    貯蔵容器(8)な有し、内燃機関の運転パラメーターに
    応じて貯蔵容器(8)の排出口(9)を内燃機関の吸気
    側(2)に案内されかつ付加的にキャリヤー媒体を導く
    導管(14,39,38,41)と結合Tることができ
    る装置が制御装置(12,10)2有することを特徴と
    する、内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置
    。 2、貯蔵容器(8)が新しい空気の導管(39)中に配
    置されており、この導管の出口が貯蔵容器で排出口(9
    )として形成されており、この導管が制御装置(12)
    によって制御される弁(10)によって遮断可能であり
    かつ内燃機関の吸気側に案内されている、特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 6、 貯蔵容器(8)が排出口として使用されるケ8−
    トにより排出可能であり、この場合貯蔵容器と導管(4
    1)との間のガス結合が搬出丁べき、貯蔵容器(8)中
    に捕集された固体成分の量によって阻止可能であり、導
    管がキャリヤー媒体として新しい空気化内燃機関の吸気
    側に導(、特許請求の範囲第1項記載の装置。 4、 4管(14)によってキャリヤー媒体として排ガ
    スを内燃機関の吸気側に送入することができる、特許請
    求の範囲第1項記載の装置5、導管によって内燃機関の
    燃焼室中で燃焼過程に関与する液体を導くことができる
    、特許請求の範囲第1積記載の装置。 6 分離装置(6)として遠心分離の原理により作業¥
    る自体公知の装置が使用される、特許請求の範囲第1項
    〜第5項のいす扛か1項に記載の装置。 7 分離装置が接線方向に排ガスの流れが流れ込む円筒
    体(17)Y有し、この円筒体の前面で同軸で円筒体中
    に浸漬管(18,19)が清浄化し1こ排ガスの出口の
    1こめに設けられており、この円筒体の円周半径の範囲
    内で出口(23,24)が貯蔵容器(8)中のカーボン
    ブラック成分ケ導出するために設けられている、特許請
    求の範囲第6項記載の装置。 8、 分離装置(6)に排ガス中で導かれろ固体成分を
    拡大させるための装置(5)(凝集器)が前接されてい
    る、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記
    載の装置。 9 凝集器が電界を有する排気管装置(29゜30)か
    らなり、この電界の電界強度がイオン化電界強度よりも
    低(、電界によって排気管装置に通される固体成分が静
    電騎導によって電気双極子に分極化可能である、特許請
    求の範囲$8項記載の装置。 10  排気管装置(29,30)の出[1からその入
    口に1で返送管(35)が配置きれている、特許請求の
    範囲第9項記載の装置。 11、電界に音波発生器(34)が共属しており、この
    音波発生器によって排気管装置中で作用する音場が発生
    可能である、特許請求の範囲第9項又は第10項に記載
    の装置。
JP59054604A 1983-03-25 1984-03-23 内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置 Pending JPS59180021A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833310933 DE3310933A1 (de) 1983-03-25 1983-03-25 Einrichtung zur entfernung von festbestandteilen aus den abgasen von brennkraftmaschinen
DE33109338 1983-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180021A true JPS59180021A (ja) 1984-10-12

Family

ID=6194663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054604A Pending JPS59180021A (ja) 1983-03-25 1984-03-23 内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59180021A (ja)
DE (1) DE3310933A1 (ja)
FR (1) FR2543216B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3686278T2 (de) * 1985-03-05 1993-03-18 Brehk Ventures Verfahren und vorrichtung zum filtern von festen teilchen aus einem dieselmotorauspuff.
IT1219186B (it) * 1988-04-08 1990-05-03 Luigi Carboni Depuratore per gas di scarico di motori endotermici con selezionatore molecolare a vortice
DE3820067A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-14 Kramb Mothermik Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur entfernung von russ und kondensierbaren bestandteilen aus dieselabgasen
FR2702005B1 (fr) * 1993-02-23 1995-04-07 Renault Dispositif de recirculation des gaz d'échappement d'un moteur à combustion interne.
DE19626908A1 (de) * 1996-07-04 1998-01-08 Gutmann Messtechnik Ag Abgasreinigungsanlage
WO2006045488A1 (de) * 2004-10-25 2006-05-04 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensatabscheider in einer turboladeranordnung und verfahren zum betrieben einer solchen anordnung
US8015809B2 (en) * 2008-02-14 2011-09-13 Dresser, Inc. Recirculation of exhaust gas condensate
EP2583755B1 (en) * 2011-10-18 2015-04-22 Karlsruher Institut für Technologie Apparatus, device and method for filtering fine particulate matter from exhaust gas
CN102705117B (zh) * 2012-06-12 2013-12-11 江苏友谊汽车有限公司 后置发动机的进气净化装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3485593A (en) * 1967-06-09 1969-12-23 Ethyl Corp Exhaust treating device
DE2833481C2 (de) * 1978-07-31 1982-06-03 International Harvester Company Mbh, 4040 Neuss Vorrichtung zur Abgasreinigung und zur Verbesserung der Kraftstoffausnutzung bei Brennkraftmaschinen
US4338784A (en) * 1979-08-22 1982-07-13 The Regents Of The University Of Minn. Method of recycling collected exhaust particles

Also Published As

Publication number Publication date
FR2543216A1 (fr) 1984-09-28
DE3310933A1 (de) 1984-09-27
FR2543216B1 (fr) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380900A (en) Apparatus for removing solid components from the exhaust gas of internal combustion engines, in particular soot components
RU2332152C2 (ru) Циклонное пылеулавливающее устройство для пылесоса
US4718923A (en) Device for removing solid particles from exhaust gas of an internal combustion engine
US3064411A (en) Separator
US4649703A (en) Apparatus for removing solid particles from internal combustion engine exhaust gases
EP0524293B1 (en) Improved compact hybrid particulate collector (cohpac)
KR101423016B1 (ko) 디젤 엔진 배출 가스 처리 장치
JP6062660B2 (ja) 重油より低質な燃料を使用する大排気量船舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置
US3668835A (en) Electrostatic dust separator
CN108602010A (zh) 空气净化装置和设备
CN208727015U (zh) 分离装置
JPS59180021A (ja) 内燃機関の排ガスからの固体成分を除去する装置
US7883558B2 (en) Electrostatic particulate separation for emission treatment systems
ES470718A1 (es) Perfeccionamientos en los separadores de particulas suspen- didas en una corriente de gas
US20140020558A1 (en) Apparatus and method for removal of particulate matter from a gas
US3762135A (en) Separating device for fine particles, such as carbons and the like
KR20000057433A (ko) 기체유동으로부터 다른 비중량을 갖는 액체 및/또는 고체물질또는 기체를 분리하는 혼합물 분리장치
JPH02172544A (ja) 高温気流中における微細粒子の分離装置
US20060021503A1 (en) Electrostatic precipitator particulate trap with impingement filtering element
US2748888A (en) Vortex-electrostatic gas cleaner
JPH10506845A (ja) スプレー電極つきサイクロン
JPH09122532A (ja) 磁気分離装置及び磁気分離装置を用いた微粉炭燃焼装置
JPS57148017A (en) Device for disposing of exhaust smoke of internal combustion engine
EP1073525A1 (en) Electrostatic precipitator with primary- and secondary collector
JPS58146458A (ja) 横置型多段式サイクロン分離器