JPS59175692A - 流れ阻止防止用機構を備える雌カツプラ− - Google Patents

流れ阻止防止用機構を備える雌カツプラ−

Info

Publication number
JPS59175692A
JPS59175692A JP58205719A JP20571983A JPS59175692A JP S59175692 A JPS59175692 A JP S59175692A JP 58205719 A JP58205719 A JP 58205719A JP 20571983 A JP20571983 A JP 20571983A JP S59175692 A JPS59175692 A JP S59175692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coupler
hole
receiving member
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357359B2 (ja
Inventor
ユ−・ハ−バ−ト・カグラ−
ジエ−ムズ・アントン・ミラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPS59175692A publication Critical patent/JPS59175692A/ja
Publication of JPH0357359B2 publication Critical patent/JPH0357359B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、流れの阻止が生じるの2防止する機構に関し
、特に、雌カップラー内に真空が生じた場合に該雌カッ
プラー内に挿入された雄カップラーが閉止され、雄カッ
プラーン通り酸カップラーから外へ向う液流が一時的に
阻止されるのを防止するための機構が設けられている酸
カップラーに関する。
技術的背景 加圧状態かまたは非加圧状態にある雄カップラーに連結
されたり外されたりする多(の酸カップラーが最近市販
されている。そのようなカップラーは、農業用や工業用
車輌において使用されているように、液圧機器接続具に
おいて広く使用されている。米国特許第4.303.0
98号はそのようなカップラーを開示している。一方の
力急ブラーが加圧液源からの液乞液圧シリンダの一端に
供給するようにし、他方のカップラーが液圧シリンダの
他の端部からの液ビ受けて液溜へ流すようにした一対の
上述したようなカンプラーZ使用する場合には、それら
のカップラーの酸カップラーを通る液流が、第2の酸カ
ップラーに関連した方向制御弁欠間じることによって意
図的に阻止された場合に問題が生じろ。そのような状態
においては、液圧シリンダに出入りする液流はないが、
シリンダ内のピストンは小さく変動できる。シリンダ内
でのピストンのそのような変動は、当該シリンダが取り
付けられている機器が凹凸のある地面上で作動されるこ
とによって生じる。ピストンが変動すると、ピストンの
一側にある液は圧縮され、他側にある液に(ネ圧力低下
または真空が生じる。圧力低下や真空は各酸カップラー
に伝えられ、その中の液が液圧シリンダに向けて外方に
流れることになる。これにより、雌カンプラー内の主空
所内に真空が生じる。この真空が生じると、雌カップラ
ー内に位置決めされた雄カップラーは動いて該雄カップ
ラー内のチェックボールが液圧シリンダからの液の急激
な衝撃により閉じることができるようになる。チェック
ボールが閉じられろと、液圧システム内に流れ阻止が生
じ、これは方向制御弁が再び開かれると問題ン呈する。
例えば、方向制御弁が再開放されると、加圧液が第1雌
カップラーV通り液圧シリンダのヘッド側端部に流れる
ことができるようになる。しかし、シリンダ内のピスト
ンは、ピストンのロンド側端部の液が閉止した雄チェッ
クボールのために第2雌カップラー7通って流れるのを
阻止されているために、動くことができない。現在まで
、この問題を修正することができる唯一の方法は、初め
に流れを逆にして液圧シリンダのロンド側端部に関連し
た雄チェックボールを開き、それから再び流れを逆にし
、液圧シリンダのヘッド側端部に向けるのである。
発明の摘要 本発明は以上の点に鑑み、酸カップラーから液が流出す
るのを一時的に阻止されているときに、雌カップラー内
に真空が生じた場合、該カップラ一連結されている雄カ
ップラーが閉止されのZ防ぐための流れ阻止防止手段ビ
備えた雌カップラーZ提供することにある。
すなわち、本発明に係る酸カップラーは、ハウジングと
;該ノ・ウジング内に移動可能に取り付けられた受入部
材で、その内部に主空所及び当該受入部材の一端に雄カ
ップラーン受は入れる係合孔、並びに主空所と係合孔と
t連通する通路2有し、また、上記主空所に連通された
第1及び第2孔ン有する受入部材と;上記通路を通る液
流乞制御するための主弁手段で、′内部に上記第1及び
第2孔の間乞連通するための内部通路を有し、また、当
該主弁手段が閉位置にあるときに受入部材の上記通路を
通り上記係合孔内に伸びるステム2備えろ弁部材乞有す
る主弁手段と;上記第2孔乞閉じる位置と開く位置との
間で可動で、第2孔を通る液流乞制御するための副弁手
段と;上記ノ・ウジング内で受入部材を直線的に動かし
、また、上記副弁を閉位置から開位置へ動かすためのレ
バー作動カム手段と;上記第1孔及び第2孔の間で主空
所内に位置決めされ、液圧が作用する第1面と、主弁手
段の一部と接触する第2面とを有し、雄カップラー内の
過大な圧力に抗して主弁手段を動(のケ助勢するピスト
ン手段と;主弁手段の上記第2孔へ向う動きを制限する
ため主空所内に位置決めされたストッパ手段と;上記ピ
ストン手段の第1面に作用する液圧が、主空所内の他の
部分内の液圧に比較し、常に等しいか又は大きくなるよ
うにピストン手段の第1面に作用する液圧乞制御し、そ
れにより、上記主空所内に真空が生じたときに不 酸カップラーと雄カップラーとの間の 通量ロン閉じろ
の乞防止する流れ阻止防止手段とを備えている。
実施例 以下、本発明の実施例〉添付図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図には、雄カップラー12に連結された酸カップラ
ー10が示されて℃・る。このようなカップラー10.
12は、農業用トラクタ等において、加圧液源と作動シ
リンダの両端との間の流体接続を行うために、対にして
取り付けられるのが普通である。
酸カップラー10は、孔16が内部に設けられたハウジ
ング14Y有している。好ましくは、孔16は両端で開
いている。孔16内には受入部材18が移動可能に設け
られており、該部材は、主空所20と通路22と7有し
ており、該通路22は係合孔24に連通している。好ま
しくは、主空所20は部材18の中心に設けられており
、係合孔24は右端部に設けられている。流体は第1孔
26及び第2孔28欠通して、主空所20に出入りする
。第1孔26は導管30に連通されており、導管30−
はその中に設けられた方向制御弁32ン有している。方
向制御弁32は、主空所20に入り、また時にはそれか
ら出る加圧流体の流れる調整する。第1図及び第2図に
示すように、第1孔26は受入部材18の周囲に形成さ
れた単−又は複数の孔とすることができる。第1孔26
は両方向での流れ乞許容するが、第2孔28は主空所2
0から(図示しない)液溜に液が流れるのを許容する出
口孔として主に作用する。液溜に入る液は再循環して液
圧回路内で使用できる。
雄カップラー12は係合孔24内に挿入可能であり、雄
逆止弁部材34欠有している。逆止弁部材34は、チェ
ックボール36、圧縮ばね38、ストッパ40、弁座4
2Z有しており、チェックボールは弁座42とストッパ
40との間に位置決めされ、通常はばね38によって弁
座42に当接した閉位置に偏倚されている。逆止弁部3
4は液圧ホースの端部に取り付けられており、該ホース
は、内部にピストンを有している液圧シリンダの一端の
ような液圧機関に接続されている。シリンダ内でのピス
トンの動きによりホース内ン通る液流7生じろ。ストッ
パ40はチェックボール36の右方への動きを制限する
作用乞なす。
主空所20内には、好ましくはポペット弁とされる可動
主弁46が設けられている。弁46の右端にはステム4
8が設けられてお宏主弁46が第2図に示す閉位置にあ
るとき、該ステムは通路22’aj通り係合孔24内に
伸びている0ステム48のすぐ左で、主弁46の周囲に
は傾斜面50が設けられており、該傾斜面は、通路22
の左周面に隣接した内部弁座52と係合するようになっ
ている。傾斜面50が弁座52に当接しているときは、
通路22は閉じられている。この閉位置において、主弁
46は第2図に示す最も右側の位置にある。
主弁46はまた、内部通路54ン有しており、該通路は
第1孔26と第2孔28との間を連通する。
主弁46の左には第2孔28があり、該孔は好ましくは
断面円形とされ、受入部材18の長手方向中心軸線と整
合されている。第2孔(出口孔)28は端部部材56内
に設けられている。該部材56は環状の傾斜外面57Z
有し、該面はスナップリング60によって受入部材18
の同様に傾斜の付けられた内面58に当接して保持され
る。端部部材56Y受入部材18に締め付ける他の方法
も使用することができる。第2孔28は2つの異る内径
62.64を有し、それらは傾斜面66によって接続さ
れている。
副弁68は第2孔28の中に位置決めされ、開位置と閉
位置との間で可動とされている。好ましくはポペット弁
とされる副弁68は第3図及び第4図に最も良く示され
ている。図示のように、副弁68の右端部は平らな面7
0i有するヘッドの形状とされており、面7oがらは細
長いビン71が右方へ伸びている。副弁68のヘッドの
右半分は好ましくは第4図に示すように三角断面であり
、丸い角部72馨有している。ヘッドがらは円形断面の
テーパ部分74で、細長い三角断面ステム76に伸びて
いる。テーパ部分74は端部56に形成された傾斜面と
係合する面をなしている。ステム76及び平らな右端部
70は三角形状とされているが、他の形状とすることも
できる。
第1孔26及び第2孔28間で主空所20内には可動ピ
ストン78が設けられている。ピストン78は、主弁4
6の外面及び受入部材18の内面に接して動くスリーブ
状にされている。ピストン78は左端面80と右端面8
2とを有している。
ピストン78の内周面には、傾斜面84及び肩部86が
ある。液が主弁46の内部通路54Y通って流れると、
液はピストン78の左端面8oに当り、それによりピス
トン78が右へ動り。ピストン78の右方への動く範囲
は、受入部材18の内面の段部88によって制限され、
一方、ピストン78の左方への動きは端部部材56との
接触により制限される。
主空所18内には、主弁46の一部を囲むカラ一部材9
0が設けられている。カラ一部材9oは右端面92と左
端面94を有している。右端面92は、主弁46の一部
ビ囲む圧縮ばね96と常に接触している。圧縮ばね96
は環状シール100に隣接して位置決めされたリテーナ
リング98と当接してい鉢。リテーナリング98及びシ
ール100は好ましくは主弁のステム48の基部にm接
して位置決めされろ。カラー90の左端面94は、受入
部材18の内面に形成された溝104内に設けられたリ
テーナリング102に当接している。圧縮ばね96とリ
テーナリング102とは、カラ一部材9゜の励き馨制限
する。更に、圧縮ばね96は主弁46を右方へ付勢し、
該弁の傾斜面50を第2図に示すように弁座52に着座
させる。圧縮ばね96は、雄カップラー12が係合孔2
4内に挿入されないとき、主弁46乞閉位置に保持し、
受入部材18の通路22乞通る流れを阻止する。
第1図及び第2図に示すように、カラ一部材9゜の左側
の受入部材18内に逃し孔106が設けられている。こ
の逃し孔106はピスト/78とカラー部材90との間
の液ン逃す。好ましくは、逃し孔106ヲ通して逃され
た液体は(図示しない)液溜に戻り、再使用される。
雌カップラー10は、第1孔26及び第2孔28間にお
ける主空所20内に位置決めされた、流れの阻止乞防止
する弁108 ’a’有している。弁]08は中空ポペ
ット弁110ヲ有しており、該ポペット弁はその一端に
、ピストン78に形成された傾斜面84と係合する第1
弁座112乞有している。弁108はまた他端に、第2
の弁座114ヒ有している。
チェックボール116は、中空ポペット弁110の内部
を通って主空所20の左端から液が外へ流れないように
、第2弁座114に係合可能である。この流出作用は、
主空所20の左端部内の液の圧力が熱膨張により所定値
以上になったときにのみ生じる。弁108は主空所20
内で第1及び第2ばね118 、120  によって偏
倚されている。第1ばねより大きいばねカフ有する第1
ばね118は、中空ポペット弁110の内部層122と
副弁68の右端面70との間に挾まれている。第1ばね
118は、副弁68から伸びている細長いピンによって
、また、中空ポペット弁110の内面によって撓むのを
防止されている。第2ばね120は主弁46の内部通路
54内に位置決めされ、通路54の端面124とチェッ
クボール116との間に挾まれている。弁108は通常
、第′1弁座112が傾斜面84と係合し、チェックボ
ール116が第2弁座114と係合して、液の流れを阻
止する閉位置に偏倚される。
弁108は、ピストン78の左端面80に作用する圧力
が、常に主空所20の他の部分内の圧力に等しいかまた
はそれより大きくなるように作用する。これは、液が主
弁46の通路54乞通り空所20の左端に流れるのを許
容し、それからその液を保溜して、通路22が開放され
た後に、主弁46の左方への動き暑制限することにより
行われる。
空所20の左端内の液の圧力が熱膨張のために増大する
と、チェックボール116が弁座114がら外れ、いく
らかの加圧液が逃れるようにする。チェックボール11
6を開くために必要とされる力は、単に主弁46を左方
へ動かすことによって主空所の左端部内で増大できる力
よりがなり太きい。これは、熱膨張による加圧液の圧力
増犬乞逃すのを確実にする。
熱膨張すなわち一時的圧力の衝撃が所望の圧力限度以上
になった場合にチェックボール116が主空所20の左
端部から加圧液を逃す機能は、レバー156のカム作用
により副弁68を開くのを保証する。主空所20の左端
部内の圧力が熱膨張により増大し、また、増大した圧力
を逃す手段がないとすると、副ポペット弁68は開かず
、雄カップラー12は圧力にまり係合孔24から押し出
される○ 雌カップラー10内に流れ阻止防止弁108を設け、絞
弁が右方へ液が流れるの乞許容する圧力より低い圧力に
おける液の左方への流れを阻止するように構成すること
により、雄チェックボールが雌カップラーに連結されて
いる間、雄チェックボール36が圧力の波動によって閉
じられないようにする。このことは、通路22が開放さ
れている間で雌カップラー10の主空所20内に真空が
生じるときで方向制御弁32が一時的に閉じられている
とき、主チェックボール36が弁座42に着座しないこ
とを意味するので重要である。雄カップラーと雌カップ
ラーとの間の通路22は、雄チェックボール36がピス
トン78の左端m18oにがかる圧力によって主弁46
乞左方へ動がすことができないので、開いたままにされ
る。雌カップラーの各対の中の弁108乞用いることに
よって、各雌カップラー10のための方向制御弁32が
開位置に動かしたときに、液の流れの方向に関係なしに
、液を液圧機関に出し入れすることができろ。
受入部材18の右端部の周囲には、取付装置1.26が
設けられている。この装置は、雄カップラー12乞係合
孔24内に保持する作用をなす。装置126は、内側レ
ース130を有するスリーブ128を備える。レース1
30の側部は傾斜が付けられ、受入部材18の右端部に
あるソヶソ目34内に設けられた係合ボール132の受
入れ乞容易にしている。スリーブ128は、肩部136
とスナップリング138とによってハウジング14内に
しっかり保持されている。
圧縮ばね140は、スリーブ128とリテーナリング1
42との間に挾まれている。リテーナリング142は受
入部材18の外面に形成された溝144内に保持されて
いる。リテーナリング142は、圧縮ばね140の力に
より、ハウジング14内に形成された肩部146に当接
している。
受入部材18ケ圧縮ばね140の力に抗して右方へ動か
すため、レバー作動カム148が設けられている。カム
148はビン150によってハウジング14に枢着され
ており、第1及び第2カムローブ152゜154及びレ
バーアーム156ヲ有している。説明を簡単にするため
、レバーアーム156は初めは水平面内に位置するもの
として説明する。レバ−アーム156ヲ第1図に示す点
線で示す位置に持ち上げると、第1カムロープ152が
受入部材18の左端部に接触するようになる。第1カム
ロープ152が受入部材18ケ右方へ動かすと、係合ボ
ール132がソケット134かも部分的に出てレース1
30内に入る。係合ボール132がレース130内に位
置決めされると、雄カップラーに対する障害のない路が
形成されて、該雄カップラー12が係合孔24内に弾入
できる。この状態において、圧縮ばね140は圧縮され
て、リテーナリング142ヲ介して受入部材18に左方
への力乞加える。従って、受入部材18は、レバーアー
ム156が下げられると、初めの位置に戻される。
レバーアーム156が更に持ち上げられると、第2カム
ローブ154が副弁68のステム部分76と接触し、そ
れを開位置に向けて右の方へ動かす。
好ましくは、副弁68は係合ボール132がレース13
0内に動く前に開放される。副弁の第2孔28が開かれ
ると、チェックボール116の左側にある液はそこから
流出できる。これは、少量の非加圧液がチェックボール
116の左側に残り、従って雄カップラー12が係合孔
24内に挿入されると主弁46が左方へ動くの7可能と
する。オペレータは一方の手でレバーアーム1567上
方に保持しながら、他方の手で雄カンプラー12乞雌カ
ップラー内に挿入できる。オペレータがレバーアーム1
56を下げると、カムロープ152 、154 が受入
部材18及び弁ステム76から離れる。同時に、圧縮ば
ね140の力により受入部材18が左方へ動く。受入部
材18が左へ動くと、幅弁68がばね118 、120
  の力により閉まり、係合ボール132がレース13
0から出てソケット134に戻る。係合ボール132は
雄チェック部材34の外周に形成されたリップ158と
係合し、雄カップラー12乞係合孔24内に保持する。
レバー作動カム149の他の実施例が第2図に示されて
おり、この実施例では4つのカムロープ152.154
,160,162が設けられている0この実施例では、
2つの雌カップラー(そのうちの一方のみを図示しであ
る)10がただ1つのオフセットレバーアーム156で
作動されるようになっている。水平位置より上方へレバ
ーアーム156ヲ動かすことにより、下方雌カップラー
(図示のもの)乞作動し、一方、同レバーアームを水平
位置よりも下方へ動かすことにより、上方カップラー(
図示せず)乞作動する。レバー作動カム148や149
の主要な目的は、雌カップラー10と雄カンプラー12
とt連結及び連結解除ンしやすくする     ′こと
にある。カム148や149は、雄カップラー12が加
圧された状態にあるときに、特に重要となるO多数のO
リング等のシール部材が、雌カップラー10丙に設けら
れ、種々のエレメント間の液洩れ暑防ぐ。それらのシー
ル部材に関しては当業者には周知のことなので、詳細な
説明はしない。
操作 加圧された、また、加圧されていない雄カップラーを雌
カップラー10に連結する操作について説明する。この
説明は、一対の雌カップラー10が液圧ホースによって
液圧ピストン・シリンダ装置の両端に接続されているも
のとして行う。連結操作は、シリンダ装置のロッド端部
に接続された雌カップラーに関するものを説明する。液
体は液圧シリンダ装置のロッド端部から雌カップラー1
0乞通り液溜へ流れるものとする。
非加圧状態での連結 加圧されていない雄カップラー12乞雌カップラー10
に連結するための操作は、次の通りである。初めに、主
弁46が第2図に示すように閉位置にあり、方向制御弁
32が閉じ、主空所20からは液が流れ出ろことができ
ない状態にあり、オペレータがレバーアーム156ヲ持
ち上げるものとする。このレバーアームの操作により、
カムローブ152は受入部材18の左端部に接触してそ
れを右方へ押すようになる。レバーアーム156が更に
持ち上げられると、第2カムローブ154が副弁68の
ステム76と接触し、それ乞右方へ動かして開位置とす
る。これにより、主空所20内の・液は液溜に流れ出る
ことができろようになる。更にレバーアーム156を持
ち上げろと、レース130がソケット134と整合して
、係合アーム132がレース130内に部分的に入り、
雄カップラー12が係合孔24内に入れるようになる。
この時点で、ばね140は受入部材18の右方への動き
によって圧縮され、従って、受入部材18に左方への力
を加える。
そこで、オペレータは、レバーアーム156’v一方の
手で持ち上げた位置に保持しながら、他方の手で雄カッ
プラー12乞係合孔24内に挿入する。
雄カップラーが挿入されると、オペレータはレバーアー
ム156ヲ初めの位置に下げる。これによりカムローブ
152,154が受入部材18及び副弁68から離れろ
。同時に、ばね140は受入部材Z左方へ動かす。受入
部材18が左方へ動くと、係合ボール132はソケット
134内に戻り、逆上弁部材34の外周面にリップ15
8のすぐ右側で圧接する。これにより、雄カップラーは
係合孔24内に保持される。
雄カップラー12が係合孔24内に挿入されろ際、ばね
96によって右方へ付勢されている主弁46のステム4
8は雄チェックボール36と接触し、それ乞右方へ動か
して弁座42から離す。雄チェックボール36は、それ
がストッパ40と接触するまで、ばね38馨圧縮しなが
ら右方へ動かす。雌カップラー10の主弁46に作用す
るばね96の力は雄チェックボール36に作用するばね
38の力よりかなり太きい。
チェックボール36がストッパ40に当接すると、雄カ
ップラー12の係合孔24内へめ挿入は、主弁46を左
方に動かしてばね96,118,120を圧縮すること
になる。主弁46のこの左方への動きは、その傾斜面5
0を内側弁座52がら離し、それにより通路22を開放
する。従って、方向制御弁32が開くと、液が通路22
を通って流れることができる。
方向制御弁32が開(と、液は雄カップラー12から第
1孔26乞通り液溜へ流れ、また、通路54乞通って主
空所20の左端部へ流れる。主空所2゜の左端部へ流れ
る液は、副弁68がばね118,120によって閉じら
れているので出口孔28がら外へ出ることはできない。
このことは、該左端部内の液圧が、ピストン78を右方
へ付勢して段部88と接触させる所望の圧力まで増大す
ることケ意味する。流れ阻止防止弁108は内側肩部1
22に作用するばね118の力によって右方へ偏倚され
ている。
絞弁108が傾斜面84にその傾斜部分112にお(・
て係合すると、液が主空所2oあ左端部へ流れることは
できなくなる。この時点から、雄カップラー12からの
全ての液は雌カップラー10を通り液溜へ流れる。従っ
て、この連結操作は完了する。
非加圧状態での連結解除 加圧されていない状態での連結乞解除するためには、オ
ペレータは方向制限弁32乞閉じ、レバーアーム156
乞持ち上げる。レバーアーム156ン持ち上げると、受
入部材18が副弁68が開口されるのと一緒に右方へ部
分的に動かされ、それにより、加圧液を主空所20から
逃がす。液が主空所20から流出すると、主弁46はピ
ストン78とともに左方へ動き、雄チェックボール36
が弁座42に着座するの7可能にする。更にレバーアー
ム156乞持ち上げると、係合ボール132がレース1
30内に入り、雄カップラー12を係合孔24内に保持
していた力を逃がす。オペレータが一方の手で雄カンプ
ラー122右方へ引っ張ると、雌カップラー10の主弁
46はばね96,118,120の力によって閉位置に
動かされる。そこで、オペレータはレバーアーム156
Z下げて出口孔28ン閉じ、連結解除の操作は完了する
加圧状態での連結 雌カップラー10乞加圧されている雄カップラー12に
連結する場合には、雄カップラー12内の増大した液圧
によりチェックボール36が初めに弁座42から離れる
のを阻止されるという点で、前述の非加圧状態での連結
と異る。
この場合の操作は、以下の通りである。オペレータは初
めに方向制御弁32を閉じ、レバーアーム156乞持ち
上げ、それにより受入部材187部分的に右方へ動かし
、同時に副弁68乞開(。副弁の出口孔28が開(と、
液が主空所20から流出する。更にレバーアーム156
ケ持ち上げると、雄カップラー12が係合ボール132
に邪魔されることなしに係合孔24内に挿入されるよう
になる。
雄チェックボール36が主弁46に係合されると、該ボ
ールは弁座42に着座したまま、主弁46を左方に押す
。従って、雄カップラー12は、チェックボール36が
弁座42に着座した状態のまま係合孔24内に完全に挿
入される。同時に、主弁46は左方へ動かされ、ピスト
ン78の肩部86に当接し、それを左へ動かす。雄チー
ククボール36欠開くためには、受入部材18内の圧力
を増大しなければならない。これは、オペレータがレバ
ーアーム156ヲ下げて方向制御弁を開くことにより行
わ5れる。そこで流入する液は通路542通り、弁10
8の第1弁座112のまわりケ通って主空所20の左端
部へ流れる。この左端部内の液圧は、増大してピストン
78の全面80に作用する。圧縮ばね96,118,1
20の力とともに面80にかかる液圧が、チェックボー
ル36の右側にかかる液圧、ばね38の力及び主弁46
の右端部にかかる液圧の合計以上になると、主弁46は
右の方へ動き始め、チーツクボール36を弁座42がら
離す。これにより通路22は開放されて、雌カップラー
10からの液が雄カップラー12へ流れるようになる。
上記の作用を生じるために雌カップラー10内で必要と
される圧力は、雄カップラー12内の内部圧力よりかな
り小さい。
加圧状態での連結解除 加圧状態にある雄カンプラー乞外すためには、上述した
非加圧状態での連結解除操作と同じ操作7行う。
雄カップラーのチェックボールの閉止防止流れ阻止防止
弁108の操作t1その初めの状態として、液圧シリン
ダのロッド端部が雌カップラー10に接続され、方向制
御弁32が一時的に閉止している位置にあるものとして
説明する。そのような状態は通常、液圧シリンダに向け
られる液が遮断されて、同シリンダ内のピストンが休止
している状態のときに生じる。そのような状態における
液圧シリンダが接続されている機械の動きは、シリンダ
装置内のピストンヲわずがだけ動かす。
そのような動きはシリンダのロッド側端部に真空を生じ
、それは雌カップラー1o内に真空を生じる。液圧シリ
ンダのヘッド側端部に関連した方向制御弁327開くと
、圧力の振動がロッド側端部に生じ、それは雄カップラ
ー12へ伝えられ、雄チ=ツクボール36が再び弁座4
2へ着座しまうとする○しかし、これは、本発明におい
ては弁108が主空所20の左端部から加圧液が逃げ出
るのχ許容しないので不可能である。逃げ出ることがで
きる唯一の流体は熱膨張による圧力増大によるものであ
る。熱膨張による圧力増大は、主弁46ケ左方へ押す雄
カップラー12内に生じ得る最大圧力の5乃至8倍であ
る。主空所2oの左端部内には常に等しいかより大きい
圧力が存在するので、主弁46は第1図に示す位置から
左方へ動くのを本質的に阻止される。すなわち、雄チー
ツクボール36が弁座32へ着座するのは不可能であり
、従って通路22は、雄カップラー12が雌カップラー
10に連結されると閉じられろことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、雄カップラーが連結された状態での本発明に
係る雌カップラーの断面図; 第2図は、第1図の雌カップラーから雄カップラーが外
されている状態7示す断面図;第3図は、副弁の拡大側
面図; 第4図は、同副弁の側面図;である。 10・ 雌カップラー; 12 雄カップラー;18・
 受入部材;20・・主空所; 22 通路      24・係合孔;26 第1孔;
28・第2孔; 32 方向制御弁;46・主弁: 56・ 副弁;     78−ピストン手段;90・
ストッパ手段; 1]0・ 流れ阻止防止手段。 特許出願人  ディーア・アンド・カンパニー(外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)酸カップラーから液が流出するのを一時的に阻止
    されているときに、雌カップラー内に真空が生じた場合
    に、該酸カップラーに連結された雄カップラーが閉止さ
    れるのを防ぐだめの流れ阻止防止機構を備える酸カップ
    ラーにおいて、 ハウジングと; 該ハウジング内に移動可能に取り付けられた受入部材で
    、その内部に主空所及び当該受入部材の一端に雄カップ
    ラーを受は入れる係合孔並びに主空所と係合孔とを連通
    ずる通路を有し、また、上記主空所に連通された第1及
    び第2孔を有する受入部材と; 上記通路を通る液流を制御するための主弁手段ると六に
    受入部材の上記通路を通り上記保合孔内に伸びるステム
    2備える弁部材を有する主弁手段と; 上記第2孔を閉じる位置と開く位置との間で可動で、第
    2孔乞通る液流を制御するための副弁手段と; 上記メ・ウジング内で受入部材7直線的に動がし、また
    、上記副弁ン閉位置から開位置へ動かすためのレバー作
    動カム手段と; 上記第1孔及び第2孔の間で主空所内に位置決めされ、
    液圧が作用する第1面と、主弁手段の一部と接触する第
    2面とZ有し、雄カッ幻°ラー内の過大な圧力に抗して
    主弁手段7動くの火助勢するピストン手段と; 主弁手段の上記第2孔へ向う動き7制限するため主空所
    内に位置決めされたストッパ手段と;上記ピストン手段
    の第1面に作用する液圧が、主空所内の他の部分内の液
    圧に比較し、常に等しいか又は太き(なるようにピスト
    ン手段の第1面に作用する液圧乞制御し、それにより、
    上記主空所内に真空が生じたときに雌カンプラーと雄カ
    ップラーとの間の開ロビ閉じるのを防止する流れ阻止防
    止手段と;乞備える雌カクプラー。 (2)上記流れ阻止防止手段が、一端に隣接して形成さ
    れ上記ピストン手段と係合可能な第1弁座と、他端に形
    成された第2弁座とを備えろ中空スIJ−プ、第2弁座
    に係合可能なチェックボール及び第1弁座ンピストン手
    段に当接するように偏倚する第1ばね並びにチーツクボ
    ールを第2弁座に当接するように偏倚する第2ばねを有
    する特許請求の範囲第1項に記載の酸カップラー。 (3)上記第1ばねが、第2ばねより太きいばね定数ン
    有している特許請求の範囲第2項に記載の酸カップラー
    。 (4)上記第1ばねが、副弁手段と中空スリーブとの間
    に設けられている特許請求の範囲第3項に記載の酸カッ
    プラー。 (5)上記流れ防止手段が、上記受入部材内に共軸状に
    して設けられている特許請求の範囲第1項に記載の酸カ
    ップラー0 1fifl)  上記流れ阻止防止手段が、上記ピスト
    ンと副弁手段との間の主空所内で熱膨張のために十分圧
    力増大した流体7逃すようにしである特許請求の範囲第
    6項に記載の酸カップラー。 (8)上記ノ・ウジングが両端で開口している孔7有し
    、上記受入部材が上記ノ・ウジングの孔内に可動なるよ
    うに設けられ、上記主弁手段の弁部材が主空所内に設け
    られたポペット弁とされ、上記副弁手段が上記第2孔内
    に位置決めされたポペノ)−7とされ、上記流れ阻止防
    止手段が上記纂1孔及び第2孔の間に設けられている特
    許請求の範囲第2項に記載の酸カップラー。 (9)上記ストッパ手段が、上記主弁手段の一部のまわ
    りで上記ピストン手段と上記受入部材の通路との間の上
    記主空所内に位置決めされたカラ一部材7有し、該カラ
    一部材と主弁手段の一端との間に位置決めされたばねを
    有している特許請求の範囲第1項に記載の酸カップラー
JP58205719A 1982-11-01 1983-11-01 流れ阻止防止用機構を備える雌カツプラ− Granted JPS59175692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43812082A 1982-11-01 1982-11-01
US438120 1995-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175692A true JPS59175692A (ja) 1984-10-04
JPH0357359B2 JPH0357359B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=23739311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205719A Granted JPS59175692A (ja) 1982-11-01 1983-11-01 流れ阻止防止用機構を備える雌カツプラ−

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59175692A (ja)
AU (1) AU567308B2 (ja)
BR (1) BR8306009A (ja)
CA (1) CA1229104A (ja)
ZA (1) ZA838108B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955613A (en) * 1960-10-11 A buock
US4303098A (en) * 1980-04-14 1981-12-01 Deere & Company Female coupler
US4373551A (en) * 1981-01-12 1983-02-15 Deere & Company Dripless coupler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357359B2 (ja) 1991-08-30
BR8306009A (pt) 1984-06-05
CA1229104A (en) 1987-11-10
AU2063783A (en) 1984-05-10
ZA838108B (en) 1985-06-26
AU567308B2 (en) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582295A (en) Flow check prevention mechanism
US4303098A (en) Female coupler
CA1102844A (en) Quick disconnect coupling
US4150691A (en) Quick disconnect coupling
US3215161A (en) Self-sealing coupling
US4249572A (en) Self-relieving fluid coupling
CA2312932C (en) No spill coupling
CA1183561A (en) Dripless coupler
EP0156553B1 (en) Balanced valve coupling
US4664148A (en) Quick disconnect coupling with a lockable valve actuator
KR100522754B1 (ko) 안전밸브와 압력 해제 밸브를 가진 신속 결합 파이프 피팅
WO2000029776A1 (en) Coupling with female half having internal pressure relief
EP1269064B1 (en) Coupling with male half having internal pressure relief
EP0113206B1 (en) Fluid couplers
CA1270275A (en) Female coupler for a fluid circuit
EP0312529A1 (en) Straight connecting hydraulic quick coupler
US6626207B1 (en) Undersea hydraulic coupling with interlocking poppet valve actuators
US5692538A (en) Undersea hydraulic coupling member
US6116277A (en) Farm coupling
US5918633A (en) Farm coupling
US4592387A (en) Power-assisted coupling
US4502662A (en) Shrouded fluid coupling
EP0958468B1 (en) Farm coupling
JPS59175692A (ja) 流れ阻止防止用機構を備える雌カツプラ−
CA1109099A (en) Self-relieving fluid coupling