JPS5917409B2 - カンシキガゾウケイセイホウ - Google Patents

カンシキガゾウケイセイホウ

Info

Publication number
JPS5917409B2
JPS5917409B2 JP50139677A JP13967775A JPS5917409B2 JP S5917409 B2 JPS5917409 B2 JP S5917409B2 JP 50139677 A JP50139677 A JP 50139677A JP 13967775 A JP13967775 A JP 13967775A JP S5917409 B2 JPS5917409 B2 JP S5917409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
photosensitive layer
support
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50139677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5263333A (en
Inventor
謙三 後藤
幸男 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Photo Industrial Co Ltd
Original Assignee
Oriental Photo Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Photo Industrial Co Ltd filed Critical Oriental Photo Industrial Co Ltd
Priority to JP50139677A priority Critical patent/JPS5917409B2/ja
Publication of JPS5263333A publication Critical patent/JPS5263333A/ja
Publication of JPS5917409B2 publication Critical patent/JPS5917409B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾式画像形成法に関し、詳しくは少 3なく
とも被還元性有機銀塩及び還元剤から成る転写用感光材
料及び安定化層を設けた受像支持体を用いた乾式画像形
成法に関するものである。
従来より支持体上に少なくとも被還元性有機銀塩及び還
元剤から成る感光層を塗布した乾式感光材料は、その画
像形成が光及び熱によりなされ、処理薬剤の使用を必要
としない点において注目に値する技術である。しかし、
上記感光層は画像濃度、感度、階調性等の写真特性の経
時劣化が大きいために特定の条件下に保存する必要があ
る。
従つて、該感光層が支持体の形状、材質、サイズ等にお
いで特定な限度を受ける用途には使用不可能であること
が常である。又、いつたん画像を形成した感光層を太陽
光、室内光等の活性光に曝した場合には、カブリを生ず
る傾向があつた。フ 本発明の目的は、最終的に得られ
る複写物の感光層が、支持体の形状、材質、サイズ等に
おいて特定な限定を受けない乾式画像形成法を提供する
ことにある。
本発明の別の目的は、太陽光に曝してもカブリ; の少
ない乾式画像形成法を提供することにある。
本発明の目的は、少なくとも被還元性有機銀塩及び還元
剤を含む感光層を剥離可能な仮支持体に塗布した転写用
感光材料を用いて、上記感光層に光像を照射後、これを
受像支持体に加熱現像と同フ 時に転写し、又は光像を
照射し加熱現像後、これを受像支持体に転写して画像を
形成せしめる工程から成る乾式画像形成法であつて、上
記受像支持体として、該受像面に予め安定化層を設けて
いる乾式画像形成法により達成された。5−般に、上記
感光層転写紙又はフィルムを用いる方法は、ハロゲン化
銀写真法でも見い出されているものであるが、かかる感
光層転写紙又はフィルム(ストリツピングフイルム)は
現像、定着、等薬液を用いた湿式処理法によらなければ
ならず、0 従つてその処理手段が煩雑である。
下達の実施例から明かにされる様に、前記目的を達成す
るのは、本発明による乾式画像形成法によらなければな
らない。以下、本発明を具体的に説明する。本発明で用
いる少なくとも被還元性有機銀塩及’5 び還元剤を含
む感光層は、特公昭38−2096号、特公昭43−4
921号、特公昭43一4924号、特公昭49−25
498号、特開昭49−91214号各公報明細書に記
載されたものが好ましい。
本発明の具体例では、被還元性有機銀塩として、有機酸
の銀塩、イミノ基を有する有機化合物の銀塩等であり、
特に室温、室内光下で暗着色等の不都合な変化を受け難
いものとしては、例えばベヘン酸銀、ステアリン酸銀、
パルミチン酸銀、ミリスチン酸銀、ラウリン酸銀、オレ
イン酸銀、又はヒドロキシステアリン酸銀等の長鎖脂肪
酸の銀塩が好適である。
又、還元剤としては、通常のハロゲン化銀感光材料に用
いる現像薬、例えばハイドロキノン、メチルハイドロキ
ノン、クロロハイドロキノン、メチルヒドロキシナフタ
レン、N−N′一ジエチル一P−フエニレンジアミン、
アミノフエノール、アスコルビン酸、1−フエニル一3
ーピラゾリドン等を挙げることができ、又この他に2・
2′−メチレンビス(6一第3級ブチル−4−メチルフ
エノール)、4・4′−ブチリデンビス(6一第3級ブ
チル−3−メチルフエノール)、4・4′−チオビス(
6一第3級ブチル−3−メチ Cルフエノール)等、又
特開昭46−6074号公報明細書に記載されているビ
スナフトール還元性化合物も有効に用いることができる
。上記感光層は、写真処理工程が総て乾式で行なうこと
ができ、光像露光を与えた後、熱を与える 二ことによ
つて画像を形成することができる。
又、本発明で用いる仮支持体は、製造条件に適合した素
材を任意に選択でき、好ましい例では、合成樹脂フイル
ム、紙等、現在写真技術で用いられている支持体は総て
使用できるもので、光像のJ照射において適正な画像形
成が行なわれるように仮支持体上の感光層の下層に又は
感光層の面の背面にハレーシヨン防止層を設けることも
できる。又、受像支持体としては、形状、材質、サイズ
等の限定を受けずにその用途によりあらゆる種類このも
のが、使用可能となるが、仮支持体上の感光層の受像支
持体に対する転写条件、及び光像露光後の加熱条件に適
合する必要は存する。仮支持体に設けられた感光層を受
像支持体上の安定化層に転写する為には仮支持体に設け
られた 4感光層の一定条件下に於ける接着強度よりも
受像支持体上の安定化層との接着強度が大となれば良い
更に仮支持体の感光層の下面に剥離可能な接着剤層を設
けることによつて受像支持体への転写を容易ならしめる
こともできる。
一方受像支持体表面に接着剤層を用いることにより容易
に感光層を転写させることもできる。
本発明に用いる具体的な転写手段としては、加熱圧着転
写が好ましく、これは仮支持体上の感光層の結着樹脂を
熱によつて軟化せしめ受像支持体上に圧着転写を行なわ
せしめるものである。本発明の好ましい具体例では、仮
支持体上の感光層に光像を照射後潜像が形成された状態
において、該感光層を受像支持体上の安定化層に転写す
る場合次に加熱現像により画像を形成せしめるものであ
るが、加熱圧着転写時における加熱温度を現像温度と適
合させることにより、感光層の転写と同時に現像を行な
うことができる。受像支持体上に設けられた安定化層に
含有され、画像を安定化する化合物は、「TheThe
OryOfThePhOtOgraphicPrOce
ss」、第344頁の6Antit0ggant゛及び
同405頁の“StabilizatiOn”の項に記
載されている化合物、例えばインデン系、イミダゾール
系、トリアゾール系、テトラゾール系、チアゾール系、
オキサゾール系、ベンゾイミダゾール系、ベンゾチアゾ
ール系、ベンゾトリアゾール系、チアジアゾール系、オ
キサジアゾール系、ピリジン系、ピリミジン系、ピラジ
ン系、ピリダジン系等の化合物類及びメルカプト基又は
チオケトン基を有する化合物類を挙げることができる。
下記にその代表的な化合物を例示する。又、以上の他に
下記一般式で示される化合物も有効である。
一般式: R一水素原子、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原
子、沃素原子)、アルキル基(例えばメチル基、エチル
基等)、置換アルキル基(置換基としては例えばハロゲ
ン原子、ヒト。
ャッ,L/基、7エニル基等)、アリール基又は置換ア
リール基(工基としては例えばアルキル基、ハロゲン原
子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシル基等)X一塩
素原子、臭素原紙、又は沃素原子RO一水素原子、ニト
ロ基、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキシル基Y
−〉C−0、〉S=0又は〉Sく八 R1、R2、R3一水素原子、塩素原子、又は臭素原子
(但し、少なくとも一つは該ハロゲン原子である)又は Q一異節環状化合物残基で置換基を持つていてもよい。
R4、R5、R6=水素原子、塩素原子又は臭素原子(
少なくとも一つは該ハロゲン原子である)具体例として
はヘキサブロモエタン、ペンタプロモエタン、四臭化炭
素、テトラヨードメタン、ブロモホルム、ヨードホルム
、1・2・3・4テトラブロムブタン、トリブロモエタ
ノール、ヘキサクロルエタン、ω・ω・ω一トリプロモ
キナルジン、α゜α・α一トリプロモアセトフエノン、
p−ニトロトリプロモアセトフエノン、トリプロモフエ
ニルスルホン、ヘキサクロルキシレンなどである。
勿論、本発明は以上のみの化合物に限定されるものでは
ない。
本発明の安定化層は結合剤、例えばポリエチレン、ポリ
イソブチレン、ポリアミド、ポリピニルブチラール、ポ
リビニルエーテル、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル−エチ
レン共重合体等の熱可塑性樹脂中に上記安定化剤化合物
を含有せしめ、これを感光層の面に密着して画像の安定
化を行なう。
本発明の画像形成法は特にマイクロシステムにおけるマ
イクロフイツシユに利用した場合に効果的である。即ち
、本願発明に基づく受像マイクロフイツシユシートを準
備し、一方画像形成のためフイルム仮支持体上に少なく
とも被還元性有機銀塩及び還元剤から成る感光層転写フ
イルムを準備する。
次に、仮支持体の感光層に光像を照射後、これを加熱現
像と同時に、該焼付けフイルムコマ数だけ受像フイツシ
ユシートに転写するか、又は光像を照射し加熱現像の後
、これを、該焼付けフイルムコマ数だけ受像フイツシユ
シートに転写する。本発明によつて作られる画像は極め
て良好であり、マイクロ画像を始め、その要望によつて
階調性を有する写真画像の形成も可能である。電子写真
法における転写画像に比較し本質的に画像性能がすぐれ
ストリツピング・フイルムと比較しても何等損色のない
画像が作られる。従つて乾式処理に基づく処理の簡便性
が大きなメリツトとなる。以下、本発明の一実施態様を
図面に従つて説明するが、勿論本発明はこれのみの態様
に限定されるものではない。第1図は、転写用感光材料
を示し、11は仮支持体、12ほ少なくとも被還元性有
機銀塩及び還元剤を含む感光層、13は・・レーシヨン
防止層を示す。
上記転写用感光材料は第2図に示す様に、写真ネガマス
ク21を通して露光され潜像を形成する。
第3図は、受像支持体を示し、31は受像支持体、32
は安定化剤化合物を結合剤中に含有する安定化層を示す
。安定化層32の面に露光された感光層12を密着して
、第4図に示す様に加熱転写ロール4により加熱現像と
同時に該感光層を受像支持体に転写して第5図で示す被
写物を得る。
本発明によれば、少なくとも被還元性有機銀塩及び還元
剤から成る感光層を仮支持体上に塗布して成る転写用感
光材料は適当な保存条件下に維持でき、これを用いるこ
とにより、支持体が形状、材質、サイズ等において特定
な限定を受けない、安定な画像を有する複写物を得るこ
とができる。
又、本発明によれば、基の複写物に、容易に新たな画像
を追加して記録(追加記録)でき若しくは重ね合せて記
録(多重記録)できる。以下、本発明を更に具体的な実
施例を以つて説明するが、勿論本発明は、以下に限定さ
れるものではない。
転写用感光材料の製造例 63μのポリエステルフイルム上に下記の第一塗布分散
液及び第二塗布液をロールコーターを用いて順次重ね塗
りして転写用感光材料を作つた。
この際第一塗布分散液及び第二塗布液の乾燥時の塗布量
は夫々7f/M2及び2f/TIであつた。第一塗布分
散液このフイルムを16m7n巾に切断し転写用感光性
フイルムを作つた。
実施例 1 写真用原紙上に下記組成の安定化液を塗布乾燥し受像支
持体を作つた。
この際、乾燥時の塗布量は、約77/7TIであつた。
次に前記転写用感光材料の製造例で作られた転写用感光
材料に製版カメラにより感光層に光像を照射せしめ、後
125℃2秒間加熱現像器をもつて加熱現像を行なつた
現像後該感光材の感光層を前記受像支持体の安定化層に
密着し、110℃の温度で加熱圧着転写を行なつて得ら
れた画像を試料1とした。
また、比較試料として同様に前記転写用感光材料の製造
例で作られた転写用感光材料に製版カメラにより感光層
に光像を照射せしめた後に、125℃、2秒間加熱現像
器をもつて加熱現像を行なつた。次いで、得られた画像
を安定化層を省いた写真用原紙上に同様に加熱圧着転写
し、この上に上記安定化溶液を塗布し、乾燥して試料2
を作成した。この際、乾燥時の安定化層の塗布量は約7
y/イであつた。各試料を同一の太陽光下(50000
〜 0八ロロロ717・ソカマ)!RC賎闇居1×2n?闇
異雲したときの各試料の最大濃度及びカブリ濃度を測定
した。
これらの結果を下記表に示す。また、各試料を80℃の
加温下に2時間保有したときの各試料の最大濃度及びカ
ブリ濃度を測定した。らの結果も下記表に示す。(但し
、上記表における数値はマグヘスRD一519による黄
色濃度である。
)本発明によつて得られた画像(試料1)は耐光性及び
耐熱性ともに優れていることが判る。
また、比較試料の耐光性テストにおける淡黄色のカブリ
増は形成された画像が支持体と安定化層とによりサンド
イツチされていることによるものと思われる。実施例
2 表面を写真乳剤塗布ができるように処理された厚さ10
0μ厚のポリエステルベース(ベツクスフオード社製:
コードS44)の片面に特開昭51−89722号明細
書に記載のゼラチン−ハロゲン銀タイプの乾燥膜厚5μ
のハレーシヨン防止層を形成せしめた。
次にハレーシヨン防止層を設けた反面に、前記転写用感
光材料を製造例で用いた感光層を設け転写用感光性フイ
ルムを作つた。
該フイルムに文書を縮小撮影し、加熱現像器により12
5℃2秒間加熱現像する。
その後実施例1の写真用原紙受像支持体の安定化層に感
光層を密着し110℃で加熱圧着転写を行なう。この結
果太陽光及び80′C以下の熱に対しては極めて安定な
、鮮鋭な黒色画像が形成された。
【図面の簡単な説明】
第1図は転写用感光材料、第2図は露光手段、第3図は
受像支持体、第4図は加熱転写及び加熱現像手段、第5
図は最終的に得られる複写物を示す。 11・・・・・・仮支持体、12・・・・・・少なくと
も被還元性有機銀塩及び置元剤を含む感光層、13・・
・・・・・・レーシヨン防止層、21・・・・・・写真
ネガマスク、22光源、31・・・・・・受像支持体、
32・・・・・・安定化層、4・・・・・・加熱転写ロ
ール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも被還元性有機銀塩及び還元剤を含む感光
    層を仮支持体に塗布せる転写用感光材料を用い、光像を
    照射後、これを受像支持体に加熱現像と同時に転写し、
    又は光像を照射し加熱現像後、これを受像支持体に転写
    して画像を形成せしめる乾式画像形成法であつて、上記
    受像支持体として、該受像面に予め安定化層を設けてい
    ることを特徴とする乾式画像形成法。
JP50139677A 1975-11-20 1975-11-20 カンシキガゾウケイセイホウ Expired JPS5917409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139677A JPS5917409B2 (ja) 1975-11-20 1975-11-20 カンシキガゾウケイセイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50139677A JPS5917409B2 (ja) 1975-11-20 1975-11-20 カンシキガゾウケイセイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5263333A JPS5263333A (en) 1977-05-25
JPS5917409B2 true JPS5917409B2 (ja) 1984-04-21

Family

ID=15250841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50139677A Expired JPS5917409B2 (ja) 1975-11-20 1975-11-20 カンシキガゾウケイセイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917409B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634208A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 2分岐形の光不等分配器
JPS6338108U (ja) * 1986-08-28 1988-03-11
US10407107B2 (en) 2016-12-19 2019-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front pillar structure

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373265A (en) * 1962-12-12 1968-03-12 Bell & Howell Co Information storage and retrieval process and coded record card therefor
JPS4948770A (ja) * 1972-05-10 1974-05-11
JPS5054329A (ja) * 1973-09-11 1975-05-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373265A (en) * 1962-12-12 1968-03-12 Bell & Howell Co Information storage and retrieval process and coded record card therefor
JPS4948770A (ja) * 1972-05-10 1974-05-11
JPS5054329A (ja) * 1973-09-11 1975-05-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634208A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 2分岐形の光不等分配器
JPS6338108U (ja) * 1986-08-28 1988-03-11
US10407107B2 (en) 2016-12-19 2019-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front pillar structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5263333A (en) 1977-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3457075A (en) Sensitized sheet containing an organic silver salt,a reducing agent and a catalytic proportion of silver halide
US3769019A (en) Light and heat sensitive sheet material
JPS6335965B2 (ja)
US3511654A (en) Reprographic process
US2596754A (en) Photomechanical copy method
US3368892A (en) Method of copying utilizing an infrared-absorptive image formed by electrostatic attraction
JPS5917409B2 (ja) カンシキガゾウケイセイホウ
US3466172A (en) Method of using photographic vesicular and diazo films having diazo antihalation layers
US3442648A (en) Photographic dodging method
US4006018A (en) Copying in color
US3228769A (en) Photosensitive copy-sheet comprising zinc oxide and a diazonium compound and method of copying
EP0663612A2 (en) Polymeric film base having a coating layer of organic solvent based polymer with a fluorinated antistatic agent
US3328167A (en) Copy-paper
US3591382A (en) Use of fine grain emulsion with coarse grain emulsion to reduce image spread
US3202507A (en) Photographic method using a light sensitive visible image-bearing masking layer which includes an anti-halation layer
DE2845187A1 (de) Trocken-bildaufzeichnungsmaterial
US3767394A (en) Color copying and sheet material therefor
US3661586A (en) Lead iodine film
US3232756A (en) Colloid transfer process
US3607282A (en) Sensitive sheet and process for making positives
US3451816A (en) Photographic dodging method
US3281242A (en) Multigeneration photographic printing
JPS6337368B2 (ja)
US3764368A (en) Lead iodide film
US3515559A (en) Dry process proof sheet composition