JPS59171440A - カラ−映像管 - Google Patents

カラ−映像管

Info

Publication number
JPS59171440A
JPS59171440A JP4494883A JP4494883A JPS59171440A JP S59171440 A JPS59171440 A JP S59171440A JP 4494883 A JP4494883 A JP 4494883A JP 4494883 A JP4494883 A JP 4494883A JP S59171440 A JPS59171440 A JP S59171440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
electrode
color
stripes
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4494883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tomii
冨井 薫
Hiroshi Miyama
博 深山
Yoshikazu Kawachi
義和 河内
Jun Nishida
準 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4494883A priority Critical patent/JPS59171440A/ja
Publication of JPS59171440A publication Critical patent/JPS59171440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/124Flat display tubes using electron beam scanning

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレビジョン受像機、計算機の端末ディ
スプレイ等に用いられるカラー画像表示用の扁平なカラ
ー映像管に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、扁平な映像管として特開昭56−76149号公
報に示されたものがある。この構成は第1図(5)、(
B)に示すように扁平の管体1の一方の内面19に例え
ば透明導電層4aを介して全面に一様に螢3ペー:ノ 光体4bが形成され螢光面4が形成されている。
この螢光面4に対向して、夫々垂直方向に長いスリット
6を有する絵素数に対応する本数の制御電極8が、水平
方向に沿って互いに所定間隔を置いて、8−1.8−2
.・・・f3− nで示すように配列されている。制御
電極8上には所定の間隔を置いてメツシュ電極7を配し
、さらに管体1の他方の内面1b側に主偏向電極5が配
置されている。一方、螢光面の横、即ち制御電極8の長
手方向に位置する端部には水平方向に長い帯状電子ビー
ム3を射出するビーム源2が配置されている。このビー
ム源2は水平方向に架張したタングステンのカソード2
aをこのカソード2aを囲い一部に水平−7方向に沿う
スリットを有し、カソードとはソ同電圧が印加される電
極2bと、正の一定電圧が印加される加速電極2Cとか
ら成っている。また電極2Cの前方には主偏向電極5と
の共働で帯状電子ビーム3を偏向する予備偏向電極2d
が配置されている。
かかる構成において、ビーム源2より射出されだ無変調
の帯状電子ビーム3は予備偏向電極2dおよび主偏向電
極5によって偏向されて螢光面4に入射するとともに、
螢光面4上を垂直方向(矢印V方向)に一定速度で走査
する。この場合、主偏向電極5とメツシュ電極7間には
主偏向電極2dを通過した電子ビーム3は螢光面4側に
入射する。
一方、映像信号はそれぞれ1水平周期分毎に蓄積され、
この1水平周期分の映像信号が各制御電極8に同時に、
かつ1水平周期毎に順次に供給される。かくすれば帯状
電子ビーム3は各制御電極8で変調をうけ、制御電極8
に対応した螢光面部分に照射され、かつ帯状電子ビーム
3の走査で順次螢光面4が順次的に発光されて所望の画
像が得られる。
以上に説明した従来の構成では、垂直方向に長く、水平
方向の絵素数に相当する本数の制御電極を互いに分割し
て同一平面内に並置しなければならず、・非常に製作面
で困難を伴なうと同時に、価格も高くなる。又、個々の
制御電極は長いため、隣接する制御電極間との静電容量
が大きく、この5ページ ため信号のクロストークが生じ水平解像度が低下する。
発明の目的 本発明は上記問題点を解消するため、制御電極をビーム
発生源と一体化することによりその長さを短縮し、かつ
個々の電子ビームが所定の螢光面上に入射するように制
御する新規なカラー映像管を提供する。
発明の構成 本発明は線条熱陰極を加熱し、背面電極によって水平方
向に長い帯状の電子ビームを第1制御電極(以下G1電
極)に向けて取り出し、このG1電極を水平画素数以上
に分割して個々の電極に映像信号を印加することによっ
てビームを変調し、第2.第3.第4電極(以下G2.
G3.G4)でビームを加速すると同時に、G3−G4
間の静電レンズにて螢光面上でビームスポットが小さく
なるようにビームを集束させ、これを垂直予備偏向器お
よび背面電極と螢光面間で形成される主偏向器によって
、水平方向に一列にならんだビーム6ページ スポットを螢光面上の垂直方向に偏向する。螢光面の有
効画面内は赤R9緑G、青Bの各螢光体ストライプが等
間隔で繰り返し配列され、各螢光体ストライプの間には
黒ストライプが形成されている。さらに、有効画面の水
平方向の外側端部には2色のインデックス螢光体ストラ
イプが形成されており、このインデックス螢光体からの
信号でビームが各螢光体ストライプ上を正しく走査する
ように制御し、忠実々カラーのテレビ画像を表示する。
実施例の説明 以下図面を用いて本発明の実施例を具体的に説明スル。
第2図A、Hにおいて21は扁平なガラス容器である0
線条カソード23、背面電極22、G1電極24、G2
電極25によって01電極24に向かう水平方向に長い
帯状電子ビームを発生させ、水平方向の絵素数(第2図
AにおいてはR2O,Bの色帯光体ストライプ本数)に
対応して分割された個々のG1電極24の開孔部をG2
電極26に印加されるビーム引き出し電圧で加速され了
ぺ一:ヲ 表から通過しG2電極26に向かう。ここで第1図で示
した従来例と同様に、個々のG1電極23に映像信号が
印加され、ビームを変調する。このようにして水平方向
に分割され、かつ変調されてG2電極25に向かう電子
ビームはG3@極26゜G4電極2γに印加される電圧
でさらに加速されると同時にG3電極26.G4電極2
了の間に静電レンズを形成し、螢光体31の上をビーム
走査する時のビームスポットが小さくなるように集束作
用が行々われる。G4電極27を出だ電子ビーム34は
、垂直走査周期の鋸歯状波電圧の印加された、一対の偏
向板28にて静電的に垂直予備偏向される。そして、こ
の偏向板28で垂直予備偏向された電子ビームは、アル
ミ等の金属蒸着膜で形成された最終ビーム加速電極30
と透明導電膜で形成された背面N極29との間の静電界
によって螢光体31にほぼ垂直に入射する。この時背面
電極29は最終ビーム加速電極30に印加される電圧よ
り低圧にする。螢光面には、各色−冗順序で互いに12
00の位置位相に繰り返し配されたR、G、Bの3色螢
光体ストライプ31Bの多数組と各々の間に設けられた
黒ストライプ31が形成されている。以上のようにして
、R,G、B各螢光体ストライプ31Bはそれに対応す
るG1電極24の開孔で変調された電子ビームによって
発光し、カラー画像を映出する。
しかし、螢光体ストライプ31Bと、背面電極22から
G4電極2γ1での電子ビーム発生源からの個々の電子
ビームとの相対位置がずれたよう々場合には、色相がず
れたり、輝度が低下17たすするため、個々の電子ビー
ムの水平方向の位置調整をする必要がある。この位置調
整をするために、第21図Aに示す平面図において、R
,G、B@光体ストライプ31Bの形成されている有効
螢光面の水平方向の外側端部に発光波長域の異なる2色
のインデックス螢光体ストライプ315.36を両者の
間隔が0からビームスポット径の大きさの範囲で、3原
色螢光体ストライプと平行に形成する。
そして)R,、G、B螢光体ストライプ31上にビーム
が入射するように、G1電極24に開孔が設。
9ペーS゛ けられたと同様に、この2色のインデックス螢光体35
.36の中間にビーム中心がくるようにG1電極24に
開孔を設ける。インデックス螢光体35゜36としては
それぞれの発光波長域にオーバーランプがないよう々も
のを選ぶ。例えばRと同様のものと、Bと同様のもので
もよい。そしてこのインデックス螢光体35,36は第
3図に示すようにガラス容器21の内面に塗布され、そ
の上にメタルバック電極3Qが形成されている。
第2図にもどり、垂直予備偏向板28としては高透磁率
の材料、例えばフェライトを用い、これにコイル33を
巻く。このコイル33は偏向板2日の各々が電流の極性
に応じ、N極、S極となるように直列に巻き、偏向板2
8間の電子ビーム34の通路を横切って容器21の厚み
方向に磁場を与えるようにする。このようにすることに
より、磁場が存在すると電子ビーム34は水平方向に偏
向され、螢光面上のビームスポット位置を水平方向に移
動させることができる。
以上のようにインデックス螢光体35.36お1o”−
:゛ よび垂直予備偏向板28を構成した本発明の実施例にお
いて、01雷極24で水平方向に分割され、かつ変調さ
れたビームが所定の色帯光体ストライプ31B上に入射
するようにコイル33に電流を、流して調整する。乙の
時、インデックス螢光体ストライプ35.36に入射す
る電子ビームには放送される映像信号で変調され々い所
定の信号で変調されており、それによる発光は、第3図
に示すようにそれぞれの発光波長域を通過させるフィル
タ37を光入射窓に取り付けた光電変換素子3日に入射
し、その入射量に応じた電気信号に変換され、それぞれ
の増幅器39A、39Bで増幅される。そして増kN3
9A、39Bからの出力を減算器40で減算し、これを
制御回路41に記憶するとともに、この時コイル33に
流している電流値を規定する。そしてビームスポットを
垂直に偏向した場合など、ビームの水平位置がずれた時
には、光電変換素子3Bの出力も変化するため、減算器
40の出力は記憶された値と異なることになる。したが
って制御回路41では常に減算器4゜11ページ の出力値と記憶された値を比較し、その差が零となるよ
うにコイル33に流す電流を制御することにより、所定
の色帯光体ストライプ31B上に正確にビームが入射す
るように制御する。以上の動作をするためにはインデッ
クス螢光体ストライプ35.36を走査するビームを常
に流しておく。
発明の詳細 な説明したように、本発明は水平方向に長い帯状の電子
ビーム発生源を有し、これから発生した帯状の電子ビー
ムを螢光面スクリーンに形成された色帯光体ストライプ
本数より少し余分な数に水平方向に分割すると同時に、
色帯光体ストライプを走査する電子ビームを各々映像信
号で変調し、電子ビームの螢光面到達位置をインデック
ス信号にて常に検出して、それぞれの電子ビームが所定
の螢光体ストライブ上に入射するように制御するととも
に、予備偏向器と主偏向器の共動によって各電子ビーム
を垂直走査するととによシカラー画像を表示するもので
ある。したがって、映像信号にて電子ビームを変調する
制御電極は従来例の如く螢光面と同じ大きさの面状に形
成する必要がなく、1個の丸孔あるいは矩形孔のあいだ
ものをそれぞれ分離して水平方向に1列に並べるだけで
よいため、製作上非常に簡単になるとともに、低価格化
となる。寸だ、それぞれの制御電極は小さいことから隣
接電極間との静電容量も小さくでき、解像度を向上させ
ることができる。
なお、実施例の説、明において、インデックス信号の処
理方法として、2つのインデックス信号の差を取って、
これを記憶させる場合について説明したが、両者の比を
取ってもよいことはいうまでも々い。
【図面の簡単な説明】
第1図(8)、(B)は従来の扁平映像管の一例を示す
平面図およびx−X線断面側面図、第2図(8)、申)
は本発明によるカラー映像管の実施例を示す平面図およ
びX−X線断面図、第3図は本発明によるカラー映像管
のインデックス信号処理系統の説明図である。 21・・・・・・ガラス容器、22・・・・・・背面電
極、2313ベーク ・・・・・・線条カソード、24・・・・・・G1電極
、25・・・・・・G2電極、26・・・・・・G3電
極、27・・・・・・G4電極、2B・・・・・・偏向
板、29・・・・・・背面電極、3o・・・・・・最終
ビーム加速電極、31・・・・・・螢光面、31B・・
・・・・色帯光体ストライプ、31C・・・・・・黒ス
トライプ、33・・・・・・水平偏向コイル、34・・
・・・・電子ビーム、35.36・・・・・・インデッ
クス螢光体、37・・・・・・色フイルタ−,38・・
・・・・光電変換素子、39・・・・・・増幅器、4o
・・・・・・減算器、41・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 メ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各色一定順序で互いに120°の位置位相に繰返
    し配列された赤、緑、青の3原色螢光体ストライプと、
    その水平方向側面の有効画面外に3原色螢光体ストライ
    プの配列に対して平行でかつ所定の相対位置に、発光波
    長域の異なる2本のインデックス螢光体ストライプを設
    けた螢光面を有し、この螢光面の垂直走査面に沿った方
    向に、前記螢光体ストライプ本数と同数の水平方向に一
    列に並んで個々に映像信号で変調された電子ビームを発
    する電子銃を備え、垂直方向への偏向は一対の高透磁率
    の磁性体からなる偏向板および螢光面と背面電極によっ
    て行なわしめ、水平方向への ビーム位置移動は高透磁
    率磁性体からなる垂直偏向板に巻いたコイルに電流を流
    すことにより行なうことを特徴とするカラー映像管。
  2. (2)2色のインデックス螢光体のストライプ間の2”
     ” 間隔を0からビームスポット径の大きさの範囲とした特
    許請求の範囲第1項記載のカラー映像管。
  3. (3)  インデックス螢光体ストライプに入射する電
    子ビームは放送される映像信号で変調され々い、゛所定
    の信号で変調され、それぞれのインデックス螢光体から
    の発光出力信号の差、もしくは比を検出して各ビームが
    所定の色帯光体ストライプ上に入射するように、ビーム
    位置補正を加えることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のカラー映像管。
JP4494883A 1983-03-17 1983-03-17 カラ−映像管 Pending JPS59171440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494883A JPS59171440A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 カラ−映像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4494883A JPS59171440A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 カラ−映像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171440A true JPS59171440A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12705705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4494883A Pending JPS59171440A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 カラ−映像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028582A (en) Guided beam flat display device
EP0226423B1 (en) Color cathode ray tube
KR900001505B1 (ko) 컬러 수상장치
JPS6154784A (ja) 電子ビ−ムの位置制御装置
US3830958A (en) Image enhancement apparatus utilizing variable velocity scan
US3603839A (en) Color television picture tube of the single electron gun type
GB2059144A (en) Colour display crt
EP0178857B1 (en) Electron gun
US2963604A (en) Television camera tubes
US2792522A (en) Color television tube
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
JPS59171440A (ja) カラ−映像管
US2813989A (en) Color pickup tubes
USRE25082E (en) Color kinescopes
US3787609A (en) Electronic color filter system
EP0163741B1 (en) Beam-indexing color cathode-ray tube
CA1170705A (en) Crt with quadrupolar-focusing color-selection structure
US2793317A (en) Electron focusing structure
US2936399A (en) Color structure for cathode-ray tubes designed for polychrome image reproduction
JPS6134317B2 (ja)
EP0143669B1 (en) Image display apparatus
JPS60148038A (ja) カラ−映像管
JP2563282B2 (ja) 平板形陰極線管
USRE30195E (en) Guided beam flat display device
US6646393B1 (en) Method of operating a positive tolerance CRT