JPS5917077B2 - 硝酸化抑制方法 - Google Patents

硝酸化抑制方法

Info

Publication number
JPS5917077B2
JPS5917077B2 JP48087670A JP8767073A JPS5917077B2 JP S5917077 B2 JPS5917077 B2 JP S5917077B2 JP 48087670 A JP48087670 A JP 48087670A JP 8767073 A JP8767073 A JP 8767073A JP S5917077 B2 JPS5917077 B2 JP S5917077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
nitrogen
nitrification
nitrate
ammonia nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48087670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5034936A (ja
Inventor
俊雄 清水
久五 田中
進 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP48087670A priority Critical patent/JPS5917077B2/ja
Publication of JPS5034936A publication Critical patent/JPS5034936A/ja
Publication of JPS5917077B2 publication Critical patent/JPS5917077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、土壌中に施用きれた窒素肥料の硝酸化成抑制
剤に係わる。
更に詳しくは、ヒダントイン誘導体を有効成分として土
壌中に施用し、土壌中のアンモニア態窒素の硝酸態窒素
への硝酸化成を抑制することによって窒素肥料の有効活
用をはかる硝酸化成を抑制する方法に関する。
一般に土壌に施用された窒素肥料は、そのままでは植物
に直接に吸収されないものが多い有機性窒素と有機性窒
素を土壌中の微生物が分解してできるアンモニア態窒素
およびこのアンモニア態窒素が硝酸化成苗によって速や
かに酸化きれてできる硝酸態窒素のかたちで存在する。
このうち、植物はアンモニア態窒素および硝酸態窒素を
共によく直接吸収し養分とするのであるが、これらの土
壌中における存在のしかたは化学物理的にも異なり肥効
のうえから問題となっている。
即ち、アンモニア態窒素は、土壌コロイドが負に帯電し
ているために吸着・保持きれやすく、流出などによる損
失は少ないが、硝酸態窒素は、その帯電の関係から土壌
に吸着きれず、雨水潅慨などにより流室損失が著しいう
えに、更に脱窒素菌の作用を受けて窒素ガスに還元きれ
て空気中に逃散するのでなんらかな対策が必要である。
施用窒素肥料の損失を最少限に止め肥効の増大をはかる
より有効な手段としては、硝酸化成作用をおさえて土壌
コロイドに吸着きれるアンモニア態窒素のままで土壌中
に保持させることである。
本発明者らは、かかる土壌中のアンモニア態窒素の硝酸
化成作用を抑制する物質、即ち硝酸化成抑制剤(以下硝
抑制剤と称す)に関し、先に5−エチリデンヒダントイ
ンの硝抑剤としての効果がきわめて優れていることを見
い出し、特許出願したが(特願昭48−21212号)
、(特開昭49−107844号)、その後5−エチリ
デンヒダントインの類似物について、鋭意研究を重ねた
結果、ヒダントイン誘導体のうちでは、C−5の側鎖に
ノルマル又はイソアルキリデン基を有するヒダントイン
が硝抑剤としての効果が優れていることを見い出し本発
明に到達した。
即ち本発明は下記の一般式 (ここでR1は水素原子又はメチル基を表わしR1が水
素原子のときはR2が水素原子であるかもしくは炭素数
2以上の低級アルキル基、又はR1がメチル基のときは
R2が低級アルキル基を表わす○)によって示されるヒ
ダントイン誘導体を有効成分として土壌中に施用するこ
とにより、土壌中のアンモニア態窒素の硝酸化成を抑制
することを特徴とするものである。
本発明に用いられるヒダントイン誘導体の例としては、
次の表の化合物などが挙げられる。
本発明による硝抑剤の施用方法は、アンモニア態窒素が
存在するか、又はアンモニア態窒素を生じる土壌に、単
独もしくは溶剤に溶解して溶液にして、もしくは乳剤、
水利剤に加工した形態で施用してもよいし、又はアンモ
ニア態窒素を生じる液体もしくは固体の含窒素肥料に添
加分散させてもよい。
本発明による硝抑剤の土壌に対する添加量は、上記化合
物の種類、硝酸化成抑制効果の要求される期間、土壌の
種類、温度および水分によって若干異なるが、一般に軟
土に対して1〜500ppI11程度の濃度が適当であ
る。
この程度の量においては作物や入替あるいは魚類に対し
て全く薬害がないという利点を有している。
又本発明による硝抑剤は、全て尿素に比較して、それ自
身の無機化速度が遅いので、緩効性ある窒素肥料として
利用できる特徴を有し、更に一般に他の肥料と混合する
場合、次のような2つの利点がある。
即ち、混合時には高温で処理する必要があるが、本発明
による化合物は、殆んどが比較的高い融点(200℃以
上)を有し加熱時に品質の悪変しないこと、第二に本発
明による硝抑剤は全て吸湿性のない白色粉末であるので
、均一混合が容易にできる点である。
又硝抑剤の具備しなければならない一般的条件の中で特
に重要な条件として、肥料の分解、肥効の発現に悪影響
をおよぼさないことがあげられるが、本発明の硝抑剤は
、有機態窒素からアンモニア態窒素への分解を殆んど妨
げない(実施例参照)。
以上のような多くの利点を有する本発明の硝抑剤は、今
後省力栽培における緩効性肥料と硝抑剤の重要性を増す
ものと考えられる。
以下実施例に従って説明する。
実施例 1 200−の三角フラスコに軟土として50gの風乾上を
とり、尿素を窒素として30〜添加混合し、硝抑剤を軟
土重量換算で所定の濃度になるように加える。
これに使用土壌の最大容水量の60%の水を加えて、畑
状態にし、30℃の温度でインキュベイジョンする。
所定日数の経過後、土壌中のアンモニア態窒素および硝
酸態窒素を分析した。
土壌は薬剤の活性が低下しやすい黒ぼく土(畑作休耕地
)を使用した。
比較例として特公昭48−7053号公報に記載されて
いるヒダントイン化合物についても同様にアンモニア態
窒素及び硝酸態窒素を分析した。
結果は第1表に示す通りである。
第1表から明らかなように、本発明のアルキリデンヒダ
ントイン化合物は比較例のヒダントイン化合物に比べて
硝化抑制効果が著しく優れている。
なお、表中の添加率、無機化率および硝酸化抑制率は次
に示す式より算出した。
〔但し式中のアンモニア態窒素(m9)および硝酸態窒
素(rIlg)の値は、無処理区におけるそれぞれの値
をブランク値として差引いた値である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (ここでR1は水素原子又はメチル基を表わし、R1が
    水素原子のときはR2が水素原子であるかもしくは炭素
    数2以上のアルキル基、又はR1がメチル基のときはR
    2がアルキル基を表わす。 )によって示きれるヒダントイン誘導体を有効成分とし
    て土壌中に施用することにより、土壌中のアンモニア態
    窒素の硝酸化成を抑制する方法。
JP48087670A 1973-08-06 1973-08-06 硝酸化抑制方法 Expired JPS5917077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48087670A JPS5917077B2 (ja) 1973-08-06 1973-08-06 硝酸化抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48087670A JPS5917077B2 (ja) 1973-08-06 1973-08-06 硝酸化抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5034936A JPS5034936A (ja) 1975-04-03
JPS5917077B2 true JPS5917077B2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=13921366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48087670A Expired JPS5917077B2 (ja) 1973-08-06 1973-08-06 硝酸化抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917077B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893802U (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 松田 敏春 巻尺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5034936A (ja) 1975-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2158721C2 (ru) Композиция действующих веществ для торможения или регулирования нитрификации аммиачного азота в обрабатываемых почвах и субстратах и способ торможения или регулирования нитрификации аммиачного азота в обрабатываемых почвах и субстратах
SU518105A3 (ru) Фунгицид
US2453983A (en) Prevention and destruction of weeds
US3376127A (en) Aquatic herbicidal methods
JPS5917077B2 (ja) 硝酸化抑制方法
US4522642A (en) Soil treating method and composition for conserving nitrogen in soil
KR900014337A (ko) 아졸릴에틸시클로프로판, 그의 제법 및 작물 보호제로서의 그의 용도
US2779669A (en) Acyl pseudourea herbicidal composition and a method for killing weeds therewith
US4294604A (en) Use of selected N-(2,6-dimethylphenyl)-alanine methyl ester compounds as ammonium nitrification compounds
IL41552A (en) Tetrazole derivatives and plant growth regulation compositions containing them
IE40607L (en) Agents for regulating plant growth
US3573028A (en) Method for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen in soil
KR900016148A (ko) 3(2h)-피리다진온 유도체 및 이들을 사용하여 해충을 억제하는 방법
US2429098A (en) Unitl
US3328240A (en) Disinfectants and preservatives
US3709674A (en) Method and composition for suppressing the nitrification of ammonium nitrogen in soil
CA1128768A (en) Method and composition for treating soil to suppress the nitrification of ammonium nitrogen therein
SU537611A3 (ru) Гербицидный состав
US4315762A (en) Use of aluminum tris(-O-ethyl phosphonate) as an ammonium nitrification compound
US4414218A (en) Cyano-(substituted and unsubstituted pyridinyl) methyl and aryl esters of carbonic acid
SU651644A3 (ru) Гербицидное средство
US3859444A (en) Methods of killing bacteria using alkylthiosemicarbazides
SU1565451A1 (ru) Способ борьбы с почвенными нематодами
US3357130A (en) Method for protecting plants in a salt-containing environment
CA1162070A (en) Method of regulating the growth of soyabeans