JPS5917014Y2 - 録音装置 - Google Patents

録音装置

Info

Publication number
JPS5917014Y2
JPS5917014Y2 JP1370678U JP1370678U JPS5917014Y2 JP S5917014 Y2 JPS5917014 Y2 JP S5917014Y2 JP 1370678 U JP1370678 U JP 1370678U JP 1370678 U JP1370678 U JP 1370678U JP S5917014 Y2 JPS5917014 Y2 JP S5917014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
slider
button
play
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1370678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118107U (ja
Inventor
義雄 高橋
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1370678U priority Critical patent/JPS5917014Y2/ja
Publication of JPS54118107U publication Critical patent/JPS54118107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917014Y2 publication Critical patent/JPS5917014Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は教育機器としてのLL機能と一般のテープレコ
ーダの機能を備えたテープレコーダの録音装置に関する
従来の教育機器としてLL機能と一般のテープレコーダ
の機能を有したテープレコーダにおいても、一般のテー
プレコーダとして使用する場合には録音時間が長い為、
通常録音釦はロックするようにできている。
しかしLL機器として使用する場合には通常5〜10秒
の短時間の録音のくり返しで有るため、この際プレイ釦
と録音釦を押し次にス)・ツブ釦を押すという動作をく
り返していた。
この為LL録音には繁雑な動作であった。
そこで本考案の目的は上記した従来技術の欠点をなくし
、LL録音時の操作を簡単にした録音装置を提供するも
のである。
このため本考案は録音装置のロック機構と、他のプレイ
早送り巻戻し装置のロック機構を分離し、録音のロック
機構と選別機構を組合せたことにある。
以下本考案を第1図、第2図に示した実施例により説明
する。
1はプレイ釦、2はそれを固定のプレイスライダ、3は
録音釦、4はそれを固定の録音スライダ、5はプレイス
ライダ2のつめ2aに対向するロック板、6は録音スラ
イダ4のつめ4aに対向したロック部6aを有するロッ
ク板、7は選別釦、8はそれを固定の選別スライダで、
これらはシャーシ14にそれぞれ矢印の方向にスライド
又は回動する様に保持されている。
第1図において選別釦7は一般用カセットテレコNOR
の位置にある。
この時の録音操作は次の通りである。
録音釦3とプレイ釦1を同時に押すことにより、録音ス
ライダ4はそのつめ4aが第20ツク板6のロック部6
aにスプリング12の作用のもとにロックされ、又プレ
イスライダ2はそのつめ2aか゛第10ツク板5でそれ
ぞれロックされる。
ここでストップスライダ16を押すと、ロックスライダ
5の5aの部分をストップスライダ16の斜面16 a
にて押すことになり、プレイスライダ2のつめ2aのロ
ックが外れ、又スプリング10にてプレイスライダ2が
戻る際2b部にて第10ツク板の6Cを押し上げるので
つめ4aとロック部6aのロックが外れるので、プレイ
スライダ2及び録音スライダ4のロックが外れる。
第2図は選別釦7がLLの位置に有る場合の録音操作を
示すもので、選別スライダ8の押圧時に押圧部8bにて
第20ツク板6の6bをスプリング12に反して押すこ
とにより6aと録音スライダ4の4aはロックすること
ができないようにしてなる。
したがってこの時録音釦3を押圧してもロツりすること
がなく押すことが出来る。
したがって本考案によれば一般のテープレコーダとして
の機能も満たし教育用機器としてLL機能を持つセット
において、LL録音時の繁雑な動作をすることがなく使
用することか′でき便利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による録音装置実施例の一般用テープレ
コーダとしての録音動作平面図、第2図はLL録音動作
平面図である。 1・・・プレイ釦、2・・・プレイスライダ、3・・・
録音釦、4・・・録音スライダ、5・・・第10ツク板
、6・・・第20ツク板、7・・・選別釦、8・・・選
別スライダ、9・・・第30ツク板、10スプリング、
11・・・スプリング、12・・・スプリング、13・
・・スプリング、14・・・シャーシ、15・・・スト
ップ釦、16・・・ストップスライダ、17・・・スプ
リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. LL機構を有する録音装置において、録音スライダをロ
    ックする第10ツク板を他の操作釦の第20ツク板と別
    にするとともにLL操作時のみ録音スライダのロックを
    解除し、他の一般のテープレコーダとして使用する場合
    は録音スライダをロックする機構を設けてなることを特
    徴とする録音装置。
JP1370678U 1978-02-08 1978-02-08 録音装置 Expired JPS5917014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1370678U JPS5917014Y2 (ja) 1978-02-08 1978-02-08 録音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1370678U JPS5917014Y2 (ja) 1978-02-08 1978-02-08 録音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118107U JPS54118107U (ja) 1979-08-18
JPS5917014Y2 true JPS5917014Y2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=28832285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1370678U Expired JPS5917014Y2 (ja) 1978-02-08 1978-02-08 録音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917014Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118107U (ja) 1979-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917014Y2 (ja) 録音装置
JPS5980823U (ja) テープレコーダの切換操作機構
JPS596533Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作釦装置
JPS5872781U (ja) カウンタリセツト機構
JPS5847555Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5862459U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6025708Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0614281Y2 (ja) テープレコーダ
JPS58170036U (ja) 押釦装置
JPS5931789B2 (ja) テ−プレコ−ダ−の押釦装置
JPS6132738B2 (ja)
JPS5931782B2 (ja) テ−プレコ−ダの操作制御装置
JPS6116726U (ja) モ−ド選択押釦装置
JPS58109851U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS6054232U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダの誤消去防止機構
JPS59194138U (ja) テ−プレコ−ダの誤録音防止装置
JPS58109842U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS58165781U (ja) テ−プカセツト用アダプタ
JPS5986032U (ja) 記録再生装置
JPS5848038U (ja) カセットテ−プレコ−ダのミュ−ジックセレクト機構
JPS6035335U (ja) テ−プレコ−ダ用操作釦装置
JPS60106237U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダの操作装置
JPS58109833U (ja) ダビング機能付テ−プレコ−ダ
JPS5835168U (ja) テ−プレコ−ダのエジエクト装置
JPS6080526U (ja) テ−プレコ−ダ用テ−プセレクタ装置