JPS59168713A - 温度補償形振動子 - Google Patents

温度補償形振動子

Info

Publication number
JPS59168713A
JPS59168713A JP4171683A JP4171683A JPS59168713A JP S59168713 A JPS59168713 A JP S59168713A JP 4171683 A JP4171683 A JP 4171683A JP 4171683 A JP4171683 A JP 4171683A JP S59168713 A JPS59168713 A JP S59168713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heating element
compensated
package
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171683A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Wakatsuki
昇 若月
Kunihiko Tasai
邦彦 田才
Yoshiaki Fujiwara
嘉朗 藤原
Yuji Kojima
雄次 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4171683A priority Critical patent/JPS59168713A/ja
Publication of JPS59168713A publication Critical patent/JPS59168713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/08Holders with means for regulating temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は温度補償用の発熱体菓子全バクケージ内に設け
、周囲温度の変化に対して振動菓子を一定温度に保つ振
動子構造に関する。
(b)  技術の背景 水晶やL i T a O s等の圧電体基板に適当な
成極をパターン形成し、該電極に父流電界を印加すると
、圧電体基板は目〕加電界に寺しい周波数の応力を生じ
、印加電界の周波数が希板の固M周波数に一致すると、
共振して強勢な振動が得られる。このような机板を利用
した低動子は、通信装置等の発振回路やフィルタに広く
用いられているが、七の共伽周阪数は周囲温度によシ変
化する。
しlえば水晶振励子において、温度に対し最も安定であ
るとされているものでも、通常の使用温度範囲における
周波数変化は2X10 ’程度が限度である。
(c)従来技術と問題点 上記振動子において、一般の産業・民生機器には従来水
晶振動子が多く使用されておル、その温度桶慎を心安と
しないが、高い安定度が要求される場合、特に小型であ
ジ広帯域^周波特性に曖れるところのLiTa01やL
 i Nb Os単結昂を圧電体としたストリップ型振
動子の安定化に際しては、従来、ヒータと感温素子(例
えばサーミスタ)とを具えた恒温槽内で使用していた。
従って、恒温槽は振動子よシも大型で必シ、振動子の周
囲温度を一定化させるため立上多速度が遅く、振動子を
恒温に維持する消費電力の低減化設計が限界に達してい
た。
第1図はストリップ型振動素子を説明するための図であ
り、(イ)は斜視図、(ロ)は厚みすべ夛振動全説明す
るだめのものである。
第1図において、掘wJ累子lはり、1Taos単結晶
のX板から切出した圧電体基板20対向主面それぞれに
1字形の電極パターン3と4を41層してなル、電極パ
ターン3と4に高Ae゛を界を印刀口すると、(ロ)図
や矢印方向へ厚みすベク振動を生じ、その大きさは(ロ
)図に示す如く、′電極パターン3と4が基板2の中央
でその全幅に渡って被着された部分に振動エネルギが閉
じ込められて最も大姓く、両端へ行くほど小さくなって
いる。そして振動素子1は、水、IiI振wJJX子に
比べて温度特注が劣っていた。
(d)  発明の目的 本発明の目的は、振動子を恒は僧に入nて使用したとき
の欠点を除去し、周囲温度の変化に対して安定度の高い
振動子を提供することでおる。
(e)  発明の構成 上記目的は、パッケージ内に少なくとも電気抵抗で発熱
する発熱体素子を設けたことを特徴とする@夏補償形振
動子を提供して達成される。
(f)  発明の実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一笑施例に係わるチップ謔振動子の概
略構成を示す側断面図である。
第2図において、振動子11はLiTaO5にてなるス
トリップm振動素子12を、セラミックス基板13とセ
ラミックスキャップ14とでなるパッケージに内蔵した
ものでるる。振動素子12は圧電体基板15の対向工面
それぞれに・成極パターンエ6と17を仮宥し、圧電体
基板15の長さ方向端部に電極パターン16又は17と
接続する導体端子18と19が設けである。一方、基板
13の上面には導体端子18と19ぞれぞれが尋″亀性
接漸材20又は21で接続される導体パターン22と2
3が設けてあシ、前記上面の中央には適当な電気抵抗を
有する抵抗体パターン(発熱体素子)24が設けるれて
いる。そして、キャップ14はその周縁端を絶縁性封止
材25にて基板13の上面に接層したとき、基板13に
搭載した振動素子12を榎うようになるが、基板13の
上面に被層し抵抗体パターン24に接続された1対の導
体パターン(図示せず)は、キャップ14よシも外側に
導出されている。
このように構成された振動子11において、抵抗体パタ
ーン24は温度に対して線形の抵抗特性を有する材料、
又は非裔形の抵抗特性を有する材料で形成し、パッケー
ジ内の温度を通常の周囲温度より高く設定した範囲内に
維持する。しかしながら、線形の抵抗特性を有する材料
、例えばNiCrやTa又はA#l化物にて抵抗体パタ
ーン24を形成したときは、そのパッケージ内に収納さ
せたサーミスタ等の感温素子を一辺としてブリッジを構
成し、該ブリッジの不平衡電圧が抵抗体パターン24に
流れる電流を制御するようになる。その反面、非線形の
抵抗特性を有する材料、例えばCeなどの希土類元紫を
微量に含むBaTiOs 全焼付けて抵抗体パターン2
4を形成したときは、その温度−抵抗特性は第3図に示
す如く成る温度で逮抗1区が急激に増大するため、感温
素子を用いることなく振動子のパッケージ内温度を一定
に維持するようになる。
なお第3区において、縦軸は固有抵抗値、横軸は抵抗体
の温度、実mAは前記BaTiOsの特性値を示す曲線
であシ、抵抗値が急激に上昇する温度t、は含む希土類
元素の種類と量によって異なる。
そこで、振動子の使用温反領域t2〜t3よシも温度t
、が適当に大きい抵抗体パターン24を形成すれば、抵
抗体パターン24に常時に電流を流すことによシ振動子
内部の温度は温度領域tt−’−t、に維持されるよう
になる。
第4図は本発明の他の一実施例になる撫動子に内蔵させ
たストリップ型振動素子の平面図である。
第4図において、振動素子31はL i T a Os
にてなる圧電体基板12の対向主面それぞれに′電界印
加用電極パターン33を被着し、一方の前記主面に電極
パターン33と対向する抵抗体パターン34及び抵抗体
パターン34の両端そnぞれに接続する1対の4体パタ
ーン35を被着したものでめるOこのような振Ilh素
子31は、第21に示した振動素子12と同様にパッケ
ージ内へ内蔵させ、ノ(ツケージに被着形成した外s接
続用導体パターン及び振動素子31の導体パターン35
を介して、抵抗体パターン34に電流を流して、振動子
内の温度を通常の周囲温度よ)高く設定した範囲内に維
持するようになる。ただし前記電流の?!1l11i1
は、振動素子31とともにサーミスタ等の感温菓子をバ
、ケージ内へ内蔵させ該感温素子を一辺としたブリッジ
回路によシ、又は第3図で説明した如き非線形特性の抵
抗体パターンをパッケージ内で導体パターン35と接続
形成すること等によシ行われるO なお、第2図及び第4図の実施例において、抵抗体パタ
ーン24及び36が振動子の高周波特狂に影響しないよ
うにするには、振m索子12及び31の対向電極パター
ン16と17又は1対の33のうちのアース・ポテンシ
ャル側に配設して有効である0 また、第4図の実施例において、抵抗体パターン36は
圧電体基板32の一方の主面に、かつ電極パターン33
と向い合せに形成しているが、圧電体基板32の対向主
面それぞれに形成してもよいし、S i 02等にてな
る絶縁膜を介して電極パターン33に積層形成させても
よい。
(g)  発明の詳細 な説明した如く本発明によれば、@度補償用発熱体素子
(抵抗体パターン)を振動子の円部に有するため、恒温
槽を用いることなく振動子の温度特性が著しく向上し、
かつ、恒温槽に比べて温度備偵に資する消wCt力が大
幅に低減したのみならず、惚めて狭い空間を加熱すれば
よいため立上シ速度を速め得た効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はストリップ型振mg子t−g明するための図、
第2図は不発明の一実施例になるチップ型振動子の概略
構成を示す側断面図、第3図は温度に対して非線形であ
る抵抗特性を説明するための図、第4図は本発明の他の
一実施例になる振動子に内蔵させたストリップ型振動素
子の平面図である0 図中において、1.12.31は振IiJ票子、2,1
5゜32は圧電体基板、  3,4,16,17.33
は′電極パターン(電@i)、11は振動子、iaはパ
ッケージ用基板、14はパッケージ用キャップ、24.
34は抵抗体パターン(発熱体素子)を示す。 劉l閉 (4) − (V) 寮?閃 察J圓 そ3tptI 法度 −知 手4−町 ア

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電体基板に1*女のrl、傷等が設けられた圧
    電゛素子をパッケージに内紙してなる振鯛子に2いて、
    バクケージ内に少なくとも&lE気抵抗抵抗9元熱する
    発熱体素子を設けたことを1#似とする温度補償形珈動
    子。
  2. (2)前記発熱体素子を前記振動菓子に設けてなること
    を特徴とする特許 載した温度補償形振動子。
  3. (3)前記所安の篭憾と前記発熱坏累子とが絶縁層を介
    して積層形成されてなることを特徴とするMiJ記時許
    請求の範囲i44(2)項に6己躯した@度@慎形振動
    子0
  4. (4)前記発熱体素子が前記振m素子を悟滅したパッケ
    ージ基板に設けてなることを特徴とするhIJ記特Wf
    l!H求の範囲第(1)項に記載した―製補償形振鯛子
  5. (5)前記バクケージ内に温度センサを設け、職センサ
    が前記発熱体素子に流れる′成流を制御するように構成
    してなることを特徴とする前紀脊許請求の範囲第(1)
    項に記載した温度備偵形蚤励子。
  6. (6)前記発熱体素子が温度に河して非線形の抵抗特性
    を有することを特徴とする前記籍前I1*求の範囲第(
    1)狽に記載した温度補償形掘動子O(7)前記振gl
    IJ素子が圧電体基板の厚み振IBJをオリ用した素子
    であることを特徴とする前記特許請求の範囲第(1)項
    に記載した温度補償形像動子Q(8)前記圧′電体基板
    がLiTaO.の単積晶から切出したものであることを
    特徴とする前配符吐開求の範囲第(1)項に記載した温
    度補償形振動子。
JP4171683A 1983-03-14 1983-03-14 温度補償形振動子 Pending JPS59168713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171683A JPS59168713A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 温度補償形振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171683A JPS59168713A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 温度補償形振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168713A true JPS59168713A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12616142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171683A Pending JPS59168713A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 温度補償形振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168713A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686310A1 (en) * 1993-12-23 1995-12-13 Motorola, Inc. A method of compliantly mounting a piezoelectric device
US5917272A (en) * 1998-06-11 1999-06-29 Vectron, Inc. Oven-heated crystal resonator and oscillator assembly
JP2014003677A (ja) * 2009-05-14 2014-01-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686310A1 (en) * 1993-12-23 1995-12-13 Motorola, Inc. A method of compliantly mounting a piezoelectric device
EP0686310A4 (en) * 1993-12-23 1996-04-03 Motorola Inc CONFORMABLE MOUNTING METHOD OF A PIEZOELECTRIC DEVICE
US5917272A (en) * 1998-06-11 1999-06-29 Vectron, Inc. Oven-heated crystal resonator and oscillator assembly
JP2014003677A (ja) * 2009-05-14 2014-01-09 Seiko Epson Corp 圧電デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006014208A (ja) 水晶発振器
EP2228903B1 (en) Oscillator device comprising a thermally-controlled piezoelectric resonator
US8013683B2 (en) Constant-temperature type crystal oscillator
US8049572B2 (en) Oven-controlled crystal oscillator
US8035454B2 (en) Oscillator device comprising a thermally-controlled piezoelectric resonator
JP5218169B2 (ja) 圧電発振器及びこの圧電発振器の周囲温度測定方法
CN101741314A (zh) 恒温型晶体振荡器
JP5218372B2 (ja) 圧電発振器、及び圧電発振器の周波数制御方法
JP2003309432A (ja) 高安定圧電発振器
TW201126890A (en) Constant-temperature type crystal oscillator
JP2004048686A (ja) 高安定圧電発振器
US3201621A (en) Thermally stabilized crystal units
US3715563A (en) Contact heaters for quartz crystals in evacuated enclosures
US4518944A (en) Temperature stabilizer
JP4499478B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子を用いた恒温型の水晶発振器
JPS59168713A (ja) 温度補償形振動子
JP4803758B2 (ja) 発振装置
JP2008141347A (ja) 温度補償型発振器
JP2001127579A (ja) 圧電振動子及び、これを用いた圧電発振器
JP5205822B2 (ja) 圧電発振器
JPH0314303A (ja) 恒温槽入り水晶発振器
JPH0640056B2 (ja) 湿度センサ
JP7083303B2 (ja) 圧電デバイス及び電子機器
JP7424941B2 (ja) 恒温槽付水晶発振器
JPS6327454Y2 (ja)