JPS59165995A - 誘導発電機の運転装置 - Google Patents

誘導発電機の運転装置

Info

Publication number
JPS59165995A
JPS59165995A JP58039638A JP3963883A JPS59165995A JP S59165995 A JPS59165995 A JP S59165995A JP 58039638 A JP58039638 A JP 58039638A JP 3963883 A JP3963883 A JP 3963883A JP S59165995 A JPS59165995 A JP S59165995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
generator
power source
inverter
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039638A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Mori
森 光良
Fumio Nakano
文雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP58039638A priority Critical patent/JPS59165995A/ja
Publication of JPS59165995A publication Critical patent/JPS59165995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/08Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完F3Aは誘導発電後の単独運転を可能とした運転装
置に関するものである。
誘導発電機は誘導電動機を同期速度以上で回転させるこ
とによって発電するものであシ、励磁装置が不要で同期
化の手数が省け、保守運転が容易であり、安価に得られ
るなどの特長を備えている。
しかしながら、励磁装置を持たないため単独での使用は
不可能であシ、瞥た一般には始動時に誘導電動機として
作動させて駆動用エンジンを始動させるという使い方が
なされているため、商用電源や同期発電機との併用が必
要であって、これらの交流電源の得られる場所以外では
使用が不可能であシ、移動用や補助用として手軽に利用
するということができなかった。また@専売電後と同軸
で交流発電板を駆動し、これを励磁電源として用いる場
合があるが、この場合には周波数を安定に保つために回
転速度を正確に制御する必要があシ、誘導発電機は回転
速度を変化させて出力を調整するものであるため、負荷
変動に対する融通性に欠けるという問題があった。
本発明はこの点に着目し、単独運転が可能で且つ一運転
が容易な誘導発電機の運転装置を提供することを目的と
してなされたものであって、直流電源と、直流電源の出
力を所望の周波数と電圧を有する交流出力に変換しこの
交流出力を誘導発電機に励磁用として供給するインバー
タと、@専売電機を同期速度以上で駆動するスタータ付
の駆動用エンジンと、駆動用エンジンの速度を調整する
速度θN整手段とを備えたことを特徴上している〇すな
iち、本発明によれば商用電源などの他の交流1−源を
使用しないですむため、交流電源設備のない場所でも誘
導発電機を運転することが可能で、誘導発電機の特長を
発揮させて手軽に活用することができ、また負荷の変動
に応じて回転速度を調整して出力調整を行なうことも可
能となるのである。本発明の直流電源としては一般にバ
ッテリの使用が可能であシ、駆動用エンジンにバッテリ
充電用発電機を設け、装置全体をコンパクトにまとめて
移動用に適した発電装置を得ることも容易である。
次に本発明の一実施例について図面にもとづいて説明す
る。
図は装置の概念系統図であシ、(1)lri誘導発電機
、(2)は駆動用エンジン、(3)l″iiインバータ
4)は直流電源、(5)は負荷である。誘導発電機fl
)はカップリング(6)を介し、て駆動用エンジン(2
)の出力軸に直結されており、誘導発電機(1)の電気
出力側に負荷(5)が接続されている。直流電源(4)
はバッテリ式のものであシ、その直流円方がインバータ
(3)によって交流出力に変換される。インバータ(3
)は例えばサイリスタ式の無接点クィブのものが使用可
能であり、所望の周波数(!:電圧の交流出方を誘導発
電機(1)に励磁用として供給する。。
駆動用工しジン(2)はテ゛イーセ゛ル桜関のような往
復式内燃機関やガスタービンなど各種の原動機を用いる
こさができ、スタータ(7)が設けられて誘導発電a 
(1)を誘導電動機として作動させることなく自刃始動
できるようにS成されている。
(81ti負荷検出器、(9)は速度制御器、(10)
はガバナであシ、負荷回路に挿入された負荷検出器(8
)によって負荷(5)の電流と電圧を測定して負荷量を
検出し、検出された負荷量に応じて速度制御器(9)が
制御信号を出力し、ガバナ(1o)によって駆動用エン
ジン(2)の回転速度を制御するようになっている。ガ
バナ00)としては周知の電子ガバナなどを使用でき、
速度制御器(9+ I′iガバナ(1o)の種類に応じ
てそれに適したものを適宜採用することができる。
(11)はバッテリ充電用発電機であり、駆動用エンジ
ン(2)によって駆動され、その出力によって直流電源
(4)のバッテリを充電する。この充電用発電機(1す
は交流発電機であるが、@堺発電根(1)の励磁用とし
て直接作動するものでないので回転速度を一定に保つよ
うな必要がない。従って、ベルトあるいは増速ギヤなど
の増速機(+2)Kよってエンジン本体よりも高速で回
転させることができ、容量の割に小型のものを用いるこ
とが可能となっている。
なお、充電用発電機(+1)Kよって直流電源(4)を
充電するために整流回路やレギュレータが必要であるが
、これらは各種エンジンにおける周知の構成のものを適
宜用いることができ、またスタータ(7)も直流電源(
4)を電源として駆動される直流電動機など、周知のス
タータを適宜用いることができる。
本装置は上記のような構成であって、使用に際してはま
ずスタータ(7)によって駆動用エンジン(2)を始動
し、インバータ(3)の出力を励磁用として誘導発電機
illに供給し、誘導発電機(1)を同期速度以上で駆
動した時の電気出力を負荷(5)に供給する。
この時の電気出力の周波数と端子電圧はインバータ(3
)の交流出力と同じものと々る・負荷(5)が変iした
場合にil′i駆動用エンジン(2)の回転速度を変化
させることによって対処する。このように、本装置は外
部の交流電、源忙励磁電流を依存することなく、閉鎖し
た自己の系内の装置によ5て運転することができるので
あシ、例えは、図において鎖線で囲んだ部分を台車VC
積載し、移動用の発電装置(喝とすることも可能となる
なお、誘導発電機は端子電圧に対して位相の進んだ電流
を供給するため、使用できる負荷の種類はある程度限ら
れたものとなるが、直流電源(4)とインバータ(3)
の容量に余裕を持たせ、インバータ(3)から遅れ電流
を負荷(51に供給できるようにしておくことによシ、
適用可能な負荷の種類を広げることは可能である。
上述のように、末完F!Aは直流電源の出力をインバー
タで交流出力に変換して誘導発電板の励磁用とするもの
であシ、交流電源設備のない場所でも単独で誘導発電機
を運転することができるのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の概念系統図である。 fl)・・・誘導発電板、(2)・・・駆動用エンジン
、(3)・・・インパーク、(4)・・・直流電源、(
7)・・・スタータ、(9)・・・速度制御器、(10
)・・・ガバナ。 特W「出願人  ヤンマーディーゼル株式会社代理人 
弁理士篩 1) 貝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fl)  直流電源と、直流電源の出力を所望の周波数
    と電圧を有する交流出力に変換しこの交流出力を誘導発
    電機に励磁用として供給するインバータと、誘導発電機
    を同期速度以上で駆動するスタークイ」の駆動用エンジ
    ンと、駆動用エンジンの速度を調整する速度調整手段、
    とを備えたことを特徴とする誘導発電機の運転装置。
JP58039638A 1983-03-09 1983-03-09 誘導発電機の運転装置 Pending JPS59165995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039638A JPS59165995A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 誘導発電機の運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039638A JPS59165995A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 誘導発電機の運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165995A true JPS59165995A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12558629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039638A Pending JPS59165995A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 誘導発電機の運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2224352C2 (ru) Электрическая система для турбины/генератора переменного тока на общем валу
US5694026A (en) Turbine generator set without a step-down gear box
US6888263B2 (en) Gas turbine generator
US5587647A (en) Dual output synchronous-induction starting/generating system
US5281905A (en) Induction machine based hybrid aircraft engine starting/generating power system
US6177738B1 (en) Isolated electrical system including asynchronous machine with prime mover and inverter/rectifier
US7064455B2 (en) Fixed frequency electrical generation system and corresponding control procedure
EP0901218A3 (en) Turbogenerator/motor controller
US20160301333A1 (en) Dc synchronous machine
CN101610062A (zh) 自励混合励磁同步电机交流发电系统及其控制方法
JPH11299106A (ja) 風力発電出力安定化方法及び装置
JPS6277098A (ja) ガスタ−ビン発電装置
JPS59165995A (ja) 誘導発電機の運転装置
RU47595U1 (ru) Судовая валогенераторная установка
EP2912765B1 (en) Dynamo-electric machine
JPH02164230A (ja) 直流送電システム
JPS6122799A (ja) 誘導機制御装置
JPS61221599A (ja) エンジン駆動交流発電装置
JPS59181920A (ja) 誘導機を用いた発電システム
IT1225927B (it) Sistema convertitore
JPS61102126A (ja) 軸駆動発電装置
JPH01270738A (ja) 主機駆動発電装置
JPS6110998A (ja) 発電装置
JPS61106099A (ja) 発電装置
JPS6110922A (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置