JPS5916357Y2 - 積荷搬送装置 - Google Patents

積荷搬送装置

Info

Publication number
JPS5916357Y2
JPS5916357Y2 JP1978023181U JP2318178U JPS5916357Y2 JP S5916357 Y2 JPS5916357 Y2 JP S5916357Y2 JP 1978023181 U JP1978023181 U JP 1978023181U JP 2318178 U JP2318178 U JP 2318178U JP S5916357 Y2 JPS5916357 Y2 JP S5916357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller
product
lift
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978023181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126387U (ja
Inventor
隆之 奥田
正雄 鈴木
政春 吉田
厚 馬場
諭 高沢
Original Assignee
雪印乳業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雪印乳業株式会社 filed Critical 雪印乳業株式会社
Priority to JP1978023181U priority Critical patent/JPS5916357Y2/ja
Publication of JPS54126387U publication Critical patent/JPS54126387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916357Y2 publication Critical patent/JPS5916357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は工場の製品倉庫から製品を出荷する場合等に利用
される積荷搬送装置に関するものである。
従来、工場の製品倉庫の入出庫工程はシーケンス制御と
コンピューターにより自動化されているが、出庫后トラ
ックに積込む迄の出荷工程では多数の外注作業員によっ
てコンベアからトラックへ積込んでいる。
本案はこの出荷工程を自動化し、省力化することにより
要員及び労力の減少を図り、かつ又労務費の節減と生産
性の向上を図るために考案されたものである。
すなわち、前肩が積荷パレット搬入口と空パレツト搬入
口とにつながるチェンコンベアを下方に具えた櫓状台枠
の中央空間部には、チェンコンベアの間にあってリフト
で昇降するテーブルを設けると共に、台枠の上部には両
サイドの無端チェン間に懸架されたプッシャーロッドを
設け、前記すフトはテーブル上に積荷パレットが移載さ
れると上昇し始めると共に、積荷の規定段数まで順次間
欠上昇して最終段の製品払出し終了で下降する油圧リフ
トで構成され、かつ前記プッシャーロッドは積荷の一段
毎に両サイドの無端チェノでレイヤーコンベアローラー
上の製品払出し方向に向って、間欠駆動されるように構
成し、かつ払出プッシャーで払出された製品を強制的に
レイヤーコンベアローラー上に送り込む排出ローラーを
台枠上の端部に軸架し更に排出ローラーから払出される
製品の排出方向と直交する方向に配設されたレイヤーコ
ンベアローラーの各ローラー間に介装され、かつリフト
で昇降する複数のフリーロールからなるもので゛あって
製品がレイヤーコンベアローラー上に移送されるまで上
昇を維持し、移送完了と同時に下降動作を行なってレイ
ヤーコンベアローラー上に製品を移載するアップ転換機
を設けると共に台枠下方のチェンコンベアの空パレツト
搬入口に配設され、かつ該チェンコンベアの間にあって
これと直交する方向に配列されたチェンコンベアのある
油圧テーブルリフトで構成された空パレツト回収装置を
設けてチェンコンベアから空パレットを回収することが
できるように構成された積荷搬送装置からなるものであ
る。
以下図面に示す実施例について説明する。
図示のものは積荷パレット搬入装置A、テ゛パレツター
装置B、出荷装置C及び空パレツト回収装置りで構成さ
れている。
2等装置はすべて光電管装置による検知装置を用い、シ
ーケンスによる完全自動化で運転されるものである。
そこで先ず、積荷パレット搬入装置Aから説明すると、
第1図に示す如く左右一対のチェノからなる3台のフィ
ードチェンコンベア1が配列されており、これで製品3
を積み重ねた積荷パレット2を次のデパレツター装置B
まで搬送する。
これはコンベア上の荷崩れ防止のため低速で搬送される
次に、デパレツター装置Bは油圧テーブルリフト、払出
しプッシャー、及び排出ローラー、アップ転換機で構成
されている。
4はデパレツター装置Bの櫓状台枠を示すものでこの下
方にテーブル6上に積荷パレットが移載できるように左
右一対のチェノからなるチェンコンベア5が配設されて
いる。
そしてチェンコンベア5の間には油圧チープルノットが
あり、台枠4の中央空間部中をテーブル6が昇降する。
ノットは第2図に示す如く蛇腹伸縮装置と同様な複数の
リンク7からなり、油圧シリンダー8で作動するピスト
ンロッド9の先端がリンク7の一つに枢支されている。
台枠4上には左右一対の無端チェノ10,10が両サイ
ドに駆動自在に装置され、之等無端チェンの間にプッシ
ャーロッド11が第2図に示す如く2本懸架されている
12はその駆動モーター、13はチェノホイール軸、1
4はチェノのテンションローラーをそれぞれ示す。
台枠4上の製品払出し端には第3図に示す如く2本のロ
ール15が回転自在に軸架されて排出ローラーを構成し
ている。
23はその駆動モーターを示す。
16は製品の払出し方向と直交する方向に配設されたレ
イヤーコンベアであって、このローラー16 a間にア
ップ転換機18が、第3図に示す如く装置される。
アップ転換機18は第4図に示す如く昇降するフレーム
17に複数のフリーロール17 aが払出し方向に回転
自在に軸架されており、フレーム17の前端が機枠に枢
支19され、盾部がエアーシリンダー20のピストンロ
ッド21に枢支22されている。
したか゛つて第4図イの如き状態から、第4図口の如き
状態にフレーム17か゛エアーシリンダー20で上昇せ
しめられる。
このように傾斜移動でなく平行移動できるように昇降自
在に装着されてもよい。
デパレツター装置Bは以上の如く構成されているので、
テーブル6上に積荷パレット2が移載されると、テーブ
ル6がエアーシリンダー8とリンク7とで上昇する。
その際、第2図に示すように積荷の后部からプッシャー
ロッド11で一段毎に製品を押圧できるように積荷の規
定段数まで順次間欠上昇するもので、最終段の積荷が払
出されるとテーブル6は下降するようになっている。
かくしてテーブル6で上昇せしめられた積荷は一段毎に
プッシャーロッド11の働きで排出ローラー15まで送
られ、プッシャーロッド11はブレーキモーター12に
より間欠駆動される。
排出ローラー15はモーター23で、例えば100〜1
20 m7分のスピードで回転されているので製品を強
制的にレイヤーコンベア16に送り込む。
レイヤーコンベアローラー16のローラ−16a間には
、アップ転換機18が組み込まれているから製品がレイ
ヤーコンベアローラー16上に移送されるまでエアーシ
リンダー20で第4図口に示す如く上昇を維持しており
、製品到着で第4図イに示す如く下降して、製品をレイ
ヤーコンベアローラー16上にのせることになる。
次いでレイヤーコンベアローラー16にのった製品は次
の出荷装置Cまで送られる。
レイヤーコンベアローラーは■ベルH6bfJ動で連続
運転されているもので、モーター24で駆動されている
このレイヤーコンベアローラー16の次には、第5図に
示すアキュームレーションコンベア25があり、これで
連続的に流れてくる製品の間隔をあける。
25 aはそのローラーであり、駆動ローラー26で回
転せしめられる。
駆動ローラー26は三角形支持板27に対して、補助ロ
ーラー28と共に回転自在に軸架されており、2等ロー
ラー26.28は無端ベルト29に接圧するようになっ
ている。
そしてアキュームレーションコンベア25の進行方向に
直角にローラー25 aに配設された作動板30と、前
記三角形支持板27とはレバー31で連結されるが、図
示のものでは三角形支持板27のいくつかを互いに連結
した連繋板32に連結されている。
そして三角形支持板はローラー26がローラー25 a
に当時接触するように図示しないスプリングで支持され
ている。
以上のような装置はコンベア25に一定間隔で複数構成
されているので、作動板30に製品が触れるとレバー3
1で連繋板32を介して三角形支持板27を図示しない
スプリングの力に接してローラー26がローラー25
aから離れる方向に作動せしめる。
したがって常時は駆動ベルト29によってローラー26
は駆動され、これと接触しているローラー25 aも駆
動されていることになるが、作動板30に製品が触れる
とローラー26がローラー25 aから離れてローラー
25 aは駆動されなくなるので製品が一時的に停滞し
、次の製品で押圧されて移動すると再びローラー25
aは駆動されることとなる。
したがって製品間に間隔があけられることになる。
アキュームレーションコンベア25で間隔があけられた
製品は次の第1図の場合、ターンコンベア45から平ベ
ルト駆動コンベアからなるポータプルコンベア32で訃
ラック内に移送されることになる。
以上か゛出荷装置Cであって、製品が出荷された空の積
荷パレットは空パレツト回収装置りで空の積荷パレット
返送ラインに送られることとなる。
そこで空パレツト回収装置りについて説明すると、第1
,2図に示すようにチェンコンベア5の中に油圧テーブ
ルリフトが装置される。
油圧テーブルリフトにはチェンコンベア5の搬送方向と
直交する方向にチェンコンベア33が組み込まれており
、図示しない油圧シリンダーのピストンロッドで伸縮リ
ンク34が伸縮し、テーブル35をチェンコンベア5の
上方に移動せしめ、すでに下降したテーブル6から移し
換えられたチェンコンベア5上の空の積荷パレット2を
チェンコンベア5と直交する方向に移動せしめ、予め上
昇して待機姿勢にある油圧テーブルリフトのチェンコン
ベア36に移送せしめる。
チェンコンベア36の油圧テーブルリフトは前記した油
圧テーブルリフl〜と同様な構造を有するものであって
、空の積荷パレット2をチェンコンベア36が受けると
下降し、チェンコンベア37からなる空の積荷パレット
返送ラインに空の積荷パレットは送られることとなる。
第1図中38はチェンコンベア37と対向してチェンコ
ンベア37の延長方向に配設された空の積荷パレット返
送用のロールコンベアラ示ス。
このロールコンベアには人手によって必要に応してチェ
ンコンベア36がら空の積荷パレットか移送される。
以上のような装置を工場倉庫の入出庫工程に利用した例
が第6図に示されている。
40は製品格納レールを示し、これに製品が積まれた積
荷パレットが二段積みとなっておかれておリ、走行レー
ル41上を走行するトラバサ42に積荷パレットが移し
換えられ、更にデスタッカ43で積荷パレット一段づつ
転換機44を介して積荷パレット搬入ラインのチェンコ
ンベア1に移送され、前述した出荷ライン経路をたどっ
て製品が出庫されるものである。
第7図イル二に示すものは積荷パレット2に積み上げら
れる製品3の配置を示すパターンを示すものであって、
矢印方向がプッシャー払出し方向とすればイと口が積み
重ねられ、又は八と二が積み重ねられるものである。
以上のように組み合せて積み重ねると、互いにインター
ロック状態を呈し、荷崩れすることがない。
又製品払出しのとき不規則に払出されたものがレイヤー
上でブリッジ現象を起すことがない。
以上何れにしても本案は前肩が積荷パレツI・搬入口と
空パレツト搬入口とにつながるチェンコンベアを下方に
具えた櫓状台枠の中央空間部には、チェンコンベアの間
にあってリフトで昇降するテーブルを設けると共に、台
枠の上部には両サイドの無端チェン間に懸架されたプッ
シャーロッドを設け、前記リフトはテーブル上に積荷パ
レットが移載されると上昇し始めると共に、積荷の規定
段数まで順次間欠上昇して最終段の製品払出し終了で下
降する油圧リフトで構成され、かつ前記プッシャーロッ
ドは積荷の一段毎に両サイドの無端チェノでレイヤーコ
ンベアコントローラー上の製品払出し方向に向って、間
欠駆動されるように構成し、かつ払出しプッシャーで払
出された製品を強制的にレイヤーコンベアローラー上に
送り込む排出ローラーを台枠上の端部に軸架し更に排出
ローラーから払出される製品の排出方向と直交する方向
に配設されたレイヤーコンベアローラーの各ローラー間
に介装され、がっリフトで昇降する複数のフリーロール
からなるものであって製品がレイヤーコンベアローラー
上に移送されるまで上昇を維持し、移送完了と同時に下
降動作を行なってレイヤーコンベアローラー上に製品を
移載するアップ転換機を設けると共に台枠下方のチェン
コンベアの空パレツト搬入口に配設され、がっ該チェン
コンベアの間にあってこれと直交する方向に配列された
チェンコンベアのある油圧テーブルリフトで構成された
空パレツト回収装置を設けてチェンコンベアから空パレ
ットを回収することができるように構成された積荷搬送
装置であって、パレットに積み上げられた製品を一段づ
つレイヤーコンベアローラーに払出すことが゛できるの
で゛、出庫后、トラックに積込むまでの製品の搬出作業
及び空パレツト回収作業が1動化できて、省力化に大い
に役立つという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置全体の斜面図。 第2図は本案装置を利用した積荷パレット搬入ラインの
動作説明図。 第3図は本案装置におけるデパレッター装置の平面図。 第4図イ1口はアップ転換機の動作説明図。 第5図はアキュームレーションコンベアの動作説明図。 第6図は倉庫の出荷組立ラインを示す説明図。 第7図イル二は積荷パターンを示す説明図。 1・・・・・・積荷パレット搬入ライン用のチェンコン
ベア、2・・・・・・積荷パレット、3・・・・・・製
品、4・・・・・・台枠、5・・・・・・チェンコンベ
ア、6・・・・・・油圧テーブルリフ1へのテーブル、
10・・・・・・デパレツター装置の無端チェノ、11
・・・・・・プッシャーロッド、15・・・・・・排出
ローラー、16・・・・・・レイヤーコンベアローラー
18・・・・・・アップ転換機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前肩が積荷パレット搬入口と空パレツト搬入口とにつな
    がるチェンコンベアを下方に具えた櫓状台枠の中央空間
    部には、チェンコンベアの間にあってリフトで昇降する
    テーブルを設けると共に、台枠の上部には両サイドの無
    端チェン間に懸架されたプッシャーロッドを設け、前記
    リフトはテーブル上に積荷パレットが移載されると上昇
    し始めると共に、積荷の規定段数まで順次間欠上昇して
    最終段の製品払出し終了で下降する油圧リフトで構成さ
    れ、かつ前記プッシャーロッドは積荷の一段毎に両サイ
    ドの無端チェノでレイヤーコンベアローラー上の製品払
    出し方向に向って、間欠駆動されるように構成し、かつ
    払出しプッシャーで払出された製品を強制的にレイヤー
    コンベアローラー上に送り込む排出ローラーを台枠上の
    端部に軸架し更に排出ローラーから払出される製品の排
    出方向と直交する方向に配設されたレイヤーコンベアロ
    ーラーの各ローラー間に介装され、かつリフトで昇降す
    る複数のフリーロールからなるものであって製品がレイ
    ヤーローラーコンベア上に移送されるまで上昇を維持し
    、移送完了と同時に下降動作を行なってレイヤーコンベ
    アローラー上に製品を移載するアップ転換機を設けると
    共に台枠下方のチェンコンベアの空パレツト搬入口に配
    設され、かつ該チェンコンベアの間にあってこれと直交
    する方向に配列されたチェンコンベアのある油圧テーブ
    ルリフトで構成された空パレツI・回収装置を設けてチ
    ェンコンベアから空パレットを回収することができるよ
    うに構成された積荷搬送装置。
JP1978023181U 1978-02-24 1978-02-24 積荷搬送装置 Expired JPS5916357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023181U JPS5916357Y2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 積荷搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023181U JPS5916357Y2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 積荷搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126387U JPS54126387U (ja) 1979-09-03
JPS5916357Y2 true JPS5916357Y2 (ja) 1984-05-14

Family

ID=28859311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978023181U Expired JPS5916357Y2 (ja) 1978-02-24 1978-02-24 積荷搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916357Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837797A (ja) * 1971-09-17 1973-06-04
JPS5030267A (ja) * 1973-07-16 1975-03-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837797A (ja) * 1971-09-17 1973-06-04
JPS5030267A (ja) * 1973-07-16 1975-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126387U (ja) 1979-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750616B2 (ja) 帯状部材の取出し移送装置
JPH04333418A (ja) トレーへの荷積み卸し設備
CN211768039U (zh) 仓储系统
JPS5916357Y2 (ja) 積荷搬送装置
JPH07117815A (ja) 自動倉庫
JP3128358B2 (ja) 段積みしたシート状包装体の自動ピッキング方法及び装置
US3863776A (en) Apparatus for transferring discrete loads to or from pallets
JPH032485Y2 (ja)
US3022905A (en) Unloader apparatus for stacked articles or the like
JP3906877B2 (ja) 自動倉庫設備におけるパレットおよびケースの搬送方法および搬送装置
JP3396771B2 (ja) デパイラ装置
US3257007A (en) Apparatus for feeding stacks of articles
JPH08282846A (ja) パレタイザー
US3945520A (en) Apparatus for transferring discrete loads to or from pallets
JP2001106304A (ja) 立体自動倉庫設備
JP3908296B2 (ja) 遊技機製造用空パレット回収装置
CN114715652B (zh) 一种辊筒线搬运托盘的方法
JPS62157137A (ja) 荷物の整列装置
JP3043230B2 (ja) 物品搬送装置
JPH08268537A (ja) 型材搬出設備
JP2590032B2 (ja) シート積載方法並びにその装置
JPS6229333B2 (ja)
JPS61178305A (ja) 板材の供給システム
JPS6344648B2 (ja)
JP2004075343A (ja) 入出庫システム