JPS59163382A - 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法 - Google Patents

新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法

Info

Publication number
JPS59163382A
JPS59163382A JP3808483A JP3808483A JPS59163382A JP S59163382 A JPS59163382 A JP S59163382A JP 3808483 A JP3808483 A JP 3808483A JP 3808483 A JP3808483 A JP 3808483A JP S59163382 A JPS59163382 A JP S59163382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genus
formula
beta
hydroxy ester
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3808483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oishi
大石 武
Koki Horikoshi
弘毅 掘越
Hiroyuki Akita
秋田 弘幸
Hiroko Koshiji
越地 弘子
Akinari Furuichi
古市 昭也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP3808483A priority Critical patent/JPS59163382A/ja
Publication of JPS59163382A publication Critical patent/JPS59163382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エ (ただし、式中、×はα−CH3  またはβ−C)−
13、Yはα一〇Hまたはβ−OHを示す。ンで表わさ
れる新規なβ−ヒドロキシエステル並びに、一般式:(
ただし、式中、R工はコーチェニル基を示し、R2 は
、アルキル基を示す。) で表わされる化合物を、カンテイ〆( Candlda
 )属をはじめとする各種酵母菌と接触させて、一般式
: (ただし、式中、Rユ、R2は前記に同じ。)で表わさ
れる化合物を得ることを特徴とするヒドロキシエステル
の新規な製造法に関するものである。
ここで、上記β−ヒドロキシエステルとしては、次の’
l 1M類の光学異性体を挙げることができる。
(A)         (C) δ)(            OH (8)         (DJ (A)及び(B)をS y n体、(C)及び(D)を
A。11体と称する。
本発明の目的物質は、例えば次に示すような各種有用な
物質へ変換する際の重要な原料化合物となりつる。
例えば、ダラム陽性菌に対して強い抗菌活性を示し、毒
性が低いので広く細菌感染症に使用されているエリスロ
マイシン( Erythromycln )  を合成
する際の重要な中間原料として有用である。
また、強い抗菌活性を示し,且つエーリツヒ腹水型鹿瘍
細胞に対して核酸合成阻害作用を示す抗生物質オーデマ
ンシン( Ouclemansln )  を合成する
際の重要な中間原料としても有用である( TlmAn
ke et al.The Journal of A
ntlblotlcs.p///2。
Nov./ 9 7 q参照)。
OC83COOCI−13 さらに、ストレプトミセス・アルパス ( Streptomyces albus)より単離
され各種市販の抗生物質に対して耐性を有するある種の
ブドウ球菌に対して抗菌性を有するインドールマイシン
( lndolmycln )  を合成する際の中間
原料とじても有用である( W、 S、 Marsh 
et at Antlblot。
Chemother、 、 10 、3 / b (/
 9乙0)参照)。
III    −2c、              
   [インドールマイシン〕Mθ H さらにまた、海洋生物のホヤの一種であるアブリジウム
(At)l ldlum sp、)より単離され抗菌性
及びにB及びL/210腫瘍細胞に対して抗腫瘍性を示
すアプリシアスフィンゴシン(Apl 1dlasph
l −ngoslne )の中間原料としても有用であ
る。
これらの有用な天然物を合成するためには、天然物と同
じ絶対配位す有する光学活性な化合物を得ることが必要
となる。
これらの化合物を合成する方法としては、ム、Mg+1
のようなキレートコ価陽イオン又HLDA(リチウムジ
イソプロピルアミド)の存在下で相当するエルレートと
相当するアルデヒドをアルドール縮合させて、相当する
アルドールを得る方法あるいは、還元剤としてNa8H
4、L I BH4な用いる方法等が知られている。し
かしながら、前者は反応条件の設定が厳しく、又原料の
エルレートも立体化学的に規制されたものを用いなけれ
ばならない。一方、後者は、その選択率が充分といえず
、分子内にエステル基が存在すると、ゆきすぎ還元が生
じる等の欠点を有する。
又、上記の方法では、いずれにしても光学活性なβ−ヒ
ドロキシエステル類は得られず、相当するラセミ体しか
得られていない。
そこで、本発明者らは、温和な反応条件下で、しかも原
料化合物の立体化学に規制されずに前記光学活性なβ−
ヒドロキシエステルを得る方法について鋭意研究を行っ
た結果、化学的還元法ではlく、カンデイダ属を初めと
する釉々の阿世に属  jする微生物を用いて、高収率
にて、且つ高い光学純度を有する光学活性β−ヒドロキ
シエステルを得ることな見出し、本発明を完成するに至
った。
以下に本発明を詳述する。
まず本発明の出発物質であるβ−ケトニスチル(IV)
は、例えば次のような工程によって得ることができる。
(IV) (式中、Xはハロゲン、R1,R2は前記に同じ。)す
なわち、相当するアルデヒド(1)とα−710エステ
ル(n)をムの存在下で縮合反応させるとβ−ヒドロキ
シエステル(I)(この場合は、前記4 a類(7)丸
字異性体(A)、(B)、(C)、(D)の混合物)が
得られる〔リフオルマツキー(Reformatsky
 )反応〕。
′与られたβ−ヒドロキシエステル(冨)を酸化剤、例
えば、ジョーンズ試薬、ピリジニウムジクロメイト(P
DC)−CH2α2、Cl−13COOH−ピリジン−
DMSO等で処理すると出発物質QV)が得られる。
又、得られたβ−ケトニスチルを、相当するアルコール
と反応させることにより、エステル交換な行ってエステ
ル部分めR2を適宜置き換えることかできる( M、T
an1Huchl et al Chem、Pharm
Bull9,2θ、/11.3gC/972)参照)。
(IV)            (IV’)又、相当
するエステル(R□C0OR)  とゾロピオン酸エス
テル(CH30H2GOOR2)を、塩基、例えば、L
DA(リチウム−ジインゾロピルアミド)、アルカリ金
属アルコラードの存在下で縮合させても得ることができ
る。
かくして得られた化合物昨)を出発物質として、これに
、以下に示す微生物又はその菌体な接触せしめて、本発
明の目的化合物である光学活性β−ヒドロキシ−エステ
ルを得ることができる。
、  上記微生物は、カンディダ(Candlda )
属、エンドマイコブシス(Enclomycopsls
)属、ハンセヌラ(Hanser+ula )属、クロ
ッケラ(にIoeckera)属、リポマイセス(Ll
pomyces )属、サツカロマイセス(Sacch
aromyces )属、シゾサツ力ロマイセス(Sc
hlzosaccharomyces )属及びスポロ
)p。
マイセス(Sporobolomyces )  属に
属する微生物群から選ばれる微生物であり、例えば、第
1表に示す微生物を代表例として挙げることができる。
第1表中゛、&弘から應7、K/2及び屋コtは、それ
ぞれ、昭和37年2月26日付にて、工業技術院微生物
工業技術研究所で受託された微生物であり、V″FER
MP−“は、それぞれの受託番号を示す。上記微生物は
いずれも以下に示す公知文献に記載されている公知の微
生物である。
CzechOslovak Co11ectlons 
of Mlcroorganlsmus。
Catalogue of Cu1tures、 Br
no、 January /q12’f長尾研究所菌類
研究報告(/ ? 55 ) : The Japan
eseFederatlon of Cu1ture 
Co11ectlon ofMlcroorganls
ms、 JFCCCatalogue of Cult
ures又Ag%A/A、A2乙及び墓36は、それぞ
れ財団法人発酵研究所(IFO)の保存菌株であり、何
人も入手可能である[: lN5TITUTE FOR
FERMENTATION O8AにA、LIST O
F CULTURES/9’7g  4thEDITI
ON:(参考資料/#照)]。
なお、上記IFOの保存菌株のうち、屋36は、−m−
1米国の保存機関であるジ・アメリカン・タイプ・カル
チャー・コレクションCTHEAMERICAN TY
PE CULTURE C0LLECTION(ATC
C) )の保存菌株である( ATCCCatalog
ueofstrains I、 /3 th Edit
ion、 197g (針考資料ユ)参照)。
なお、以下微生物は、便宜上、”KSY−!“等と称す
ること圧する。
本発明のβ−ヒドロキシエステルを製造するには、まず
上記微生物を適当な培地に接種し、培養を行う。培養は
、酵母の通常の培養方法によって行われるが、例えば、
バレイショ、ショ糖、グルコース、カゼイン分解物等を
含む培地で一定時間振とり又は攪拌培養を行って菌体な
増殖させる。
次いで前記、出発物質を添加し、更に培養を行う。
又、菌体な増殖させた後、遠心分離等の操作によ2て菌
体な分離後、新たに該菌体に、上記炭素源、水等と共に
、前記出発物質な加え、更に培養を行ってもよい。培養
温度は、通常2g〜37C程度、好ましくは30C程度
であわ、培養時間は、通常/〜/2θ時間程度、好まし
くは、2〜72時間程度が適当である。
得られた培養物な例えば、セライト等を用いて濾過し、
p液を常法通り有機溶剤で抽出、その後乾燥、溶媒留去
すると粗β−ヒドロキシエステル(V)を得る。精製法
は、例えば、次の如くである。
粗β−ヒドロキシエステル(V)を直接シリカダル力ラ
ムうロマトグラフイーに付すと、相当する光学活性、t
 s、n体〔(A)又は(B)〕及びAntl 体〔(
C)又は(D)〕を分離することができる。しかし上記
の方法で分離・精製が困難な場合は、次のような方法に
よって、相当する光学活性なS y n体〔(A)又は
(B)〕及びAnt1体〔(C)又は(D)〕を分離す
ることができる。
すなわち、粗β−ヒドロキシエステル(V)を、アZr
L末:lA/!;f C7!;ec4.mol)に/ 
0 % H(?4aC1,20m1を加えて室温でS分
間攪押抜濾過し、水、特級エタノール、エーテルで順次
洗浄する。生成した亜鉛末を72θCで70分間活性化
後、無水ベンゼン;!rOvtlに加え、メチルコーフ
ロモ7’ aビオネートミルg、tAgり(1,2aq
、 mol)、コーチオフエンアルデヒド(1) ; 
l/l、7 s yを加え、7時間還流攪拌する。反応
終了後、10%Hαaq、で酸性後、エーテルから抽出
する。エーテル層を飽和NaHcO3aq、、飽和Na
C1aq、で順次洗い、均S04で脱水乾燥後、溶媒を
溜去して粗生成物メチ7I/3−C2−チェニル)−3
−ヒドロキシーコーメチルゾロピオネート((J’) 
+ (り + (ff) + (乙)):g、’19g
gf (定量的)を得る。これはTL=C及びNMRか
ら殆んど純粋であるので、精製することなく次の反応へ
用いた。
(3)十傍)+(至)+(4); IR(Cα4);   3SOOem   (OH)/
’7.10cm−1、/ 73!;cm−”(sh) 
(COOMe)NMR(A(7MHz  FT% CD
Cl2)Syn ; (3)+&’)        
       ant I 個+c乙)i233 d 
J−’Z/  sec−Me   l//b d  J
−7,/sec−Me3.1s97  s  3HCO
OMe   3.73!;  s  3HCOOMeふ
305t    μ+OHふ029 dd /H畔0H
J4.2            J口数9.27Sy
n (CJ)”(GQ) / antl (Ct)+(
ω)=//’739(COOMeによる比) 参考例ツ ((3)十例+(8)+(乙) )         
   C7)β−ヒドロキシエステルのi合物(C7)
+(ト)+(イ)+(4)):、1−fをCH2Cl2
5θ罰に溶かし、P D C;29 y ヲ加しテ室温
テs 日間i押抜、5to2 (c−100):SOf
を用いてクロマトに付し、Ac0Et  の溶出部から
油状物を得る。これを再度5t02(C−2θO);2
0ofを用いてカラムクロマトに付し、n−ヘキサン/
 Ac0Et=/q//の溶出部からβ−ケトエステル
(7);り3290f (収率g7%)を得る。
(7);元累分析(Hlgh massによる)cg 
HIQO3Sとして 計算値 19g、03g 測定値 19g、03/ IR(Cα4)  7670m   (カルがニル)1 /7弘0crn(エステル) NMR(乙θMH2FT、 cocg3、TMS)/、
5″/、2  d  J−Z/   3Hsec−Me
3.706 s       3HC00Mθ442乙
2  q  J=7/   /Hメチン7A9’A d
d  J8b=左/  J8o−1/ /HHa7/l
I’l dd  Jba−&/ 、Jbo−3,7/H
Hb7.7gS dd  Jl)(=J、7  J8o
−l/ /HHc〔酵母のスクリーニング試験〕 液体培地701にスラントからかき取った酵母(KSY
−/ないしKSY−39)な少量加え、30Cで2日間
振とり培養後、基質として化合物(7)約5■を加え、
更に3日間振とり培養する。その稜、エーテルで抽出し
、エーテル溜去後、残渣をTLC(シリカゲル:n−ヘ
キサン/Ac0Et−t//)、6(7MHz FT−
NMRで検索した。
その結果、少なくともKSY−グ、5%乙、ワ、3%)
2.161.24’、2乙及び3乙が生成物を与えてい
ることがわかった。
実施例/ (’7)            (4Q      
(4)2tのフラスコに基質(7))、70θ■、洗浄
菌体(KSY−=7) / 00 F、シュークロース
/θ02.82401IθOMを加え、30Cでt時間
様とう攪瞳、シュークロース/θ0tを加え、コル時間
後に洗     C9H1゜生菌体(KSY−7430
01、シュークロース   計算値 =1007な加え
合計4’5時間30Cで振とう培養   測定値 :す
る。この反応なユ回行ない、反応終了後セライ  〔α
〕、1θ8トな用いて沖過し、F液をAc0Et から
抽出する。  IR(Cα4)AcOEt層をAfti
 S 04で脱水乾燥後、溶媒を溜去す7;) ト油状
mi 2 qllll y k得ル。コレ’x StO
2NMR(<zooMF(C−コoo):soyを用い
てカラムクロマト   123g  dに付し、jl 
−ヘキサン/ Ac0E t=/9// 〜9//の 
  2.g9/ Cl−Cl溶出部から還元体佼) +
 (4) ; !; 3 g niな得る。n−3,0
7!;dヘキサン / Ac0E’t−9//の溶出部
からant l <6);    3.700  sb
!;miを得る。前者は更にローパーカラムを用い  
 !t30g  tで精製し、浴出順に5ynu);、
23乙l1v(収率/ム’7  1,9.t2 dd%
)ant+(乙)?  233mg (合計233+A
3=2qgmy   &97乙dd(収率、21/・%
)を得る。             ′7.21/l
グddローパーカラム (シリカケ9ル) 溶媒;n−ヘキサン/ Ac0E t=3//流速; 
/ Oml/ mln 〔化合物(’+) (5yn)の物理的性質〕元素分析
(Hlgh Massによる)ぅ03Sとして :OθO5l + o o、 o s 。
(C=ふ/、CHα3、−27.IC)3!; 20 
cm  ”  (OH)1720cm−1%/73.!
;cm  ’(sh)’  COOMeIzlFT−N
MR%CDC/3、TMSIJ=’Z’/  3Hse
c−Me J=7/  4411   /Hメチン  (J2,3
=44弘)J=lAF    /H0H 38COOMe J=taq、titt      ++oH(J、34
%)β−ヒドロキシエステルの混合物(■+el)+(
3)+<1=)):ist、q、(+)MTPA(に 
2.?A”i (12θq、rnol)にピリジンθ!
;telを加え、室温で3日間攪拌後、水を加えてエー
テルから抽出する。エーテル層を飽和Nactaq、で
洗い、4804  で脱水乾燥して溶媒を溜去すると油
状物を得る。これを5t02(C−200)? 20?
用いてカラムクロマトに付し、n−ヘキサン/ Ac0
E t−/q//の溶出部から(+) M T P A
エステルの混合物((f)+ (9) + Cl0)+
 (//) ) ;ユgθ71Ivを得る(収率g7%
)。
σ) + rq> + (io)+ <ii> ;40
0MHz FT−NMR(CDC/3、TMS)Syn
 ; (&) +(q)          ant 
l ; (/(17)+(//)//り9  d  J
−’l/sec−Me  iθ73  d  J−7/
 5ec−441/323 d  J=2/  sec
−Me i03’A d J−2/ sec−M〔3,
6/り s    3HCOOMe  3.乙デ3  
S  3HC00M13J’、57/  s  3HC
OOMe  、1JO2s 3HCOOMeム!;20
 d  J−’Z/     ム39弘d J=/θ7
ムlI9’l d  J=4:、?     13!;
g d J−/θS蓼考例ダ (2)R−H佼)R−H (、g)  R−MTPA(+)   ぐF)R−MT
PA(+)I)(7)?/ll&qを無水:c −f 
k j tnl VC溶かし、アルゴン気流下、OC攪
拌下、Zn(8H4)2/乾燥エーテル溶液S−な加え
、同温度で7時間攪拌、  後、水を加え、/θ%Hα
で酸性にしてからエーテルから抽出する。エーテル層を
飽和NaHCO3aq、飽和NaαaQ、で順次洗い、
Mpso4で脱水乾燥後溶媒を溜去して油状物:/4t
Otqを得る。
■+(Q:(+θθMHz  FT−NMRCDCts
、TMS)lコ32  d   J−7,3sec−M
e2ggOqq  、  J−1A4    ’l/ 
   /Hメチン3.2/3 1:+r、s     
 /HOH3、Ag!;   s    、?HCOO
Mec f a n t l (G)+(/;)) :
 COOMe :C3,73011)上記Syn体((
3)+(4’) ) : 27 wtl(+)MTPA
α’I / x9 (i 2 eq、mol)をピリジ
ン0..5− m7!に溶か/ し、室温でtI6時間攪拌後、水な加えてエーテルから
抽出する。エーテル層を飽和N aCtaq 。
で洗い、A4 S O、で脱水乾燥後、溶媒を溜去して
油状物を得る。・これをシリカグルプレートを用いて調
製TLc(、、−ヘキサン/ Ac0E t=3// 
)に付し、(+) M T P Aエステル(Syn体
) :(1)+Cq;3g、!r〜を得る(収率乙qチ
)。
(lr)+(q): (4’0(7MHz FT NM
R,cocg3、TMS)i/gOd  J−7,/ 
  seC−Mei32’l   d   J−A、g
    sec−Me3、so7 d J−0,9ON
θ 3、’l’l−9tj   J−C90Me3、乙/g
   s   3日  COOMe3、!r73   
s   、?HCOOMeム379  (I  J=’
2/  早+OM T P A(+)ム1Iq3 d 
J=g、3 H+OMTPA←)(s)+(9):元素
分析 (Hlgh Massによる)C19H1905
F3S  として 計算値 ダ/ムOqO 測定値 弘/ム09θ 参考例3 (イ)            C) 実施例1で得られた化合物(p) : 、t 、5−1
19、←)MTPA&:ざ3 ’12 (l!eq、m
ol )にピリジンθ3 wtlを加え、室温で737
時間攪拌後、水を加えてエーテルから抽出する。エーテ
ル層を飽和Naαaq、で洗いh1gS04で脱水乾燥
後、溶媒な溜去して油状物を得る。これをシリカゲルプ
レートを用いて調製TLC(溶媒;n−ヘキサン/Ac
0Et−3//  )に付し、(+) M T P A
エステル(9) ; g 3 wqを得る。
(9):’+00MH2FT  NMR,(CDCj3
、TMS)1323  d  J−’7./   se
c−Me3.1./II  s  3HCOOMe C
?’l/9 )ム320  d  J干′7./ cf (//) ; 1179  d  J−ムざ 光学純度: ?+/q+7A/ 参考例6 0MTPべ+)3) 。H2N、OMTPK+)(q)
                C/2)(9) :
 73 mIIをCH2(J2  乙−に溶かし、ドラ
イブイス−アセトン冷却下オゾンを30分間吹き込む。
その後、室温に戻して30 % H2O2aq、 2 
mlを加え、20分間攪拌後、水を加えてエーテルから
抽出する。エーテル層な飽和Naαaq、で洗い、Mg
SO4で脱水乾燥後溶媒を溜去して油状物な得る。これ
なCH2N2/エーテル溶液で処理してメチル死後溶媒
を溜去し、油状物を得る。これをシリカゲルプレートを
用いて調製TLC(溶媒;n−ヘキサン/ Ac0Et
−J//)に付し、ジメチルエステル(l刀;9IIv
な得る。
(/、2) ?弘θ(7MHz  FT  NMR(C
DC(3、TMS)cf antlpocle 12/!;  d  J−7,3sec−Me 117
3 d J=73 sec−Me左793  d  J
−、?、+  リ÷OMTPべ+)参考例7 0H6MTPK+) (乙)(//) 実施例/で得られた化合物(A) : s II vq
 、 (+)MrpAa;g 3 rxl (12eq
、mol)にビリジ:/ 0.3 rttlを加え、室
温で/3′7時間攪拌後、水な加えてエーテルから抽出
する。エーテル層を飽和Nactaq、で洗い、A!4
So4で脱水乾燥後、溶媒を溜去して油状物を得る。こ
れをシリカゲルプレートな用いて調製TLC(溶媒;n
−ヘキサン/ Ac0At −3// )に付し、(+
) M T P A /エステル(//) /θユ5〜
を得る。
(//) ;4’00MHz FT NMR(CDcg
3、TMS)i073  d  J−’13   se
c−Me     cf (/θ〕;参考例g C1/)              C/3)C//
):92!;qをCH2(j2  b Ml;に溶かし
、ドライアイス−アセトン冷却下、オゾンを30分間吹
き込む。その後室温に戻して30%H2O2aQ−5r
xlな加え、20分間攪拌後、水を加えてエーテルから
抽出する。エーテル層を飽和Naαaq、で洗い、Mg
SO4で脱水乾燥後、溶媒を溜去して油状物を得る。こ
れをCH2N2/エーテル溶液で処理してメチ層化後、
溶媒を溜去すると油状物を得る。これをシリカダルプレ
ートを用いて調製TLC(溶媒;jl −ヘキサy’ 
/ Ac0E t−3//ン に付し、ジメチルエステ
ルC/3) ; 3.3 WIgを得る。
(/3);弘(70MHz  FT−NMR(CDα3
、TMS)cf (AntlpOdθ) 0.67  d  J−1sec−Me  II’72
 d  J−2/ sec−Me実施例a〜g Mw4/6(C1gH19SO5F31(1)    
(10) 一次スクリーニングで良好な結果を得たKSY−グ、S
17、ざ、/6.2乙、36について検討した。液体培
地ioomiにスラントからかき取った酵母を少量加え
、3θCで3日間振とう培養後、基質(7)約3Oyn
gを加え、更に3日間振とう培養する。次にセライトを
用いて各々の反応物を濾過し、ろ液をエーテルから抽出
する。エーテル層を4SO4で脱水乾燥後、溶媒な溜去
するとそれぞれ油状物を得る。
各々の粗抽出物に(+)MTPAO7A W (12e
cImol )を加え、更にピリジンθ5罰を加えて室
温で73時間攪拌後、水を加えてエーテルから抽出する
。エーテル層な飽和Naclaq、で洗い、 A4js
’o 4で脱水乾燥後、溶媒を溜去して油状物な得る。
これをシリカダルプレートを用いて調製TLC(溶媒二
n−ヘキサン/ Ac0Et −3// )に付し、(
+) M T P Aエステルな得る。
結果を次式及び第2表に示す。
6FA− も 老 饗  ) ) 苓 釣 褐 さ Q詠 第1頁の続き 0発 明 者 越地弘子 和光市広沢2番1号理化学研究 所内 0発 明 者 古市昭也 川崎市多摩区西生田4−18−7 401

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式: (ただし、式中、Xは、α−C)(3またはβ−CH3
    、Yはα−OHまたはβ−OHを示す。) で表わされるβ−ヒドロキシエステル。 @ Xがα−CH3、Yがα−OHである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 G3)  Xがα−CH3、Yがβ−OHである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 に) Xがβ−CH3、Yがα−OHである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 (至) xがβ−CH3、Yがβ−OHである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 (6)一般式: (式中、Rはアルキル基を示す。) で表わされる化合物を、カンデイダ(CandLda)
    属、エンドマイコシシス(Endomycopsls)
    属、ハンセヌラ(Hansθnula )属、クロッケ
    ラ(Kloeckera )属、リポマイセス(Llp
    omyces)属、サツカロマイセス(sacchar
    omyces )属、シゾサツカCI”fイセス(Sc
    hlzosaccharomyces)属、スポロボロ
    マイセス(Sporobolomyces )属に属す
    る微生物群から選ばれた微生物又はその菌体に接触せし
    めて、一般式: (ただし、式中、Rは前記に同じ。) で表わされる化合物を得ることを特徴とするβ−ヒドロ
    キシエステルの製造法。
JP3808483A 1983-03-08 1983-03-08 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法 Pending JPS59163382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3808483A JPS59163382A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3808483A JPS59163382A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163382A true JPS59163382A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12515603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3808483A Pending JPS59163382A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078418A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Compose de 3-hydroxy-3-(2-thienyl)propionamide, procede de fabrication correspondant, et procede de fabrication d'un compose de 3-amino-1-(2-thienly)1-propanol a partir de ce dernier
DE10237272A1 (de) * 2002-08-14 2004-03-11 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren und neuartige Intermediate zur Herstellung von (3R)- oder (3S)-3-Oxy-3-(2-thiophen)propylaminen
US7659409B2 (en) 2002-03-19 2010-02-09 Mitsubishi Chemical Corporation 3-Hydroxy-3-(2-thienyl) propionamides and production method thereof, and production method of 3-amino-1-(2-thienyl)-1-propanols using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003078418A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Compose de 3-hydroxy-3-(2-thienyl)propionamide, procede de fabrication correspondant, et procede de fabrication d'un compose de 3-amino-1-(2-thienly)1-propanol a partir de ce dernier
US7659409B2 (en) 2002-03-19 2010-02-09 Mitsubishi Chemical Corporation 3-Hydroxy-3-(2-thienyl) propionamides and production method thereof, and production method of 3-amino-1-(2-thienyl)-1-propanols using the same
DE10237272A1 (de) * 2002-08-14 2004-03-11 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren und neuartige Intermediate zur Herstellung von (3R)- oder (3S)-3-Oxy-3-(2-thiophen)propylaminen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kawagishi et al. Erinacines J and K from the mycelia of Hericium erinaceum
Cutler et al. Koninginin B: a biologically active congener of koninginin A from Trichoderma koningii
EP0204009B1 (en) Process for producing diol and furan and microorganism capable of same
Nakamura et al. New total syntheses of (+)-macrosphelides C, F and G
Keinan et al. Thermostable enzymes in organic synthesis. 7. Total synthesis of the western corn rootworm sex pheromone 8-methyldec-2-yl propanoate using a TBADH-generated C2-bifunctional chiron
DE2558190C2 (ja)
JPS59163382A (ja) 新規なβ−ヒドロキシエステル及びその製造法
FUJITA et al. Fungal metabolites. II. Structural elucidation of minor metabolites, valinotricin, cyclonerodiol oxide, and epicyclonerodiol oxide, from Trichoderma polysporum
Frye et al. Synthesis of potential mechanism-based inactivators of lanosterol 14. alpha.-methyl demethylase
Wheatley et al. Ketals of L-rhamnoheptonolactones: Potential mimics of L-rhamnose
Asakawa et al. Sesquiterpene lactones of Eremanthus incanus and Porella japonica. Crystal structure and stereochemistry of eregoyazidin
EP0019148B1 (de) Antibiotikum zur Unterdrückung des Wachstums von Mikroorganismen sowie dessen Herstellung durch Fermentation
EP0187049B1 (en) Micromonospora microorganisms and macrolide antibiotic production therewith
EP1373245B1 (de) Zwischenverbindungen zur herstellung von spinosynen
GB2152028A (en) Antitumor antibiotic
US4587237A (en) Mycotrienin-related compounds
US3873529A (en) Novel antibiotic ascofuranone and process for the production thereof
Perkins et al. Stereoselective synthesis of a novel spiroacetal-dihydropyrone related to auripyrone
Olejniczak et al. Lactones 7: 1. Enantioselective lactonization of racemic ethyl (5, 5-dimethyl-2, 3-epoxycyclohex-1-yl) acetate
JPH04228092A (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
US6177457B1 (en) Process for the preparation of indacene compound
Bartlett et al. A subtotal synthesis of methynolide via an electrophilic spirocyclization reaction
JPS58193696A (ja) アンスラサイクリン類の製造方法
US5292898A (en) Process for the stereoselective preparation of 5-substituted delta-lactones and use thereof
CA1180340A (en) Synthesis of dioxabicylo (3.2.1)octanes and oxepanes