JPS59162248A - 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板 - Google Patents

加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板

Info

Publication number
JPS59162248A
JPS59162248A JP3781783A JP3781783A JPS59162248A JP S59162248 A JPS59162248 A JP S59162248A JP 3781783 A JP3781783 A JP 3781783A JP 3781783 A JP3781783 A JP 3781783A JP S59162248 A JPS59162248 A JP S59162248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
hot rolled
hardenability
hot
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3781783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427288B2 (ja
Inventor
Kazuo Koyama
一夫 小山
Hiroshi Kato
弘 加藤
Nobuhiko Matsuzu
松津 伸彦
Kazuyoshi Goto
後藤 和芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3781783A priority Critical patent/JPS59162248A/ja
Publication of JPS59162248A publication Critical patent/JPS59162248A/ja
Publication of JPH0427288B2 publication Critical patent/JPH0427288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は極低C−O系からなる加工性、浸炭焼入れ性
の優れた軟質の熱延鋼板に係わる。
熱延鋼板は種々の形に加工され最終製品となる。
この加工にも絞り〜張出し、曲は、穴拡は等多くの種類
がある。特に大仏けで代表される伸ひフランツ加工が熱
延鋼板の加工性を左右する場合が多条ある。さらに加工
度が厳しくなるとしばしば中間の工程でひずみ取焼鈍が
行われる。このひずみ取焼鈍で異常粒成長等が生ずると
その後の加工が不良となったり、最終製品の性能が不十
分であったりする。従ってこのひずみ取焼鈍で異常粒成
長等が生じないことも広い意味で鋼板の加工性に属する
問題と考えられる。
また、熱延鋼板は最終製品の強度を高めたり耐摩耗性を
高めるために浸炭(浸窒)して焼入れすることも多い。
この浸炭性や焼入れ性も鋼板の組成や金属組織に大きく
係わっており素材の持つべき重要な性能の一つと考えら
れる。
このように熱延鋼板は様々な用途に神々の加工や熱処理
を受けなおかつ所定の性能を持つことを素材性能として
要求されている。
これに対して従来のリムド、キャソゾド鋼では基本的に
伸びや穴拡げ性等の加工性が劣っており、一方加工性の
良いAtキルド鋼では浸炭焼入れ性に問題があり、また
しQよしはひずみ取焼鈍で異常粒成長によるトラブルが
生じていた。このよりに現状では一般的な用途に対して
万能の熱延鋼板はなく、加工の程度や中間焼鈍、浸炭焼
入れの有無等の用途に応じ鋼種を選択したり製造条件を
変えた)の処置を取っている。特に近年連続鋳造の普及
が目覚しくそれに伴いリムド、キャップド鋼が減少する
と、キルド鋼主体の連続鋳造熱延鋼板では幅広い用途に
対応できなくなってきていた・以上のような状況下で創
出されたのが本発明でありその骨子とするところi:c
’: 0.0050 %以下、Mn : 0.8 %以
下、O: 0.016〜0.035 %必要に応じてB
:0.0050%以下を含み残部Feおよび不可避的不
純物からなる加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板で
みる。
本発明鋼はktNのように500〜1200℃で溶解析
出しそれが原因で鋼の硬化や、異常粒成長、浸炭焼入れ
不良を起こす有害析出物を含捷ないのでこれら不良は生
じない。
本発明鋼の場合C,Oの量を特定することで鋼中A7を
ほぼ零としている。ここで零というのは分析精度以下と
いう意味で0.003 %以下と推定される。また本発
明鋼で規定しているC、O範囲では酸化物は比較的小さ
な球状の介在物となり如工性をそれほど劣化させない。
さらにこれら球状酸化物系介在物は熱延時に粒の粗大化
を防いだり、ユーザーでの中間焼鈍時の異常粒成長や低
ひずみ焼鈍による結晶粒の粗大化も防ぐ役割を果す。金
属組織的には極低Cとすることで・ぐ−ライト組織はな
く球状酸化物系介在物による結晶粒調整で適度な大きさ
の整粒フェライトが主体である。
次に本発明構成要件の数値限定理由について述べる。
Cは加工性に有害な元素であり溶鋼真空脱ガス処理等に
て徹底的に下ける必要がある。特に本発明においては酸
化物を有効に利用するためCの有害度は大きく七のため
Cは0.0050%以下としなければならない。熱延銅
板の場合、熱延巻取後コイル状で徐冷されるのでCは熱
延鋼板の状態では通常はとんど析出するがCが0.00
20〜0.015%になると析出のための過冷度が少な
くなり固溶Cが残存する。この固溶Cによりひずみ時効
が生ずることがある。このようなひずみ時効が問題にな
るような場合はCを0.0030%以下とすることが好
ましい。
Mnは鋼中不純物であるSと結びつき熱間脆性を防止す
るため、また酸化物をつくる必要があるため必要である
が硬化作用もあり0.8%を越えると硬化のため延性劣
化が著しくなる。
0は通常と異なり本発明の場合有用元素であり微細なM
n等との酸化物となシ熱延時の結晶粒調整や異常粒成長
防止に0016%は必要である。しかしO−iが003
5%を越えると大型酸化物系介在物が多くなり加工性を
劣化させる。この大型介在物はCiが0030%を越え
ると散見されるようになるため加工性を重視する場合は
O量は0.030φ以下とすることが好ましい。
次にNの時効が問題になる場合にはBを添加しNをBN
として固定する。Bは0.0001%未満では効果な(
0,0050%を越えるとスラブ割れ等の不良を生ずる
以上が本発明構成要件であるが本発明鋼の020範囲で
は溶鋼の気泡が生じないため、この意味でスラブ表面肌
が美麗で生産性の高い連続鋳造法でスラブとすることが
好ましい。また溶鋼の脱ガス法はRH、DH等問わない
。スラブは通常の方法で加熱、熱延してもよく、また温
片スラブから加熱しても熱片スラブを直接熱延してもよ
い。加熱する場合、加熱温度は問うところではないが省
エネルギーで経済性を追求する場合には1150℃以下
の低温加熱が好ましい。仕上圧延終了温度はAr3変態
点以上であることが好ましいが多少変態点以下で圧延し
ても材質劣化はそれほど大きくない。次に巻取温度であ
るが巻取温度を特に高温まだは低温に制限する必要がな
いことも本発明鋼の一つの特徴であり、通常の巻取温度
である500〜700℃でよい。高温巻増では酸洗性不
良が、低温巻取では冷却能の観点で熱延の生産性劣化が
生じるため、この特徴も本発明鋼の大きな効果の一つで
ある。
次に実施例の説明を行う。
表1に実施例の熱延鋼板の組成を示す。
A −Cの鋼は、まず転炉で溶製後RH真空脱ガスを行
い、Siで予備脱酸後At添加して所定の成分を得(鋼
BについてはB添加した)、続いて連続鋳造にてスラブ
とした。スラブ表面にはブローホール欠陥は認められな
かった。鋼A、Bは本発明鋼であシ、鋼CはOが低く、
従ってAtが含まれる比較鋼である。このスラブを11
00℃に加熱後熱延を行い3,2叫厚に仕上げた。熱延
終了温度は910℃、巻取温度は580℃であった。
鋼DSEは従来のAtキルド鋼およびキャッグド鋼であ
り同じ(3,2+in厚まで熱延した。なお熱延終了温
度、巻取温度は鋼りで890℃および720℃、鋼Eで
890℃、680℃であった。コイル状のこれらの鋼を
酸洗後1.0−の伸び率で調質圧延し、続いて切板とし
た。
これらの材料の機械試験値、ひずみ焼鈍抵抗度、浸炭焼
入れ性の試験結果を表2に示す。
引張試験片はJIS 5号試験片を用いた。穴拡げ試験
は初期穴径20.3+mnの打抜き穴を30°円錐ポン
チで押し広げて行い、クラックが板厚を貫通した時点で
の板厚中心穴径と初期穴径の比を穴拡げ比として示しだ
冴だ、ひずみ焼鈍抵抗度は熱延鋼板を10%冷延および
70%冷延したのちそれぞれ700℃、30分、2・よ
ひ800℃、30分の焼鈍を行い結果をJISのフェラ
イト結晶粒度番号で示した。この粒度抽号で7〜9番な
ら正常である。
さらに浸炭焼入れ性は15%CNンルト中に850℃、
30分浸せさ後油冷し続いて260℃、90分の焼戻し
を行った鋼板の表面硬度で示した。
表2より明らかなように本発明鋼A、Bは高い伸びと穴
拡げ性を示しまた種々の熱処理に対して結晶粒の粗大化
も認められない。さらに浸炭焼入れ後の硬度もロックウ
ェルCスケールで50以上と良好である。これに対し比
較の鋼dでは結晶の粗大化が著しくまた浸炭焼入れ性も
悪い。また従来のA7ギルド鋼(鋼D)、キャップド鋼
(鋼E)は加工性、粗大化、浸炭焼入れ性のいずれかに
は問題がある。
このように本発明は用途に制限なく使える連続鋳造鋼と
して位置付けられ、省エネルギー、歩留向上のだめに進
められている連続鋳造法の普及に炎天の貢献を果すこと
が期待される。
また実施例から明らかなよ、うに本発明鋼は従来鋼以上
の良好な穴拡げ性を示しており、穴拡げ加工等の伸びフ
ランツ加工用新材料としても期待される。
さらに寸だ、本発明鋼は極低Cのため熱延鋼板中で固溶
Cを先金になくすことはできず少量残留する。この残留
固溶Cは常温ではあまり材質劣化をもたらさないが15
0〜250℃の時効により降伏強度を5〜10 kgf
Ann2増す。この温度は塗装焼付温度に相当するため
塗装焼付強化が期待でき、こういった用途にも適してい
る。
本発明鋼板は黒皮まま、または酸洗ないしショツトブラ
ストされ、コイル状′または切板にて供される。また、
小径ないしは中径の溶接鋼管用に向けてもよい。
−− 代理人  谷 山 輝 雄jl!、i、L・ トヨ 本  多  ′」゛  平1 □゛□;°:11.2−
1二:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C: 0.0050%以下、Mn : 0.8 ’%以
    下、0゜0.016〜0035%必要に応じてB : 
    0.0050%以下を゛含み残部Feおよび不可避的不
    純物からなる加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板。
JP3781783A 1983-03-08 1983-03-08 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板 Granted JPS59162248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781783A JPS59162248A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781783A JPS59162248A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162248A true JPS59162248A (ja) 1984-09-13
JPH0427288B2 JPH0427288B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=12508073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3781783A Granted JPS59162248A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288016A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 Nisshin Steel Co Ltd 浸炭焼入れ性の優れた低炭素熱延鋼板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288016A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 Nisshin Steel Co Ltd 浸炭焼入れ性の優れた低炭素熱延鋼板の製造方法
JPH0564210B2 (ja) * 1985-06-13 1993-09-14 Nisshin Steel Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427288B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2415893B1 (en) Steel sheet excellent in workability and method for producing the same
CN113637905B (zh) 一种310MPa级冷轧汽车用低成本耐候钢及其制备方法
JP2007031762A (ja) 加工性に優れた高炭素冷延鋼板およびその製造方法
JP3125978B2 (ja) 加工性に優れた高炭素鋼帯の製造方法
CN113637901A (zh) 一种屈服强度为280MPa级冷轧汽车用经济耐候钢及生产方法
JP3468048B2 (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JPH08337843A (ja) 打抜き加工性に優れた高炭素熱延鋼板及びその製造方法
JPS5849622B2 (ja) 連続焼鈍による超深絞り用冷延鋼板の製造法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JPH10237547A (ja) 高延性高強度冷延鋼板及びその製造方法
JPS60234920A (ja) 超高張力マルエ−ジング冷延鋼板の製造方法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
CN113403548A (zh) 冷冲压用1470MPa级高扩孔钢板及其制备方法
JPS59162248A (ja) 加工性、浸炭焼入れ性の優れた熱延鋼板
JP2662485B2 (ja) 低温靭性の良い鋼板およびその製造方法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JP3194120B2 (ja) 連続焼鈍によるコイル内材質均一性に優れた非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0137454B2 (ja)
JP3314847B2 (ja) 加工仕上がり性の良いフェライト系ステンレス鋼板の製造法
JP3369619B2 (ja) 深絞り性及び延性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH1112691A (ja) 成形性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4289714B2 (ja) 中・高炭素冷延鋼板の製造方法
JPS6259167B2 (ja)
JP3704790B2 (ja) 耐時効性の良好な冷延鋼板