JPS59161451A - 複合体 - Google Patents
複合体Info
- Publication number
- JPS59161451A JPS59161451A JP3650483A JP3650483A JPS59161451A JP S59161451 A JPS59161451 A JP S59161451A JP 3650483 A JP3650483 A JP 3650483A JP 3650483 A JP3650483 A JP 3650483A JP S59161451 A JPS59161451 A JP S59161451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfur
- rubber
- adsorbent
- carbon
- carbon black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title abstract description 18
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 abstract description 24
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 24
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 5
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 5
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 4
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000013040 rubber vulcanization Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- UBUCNCOMADRQHX-UHFFFAOYSA-N N-Nitrosodiphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(N=O)C1=CC=CC=C1 UBUCNCOMADRQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N Phthiocol Natural products C1=CC=C2C(=O)C(C)=C(O)C(=O)C2=C1 LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000004 White lead Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- JEWHCPOELGJVCB-UHFFFAOYSA-N aluminum;calcium;oxido-[oxido(oxo)silyl]oxy-oxosilane;potassium;sodium;tridecahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na].[Al].[K].[Ca].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])=O JEWHCPOELGJVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTSAVNXIUHXYOY-CVBJKYQLSA-L cadmium(2+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Cd+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O ZTSAVNXIUHXYOY-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229910001743 phillipsite Inorganic materials 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は複合体に関する。
硫黄は天然ゴムを初めとしてジエン系合成ゴムの加硫に
古くから用いられている。
古くから用いられている。
この加硫操作は、原料ゴムと硫黄とをローμによシ混合
し、熱処理を施すものであるが、この操作によってゴム
中の反応点が立体橋かけを起こし、可塑性が減少する一
方、弾性を増し、いわゆる加硫ゴムが得られる。
し、熱処理を施すものであるが、この操作によってゴム
中の反応点が立体橋かけを起こし、可塑性が減少する一
方、弾性を増し、いわゆる加硫ゴムが得られる。
ところが、この加硫操作の初期にゴムの粘着性が増大し
てロールに焼は付いたルするいわゆるスコーチ現象がみ
られることがある。このスコーチ現象をさけるために、
サリチル酸、フタル酸、・安息香酸、ピクリン酸、マレ
イン酸、N−ニトロソジフエ=μアミン、O−フェニレ
ンチオ尿素、オレイン酸カドミウムなどのスコーチ防止
剤を少量添加することがしばしばおこなわれているが、
このようなスコーチ防止剤を添加すると加硫時間が長く
なるという欠点がある。また、加硫時間が長くなること
によってゴムの温度が下がりやすくなり、ゴムの内部や
表面に硫黄が析出し、いわゆるブルーム現象をおこすこ
とがある。
てロールに焼は付いたルするいわゆるスコーチ現象がみ
られることがある。このスコーチ現象をさけるために、
サリチル酸、フタル酸、・安息香酸、ピクリン酸、マレ
イン酸、N−ニトロソジフエ=μアミン、O−フェニレ
ンチオ尿素、オレイン酸カドミウムなどのスコーチ防止
剤を少量添加することがしばしばおこなわれているが、
このようなスコーチ防止剤を添加すると加硫時間が長く
なるという欠点がある。また、加硫時間が長くなること
によってゴムの温度が下がりやすくなり、ゴムの内部や
表面に硫黄が析出し、いわゆるブルーム現象をおこすこ
とがある。
本発明者らは、硫黄が石墨、カーボンブラック、ホワイ
トカーボンまたはゼオライトに吸着されやすく、しかも
吸着された硫黄が複合体を形成することを知見した。
トカーボンまたはゼオライトに吸着されやすく、しかも
吸着された硫黄が複合体を形成することを知見した。
また、この複合体をゴムの加硫に用いると上記のような
スコーチ現象やプμmム現象が全くみられないことを知
見し、これらの知見にもとづき、本発明を完成するに至
った。
スコーチ現象やプμmム現象が全くみられないことを知
見し、これらの知見にもとづき、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は石墨、カーボンブラック。
ホワイトカーボンおよびゼオライトからなる群から選ば
れた少々くとも一種に硫黄を吸着、担持させてなる複合
体である。
れた少々くとも一種に硫黄を吸着、担持させてなる複合
体である。
本発明に用いられる石墨は、天然産のものでもよく、人
工的に製造されたものでもよい。天然産のものは、六方
晶系、六角板状の平たい結晶で、通常、ウロコ状9粒状
、塊状、土状などの形状をしている。人工的に製造され
たものは、ウロコ状、塊状などの形状をしている。
工的に製造されたものでもよい。天然産のものは、六方
晶系、六角板状の平たい結晶で、通常、ウロコ状9粒状
、塊状、土状などの形状をしている。人工的に製造され
たものは、ウロコ状、塊状などの形状をしている。
本発明に用いられるカーボンブラックは、石墨質近似の
結晶構造をもつ炭素で、約1〜500 nutの平均粒
子径をもつものがあげられる。カーボンブラックの工業
的な製造法としては、衝撃法とファーネス法があげられ
るが、それらいずれの方法によって製造されたものでも
よい。特に、ゴム用の充てん剤として市販されているも
のが好ましい。
結晶構造をもつ炭素で、約1〜500 nutの平均粒
子径をもつものがあげられる。カーボンブラックの工業
的な製造法としては、衝撃法とファーネス法があげられ
るが、それらいずれの方法によって製造されたものでも
よい。特に、ゴム用の充てん剤として市販されているも
のが好ましい。
本発明に用いられるホワイトカーボンとは、湿式あるい
は乾式で製造されたコロイド状シリカがらなり、その平
均粒子径は上記カーボンブラックと同稈度で、約1〜1
00重量部度である。
は乾式で製造されたコロイド状シリカがらなり、その平
均粒子径は上記カーボンブラックと同稈度で、約1〜1
00重量部度である。
本発明に用いられるゼオライトは、天然産のものでもよ
く、人工的に製造されたものでもよい。
く、人工的に製造されたものでもよい。
天然産のものとしては、たとえばチャバサイト。
゛クリップチオライト、七ルデナイト、フィリップサイ
ト、ダメリナイトなどがあげられる。人工的に99造さ
れたものとしては、たとえばゼオライトA、ゼオライト
ZMS 、ゼオライト13XもしくはY、ゼオフィトL
、ゼオライトPなどがあげられる。そ、の形状は、たと
えば粉末状、ペレット状などである。
ト、ダメリナイトなどがあげられる。人工的に99造さ
れたものとしては、たとえばゼオライトA、ゼオライト
ZMS 、ゼオライト13XもしくはY、ゼオフィトL
、ゼオライトPなどがあげられる。そ、の形状は、たと
えば粉末状、ペレット状などである。
上述の石墨、カーボンブラック、ホワイトカーボンまた
はゼオライト(以下、吸着剤と略する)は一種もしぐは
二種以上用いてもよい。
はゼオライト(以下、吸着剤と略する)は一種もしぐは
二種以上用いてもよい。
上述の吸着剤に硫黄を吸着、担持させる。
本発明に用いられる硫黄としては、たとえば粉末硫黄、
不溶性硫黄、コロイド硫黄などがあげられる。
不溶性硫黄、コロイド硫黄などがあげられる。
硫黄の量は、吸着剤100重141:部に対して約1〜
100重量部、特に約5〜40重量部程度が好ましい。
100重量部、特に約5〜40重量部程度が好ましい。
吸着剤に吸着される硫黄の最大量は、その種類により1
概にはいえないが、約30重量部程度であるが、その量
をこえた分については吸着剤に担持された形となる。硫
黄は吸着剤に吸着されていても、担持されていても、あ
るいはその両方であってもよい。
概にはいえないが、約30重量部程度であるが、その量
をこえた分については吸着剤に担持された形となる。硫
黄は吸着剤に吸着されていても、担持されていても、あ
るいはその両方であってもよい。
硫黄を吸着、担持させる方法としては、たとえば以下の
方法があげられる。
方法があげられる。
■ たとえば二硫化度素、アμコー/l/(特にベンジ
ルアルコール)、ベンゼン、エーテルナトノ有機溶剤に
硫黄を溶解し、これに吸着剤を加え、イ容剤を蒸発させ
て硫黄を吸着、担持させる方法。
ルアルコール)、ベンゼン、エーテルナトノ有機溶剤に
硫黄を溶解し、これに吸着剤を加え、イ容剤を蒸発させ
て硫黄を吸着、担持させる方法。
この場合、444C以下に加熱しで硫黄を安定化させて
もよい。
もよい。
■ 水に分散させた硫黄の液に吸着剤を入れて均一に混
合した後、水を蒸発させる。つぎに、約80℃から35
0C以下に加熱安定化させる方法。
合した後、水を蒸発させる。つぎに、約80℃から35
0C以下に加熱安定化させる方法。
■ 硫黄粉末と吸着剤粉末とを混合後、これに適当な水
または有機溶剤を加え、よく練合した後、押出し成形し
、約sob〜35(lに加熱して硫黄を吸着、担持させ
る方法。成形物は必要に応じて粉砕して本よい。
または有機溶剤を加え、よく練合した後、押出し成形し
、約sob〜35(lに加熱して硫黄を吸着、担持させ
る方法。成形物は必要に応じて粉砕して本よい。
■ 密べいした系に硫黄と吸着剤を別々に入れた後、硫
黄の部分のみを約444℃以上に加熱して蒸発させる。
黄の部分のみを約444℃以上に加熱して蒸発させる。
一方、吸着剤を約350し程度に加熱し、この加熱した
吸着剤に硫黄の蒸気を導き、吸着、担持させる方法。
吸着剤に硫黄の蒸気を導き、吸着、担持させる方法。
■ チオ硫酸ナトリウム水溶液に吸着剤を入れて約θ〜
100℃、好ましくは室温以下で?II塩酸を滴下して
、吸着剤内に硫黄を析出させる方法。
100℃、好ましくは室温以下で?II塩酸を滴下して
、吸着剤内に硫黄を析出させる方法。
■ 吸着剤として石墨を用いる場合、たとえばS硫酸、
f4硝酸、弗酸などの無機tやで石墨を処理した後、チ
オ硫酸ナトリウム粉末な加えて加熱することにより石墨
内に硫黄を析出させる方法。
f4硝酸、弗酸などの無機tやで石墨を処理した後、チ
オ硫酸ナトリウム粉末な加えて加熱することにより石墨
内に硫黄を析出させる方法。
上記■〜■の方法は空気中でおこなわれてもよく、たと
えば窒素ガスなどの不活性ガス中でおこなってもよい。
えば窒素ガスなどの不活性ガス中でおこなってもよい。
また、エチレングリコ−7L’々どの加熱条件に耐える
ような液体または樹脂の中でおこなってもよい。
ような液体または樹脂の中でおこなってもよい。
硫黄の全量が吸着剤に吸着されている場合、複合体のX
線粉末回折図は、吸着剤のみのX線粉末パターンを示す
。硫黄が吸着剤内に内蔵されておらず、吸着剤表面に担
持されている場合は、硫黄と吸着剤の各々の回折図の混
合パターンを示す。
線粉末回折図は、吸着剤のみのX線粉末パターンを示す
。硫黄が吸着剤内に内蔵されておらず、吸着剤表面に担
持されている場合は、硫黄と吸着剤の各々の回折図の混
合パターンを示す。
本発明の複合体は、硫黄が吸着、担持されているので、
たとえばゴムの加硫用の添加剤として用いることができ
る。吸着剤として特にカーボンブラック、ホワイトカー
ボンまたはゼオフィトを用いた場合、本発明の複合体を
その一!−、ゴムの中に練シ込み、M処理をすると吸着
剤内に吸着、担持されていた硫黄が徐々に放出されてゴ
ムを加硫することができる。硫黄を全て放出した後の吸
着剤は、ゴムを補強する効果がある。ゴムの種類は如何
なるものでもよく、たとえば天然ゴム、ブタジェン−ス
チレンゴム、ブタジェン−アクリロニトリルゴムなどの
ジエン系、チオコールなどの多硫化物系、エチレン−プ
ロピレンゴム、クロルスルホン化ポリエチレンなどのオ
レフィン系、有機ケイ素化合物系、含フツ素化合物系、
ウレタン系、ビニμ系などの合成ゴムのいずれでもよい
。
たとえばゴムの加硫用の添加剤として用いることができ
る。吸着剤として特にカーボンブラック、ホワイトカー
ボンまたはゼオフィトを用いた場合、本発明の複合体を
その一!−、ゴムの中に練シ込み、M処理をすると吸着
剤内に吸着、担持されていた硫黄が徐々に放出されてゴ
ムを加硫することができる。硫黄を全て放出した後の吸
着剤は、ゴムを補強する効果がある。ゴムの種類は如何
なるものでもよく、たとえば天然ゴム、ブタジェン−ス
チレンゴム、ブタジェン−アクリロニトリルゴムなどの
ジエン系、チオコールなどの多硫化物系、エチレン−プ
ロピレンゴム、クロルスルホン化ポリエチレンなどのオ
レフィン系、有機ケイ素化合物系、含フツ素化合物系、
ウレタン系、ビニμ系などの合成ゴムのいずれでもよい
。
本発明の複合体の使用割合は、ゴムに対して約0.1−
10重量%程度、特に約1〜7重量%程度である。
10重量%程度、特に約1〜7重量%程度である。
本発明の複合体は、硫黄を吸着、担持しているので、本
発明の複合体を、たとえばゴムの加硫に用いると従来法
のように硫黄のみを用いた場合にしばしばみられたスコ
ーチ現象やプルーム現象は全くみられない。したがって
、従来法よりもゴムに対する添加割合を増やすことがで
き、たとえばグ/l/)−ザーや飛行機用などの高荷重
タイヤ用の充てん剤として特に適している。
発明の複合体を、たとえばゴムの加硫に用いると従来法
のように硫黄のみを用いた場合にしばしばみられたスコ
ーチ現象やプルーム現象は全くみられない。したがって
、従来法よりもゴムに対する添加割合を増やすことがで
き、たとえばグ/l/)−ザーや飛行機用などの高荷重
タイヤ用の充てん剤として特に適している。
カーボンブラックやホワイトカーボンは、ゴムを補強す
るだめの充てん剤として加硫操作を終えたゴムに加えら
れているが、これらに硫黄を吸着、担持させた本発明の
複合体を用いれば、ゴムの加@操作と補強操作とを一度
にすることができる。
るだめの充てん剤として加硫操作を終えたゴムに加えら
れているが、これらに硫黄を吸着、担持させた本発明の
複合体を用いれば、ゴムの加@操作と補強操作とを一度
にすることができる。
つぎに実施例をあげ、本発明を更に具体的に説明する。
実施例/
天然ゲラフィト粉末2gr4内容FJ 10 tttl
のアンプ/L/(肉厚)に入れ、これにlrlの濃硫酸
を加えて均一にしめるまで攪拌する。これにチオ硫酸ナ
トリウムの粉末を加えてアンプルを密べいする。
のアンプ/L/(肉厚)に入れ、これにlrlの濃硫酸
を加えて均一にしめるまで攪拌する。これにチオ硫酸ナ
トリウムの粉末を加えてアンプルを密べいする。
−bx夜放置後、アンプルにアルミ箔に包んで炉内に入
れ、約2時間かけて240℃に加熱後、その温度で約4
時間保った後、冷却する。アンプルを破ったところ、チ
オ破線ナトリウムの白色結晶粉は何ら見られず、黒色の
固まりが得られた。これを乳鉢でつぶしてX線粉末回折
像をとったところ、C軸に単位化の延びが観察された。
れ、約2時間かけて240℃に加熱後、その温度で約4
時間保った後、冷却する。アンプルを破ったところ、チ
オ破線ナトリウムの白色結晶粉は何ら見られず、黒色の
固まりが得られた。これを乳鉢でつぶしてX線粉末回折
像をとったところ、C軸に単位化の延びが観察された。
今までに見出されたグラファイト複合体どは異寿った複
合体であることがわかった。
合体であることがわかった。
Kを含むグラフアイ)Wf合体のC軸の長さ CQ−5
,34A硫黄を含む 〃C□=3.43A実
施例λ ゴム用充てん剤である極微細の球状カーボンブラックを
種々の割合で硫黄と均一になるまで混合し、180℃に
約2時間加熱後、冷却して約半日放置した。これらにつ
いてX線粉末回折をおこない、硫黄特有の回折パターン
が確認されるかどうか調べた。壕だ、各サンプルl g
rをとって6FW/の二硫化炭素に入れた後、よく撹拌
して硫黄成分を溶解した後、濾過し、二硫化炭素を蒸発
させて硫黄の析出の有無を調べた。
,34A硫黄を含む 〃C□=3.43A実
施例λ ゴム用充てん剤である極微細の球状カーボンブラックを
種々の割合で硫黄と均一になるまで混合し、180℃に
約2時間加熱後、冷却して約半日放置した。これらにつ
いてX線粉末回折をおこない、硫黄特有の回折パターン
が確認されるかどうか調べた。壕だ、各サンプルl g
rをとって6FW/の二硫化炭素に入れた後、よく撹拌
して硫黄成分を溶解した後、濾過し、二硫化炭素を蒸発
させて硫黄の析出の有無を調べた。
1 /1 あ リ わずかにあり0.8
/1 あ リ わずかにあり0、6
/ 1 少しあり わずかにあり0
、5 / 1 わずかにあり はとんどなし
0、4 / 1 な し
な し0.3/1 な し
な しカーボンブラック10ロ 乳鉢で均一に混合した後、フタのあるシャーレに入れて
140℃の乾燥機に2時間入れた後、冷却したサンプル
を二硫化炭素に入れてよく洗浄したところ、二硫化炭素
内には退陣硫黄は確認されなかった。このようにして洗
浄したカーボンブラックの硫黄複合体をよく乾燥した後
、そのIgrをとって熱天秤にかけたところ、160℃
〜400Cにかけて、混合割合とはソ等しい硫黄による
減量がみられた。X線粉末回折金おこなったところ、カ
ーボンブラックの特徴あるブロードなパターンしかみら
れなかった。
/1 あ リ わずかにあり0、6
/ 1 少しあり わずかにあり0
、5 / 1 わずかにあり はとんどなし
0、4 / 1 な し
な し0.3/1 な し
な しカーボンブラック10ロ 乳鉢で均一に混合した後、フタのあるシャーレに入れて
140℃の乾燥機に2時間入れた後、冷却したサンプル
を二硫化炭素に入れてよく洗浄したところ、二硫化炭素
内には退陣硫黄は確認されなかった。このようにして洗
浄したカーボンブラックの硫黄複合体をよく乾燥した後
、そのIgrをとって熱天秤にかけたところ、160℃
〜400Cにかけて、混合割合とはソ等しい硫黄による
減量がみられた。X線粉末回折金おこなったところ、カ
ーボンブラックの特徴あるブロードなパターンしかみら
れなかった。
下記の処方に従って天然ゴムに上記複合体を入れて加硫
したところ、通常の硫黄を用いて加硫したと同p1%の
加硫ゴムが得られた。
したところ、通常の硫黄を用いて加硫したと同p1%の
加硫ゴムが得られた。
天然ゴム 100重量部
上記の複合体 102〃
亜鉛華 70 〃
炭酸カルシュラム 24.5 //加硫促if(剤
0.8〃ステアリン酸 1.
O〃 パラフィン 2.(1 カーボンブラツク 3.O〃 加(准売件 151i1;X20分 実施例3 実施例λと同様にしてゼオライトに硫黄を吸着、担持さ
せた。ゼオフィトに吸着されていない硫黄の有無は、*
施例ユと同様にして遊隙硫黄のある場合を+、吸着され
た場合をOとして表わした。
0.8〃ステアリン酸 1.
O〃 パラフィン 2.(1 カーボンブラツク 3.O〃 加(准売件 151i1;X20分 実施例3 実施例λと同様にしてゼオライトに硫黄を吸着、担持さ
せた。ゼオフィトに吸着されていない硫黄の有無は、*
施例ユと同様にして遊隙硫黄のある場合を+、吸着され
た場合をOとして表わした。
合成ゼオライ)4A10RrK硫黄2gr とチオ硫酸
す+Vウム3grt加え均一に混ぜた後、2Nの硫酸3
rslを加えて均一になるまで混合した後、これをアン
プル内につめて封管し、ア/l/ミ箔につ\んで炉に入
れ、2時間かけて210℃まで加熱し、その13時間2
1(IK保つ。冷却後、アンプルをシ:11つて、充分
の水でよく洗浄したところ、紫色〜青色の粉末が得られ
た。粉末xH回折をおこなったところ、群青特有のx纏
パターンが得られた。
す+Vウム3grt加え均一に混ぜた後、2Nの硫酸3
rslを加えて均一になるまで混合した後、これをアン
プル内につめて封管し、ア/l/ミ箔につ\んで炉に入
れ、2時間かけて210℃まで加熱し、その13時間2
1(IK保つ。冷却後、アンプルをシ:11つて、充分
の水でよく洗浄したところ、紫色〜青色の粉末が得られ
た。粉末xH回折をおこなったところ、群青特有のx纏
パターンが得られた。
このようにして得られた複合体を用いてゴムの加硫がで
きるかどうか調べたところ、140℃に加熱すればゴム
を加硫することができることがわかった。
きるかどうか調べたところ、140℃に加熱すればゴム
を加硫することができることがわかった。
実施例り
湿式で製造したホワイトカーボン(日本シリカニ業<1
’+J?’l ニップシー/I/)および(徳山曹達■
製トクジ/I/U)f、それぞれ100 grずつ用意
し、各々に再生硫黄100grを加えて乳鉢で均一にな
るまで混合した後、ふたのあるるつぼに入れた。
’+J?’l ニップシー/I/)および(徳山曹達■
製トクジ/I/U)f、それぞれ100 grずつ用意
し、各々に再生硫黄100grを加えて乳鉢で均一にな
るまで混合した後、ふたのあるるつぼに入れた。
それらを150℃に保温された乾燥−に入れ、3時間保
@を続けた。その後、それらを取シ出して充分冷却した
後、X線粉末回折をおこなったところ、斜方硫黄特有の
パターンを示した。ホワイトカーボン内に吸着された硫
黄以外にその表面に担持された硫黄があることがわかる
。
@を続けた。その後、それらを取シ出して充分冷却した
後、X線粉末回折をおこなったところ、斜方硫黄特有の
パターンを示した。ホワイトカーボン内に吸着された硫
黄以外にその表面に担持された硫黄があることがわかる
。
つぎに上記二種5頁のホワイトカーボンioogrに5
0grの再生硫黄を加え、乳鉢にて均一になるまで混合
した後、ふたのあるるつぼに入れて16(lK!1il
I節された電気炉に入れ、3時間その温度に保った後、
十分に冷却した。これらについてX線粉末回折をおこな
ったところ、硫黄特有のパターンはみられず、シリカゲ
ルによく似たブロードなパターンのみがK[!察された
。二硫化炭素6イにIgrのサンプ/L/を入れたとこ
ろ、二種ともに黄色を呈さなかった。
0grの再生硫黄を加え、乳鉢にて均一になるまで混合
した後、ふたのあるるつぼに入れて16(lK!1il
I節された電気炉に入れ、3時間その温度に保った後、
十分に冷却した。これらについてX線粉末回折をおこな
ったところ、硫黄特有のパターンはみられず、シリカゲ
ルによく似たブロードなパターンのみがK[!察された
。二硫化炭素6イにIgrのサンプ/L/を入れたとこ
ろ、二種ともに黄色を呈さなかった。
下記の処方で混合し、140℃でプレス加硫したところ
、加硫したゴムが得られた。
、加硫したゴムが得られた。
合成ゴム(SBR1502) 100重紙部ステア
リン酸 1 〃亜鉛華1−サー
5 〃上記の複合体 7
5〃加硫促進剤 2 〃実施例! ゴム用カーボンブラックloogr、粉末活性度(武田
薬品工業crt+製;白さぎA)100grおよび硫黄
粉末100gr(回収硫黄)を乳鉢で均一になるまで混
合するとや一黄色が残るが、はとんど黒くなる。X線粉
末回折をおこなうと斜方硫黄の特徴ある回折パターンの
みであった。ふたのあるシャーレに入れて120しに力
u1された恒温槽内に入れて約30分間その温度に保っ
た後、デシケータ−に入れて一夜放置した後、再びX線
粉末回折をおこなったところ、何ら定まった回折パター
ンが得られなくなっているので複合体ができたことが確
認された。このサンプ/L/1grをとって6vtlの
二硫化炭素液に入れ、密べいしたま一5約3時間放置し
た後、複合体を炉別して二硫化炭素を蒸発させたところ
、硫黄は析出することはなかった。従って、活性炭とカ
ーボンブラックとに含有された硫黄は、不溶性硫黄とな
って内蔵されたことがわかった。
リン酸 1 〃亜鉛華1−サー
5 〃上記の複合体 7
5〃加硫促進剤 2 〃実施例! ゴム用カーボンブラックloogr、粉末活性度(武田
薬品工業crt+製;白さぎA)100grおよび硫黄
粉末100gr(回収硫黄)を乳鉢で均一になるまで混
合するとや一黄色が残るが、はとんど黒くなる。X線粉
末回折をおこなうと斜方硫黄の特徴ある回折パターンの
みであった。ふたのあるシャーレに入れて120しに力
u1された恒温槽内に入れて約30分間その温度に保っ
た後、デシケータ−に入れて一夜放置した後、再びX線
粉末回折をおこなったところ、何ら定まった回折パター
ンが得られなくなっているので複合体ができたことが確
認された。このサンプ/L/1grをとって6vtlの
二硫化炭素液に入れ、密べいしたま一5約3時間放置し
た後、複合体を炉別して二硫化炭素を蒸発させたところ
、硫黄は析出することはなかった。従って、活性炭とカ
ーボンブラックとに含有された硫黄は、不溶性硫黄とな
って内蔵されたことがわかった。
この複合体を下記の条件下で天然ゴムに入れて加硫した
ところ、加硫ゴムが得られた。
ところ、加硫ゴムが得られた。
天然ゴム 100重量部
復合体 18 〃
亜鉛華 5 〃
白鉛華 70 //炭酸力μシュウ
ム 24.51 加硫促進剤 0.8〃 ステアリン酸 1.0重域部パラフィン
20 〃 加硫条件 143℃×20分
ム 24.51 加硫促進剤 0.8〃 ステアリン酸 1.0重域部パラフィン
20 〃 加硫条件 143℃×20分
Claims (1)
- 石墨、カーボンブラック、ホワイトカーボンおよびゼオ
ライトからなる群から選ばれた少なくとも一種に硫黄を
吸着、担持させてなる複合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3650483A JPS59161451A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 複合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3650483A JPS59161451A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 複合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59161451A true JPS59161451A (ja) | 1984-09-12 |
Family
ID=12471649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3650483A Pending JPS59161451A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 複合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59161451A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014040645A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Improved bonding composition comprising a sulfur impregnated particulate solid |
JP2015535860A (ja) * | 2012-09-14 | 2015-12-17 | ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 改良接着性組成物 |
-
1983
- 1983-03-04 JP JP3650483A patent/JPS59161451A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014040645A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Improved bonding composition comprising a sulfur impregnated particulate solid |
US20150183966A1 (en) * | 2012-09-14 | 2015-07-02 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Bonding composition comprising a sulfur impregnated particulate solid |
CN105073866A (zh) * | 2012-09-14 | 2015-11-18 | 汉高股份有限及两合公司 | 包含硫浸渍的固体颗粒的改进的粘结组合物 |
JP2015534592A (ja) * | 2012-09-14 | 2015-12-03 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 硫黄含浸粒子状固体を含む改良接着剤組成物 |
JP2015535860A (ja) * | 2012-09-14 | 2015-12-17 | ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 改良接着性組成物 |
US9790348B2 (en) | 2012-09-14 | 2017-10-17 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Bonding composition comprising a sulfur impregnated particulate solid |
US9909039B2 (en) | 2012-09-14 | 2018-03-06 | Henkel IP Holding GmbH | Bonding compositions |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5064805A (en) | Production of high quality activated carbon | |
DE69632862T2 (de) | Stabile Silanzusammensetzungen auf Silikatträger | |
UA127889C2 (uk) | Модифікований геополімер і модифікований геополімерний композит і спосіб їх отримання | |
CN103492475B (zh) | 制造补强橡胶制品用碳化物的方法 | |
HU187306B (en) | Process for treating insoluble sulfur with oil | |
US3264069A (en) | Agglomerating alumina | |
CN101186351A (zh) | 含白云石凹凸棒石粘土处理工业废酸液并制备干燥剂的方法 | |
TW202219145A (zh) | 固體碳黑材料及其製備以及包含其之組成物及物件 | |
JPH0214370B2 (ja) | ||
KR100915460B1 (ko) | 탄소나노섬유/카본블랙 나노복합재를 포함하는 블래더용고무조성물 | |
US3992362A (en) | Friable tertiary amyl phenol sulfides as vulcanizing agent | |
JPS59161451A (ja) | 複合体 | |
US3879514A (en) | Method of producing burned crystalline carbonate minerals | |
CN105585856A (zh) | 一种高温储存稳定的橡胶沥青组合物及其制备方法 | |
CN1300798A (zh) | 二烷基多硫化物在天然橡胶和合成橡胶的塑炼中的应用 | |
JP2005298751A5 (ja) | ||
US4512962A (en) | Hormite inclusion complex with adsorbed sulphur or sulphur donor | |
JPH06293576A (ja) | 多孔性シリカ−炭素複合体及びその製造方法 | |
GB2083011A (en) | Preparation of rubber compounds | |
US1783396A (en) | Mineral adsorbent and process of manufacturing same | |
CN113308016A (zh) | 一种基于复合抗菌纳米材料的发泡膜及其制备方法 | |
JPS5952900B2 (ja) | ゴム組成物 | |
US3704276A (en) | Process for the preparation of elastomeric composition containing methanol treated carbon black | |
US4447476A (en) | Process for stabilizing dehydrated magnesium chloride against rehydration | |
JPS61250042A (ja) | 耐摩耗性に優れたゴム組成物 |