JPS59160545A - シユレツダ− - Google Patents

シユレツダ−

Info

Publication number
JPS59160545A
JPS59160545A JP2635484A JP2635484A JPS59160545A JP S59160545 A JPS59160545 A JP S59160545A JP 2635484 A JP2635484 A JP 2635484A JP 2635484 A JP2635484 A JP 2635484A JP S59160545 A JPS59160545 A JP S59160545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
shredder
spacers
drive shaft
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2635484A
Other languages
English (en)
Inventor
良平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2635484A priority Critical patent/JPS59160545A/ja
Publication of JPS59160545A publication Critical patent/JPS59160545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紙類の切断を行うシュレッダ−に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来のシュレッダ−にあっては第1図に示すごとく間隔
をおいて並設した2本の駆動軸a、aにそれぞれスペー
サーb、bを介して多数の回転カッターC,Cを等間隔
で取着し、対向する回転カッター〇、c′の一部を接合
させていた。
しかし、上記の構成であれば、回転カッターおよびスペ
ーサー個々の寸法誤差が最終的にそれらの総和として現
われるものであった。例えばスペーサーの誤差(厚み)
をts 、回転カッターの誤差をtcとした場合、端か
らn番目のカッタ一部ではn (’ ts +tc )
  の誤差が現われ、紙類の切断が行われなくなること
があった。
発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を解消したもので、カ
ッタ一部の寸法精度を可及的に高くして紙類の切断を確
実としたシュレッダ−を提供することを目、的とする。
発明の構成 本発明のシュレッダ−は、間隔をおいて並設した2本の
駆動軸にそれぞれスペーサーを介して複数の回転カッタ
ーを取付け、一方の駆動軸の隣接する2枚の回転カッタ
ーの一部外側を他方の駆動軸の隣接する回転カッターの
一部内側に接合させることにより所期の目的を達成した
ものである。
実施例の説明 以下その実施例を添付図面とともに説明する。
第2図において、1,2は間隔をおいて並設した2本の
駆動軸で、モーターにより相反する方向(切断すべき紙
類をかみ込む方向)に回転されるものである。3a、3
b、3c、3d・・・・・・は長短のスペーサー4 a
 、 4 bを交互に介して一方の駆動軸1に取着した
多数の回転カッター、5a。
6b、5c、5d・・・・・・は長短のスペーサー6a
6bを交互に介して他方の駆動軸2に取着した多数の回
転カッターである。そして、スペーサー4a 、4b、
ea 、61)の長さをR4a 、R4b。
Q6a、flebとしたとき、ff4a=R6a。
氾4b−ρ6bの関係にあシ、また回転カッター3a。
3b 、 3C+・−−−−・の各厚みをt3a r 
t3b 、 t3c・・・・・・、他方の回転カッター
6a、5b、5’c・・・・・・の各厚みをt 6 a
 、 t 5 b p t 5 cとしたとき、Q6a
 = Lab + (t3a + t3b )、Q4a
=16b+(t6b+t5c)・・・・・・の関係に設
定しである。一方のスペーサー4aど4bは他方のスペ
ーサー6a、6bと長短′逆に対向しているものである
。したがって、短いスペーサー4bを間にした一方の隣
接する回転カッター3a、3bの各外側は、長いスペー
サー6aを間にした他方の隣接する回転カッター5a。
5bの各内側に接合し、同様に回転カッター3b。
3Cの各内側に他方の回転ガラターsb、5cの各外側
が接合するものである。
上記の構成において、カッタ一部に生じる最大寸法誤差
は、例えばスペーサー4 b 、 6 aおよび回転カ
ッター3a 、3bの各寸法誤差を△ff4b 。
△Q6b 、 △t3a 、△t3b  とすれば劇b
+△R6b+△t3a+△t3bとなり、従来のものよ
りはるかに小さくなる。上記最大寸法誤差はもちろん、
カッタ一部のどの部分においても同様のことが云える。
このような誤差は紙類の切断特性に重大な悪影響を及ぼ
すものでないが、必要によってはスペーサーの全部また
は長短いずれか一方をゴムなどの弾性材で形成すること
も考えられるものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、カッタ一部の製作、組立
にあたって高い寸法精度が要求されないものであるから
、量産性が向上し、その分コストダウンが図れるととも
に、紙類の切断を確実に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシュレッダ−におけるカッタ一部の上面
図、第2図は本発明の実施例におけるシュレッダ−のカ
ッタ一部の上面図である。 1.2・・・・・・駆動軸、3a、3b、3c・・・・
・・。 6a 、5b 、6cm−一回転カツタ−14a、4b
。 6a、6b・・・・・・スペーサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間隔をおいて並設した2本の駆動軸にそれぞれス
    ペーサーを介して複数の回転カッターを取付け、一方の
    駆動軸の隣接する2枚の回転カッターの一部外側を他方
    の駆動軸の隣接する回転カッターの一部内側に接合させ
    たシュレッダ−8(2)スペーサーを弾性材で形成した
    特許請求の範囲第1項記載のシュレッダ−0
JP2635484A 1984-02-15 1984-02-15 シユレツダ− Pending JPS59160545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2635484A JPS59160545A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 シユレツダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2635484A JPS59160545A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 シユレツダ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160545A true JPS59160545A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12191133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2635484A Pending JPS59160545A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 シユレツダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123593A (ja) * 1990-02-22 1993-05-21 Pbs Service Gmbh & Co Kg 書類シユレツダに用いられるカツタ軸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123593A (ja) * 1990-02-22 1993-05-21 Pbs Service Gmbh & Co Kg 書類シユレツダに用いられるカツタ軸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160545A (ja) シユレツダ−
JPS6012406U (ja) 切削用組刃
JPS60115548U (ja) 紙細断機
JP2638745B2 (ja) 寄木細工による線形模様板材の製法
JPS61288939A (ja) 斜穴付平板の製造方法
JPH03480B2 (ja)
JPS5895447U (ja) コンクリ−ト型枠間隔保持具
JPS58158463U (ja) ねじり型積層圧電変位素子
JPS5832942U (ja) 排稈カッタ−
JPS58146425U (ja) 掘取機の茎葉処理装置
JPS6074548U (ja) 切断長さ調節自在の藁カツタ−
JPS5931894U (ja) 菱の実破断機
JPH0575000B2 (ja)
JPS60127811U (ja) 切削用回転刃物
JPS5994198U (ja) フアン
JPS6112696U (ja) スリツタの刃物の構造
JPS5851116B2 (ja) 敷居又は鴨居の製造方法
JPS6135804U (ja) 大鋸屑製造機
JPS6362702A (ja) テ−パ軸加工用の切削装置
JPS58143541U (ja) 藁カツタ−における切断長さ変更調節装置
JPS6086455U (ja) シユレツダ−
JPS5917118U (ja) 金属条切断用円形回転刃
JPS60146718U (ja) 自動包装機における包材の穿孔又は切断装置
JPH0335609A (ja) 圧電共振子及びその製造方法
JPS60154104U (ja) 大鋸粉製造機